知的財産を経営に活かすには? - 特許・商標・著作権 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

知的財産を経営に活かすには?

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2008/07/10 11:55

他社の知的財産権を侵害しないという、リスクマネジメント・法令順守という視点において、他社の先行権利の調査をすることは必要かと考えています。また一方で、自社の知的財産を戦略的に経営に活かしていきたいとも考えています。まずは何から着手すべきでしょうか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:1件

河野 英仁

河野 英仁
弁理士

- good

何から着手すべきか?

2008/07/10 14:56 詳細リンク

ご回答いたします。
河野特許事務所
弁理士 河野 英仁
2008年7月10日

何から着手すべきか、という観点からすれば、競業他社調査、知的財産権の取得、及び、社員教育の3つが重要となります。知的財産には様々な種類がありますが、特に特許についてご説明致します。

1.競業他社調査
ご指摘のとおり、他社権利の調査は重要です。ただし、特許調査につきましては費用及び時間もかかりますので、まずは貴社製品と直接競合する会社に注力して特許調査を行うことが好ましいでしょう。

2.知的財産権の取得
製品販売の際、または要素技術を開発した際などは、積極的に特許出願を行い確実に権利化しておく必要があります。特許権の取得により自社技術が有効に保護されるということはもちろん、特許権を他社にライセンスすることにより収益を得ることもできます。

製品開発→特許出願→権利取得→ライセンス収入→新製品開発というサイクルを作ることが経営上重要となります。

3.社員教育
上述しましたサイクルを実現するためには、社員に知財の重要性を認識して頂く必要があります。特許出願前に、製品の内容を外部に漏らす、論文に発表する、アイデアを会社に報告しない等はもってのほかです。

入社時には特許のルールを研修にてマスターさせる必要があります。また、知的財産権部員が開発に密着し、権利化に向けたサポートをする必要があります。場合によっては特許出願せずにノウハウとして保持しておく必要もあります。

この社員教育という土台がしっかりしていないと、上述したサイクルも絵に描いた餅となってしまいます。

以上

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

知的財産としてのドメイン名の価値 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答2件
中国における特許権取得の有用性について 専門家プロファイルさん  2008-07-10 11:55 回答1件
ユニークデザイン商品の権利保護は意匠権?著作権? 専門家プロファイルさん  2008-05-08 10:40 回答1件
商標侵害の手続きをしたい場合 専門家プロファイルさん  2008-01-11 10:30 回答3件
ブランドロゴの商標権や著作権に関して bluelineさん  2012-02-11 02:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)