「ライセンス」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ライセンス」を含むQ&A

65件が該当しました

65件中 1~50件目

銅像をキャラクター化したものの使用について

大学生の者です。今度私の所属する団体が主催するイベントがあり、そこでTシャツなどのグッズ販売をすることになりました。開催地が大学敷地内ということもあり、大学関連のものをTシャツのモチーフにしたいと考えています。そこで、大学敷地内に設置してある銅像をキャラクター化してTシャツにプリントしたいのですが、この場合、銅像の著作権侵害になるのでしょうか?また、同様に敷地内の建物のシルエット…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • 笹さん ( 東京都 /18歳 /女性 )
  • 2019/12/04 10:35
  • 回答1件

フリー素材のSNSロゴを使用して問題ないでしょうか。

当方、会社のウェブサイトを管理しています。会社のウェブサイトに同じく会社のFacebookページ、Youtubeチャンネルなどのリンクをつけるべく、FacebookとYoutubeのロゴを使用しリンク付けしたいと考えております。ライセンスフリー素材などで、FacebookのロゴやYoutubeのロゴに似たものをいくつか見つけました。(ほとんど同じだったり、色違い、Youtubeとはっきり書いている...

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • いろいろさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2019/05/02 22:53
  • 回答1件

化粧品会社設立にあたり商標登録について

こちらアメリカでヘアケア製品を販売、また自サロンを展開している会社に従事しており、このたび草分けのような形で日本で事業を展開しようとしています。日本で会社を1からスタートさせるのですが、アメリカですでに日本向け製品を作っており、自社で輸入、販売をする計画です。薬事法などについてはアメリカの方ですでに動いているのですが、日本での会社設立にあたり、わからないことがあります。アメリ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Lotus8210さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2018/02/01 09:30
  • 回答1件

請負で制作するWebサイトの画像購入時のライセンスについて

現在、請負でWebサイト制作をしております。その中で個人で契約しているサービスの画像を利用したいと考えています。ただ、そのサービスに記載されているライセンスについて「お客様には雇用主またはクライアントを本契約条項に法的に拘束する完全法的権限を有することを表明かつ保証していただきます。その権限がない場合、雇用主またはクライアントはコンテンツを使用できません。」とありました。「完全法…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • みるきーさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2017/07/05 20:54
  • 回答1件

ライセンス料の計上

個人事業(青色申告)でソフトウェアの開発事業を行っておりますが、開発で使用する物としてマイクロソフト社のOpen License(2年契約で2年間、許可されたソフトウェアをダウンロードし使用することができるライセンス)を購入いたしましたが、どの様に会計に計上すればよいか教えてください。本年の1月に起業いたしました。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • かつちさん ( 岩手県 /42歳 /男性 )
  • 2015/06/29 13:45
  • 回答1件

トラックドライバー向け総合情報サイトの開設・運営費用について

ホームページの運営費用というものはいくらかかるのでしょうか。大学のゼミでトラック製造会社とのワークショップを行っています。その中で『あまり他社のトラックへの乗り替えが激しくない業界の中で、どうやって他社トラックユーザーに乗り替えてもらうか』という議題に取り組んでおり、私たちはドライバーレベルでのサービス提供から企業イメージを高め、ボトムアップ的に運送会社のトラック購入の判断材…

回答者
國武 直樹
Webプロデューサー
國武 直樹
  • 万事屋銀ちゃんさん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2015/06/25 22:46
  • 回答1件

夫の死亡保険金の運用について

先日夫が交通事故で亡くなりました。やや特殊な仕事の為、高額な生命保険をかけていたので、8000万の保険金がおりるそうです。5才の子供がいますが、遺族年金月15万と私のパート収入8万でやりくりは出来ると思うので(貯金はできないですが)この夫が遺してくれた8000万を運用して少しでも余裕資金を増やしていきたいのですが、知識が乏しいため保険屋や銀行の薦められるままに契約してしまいそうで、少々…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • min未亡人さん ( 香川県 /41歳 /女性 )
  • 2015/03/30 23:45
  • 回答3件

増改築の時の家相について

お尋ねします。キッチンとの続き部屋のリビングが欲しく間取り変更や、必要によっては増築を考えています。東北にキッチンがあり、西隣に洗面風呂場。南側は東向き玄関です。続き部屋を考えると、増築は東に出す。ことになりますが主人が家相を気にします。専門家の方は、改築時の家相はどのようにお考えでしょうか?

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • しっぽままさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
  • 2014/07/21 10:13
  • 回答3件

プロジェクト進行してからのキャンセル

印刷物のデザイナー(女)です。他にアルバイトをしながら個人で自宅で仕事を請けています。(特に会社にしているわけではありません)2011年度から、年一回発行のカタログ(32P、フルカラー、デザイン、編集、画像加工、テキストの調整多数)の制作を、知人(のグループ)の依頼により請け負って参りました。無茶振りが多いので、以前手がけてた人がもう出来ないと逃げたためです。頼みこまれました。商品…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • むしむしさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2014/05/10 08:14
  • 回答1件

JQUERY関連のフリーのコピペで使えるような良いサイト

フリーのWEBデザイナーの方がjavascript関連はコピペで済ましていて、CGIはfutomiなどを使えば十分と教えてもらったのですが、javascript、JQUERY関連のフリーのコピペで使えるような良いサイトがあれば教えてください。またCGIやPHPでもそのようなところがあれば教えてください。またCGIとはサーバサイドのプログラムの総称ではないのでしょうか?perlを示していう人が多いのですが?

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • park123さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2013/10/23 19:44
  • 回答1件

インビザラインについて知りたいです。

はじめまして。近々妻が矯正を検討しています。インビザラインという手法がいいみたいということですが、日本ではあまり浸透していない感じがします。メリット、デメリットを教えて下さい。またその他の方法でおすすめがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • もりもり73さん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/28 19:14
  • 回答2件

海外在住の外国人との共同経営について

イタリア人と共同でワイン輸入会社を日本で設立したいと思っています。イタリア人A(現在はイタリア在住)日本人B(日本在住)Aがイタリアで買い付けを担当し、Bが日本で販売します。販売のためのマーケティング等は二人で行います。最初に二人で50%ずつ出資し、利益がでたら折半する予定です。できれば共同経営という形をとりたいのですが、Aがイタリア在住となる場合、どのような形が可能でしょうか?で…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • mayakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/12 22:44
  • 回答1件

特許が譲渡されたときの実施権者の注意点

特許権者AがBに通常実施権許諾していたところ、Aは、Cに特許権を譲渡したとします。ただ、Aは、Bからライセンス料を受ける権利を、Cに譲渡することまでは、契約していなかったとします。Cは、特許権を譲り受けたことで、当然に、Bから契約上のライセンス料を受ける権利をAから取得するのでしょうか。それとも、Aは、Bからライセンス料を継続的に受けることができるのでしょうか。平成23年特許…

回答者
峯 唯夫
弁理士
峯 唯夫
  • よろしくどうぞさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/12/19 02:27
  • 回答1件

住宅ローン審査について不安があります。

住宅ローン審査について不安があります。。 私の年齢は34歳。会社員で勤続年数8年、年収は430万です。お恥ずかしい話なのですが、8~9年前から、消費者金融より最大8社から借入があり(280万)現在、今年の7月に全て完済いたしました。途中、月の支払いが10万位になり、本当に苦しい時もありましたが、何とか完済することができ、来年位に、中古マンションでも購入しようと考えてますが、やはり、消費者金融より…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • FINE CRYSTALさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 14:59
  • 回答3件

固定は本当に損なのでしょうか?

2007年11月よりフラット35で2200万円を借り金利2.98%、月84000円程支払っています。繰り上げ返済は、なかなか出来ない状況です。リスクを低くしたいと考えていたのでこれでお良いと思っていたのですがコンサルティング型の生命保険会社にて今後の生活設計をたてた中でこのままでは全体で赤字になる可能性があるとのことでその対策の一つとして現在金利が低いので5年固定(1.4%)や10年固定(1.8%...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/16 00:18
  • 回答6件

オープンソースを使ったECサイト構築について

オープンソースを使ったECサイト構築を予定しておりますが、国内外を含めて色々とあり、何が良いか悩んでおります。おすすめのものがあれば教えていただけますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/11/18 10:48
  • 回答3件

太陽光発電か住宅ローンか

はじめまして。 太陽光発電を設置するか、設置せずに住宅ローンの繰り上げ返済にあてるか、かなり悩んでます。単純にどっちが得なんでしょうか? 太陽光発電の支払いは、7年ローンで、毎月2万5千円程度です。 経済効果は、年間電気代約17万円に対して、年間売電予測は業者のシュミレーションで14万円となっています。ペイするのには、12,13年かかる予想です。 住宅ローンは、35年ローンで今現在3年目、最…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • hiroyukaiさん ( 富山県 /32歳 /男性 )
  • 2010/11/16 01:55
  • 回答4件

家賃収入と扶養控除

はじめまして よろしくお願いいたします。先日祖母が亡くなり父も亡くしている私がおば2人とともに相続人となりました。祖母は小さな土地とビルを持っておりビルは法人化して代表者になっていました。ビルは親戚が経営している企業に貸していて、ビルの家賃と地代からビルのローンを差し引き残額20万を毎月受け取っていました。その中から固定資産税を支払っていました。私は今パートをしていて年収93…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ご老公さん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/14 14:50
  • 回答1件

事前審査と本審査について

某ハウスメーカーの2月末に建つ予定の建売物件を購入予定です。提携している金融機関にフラット35で事前審査を申し込みましたが通過しました。もうすぐ本審査を申し込む予定ですが事前審査で通過したのに本審査で落ちる可能性はどれくらいですか??今の状況としては、現在私は26歳勤続年数2年7ヶ月 年収450万。妻26歳勤続年数3年6ヶ月 年収250万で計700万の収入合算の計画で事前審査へ申し込みました。物…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • きこりんさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/11/03 13:27
  • 回答4件

扶養範囲で2カ月のみ収入が超えてしまいます。

私は、2010年5月末より夫の扶養に入り、6月~7月上旬は無職、7月中旬から配偶者控除・100万円以内でA社でパート勤務をしています。A社では、契約の関係上2011年2月末日まで勤務します。A社終了後、2011年3月からB社で勤務する事になっているのですが、B社から2011年1月から来てくれないかと言われました。そのため1月と2月のみ、A社とB社からの給与が発生し、配偶者控除…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • pigmightflyさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/02 20:50
  • 回答1件

失業手当と再就職手当について

はじめまして。37歳独身一人暮らし女です。看護師を目指す為に14年勤めた会社を10月15日付けで退職しました。(自己都合退職)専門学校の入試が1月中旬で合否結果も1月中にはわかります。ハローワークへは転職希望ということで書類を提出し、10月27日待機期間終了、給付制限後の失業認定日は2月初旬予定です。当初の予定では給付制限中は1週間程度の短期のアルバイトを2,3回やって、それ…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • izさん ( 青森県 /37歳 /女性 )
  • 2010/11/02 22:45
  • 回答1件

新居の頭金と旧宅のローン返済。どちらを優先させるべき?

お世話になります。現在、住宅の買い替えを予定しています。□旧宅評価額:1000万円残債:750万円※売却は2011年3月ごろまでを目処にと思っております。□新居住宅価格:3600万円(手続き料等除く)オプション関連:100万円程度買い替えにあたり、貯金より800万円程度を資金にあてたいと思っております。また、銀行からは新居全額+旧宅の残債でローンを組むことは可能といわれております。1)住宅取得によ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/19 08:44
  • 回答2件

出産手当金に関して

現在妊娠5ヶ月で出産予定日は来年3/7の妊婦です。今回諸々の事情によりこの出産で6年努めてきた会社を退職することとなりました。産休は出産前42日の1/25~取得出来ると思いますが、人手不足ということもあり最低1月いっぱいまでは働くことになると思います。形式な決定はこの後会社と相談をして決めていくことになるのですが、例えば1/29まで通常通り出勤、1/30~産休を取得するとして、1/31付けで退職を.…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • donnkatsuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/19 20:01
  • 回答1件

取り易い資格は

転職にも事欠く情勢なので、資格にチャレンジと思っています。いま考えているのは、社会保険労務士、行政書士、司法書士です。保険、法律の知識がない人が取得を目指す場合、どれを目指せばよいでしょうか?また行政書士や司法書士などを取得したい場合は、専門塾か大学の法学部か、どちらを選択したら良いでしょうか?またこれらの3つの資格は、通信教育等で勉強して合格できるものでしょうか?最終的には…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • ユリアンさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/17 09:52
  • 回答1件

個人が企業に対して売り込みを行なう方法

特許出願中の技術があります。内容としては時計の時刻表示に関するもので、時計、携帯電話のメーカー様に対して、売り込みを考えております。特許を取得できるような技術であったと仮定した場合、(実際はわかりませんが。)コネクションも信頼性もない個人が企業に対して売り込みを行なう方法として、どのような方法が考えられますでしょうか??メーカー様ホームページの「問合せ先」に電話?メーカー様ホー…

回答者
尾島 弘一
経営コンサルタント
尾島 弘一
  • 花花子さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/24 13:14
  • 回答4件

ホームページを無料で作る

ホームページをなるべく簡単に無料で作る方法があれば教えてください。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/10 02:35
  • 回答13件

GNU GPL (General Public License)の範囲について

オープンソースのソフトウェアに対して機能的な改修をソースコードに加えた場合は、GPLライセンスの規約に従ってソースコードを公開するなどで販売可能ですが、ソースコードではなく動作させるための設定データの場合でも同じく公開が必要でしょうか?設定データとは例えば、OSSの経理システムがあったとして一定のビジネスノウハウを含めた仕分けルールだとか、CRMシステムだった場合はワークフローの順序を…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • 平成の納税王さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/02/19 00:30
  • 回答1件

ロゴデザインの著作財産権の譲渡について

私は、個人でグラフィックデザインをしております。企業ロゴや店舗のロゴ、ブランドや商品名のロゴなどをデザインした場合の請求金額をデザイン料のみとし、著作財産権は無料で譲渡しておりましたが、料金体系を見直すにあたり、この著作財産権を有料で売り切りにしたいと考えております。つまり、デザイン料とは別項目を立て、「著作財産権譲渡費用」などという項目で料金をいただくようにしたいと考えており…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • ksdesignさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2010/01/18 12:53
  • 回答2件

研修効果を持続するには

社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…

回答者
竹谷 泰史
経営コンサルタント
竹谷 泰史
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/24 17:58
  • 回答11件

ライセンス契約

ライセンス契約書が来たので編集します。Flashアニメーションを提供することになり、ライセンス契約を交わすことになりました。私に、著作権等の知的財産権、所有権及び著作隣接権等があり、企業側には、非独占的な使用権を認めるという内容なのですが、これは企業側に私が作成したFlashアニメーションの使用許可をだすということで、そのFlashアニメーションを著作書の権利として、その企業以外の場でも公開…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • syomiさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/25 10:07
  • 回答1件

ネットに公開すればデザインは保護される?

オリジナル家具、什器のどの販売をしています。質問はネット上にデザインを公開すれば意匠登録しなくてもデザインは保護できるのでしょうか?です。下記のような状況での悩み事です。1、新しいデザインの椅子やテーブルを日々自分でデザインして製作している。(本当に今までに無いかどうかは調べていない)2、そのうちの一部の作品をブログで公開しネットオークションなどで販売してしまっている。3、現…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • taku/mさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/05 00:01
  • 回答4件

著作権について:ネット上にあるコンテンツの使用

はじめまして。ブログを書いているものです。ネット上にある海外メディアの面白い記事やビデオなどについて紹介したいのですが、ほとんどが英語なので自分で翻訳してブログ上で紹介したいと考えています。ブログは趣味でビジネスではありませんが、そういったメディアのコンテンツを個人でも勝手に翻訳・掲載してしまうと著作権の侵害になってしまうのでしょうか?専門家の方にご回答いただけると大変ありが…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • 雨女さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/23 09:02
  • 回答5件

WEB制作に関するフォントの利用について

WEB制作を始めようとしています。依頼されたお客さんのHPに提供する成果物やロゴデザインなどで使用できるフォントについて調べているのですが、各フォントメーカーによって分かりづらいシステムが多く困っています。例えばウィンドウズにはじめから入っているフォントは使用できないとか現職がWEBデザイナーでも知らなくて使用している方もいるようです。ロゴ制作を依頼されるという事は、やはり商…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ZRCさん ( 群馬県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/02 09:41
  • 回答1件

Google Waveって?

「Google Wave」という新しいコミュニケーションツールが発表されたニュースを読みました。漠然とした質問ですが、今のG-mailと付加された諸々の機能とどう異なるのでしょうか?なんだかBtoCのマーケティングツールになりそうなサービスですが…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2009/05/31 00:41
  • 回答3件

エリア・フランチャイズのビジネスモデルとは

お世話になります。現在家族の就職活動先の候補として、コンビニエンスストアのエリアFCについて調べております。記事を拝見しましたところエリアFCは原則的に直営とのことですが、そうなりますと収益モデルは大規模な加盟店と同じと考えられますでしょうか。(大まかに 収益−本部への指導料)例えばエリア内でのフランチャイザとしての振る舞いが許される契約であれば加盟店からのチャージ料とマスタフラン…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shihokokさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/02/19 14:05
  • 回答1件

特許権を売却した後の実施権について

特許権を売却した後の実施権について教えて下さい。特許権を売却した後に、もともと特許権を持っていたメーカーが、その特許の技術を使った製品を継続して販売することは可能なのでしょうか。それとも特許権を売却した時点で実施権はなくなる、最悪の場合、特許権を売却した先のメーカーから訴訟される、ということもあり得るのでしょうか。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • くれよんさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2009/02/01 13:02
  • 回答2件

MAPのAPIを使ってオリジナルマップを

教えて下さい。MAPのAPIを使ってオリジナルマップを作りたいと思います。そのオリジナルマップを印刷して、店頭にきたお客様に紹介したいと思います。印刷しても版権に問題がなく、コストパフォーマンスの高いMAPのAPIを教えてください。やはりGoogle Map APIのビジネス版がいいのでしょうか。Google Mapは、印刷(プリント)を前提とするとゼンリンから許可が下りないと聞きますが、そのあたりどうでしょう…

回答者
伊藤 友紀
ITコンサルタント
伊藤 友紀
  • kingさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/01/31 22:18
  • 回答1件

Movable Type と TypePad

初歩的な質問で恐縮です。sixapart社のBLOGツールの導入を検討しています。個人利用です。Movable Type と TypePad 、どちらも良さ(機能面、コストなど)があり悩んでいますが、改めて、専門家の視点から見た、それぞれのメリットを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • androidさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/28 12:20
  • 回答2件

ネイルサロン開業にあたって

マンションでの一室でのネイルサロンの独立(軌道にのるまでは一人で営業予定)にあたって、現在の勤務先の顧客以外の集客はHPと広告を考えています。美容院等のようなサロンの申請の有無や、街でのビラ配りの規制、会社登記・納税等はしなければいけないのか?、現在の勤務先から訴えられる可能性、・・・独立に伴い、生じる基本的な事が分からないので、教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • piyokoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/27 01:14
  • 回答1件

会社名をデザイン その際の著作権について

屋号デザインを一新します。会社ロゴマークはすでに存在しています。今回は会社封筒などに印刷したり、文書などに使用したりする横文字タイプで「株式会社 ○○」というものです。現在は普通のゴシック体を使用していますが新しくもうすこしスマートにしたいという要望からつくり直すことになりました。その際に、即材のフォントを使用してもいいのでしょうか。著作権に問題はありますか?企業ロゴマークでは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドラゼミさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/06 16:31
  • 回答4件

GPL v2 ライセンスに違反せずにソフトを販売するには?

オープンソースの GNU GPL v2 ライセンスのソフトウェアを改変し、ライセンスに違反せずに改変したソフトウェアを有償販売するにはどうしたら良いでしょうか?

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • sesameさん ( 静岡県 /47歳 /男性 )
  • 2008/12/23 14:23
  • 回答1件

不妊治療および子宮癌の治療方法について

現在32歳、流産2回(12週と13週)。結婚4年目で現在漢方と西洋医学の併用で不妊治療中です。以前よりドクターより子宮内膜が厚いのが気になる、と言われていました。 先日、不妊の原因を探るために子宮鏡検査を受けましたが、子宮内膜がほぼポリープで覆われている状態でした。組織片を病理にまわし検査待ちですがドクターからは癌の可能性も示唆されており、悪性良性にかかわらずソウハ手術を進められまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サクラ咲くまでさん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/28 17:06
  • 回答2件

個人事業の経費?

現在、業種は「雑貨販売」として税務署に個人事業登録しています。今度、新たに「美容院」を開業するつもりでおり、できれば、今ある個人事業内で事業部を作り、今後やっていきたいと考えています。そこで質問ですが、1、今やっている個人事業内の「一事業部」という位置付けであれば、新たに開業届は提出しなくてもいいのでしょうか?2、税務署には業種追加などの届出は必要ですか?3、新規事情拡大に向…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • マリリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/30 21:37
  • 回答1件

Fireworksというソフトは・・・

現在ホームページの制作の勉強してるものです。IllustratorとPhotoshop、Dreamweaverを使用していますが、Fireworksというソフトは実際の現場でよく使われているのでしょうか?素人考えですがPhotosyopで画像編集、Illustratorでデザインをして、スライス機能を使ってDreamweaverで組み立てるだけで十分のような気がするのですが・・・作業性なども考える...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tawashiさん ( 静岡県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/13 12:33
  • 回答5件

留学後のキャリア

これから留学を控えていまして、帰国後のキャリアについて不安を持っています。 留学について:イタリア・ミラノで、ブランドマネジメントの修士課程を取得 (帰国後は32歳)留学目的:社内1ブランド閉鎖により、今後大幅な売り上げ減、人員削減が見込まれること。留学はずっと夢でありミラノで勉強をするのは目標であり、仕事で何度も訪れたイタリアに魅了され、今後将来もイタリアや欧州の雑貨・ブラ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • k8277さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:39
  • 回答2件

ソフトウェアの不正利用について

私はソフトウェアをHPにてダウンロードで販売しております。そのソフトのお試し版ダウンロードは誰でもでき、ライセンスを入れることによって正規の製品版になるのですが、先日、そのライセンス情報を不正に取得され、更にアングラサイトでその情報を広められてしまい500万円を超える被害が出ております。(今は、そのライセンスは停止しております)現在、サイトでその情報を広めるきっかけを作った人物…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • epsilonさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/27 13:38
  • 回答1件

知的財産を経営に活かすには?

他社の知的財産権を侵害しないという、リスクマネジメント・法令順守という視点において、他社の先行権利の調査をすることは必要かと考えています。また一方で、自社の知的財産を戦略的に経営に活かしていきたいとも考えています。まずは何から着手すべきでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答1件

オープンソースの開発

webサイトをオープンソースで開発する場合のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答5件

Movable Typeとは?

CMSの開発では「Movable Type」というものが良く使われているようですが、これは何でしょうか?Movable Typeを使うメリット、デメリットも教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答3件

デザイン料の契約書について

今まで、Tシャツを作る為、デザインをデザイナーにお願いしていました。販売枚数を約束した上で、1枚販売ごとにいくらという形でデザイナーさんと契約書をかわしていましたが、次回から受注生産になる為、デザイン料として契約書をかわさなくてはいけません。契約書に記載する内容が分かりません。

回答者
大平 和幸
弁理士
大平 和幸
  • よしみさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/20 17:54
  • 回答2件

65件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索