対象:システム開発・導入
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 2件
回答:5件
コストか、運用品質か。
**ソフトウェアライセンスは低いですね。
当然ですが、ソフトウェアライセンスは低くなります。基本的には無償ですし、有償版のコストも従来の類似プロダクトコストを比べれば圧倒的に低くなります。
オープンソースのメリットは、私はここだけだと思っています。ここだけと言ってしまうとネガティブですが、重要なメリットですね。
**開発費は安い?それは誤解。
これは誤解されるケースが多いです。開発費に定価はありません。必ずしもオープンソースを使っているから開発費が低コストということはありません。また、そういった開発会社さんが必ずしも品質が高いということはありません。オープンソースなので、開発をしようと思ったら、学生でも誰でも開発はできてしまうわけです。
そのため、あくまでもソフトウェアライセンスが低いことだけがメリットです。
**誰がいつまで維持をする?
オープンソースの最大のデメリットは、その製品・ツールに関して、基本的には「誰も責任を取らない」点にあります。
私の知っている典型的な悪い例として、オープンソースで固めたあるシステムが運用上トラブルが続きました。結果としては、そのオープンソースツールが業務要件にあっていなかったわけですが、開発会社さんは「それはツールの問題であって、開発の問題ではなく、当社では責任の取れるものではない」と言い張ってきました。
**本当のデメリットは?
オープンソースベースだと、本当に誰でも開発はできてしまうので、品質の差が著しくなることです。その判断をお客様がすることは難しいかも知れませんが、要件定義と基本設計をお客様がわかる形で納品できる開発会社さん以外に依頼しなければ、とりあえずのリスクヘッジにはなると思います。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
勝ち馬にのること
オープンソースが無責任なソフトウェアだというのは、すべてにいえることではないと思います。とりわけ、パッケージなどを有償で開発している人にとっては、人気のあるオープンソースが出回ることが脅威です。
オープンソースも、ボランティアで開発される場合もありますが、ビジネスのために開発されることが多くなっています。最初から有償としても、売れない、無視されるというケースがあります。オープンソースとして出せば、無料なので比較にならないほど多くの人に使ってもらえます。そして、広まったところで、有償のサポートの代金をもらう、別の人がカスタマイズする場合(そのソースプログラムを公開しない場合)にライセンス代金をもらう、ということが可能です。
オープンソースも、メジャーであれば、使う上でいろいろなメリットがあります。たとえば、私の経営しているレンタルサーバーの会社
http://www.joeswebhosting.net
でも、最近人気の高いEC-CUBE
http://www.ec-cube.net/partner/search.php
というオープンソースのショッピングカート(株式会社ロックオン様のオフィシャルパートナーになっています)の、自動インストール機能(無償)を提供しています。
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000000880
また、書籍なども出ています。EC-CUBEを見ていると、非常に高いお金を払って、マイナーな有償ショッピングカートを使うメリットがあるのかと疑うことすらあります。
また、メジャーであれば、多くのユーザに利用され、バージョンアップを重ねていますから、安全です。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
枯れているソフトであればデメリットは無い
IT化支援ラボの濱田と申します。
高度な仕組みも含めWebサイトを構築する上で最低限必要なサーバソフトは
Webサーバとデータベースです。
プログラミングをしっかりと行えばこれだけで大抵のWebサイトを構築できます。
Webサーバでは「Apache系」、データベースでは「PostgreSQL」など
枯れているもの中でも更に実績のあるバージョンを利用する限り、
リスクは殆ど無いと思います。
私の経験上、逆にオープンソースでないソフト(ベンダー企業の製品など)の
方がリスクが高いです。
製品が売れなくなったらバージョンアップもサポートもなくなります。
また、同時にそのソフトを使いこなせる開発者もいなくなる事が多々ありますので
システム全体の仕様変更が難しくなり、多大な金額を請求されたり最悪
対応してくれる企業が見つからなくなる可能性もあります。
もう一つ言えば、利用ライセンスやサポート費用についても突然金額が
変更されてしまう事もあります。
以上の理由から、「特殊な条件や高性能」を必要としない限り「メジャーな
オープンソース」のソフトウェアを使ったシステム構築が、安く且つリスクの
少ない選択だと思います。
http://labo.itsl.jp/
回答専門家
- 濱田 崇
- (神奈川県 / ITコンサルタント)
- 代表取締役
そのシステムは必要か?見積りは適正か?第三者の立場から助言
「金をかけたのに使えない」これらはシステムを導入した企業からよく聞かれる言葉です。致命的な問題を回避し、高いパフォーマンスが得られるシステムを導入できる手法を書籍でも紹介しています。お陰様で高い評価とご満足を頂いております。
ライセンス料の差
現時点でWEBに限っていえば、オープンソースを使うことのデメリットは、殆どないと言ってもいいでしょう。
そもそも、基盤のインターネットに使われてる技術の大半が、オープンなのですから。
例えば、メールをやりとりする仕掛・プロトコルが、公開され自由に使え、企業が有償でサポートしていないオープンソース状態だからと言って、デメリットを意識することはないでしょう。
しかし、だからと言って、開発を専門としない会社の方が、オープンソースで自ら開発するのは、リスクがあります。おそらく、問題があった場合、解決に、かなりの時間とエネルギーを要してしまうでしょう。
開発会社に依頼すれば、経験ある会社であれば、まずデメリットを感じることはないでしょう。
結局、大きな差は、ライセンス料の差です。
開発の工数は、殆ど変わりませんが、製品版ソフトウエアで開発する会社とオープンソースを主体で開発する会社では、単価が異なることが多いですから、開発費の総額としては、抑えられるかもしれません。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
井上 みやび子
Webエンジニア
2
プラットフォームかアプリケーションか
「オープンソース」だからと言って「品質が低い」、「体系だったサポートが手に入りにくい」、「システムコストが安く済む」かというとそうではありません。
世界中の人が開発に関わり品質の高いオープンソースプログラムもありますし、有料サポートのあるものもあります。システムコストはライセンス料金の他、開発人件費やハードウェアコストも含みますので、一概にコストが下がるとも言い切れません。
要はそれぞれの場合で判断が必要、という事になるのですが、一つ重要な判断ポイントがあります。
*プラットフォームかアプリケーションか?
「プラットフォーム」とここで言うのは、Web サーバ((Apacheなど))やデータベース((MySQLやPostgreSQLなど))、OS((LinuxやFreeBSDなど))など、サイトの表からは見えない部分の機能です。
対して「アプリケーション」というのはサイト訪問者が実際に使う機能の部分、たとえば EC-CUBE や WordPress などの事です。
**アプリケーション部分に使えば、サイトのユーザにも影響があるという事
オープンソース開発は、常に「良いものにしていこう」という方向で開発が続いており、サイトの運用を続けていくと、セキュリティ対応なども考慮し機能変更を含むバージョンアップをしなければならない場合があります。
プラットフォームの場合サイト機能に影響を与えずに差し替える事も可能ですが、アプリケーションプログラムがバージョンアップされた場合はそのままサイトの表の機能に影響します。
オープンソースで開発されたツールをアプリケーション部分に使用する場合、ツールのバージョンアップに合わせてサイトの機能を変更をする必要があると考えた方が良いでしょう。
**変更はメリット?デメリット?
これは、最新機能を使えるというメリットはありますが、逆に不要な変更というデメリットになる場合もあります。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング