「保障」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保障」を含むQ&A

2,749件が該当しました

2,749件中 801~850件目

生命保険の見直しがしたい

現在加入している保険を見直したいのですが、ご指導下さい。主人:37歳 無配当終身保険 終身保険金 5000万      (月額8755円)       無配当医療保険 日額 主に10000円      (月額6000円)       ※40歳で更新になり、月額がUPします。 私:34歳 無配当終身保険 400万      医療保険 日額 4500円     (月額2000円)現…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • アルテックさん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/27 14:29
  • 回答4件

貯金がほとんどなく将来が不安です。

夫35歳、私30歳、子供は5歳と3歳の4人家族、結婚7年目です。お互い貯蓄ゼロの状態でできちゃった結婚し、あっという間に7年が経ってしまいました。貯金も現在いまだ50万以下です。賃貸マンションに住んでいます。夫が日当月給の土木関係の仕事ということもあり、ボーナスも大きな労働保障もなく、漠然と不安を抱えています。賃貸で今は満足していますし、マイホームにそれほどこだわりもないので…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チビママ1589さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/26 16:39
  • 回答2件

主人の保険のことですが教えて下さい

今までプルデンシャルの保険に入っていましたが、80歳で医療保険の保証がなくなってしまうことに気付き見直しをしています。東京海上日動あんしん生命医療保険120日型入院給付金額5000円保険期間終身払込期間65歳年間36915円がん治療支援保険診断給付金額100万円入院給付金額10000円保険期間終身払込期間終身24208円(手術給付金特約通院給付金特約がん先進医療特約抗がん剤治療特約など付加されてい...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • コッシーさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/26 17:01
  • 回答2件

注文住宅を建てるにあたり…

はじめまして、10月の始めに施工開始をし、今基礎が完成しただんかいなのですが…2ヶ月前くらいに、地元の工務店で2400万(地元では土地込み一戸建ての妥当な金額)で注文住宅として建てますよ。と言われ、契約しました。契約前にもその工務店が建てた家を見に行って、同じような大きさ、で、ドア、サッシ、外壁、etc...のカタログを渡され、こんな感じで好きなように作れますと言われました。設計も進み、注…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • furufuruさん ( 山口県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/24 00:27
  • 回答3件

団信が入れない場合の住宅ローンの借換え

以前、借換えについて質問したものです。住宅ローンの借換えを検討してきましたが、ここに来て問題があります。三年前、フラット35を借りたときに主人は団信にはいれず(生命保険で保障はあり)、わたし(妻)のみ入っていましたが、昨年出産した後、産後うつになり心療内科にしばらく通院していました。そのため、二人共団信に入れないと思うので、借換えはフラット35からフラット20とかになると思いま…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/25 19:59
  • 回答1件

住宅ローンの借換えについて

こんばんは。最近の住宅ローンの低金利により借換えを悩んでいます。平成19年に2520万円をフラット35Sで借りました。最初の5年は金利2.87%、残り30年が3.17%です。ボーナスなしで毎月95163円払っていますが、繰り上げ返済により残り1530万円です。主人41才(手取り年収440万円)、私39才(手取り年収250万円)、子供1才3か月がおり、私は4月より育休から職場復帰し…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:18
  • 回答2件

生命保険を検討しています。

来年の2月頃に子供が生まれる予定です。子供の誕生を機に生命保険の加入を検討しているのですが、初めてのことなのでどこの保険会社でどの保険が良いのかさっぱり分かりません。保険の種類によっては、将来大損してしますものもあると聞いたことがあるので困っています。よろしければご教示ください。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • moritaroさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/13 19:48
  • 回答7件

水圧でノイローゼになりそうです

我が家は6階建ての6階(1世帯のみ)に住んでいます。最近リフォームしたばかりですが、食洗機をいれたせいもあるのか、もともと低かった水圧がさらにひどくなり、キッチンで水をだすとお風呂が沸きません。設備屋さんに相談しましたが、加圧ポンプを付けても水圧があがる保障はないと言われてしまいました。現在は上下に受水層があるので水道管直結工事も検討中なのですが、保障はないと言われてショック…

回答者
外山 謙一郎
リフォームコーディネーター
外山 謙一郎
  • kirinmomoiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/10/20 00:08
  • 回答3件

収入合算時の名義について 他

お世話になります。新築マンション購入を検討しております。夫婦5:5でローンを組むことを考えておりましたが、夫は過去にうつ病の病歴があります。1)「うつ病」の病歴(三年以内)を申告した場合、団信の審査を通過することはありますでしょうか?2)夫が団信に通らない場合、妻のみを借入者としてローンを組み、夫を収入合算者とすることを考えておりますが、その場合5:5の共同名義にしても贈与と…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/20 07:10
  • 回答4件

個人年金についてお願いします

ピアノを教えながら 親の介護をしています。40代 独身です。私の場合は もう多分結婚はしないと思います。生命保険や医療保険も一応 入っています。特に医療保険の部分は 手厚くしてあります。後に 残す必用はありませんから 生きている期間だけ 仕事を継続したり 年金で頑張って行くつもりです。仕事と言っても 現在のピアノ指導だけではなく 今後は なんでもやるつもりです。6年前より 母親…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miauさん ( 山梨県 /52歳 /女性 )
  • 2010/10/18 10:56
  • 回答3件

団信の代わりの民間生命保険

39歳、男性です。フラット35Sで3900万のローンを組む予定です。団信は任意なので、民間の生命保険に入ろうと思っています。色々と調べたところ、その場合は収入保障保険に入るといいというコメントをいくつか見ました。私は独身で、今後も結婚する予定はないので、掛け捨ての死亡保障の生命保険でもいいのではないかと思っていますが、どうでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • gabrinさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/17 21:54
  • 回答3件

フラット35の複数申し込みについて

度々お世話になります。今回は、フラット35の複数申し込みについての質問です。夫婦の収入合算720万円で、35年・4200万円の住宅ローンを組む事になっています。第一希望を楽天モーゲージのフラット35という形にしていますが、売主の方がネットの住宅ローンは信用できないと言われ、念のために三井住友銀行の変動金利にも仮審査をお願いしておくという事になっています。(やたらと三井住友銀行の…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/10/14 22:55
  • 回答3件

私は民間医療保険に加入すべきでしょうか?

民間医療保険に加入すべきか、とても迷っています。夫は外国人で、パートタイムの英語教師をしています。よって収入はバラつきがありますが、やっと最近になって月20万になったくらいです。もちろんボーナスなど何の手当もない不安定な雇用です。私は病気をしたこともあり、家で専業主婦をしています。生活が大変厳しく、貯金はゼロです。将来子供ができることも考えると、100円でも節約したいところで…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • ドウシヨウさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/13 17:45
  • 回答4件

無呼吸症候群での保険加入に関して

はじめまして。現在夫が無呼吸症候群ですが、どこかの保険に加入できないか探し中です。ネットで調べた限りですと、ある会社は引き受け可能だったとか、ダメだったとか・・・人によってばらばらで不安です。頼れる保険屋さんもおりません。毎月支払える金額もかなり少額で、夫婦で1万円が限度です。共済などは基準が緩いのかなと思っているのですが、可能でしょうか。ご教示いただけますよう、よろしくお願…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • かなり心配性さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/05 19:58
  • 回答1件

保険全体的な見直しのアドバイスをお願いします。

主人、私の保険は、15年前に加入したままのものです。また、保険料が多すぎると感じていました。 今年から収入も減り、預金を崩すような形で支払っているような現状でもあります。私は、生保を払い済みにして、掛け捨ての終身医療保険に加入(主人も)を考えています。主人の生保の負担も大きいので、別の商品に変えるか、家族収入をも含めて検討しています。また、ドル建て養老保険にも加入してしまって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Pちょこさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/10/12 05:52
  • 回答3件

ローンの保証料 一括か内包か悩んでいます

お世話になります。計算方法が調べても理解できず教えて下さい。繰上げ返済を前提に考えた場合、ローンの保証料 一括か内包かどちらが得か悩んでいます。住宅ローン 850万 年利:0.975% 期間:35年の場合10年後(住宅ローン控除が終わるの)に一括繰上げ返済するとしたら、保証料 前払い一括と内包どちらが良いのでしょうか?またローン期間30年とした場合は、どちらが良いですか?繰上げ返済は1回だけ一…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • flutistさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/08 17:02
  • 回答2件

生命保険、医療保険の見直しと選び方

はじめまして、こんにちは。夫(32歳)は会社員で年収360万です。私(32歳)は夫の扶養に入っておりパートで103万未満の収入です。結婚5年で子供はまだおりません。現在社宅で家賃はなく、今後も持ち家などは特に検討していません。夫が長男のため、実家に入る可能性があります。夫…埼玉県民共済の生命共済(月掛2000円)死亡1000万、入院5000円  生命共済プラス型(月掛2000円…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nokoxxxさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/08 12:53
  • 回答5件

現在加入の医療保険などについてアドバイスをお願いいたします

結婚したのを機に、また子供が生まれたのを機に、自分たちなりに熟慮した結果以下のような保険に加入しております。今まで、専門家の方に見ていただいたことがないので少し不安もあります。そこで、現在の保険で十分かどうかアドバイスをいただければ幸いです。家族構成:夫(37歳、会社員)妻(38歳、専業主婦)子供4歳、1歳世帯年収:約1000万(税込)現在加入している保険:<夫>医療保険全労災 総合タ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 22:48
  • 回答2件

子供の教育資金について

初めてこの件を専門家の方に質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、4歳、1歳の子供がおります。自分たちなりに考えた結果、以下のようなものを教育資金として積み立てております。2人とも女の子で、今のところ中学までは公立、高校から大学まで私立(文系)を想定しています。都内で家を持つ予定のため、場合によっては中学から私立もありうるかと想像もしています。そこで、2人がA:中学…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 23:08
  • 回答3件

家計の見直しについて

初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 01:08
  • 回答3件

学資保険を兼ねた保険について

もうすぐ子供(1人目)が産まれます。出産育児で家計の支出がどのように変化するか分からないので、すぐではなく1年後くらいに学資保険に加入しようと考えています。夫婦の保険に加入する時に、保険プランナーの人に学資保険についても相談しました。学資保険というより、夫名義の貯蓄型の保険(15年くらいで満期がきて、解約しなければずっと増え続けるとうもの)に入った方が得だと聞きました。たぶん、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/03 03:32
  • 回答6件

子どもの教育資金と繰り上げ返済額について

今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/06 11:28
  • 回答4件

地盤保障について

地盤保障についてお聞きします。地盤保障を付けたいのですが、工事がもう基礎のコンクリートを打っています。この状態で地盤保障をつけるのは可能でしょうか?地盤調査は行われていてべた基礎で対応との事があるのですが、施工会社に聞いたら地盤の保障がついていなかったので今になってつけたいと思っているのですが・・・。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/06 06:53
  • 回答1件

33才女性、保険の見直しについて。

現在加入している保険について見直し、保険料を抑えつつ自分の意向にあったよりよい保険があれば現保険を解約し新規加入を考えています。現在、アフラックEVER(2003年に特約なしで加入)と住友生命(2007年にライブワンYOUタイプ)に加入しています。住友生命の契約内容は新介護保障定期保険特約900万、特定疾病保障定期保険特約300万、重度慢性疾患保障保険特約300万、災害保険金額300万、運動器損傷...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ラックルさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/05 23:03
  • 回答5件

マンションを売りたいが何からしたら良いのか全く分かりません。

両親が所有するマンションを売却して、売却費用を頭金にし、中古戸建を購入し同居を考えています。同居するのにとてもいい物件があったのですが、何から初めて良いのかさっぱり分かりません。現在は両親もまだマンションで生活しているので今すぐ仮住まいをし、マンションを売却した方がよいのでしょうか?また、売却する場所は近所の不動産とかでも良いのでしょうか?(売却する場所すら分かりません)いい…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/02 21:49
  • 回答3件

家計診断と今後のアドバイスをお願いします。

初めまして。先月まで共働きをしていましたが、出産の為専業主婦になりました。収入がぐっと減る為、今後の生活が不安です。去年は結婚式をあげるため、毎月10万貯金していたのですが、引っ越しして家賃が高くなったのと、医療保険の加入・旦那の事故車のローンが重なり今年4月から全く貯金できていない状況です。収入減少に伴いどこを見直せばいいでしょうか?夫(27歳)手取り 毎月23万     賞与  …

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/02 03:00
  • 回答3件

住宅ローン発生に伴う、保険の見直しについて

お世話になります。今回、住宅ローンが発生しますので、保険の見直しを検討しております。ほぼ同時に妻の仕事復帰も予想されます。家族構成:夫(34歳)、妻(35歳)、子供(3歳、1歳)収入:夫420万円 妻180万円程度住宅ローン(予定):2100~2300万 35年返済 保険込で月額8万円程度が希望加入保険(夫):セルフガード アクサ生命 58600円/年 保障終身・1万円/日 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーちょさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 05:23
  • 回答4件

かんぽの保険を解約しようかどうか悩んでいます

かんぽの保険「ながいきくん(ばらんす5倍型)」を解約しようかどうか悩んでいます。平成18年に夫の前の保険が満期になって、郵便局の職員に「ながいきくん」に入る事をすすめられました。私としては、前の保険の月々の支払い金額と同程度(3万5千円程度)で補償も同程度ならと提案をしまして、職員さんがプランを立ててくださったのですが……。その時のプランは、月々の支払いは31,170円 で、死亡補償が10…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • umezutamamiさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
  • 2010/09/29 15:43
  • 回答2件

家計診断おねがいします

主人35歳、私専業主婦34歳、5歳と2歳の子供の4人暮らしです。現在の住まいが狭いため、引っ越しをすることになりました。家賃が今より5万高くなるため、節約しつつ家賃増加分を少しでも埋めようと思っています。家計の割合等ご指摘ください。月収手取り約 35万(生命保険2万天引き後)  支出(固定) 家賃 11万5千円         光熱費 1万5千円         通信費 1万5千円      …

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ショコラ1126さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/26 15:20
  • 回答4件

貯蓄型生命保険

主人が退職し、退職金の預金を、近所の地方銀行の方に勧められ、定期預金より利息の良い、銀行向けの保険会社が扱っている、一時金払いで、5年据え置きの貯蓄型生命保険に加入しました。5年までに解約すると、元金割れになりますが、契約者が5年までに、死亡した場合は、元金だけが、保険料として支払われます。あくまでも、生命保険とは言っても、貯蓄型なので、5年は使い道が無いならと、銀行の人に言…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • yumukumaさん ( 山口県 /57歳 /女性 )
  • 2010/09/27 20:24
  • 回答2件

こどものけが 保険

子供が学校の休み時間中に転倒し怪我をしました。(鼻骨骨折)怪我は完治したので学校の方に保険金の請求をしました。また、任意で小学生総合保険に加入していたのでそちらの方にも保険金の請求をしようと連絡したところ、学校の方へ請求したのであれば2重請求になるのでどちらか一方にしか請求できないという返事を貰いました。任意で加入していたにもかかわらず保険金が出ないというのは本当でしょうか?…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • yama0012さん ( 石川県 /50歳 /男性 )
  • 2010/09/27 21:57
  • 回答1件

遅すぎる遺産相続について

祖父母からの遺産相続についてです。祖父36年前に、祖母32年前に他界。遺産として田畑は祖父名義、家の土地は祖母名義。相続人は父と3人の姉妹。父が33年前に祖父母から「三人の姉妹は嫁に行ったし、少ない田畑と家の土地はお前(父)にやるので同居してくれ」と言われ都会生活を引き上げて田舎に引っ越しました。家屋は父名義です。遺産相続の協議は行わず今日まですごしてきております。遺言書は無く、祖父…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 71091さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/26 12:31
  • 回答2件

住宅ローン 団信vs死亡保険

夫27歳・妻26歳 年収合算750(450+300)万円年内に4200万のローンをフラット35sで組む予定です。妻は今後も就業を希望、当面の子供の予定は無し(2年後以降に最低一人、できれば二人)団信の加入は任意ということなので、死亡保険で行こうと考えています。団信:夫婦加入で 特約料総支払額(概算)4,521,800死亡保険(オリックスのファインセーブ):合計約390万   夫3000万・60歳満...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/09/24 00:22
  • 回答4件

養老保険と個人年金保険

現在、保険勧誘を受けており、検討しております。妻43歳が自身に対し、主契約500万円+保険料払込免除特約(3大疾病、身体障害、要介護状態)が付いた65歳満期(契約期間22年)の養老保険を検討中です。<詳細>-------------------------------------------------------------・22年間払込保険料:5,119,180円(232,690円/月)・22...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mamochanさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/09/24 09:22
  • 回答5件

私立小学校は無理でしょうか?

はじめまして。30代後半の夫婦と年中の子供と犬がおりますが、年少より私立小学校受験塾に通っておりますが、ここにきてやはり無理なのではと感じております。宜しくお願いいたします。主人給料総支給額61万 保険1、7 社内預金2万は引かれて手取りで46万になります。住宅ローンは毎月6万円 残金1300位で60歳までには終わるように組んでおります。他ローンなし。貯蓄 2200万ボーナス…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakusakuraさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2010/09/23 12:47
  • 回答4件

個人事業主になった夫と会社員の妻です。保険見直し検討中です。

がん保険を検討中です。今既に加入している医療保険とあわせてどの程度の保障がベストなのかなど考えれば考えるほど分からなくなってきました。 さらに夫の勤務形態が会社員(保険契約当時)→個人事業主(昨年~)に代わったため全体的な保険の見直しを検討しています。アドバイスいただけたら幸いです。<家族構成>夫:32歳 妻:31歳 子:長女(6)長男(2)主人が去年独立し、個人事業主となりました。国…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minmin20015000さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/21 11:52
  • 回答2件

逓減保険について

住宅ローンでアドバイスを頂き、その中で団信の支払額が気になると言ったら逓減保険はどうかと教えていただきました。何社か検索はしたのですが、逓減保険のメリット・デメリットを含めてお勧めの保険会社を教えていただけないでしょうか?また、逓減保険より団信の方が良いのでしょうか?保障もしっかりしていて、保険料も安いとなると逓減保険に魅力を感じるのですがHMさんは団信にしたほうが安心ですと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • KSKさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/21 11:28
  • 回答2件

フラット35Sor10年固定or変動

借入額3000万を予定してます。目先の安心欲しさにフラット1本で考えていたんですが、銀行・HMさんに、今は変動もしくは短い固定金利のほうがよいと言われすごく悩んでいます。アドバイスお願いいたします。夫30歳 年収500万 妻33歳 年収450万子6ヶ月(できれば、もう一人考えています)ローンは夫単独です。薦められているものは、フラット35S(20年金利引き下げ対応)10年間 1…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • KSKさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/20 00:25
  • 回答8件

保険の組み合わせについて

40歳女性独身です。健康で大きな病気の経歴なし。保険の無料相談に行ってみたのですが、*マニュライフ* こだわり終身 無配当終身保険(低解約返戻金型)60歳払込期間 保険期間終身 保険金額500万円 保険料12380円*損保ひまわり生命*終身医療保険 医療(08)120日B型終身払込 保障額10000円・先進医療特約通産限度額1000万円 保険料4460円*ソニーライフ*リビング・ベネフィット 生前...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ドルフィン2010さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/19 09:13
  • 回答4件

生活力のない夫、出産後どうしたら・・・

はじままして。夫38歳 自営業(国保 国民年金)手取り20万 貯蓄ゼロ妻36歳 専門職(社保 厚生年金)手取り22万 貯蓄750万 勤続12年家賃 59,870駐車場 6,720 光熱費 10,000 携帯 10,000 食費 30,000 ガソリン 7,000雑費 15,000 保険 20,000娯楽費、小遣いはなし  私(妻)は妊娠6か月目に入り、来年1月24日が出産予定です。仕事は12月15...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/20 13:36
  • 回答1件

保険の見直し

家族構成は、夫34歳、妻38歳、子供8歳、5歳、0歳の双子の6人家族です。夫サラリーマン、妻は現在無職ですが数年後には仕事にでるつもりです。ただ妻が仕事に出るといっても、少し足しになるだけでほぼ夫の収入だけで生活しているためもし夫に万が一のことがあったら生活は成り立たないかもしれません。考えているのは夫の保険です。今は簡保の(旧)ながいきくん おたのしみ型 特別終身保険平成13年からで保…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイルーさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/09/17 15:24
  • 回答3件

賃貸は持ち家よりハイリスクなんですか?

昨日、TBSのがっちりアカデミーというテレビ番組で、持ち家と賃貸どちらが良いか?という話題が放送されていました。放送の中で賃貸は持家よりハイリスクだ、と説明している持ち家派の人が居ました。理由は、持家には団信というものがつくから夫が亡くなると返済がなくなるが、賃貸にはそれが無い、という説明でした。団信というのははじめて聞いたのでへ~と思ったのですが、賃貸に住んでいる人は生命保険に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mny_20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/18 08:27
  • 回答7件

パートのかけもちについて。

2つ質問があります。現在、2回/週でパートをしていますが、他の機関で良い仕事があったため、現在のパートに加え、そちらでも働こうと考えています。そちらの仕事は3回/週の予定です。どちらの職場も、基準を満たしていないため、社会保険に適応されません。今は主人の扶養内で働けているのですが、新しく仕事を始めると、年収130万円を超えてしまいます。この場合、自分で年金と健康保険を支払うか、それと…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • マツコ.comさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2010/09/16 13:34
  • 回答1件

築5年、フロアコーティングをしようか悩んでいます。

小学生男子二人を子育て中です。フローリングに無数の傷と、床暖房が原因?と思われるフローリングの乾燥によるひびが現れました。友人にコーティングをした人がいて、すすめてくれています。ネット等で色々調べると、耐久性は・無機質系(EPCOAT、ナノアルファコート)・有機質系(UVコーティング…業者多数)が、20~30年の保障をしています。実際これらのコーティングは新しいもののようで、実際の…

回答者
  • おひるねさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/13 14:18
  • 回答1件

家計診断と教育資金について。

以前にも質問した者です。この度、第2子誕生を年末に控えており、家計全般および教育資金の貯め方について再びアドバイス頂ければ幸いです。~収入~夫  36歳会社員 手取り24万(財形4万天引き後、年間賞与手取り90万)妻  35歳会社員 手取り13万(1年間育休後に復職予定)こども手当(長女4歳)  1万3000円 ~支出~夫  終身生命保険18650円(60歳払込、保険金1000万)   こくみん共...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • のんきな父さんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/09/10 15:51
  • 回答2件

盛土をしなければならない土地の家屋建て替えについて

質問内容現在両親の住む土地に、建て替えを計画しています。土地は東西に長い100坪あり、いずれ都市計画で角地になる予定です。(時期は不明)現在は北側(長い)は駐車場(いずれ道路に・我が家の塀を利用して盛土され、擁壁はないため、徐々にブロック塀が傾きつつありますが、業者は既に倒産、別な方が現在は所有されています)であり、西側が道路と面しています。道路から4メートル程が都市計画により摂取…

回答者
市川 均
建築家
市川 均
  • なしちゃんさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/09 21:59
  • 回答2件

保険の見直しについて

主人の生命保険について相談させてください。 家族構成ですが、夫34歳(自営業:有限会社) 妻35歳(公務員) 子ども2人(3,1才 将来もう1人ほしいと思っています。)です。 主人は、現在、  アクサ生命 終身医療保険 日額7,000円 60歳払込(月額10,152円)    〃   低払いもどし戻金型定期保険 400万円(月額7,364円)この2つに入っています。そのほかに、自営業のため退職金が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまごどんぶりさん ( 山形県 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/12 03:16
  • 回答5件

保険の解約ついて

現在の保険を解約したいと思ってます。その保険には積立金がついているのですが払い済み保険には出来ないとの事で解約しか無いのですが、解約後、その積立金をどうするかで悩んでます。銀行に預金しても金利が低いですし、使ってしまう可能性も有るので、一括払いで死亡保障が得られる保険が有ればと思うのですが、その様な保険はあるのでしょうか?死亡保障は、葬式代にと考えています。

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/11 10:40
  • 回答2件

老後の生活が心配です。

現在貯金0円。以前からのうつ病で、生活費は障害年金の月約66,000です。うつ病で仕事をする気にもなりません。母親と二人暮らしで、母が倒れたら、自分も精神科へ入院するつもりでいます。ひとりでは生きていけないからです。退院後の生活費に悩んでいます。やはり生活保護をもらうべきでしょうか。僕は軽費老人ホームへ入りたいと思っているのですが・・・。軽費といっても月、いくらくらいかかるのでしょ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • utterさん ( 新潟県 /48歳 /男性 )
  • 2010/09/11 10:47
  • 回答2件

生命保険料減額

よろしくお願いします。私は主人と子供3人の5人家族です。現在私と主人は別々に生命保険に入っています。今回は私の生命保険を減額したいのですが、どの部分を削ればいいのか分かりません。保険料は11230円です。8500円位までに出来ればと思っています。◎介護・長期生活保障保険 120万円×10年◎普通定期保険 500万円 傷害特約◎介護・特定疾病定期保険 200万円◎介護一時金保険 30…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ミコママさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/08 22:42
  • 回答5件

2,749件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索