「マンション」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション」を含むQ&A

4,974件が該当しました

4,974件中 1251~1300件目

ローン実行後のマンション購入キャンセル

昨日、ローン実行され、抵当権設定登記も完了しております。後は鍵の引渡しをうける段階です。しかし、実行直前になり、今後の収入に不安が発生し、今後を考えると精神的にもかなり辛い状況に陥っています。マンション購入をキャンセルし、もう一度将来を見直したいと思っています。抵当権設定登記完了後にローン契約とマンション購入契約を解除できるのでしょうか。やはり、売却の手続きが必要となるのでし…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ぴょん子さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/03/17 16:34
  • 回答2件

初めて収益物件

初めて収益物件を購入予定です。まず問題は大阪か東京のワンルームもしくは大阪市内のファミリータイプで迷っています。それぞれのデメリットを教えてください。不動産屋は自分の物件のメリットの主張が多くて迷っています。東京の主張は大きな下落が無く将来も人口が減らない。池袋は空室リスクが少ない。35年サブリースで安心。新築で20平米池袋駅徒歩9分大阪ワンルームの主張御堂筋線西中島南方徒歩6分で…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hiro48さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2012/03/13 00:36
  • 回答4件

窓ガラスのヒビについて 敷金から引かれますか?

築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響…

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • しおりん25さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/13 14:32
  • 回答2件

不動産投資、初心者です。

先月、不動産投資用の区分マンションを一戸購入しました。来年の青色申告にむけて事業届けをだしたほうがいいのか、所有数が少ないのでしなくていいのか困っています。また、ネットで調べると購入した年は青色申告の対象になる、ならないなど両方書いてあります。どちらがほんとうなのでしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • exmurai39さん ( 広島県 /33歳 /男性 )
  • 2012/03/12 16:27
  • 回答2件

節税目的の中古マンション購入

50歳代前半のサラリーマンです。年収は2800万円ですが、所得の中に200万円以上のストックオプションが毎年入り、確定申告で50万円以上追加納税しています。子供達も4年以内に大学を卒業し、税制改正もあり今後更に納税額が増加する見込みです。中古マンション等の投資で、定年までの7年間に節税する事は可能でしょうか?自由になる貯蓄は1千万円程度あります。中古マンション投資の経験を積んで老後年金に…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 老後生活準備中さん ( 愛知県 /53歳 /男性 )
  • 2012/03/10 16:30
  • 回答1件

住宅ローンを組むことは可能なのでしょうか?

【家族構成】父 62歳 再就職して1年 契約社員+年金母 56歳 パート兄 29歳 会社員(勤続7年 年収400万以上?)私 27歳 会社員(勤続7年 年収274万)妹 21歳 会社員(勤続1年 年収200万強?)私の彼 30歳 会社員(勤続1年未満)以前マンションに住んでいましたが、毎月の返済が厳しく、売却しました。”土地”と言う財産の残る、一戸建てへの住み替えを検討し、現在、父母妹は一緒に賃貸...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • zaku_07さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2012/03/12 16:25
  • 回答1件

色のバランス

リビングの一番広い壁面に、クォーツストーンの馬張りを検討しています。真っ白い白いテーブルとブラウンを基調にしたモダンな感じにしたいので、ホワイトを希望しています(また、アートを飾りたいので、白のほうが映えるのでは・・と言うのもあります)が、マンションの壁紙が黄色味が強いクリーム(ベージュ)の壁紙なので、ホワイトにすると浮いてしまうか不安です。壁紙と馴染みがいい色は明らかにQS2というベ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • anemone2010さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/03/11 18:07
  • 回答1件

社宅か持家(マンション含む)か悩んでいます。

現在、社宅の住んでいますが、将来的に社宅に住むのと持家に住むのとどちらが良いのか悩んでおります。私の状況としては、1、現在は社宅に住んでおり、月々7万円。2、14年後には社宅は出なければならない。3、現在34歳。4、収入は850万円。5、子供は0歳が一人。あと一人はほしいと考えている。6、持家を買うなら4000万円前後で、頭金は600万円。7、現在の社宅には周辺環境、家の広さを含め満足してい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yunahanaさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/03/11 10:34
  • 回答3件

無謀でしょうか?

夫33歳年収400万(正社員)妻29歳年収150万(パート)子供2歳、4歳頭金300万で中古マンション3300万+諸経費260万を考えています。夫妻合算収入で事前審査は通ってますが満額ではないそうです。数日後に詳しく不動産会社と話すのですが恐らく2600~2800万ローンかと予想してます。そこで私(妻)の独身時代の貯金(夫には隠していた)300万も頭金に入れようと考えていますが、それで満額ローンは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • a-y-a-a-y-aさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/10 23:23
  • 回答2件

白ベースのお部屋です。

はじめまして、何点か質問お願いします。春から1Rマンションに引っ越すことになったので家具を取り揃えようと思っています。壁、天井は全体白。床はやや薄いベージュです。今決まっている家具は、白の鏡面素材のテレビボードと無印で購入した床の色にやや近い木製ベッド、そしてやや光沢のある白の布団カバーです。今悩んでいることは、カーテンの色とラグの色です。当初はカーテンを黒、ラグを白と黒の柄物…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • jewel ramuneさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2012/03/11 10:55
  • 回答1件

保険の見直しにつきましてアドバイス願います

31才 男 今年の6月に入籍予定です。 マンション所有(団信加入済み) 現在は ★オリックス生命 4.269円 CURE 65歳 終身 主契約 日額10.000円 手術特約(2007) 200.000円 先進医療特約 10.000.000円 死亡保険金 0円 疾病入院給付金 10.000円 災害入院給付金 10.000円 手術給付金 200.000円 先進医療給付金 10.000.000円 ★東京...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/10 08:03
  • 回答4件

売買契約を交わした後の手付金返還

中古マンションを購入することになり、手付金100万円支払いました。住宅ローンの審査も通り、購入するにあたりサービスでついていた部屋の壁紙も自分たちの選んだものに張り替えてもらい、あとは住宅ローンの本契約(金銭消費賃借契約会)だけだったのですが…旦那様に転勤の話が出ました。まだハッキリ決まった訳ではないのですが、もし転勤になった場合は契約を解除したいと考えています。ただ、契約書を見…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • めぇめぇさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/10 15:21
  • 回答2件

配管工事

こんにちは。マンションで共用部給水設備工事を行うのですが、共用部の配管工事の前に専有部の配管工事を行っても問題ないでしょうか?共用部配管からのカスが専有部配管に入って詰まることはありますか?マンション側の予定では、共用部の工事の後 専有部の工事をお願いします となっていますが、我が家に受験生もおり、私の仕事の都合上、早めに工事を終わらせたいのですが、いかがでしょうか?よろしくお…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ちいたかさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/03/09 11:47
  • 回答1件

家計診断をお願い致します

夫:31歳 年収450万(月手取り20万)妻:25歳年収150万(月手取り約13万)横浜市在住 築3年 中古マンション 72平米 今年の1月に引っ越ししました。住宅ローン 69400円マンション管理費 12900円修繕積立金 5810円 その他 2890円 駐車代 4000円 駐輪代 300円 スポーツジム 6000円食費 35000円水道光熱費 15000円 通信費 20000円保険料 4300...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/07 12:41
  • 回答1件

マンション購入の際の贈与税に関して

お世話になります。 代理質問です。マンション購入にあたり父親に資金援助をして頂く際ですが下記ですと贈与税は発生しますか?援助金額:1000万その際に頭金として850万を使用して残りを貯金に回します親の年齢は60歳です宜しくお願いします

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/07 12:03
  • 回答1件

完済する誓約状態と完済後の状態では審査基準違いますか?

よろしくお願いします。今回夫婦収入合算で新築マンションを購入と思っています。現在は主人が前妻と購入した分譲マンション(名義は主人)に居住中です。属性夫:43歳 年収448万 勤続21年(3年ほど前に有限→株式になりました)妻:33歳 年収314万 勤続2年3ヵ月(前会社で同職種11年勤務)子:1人(小学2年)お互い再婚で夫の子はもう家を出ています。マンション価格3400万(諸費用・オプションは自己...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sazaesan99さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/07 15:27
  • 回答1件

フラット35 審査

フラット35の審査に関してお伺いします。現在SBIにてフラット35の事前審査をパスしました。SBIはフラット35の審査がゆるいといううわさを耳にします。本審査において否決される可能性についてご教授願います。借入れ金額 2,300万円 (購入マンション 3,300万円)年収 650万円 (税込み)勤続年数5年他の借入れ カードローン(極度額300万)がありましたが、事前審査前に解約し、解約所控えを提...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • gmjgd333さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/06 23:22
  • 回答1件

新築戸建て購入時の引き渡し日について

当方 売り建て住宅購入者で請負契約も済み現在完成を楽しみに待っている者です。現在、基礎工事も終わりそうな状況でありますが、雨や雪の影響で工期が少し伸びているとのことを売主から伝えられました。そもそも工期の短いローコスト住宅専門のパワービルダーさんなので仕方ないのかもしれませんが、完成予定日  4月20日引き渡し日  4月27日が請負契約を交わすときの書類に記されてあります。先…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • エベンソンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2012/03/05 16:40
  • 回答2件

水漏れ事故で利用できる保険の優先順位は?

築13年の分譲マンションに居住中ですが、水漏れ事故にあいました。昨年末の大掃除の時にリビング天井にシミを発見し、家中を点検した結果、あちこちの天井付近にシミ出現。またリビングの天井がたわみ、廊下の天井はみずぶくれが認められ、天井照明の電球が頻繁に切れる等の被害が認められました。現在は表面的には乾いております。現在利用できそうな保険は4つあります。・現上階居住者(賃借人)の保険…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • maririnrinさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2012/03/06 10:44
  • 回答1件

不動産投資 繰上げ返済の優先順位

はじめてまして、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。資産運用として、不動産投資をしています、ワンルームマンションを数軒金融機関からのローンを利用しています。繰上げ返済を考えていますが、優先順位はどのように考えるのがよいかアドバイスをお願いします。繰上げ返済の優先順位の高い順番で、1.金利が高い物件2.金利が低いが、返済期間が短い物件3.金利が高いが、返済期間が長い物件…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • oshiete_cho3さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
  • 2012/03/06 19:44
  • 回答2件

マンション購入にあたり

今年9月完成の3LDK新築マンションの購入を考え中です。今年の初めにモデルルームに行った際、希望階数は完売しており諦めていたのですが、キャンセルが出たとの事で連絡がありました。立地もよく購入の意志は強くあるのですが、私たちの計画がはたして正しいのかご意見いただきたいと思います。年収(夫)40歳 総支給709万   (妻)40歳 総支給420万現在は夫の会社より家賃補助があり、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • imasuguさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/05 09:16
  • 回答2件

住宅ローンの金銭消費貸借契約に伴う住所変更について

こんにちは。新築マンション(建設中)の不動産売買契約を結び、住宅ローンの銀行の仮審査も通過しました。今後の本審査及び金銭消費貸借契約にあたり、販売会社より住民票を購入する新居に移すように言われました。ここで質問です。本審査及び金銭消費貸借契約前に住所変更をせず、住宅ローン実行後に住所変更をすることは可能なのでしょうか。(銀行がOKするかどうか)

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • junichi123さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2010/07/14 16:27
  • 回答5件

不動産取得税について

この度、私が都内に所有・居住していたマンションを父に売却(売買契約締結済)し、所轄の法務局で所有権移転登記の手続きをして来ました。父は取得したマンションには住まず(横浜在住)、実際には弟(父から見て実の息子、但し扶養家族ではありません)が住むことになりました。マンションは平成12年築・60.68平方メートルの中古マンションですが、所有者自身が居住しない場合は、不動産取得税の軽…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • あかさたな123さん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2011/11/14 21:01
  • 回答2件

新築分譲マンションの音

新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答2件

病院に行くべきか、引っ越すべきか。

2年前に分譲マンションを購入しました。隣家は寒い日以外は窓全開で(子供が3人)大声で泣いても騒いでも奇声を出しても窓をぜんぜん閉めようとしません。はじめは子供だから仕方がないと思いこちらが窓を閉めて我慢していましたが(それでも聞こえる)しだいに配慮のない隣家にいらだつようになりました。そのころかなり我慢したせいかまぶた痙攣が起こりました。我慢も限界にきたので一度直接お願いに行…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:45
  • 回答1件

住宅ローンにつきまして

下記物件の購入を検討しておりますが住宅ローン返済できますでしょうか。物件価格:3280円築3年 駅から10分72平米管理費:12190円修繕積立金:5810円その他:2880円駐車場:4000円駐輪場:300円横浜市です。私の情報としては夫:31歳 年収400万(正社員)妻:25歳 年収150万(アルバイト)購入資金:1150万→頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など)→引っ越し費用は別途あり...

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/01 08:50
  • 回答1件

マンションから一戸建てへ買い替え

年収800万、子供(1歳)が一人います。2年前に購入した分譲マンションを売却して戸建てを買いたいと思っているのですが、いくらくらいの戸建てなら無理なく支払いできるでしょうか。マンション購入価格は3300万。現在のローン残高は1900万。貯金は約400万です。4000万円くらいまでかなと思っているのですが。

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 16:32
  • 回答1件

戸境壁

コンクリートにクロス貼りの新築分譲マンションに住んでいるのですが、隣のテレビ音が聞こえてきます。はっきり聞こえるのではなく、こもったぼそぼそした音で耳障りな音です。戸境壁の厚さは200ミリで壁にはコンセントなどはありません。同じマンションの数人の人は全く聞こえないといいます。我が家の壁だけ施工ミスなのでしょうか。ちなみに隣人の足音もよく響いてきますが他の家は聞こえてこないとい…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答1件

中古マンション購入につきまして

下記物件の購入を検討しておりますが住宅ローン返済できますでしょうか。物件価格:3280円築3年 駅から10分72平米管理費:12190円修繕積立金:5810円その他:2880円駐車場:4000円駐輪場:300円横浜市です。私の情報としては夫:31歳 年収400万(正社員)妻:25歳 年収150万(アルバイト)購入資金:1150万→頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など)→引っ越し費用は別途あり...

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/01 08:52
  • 回答2件

フラット・変動のミックスから、変動一本に借り換え

35歳の会社員です。共働きで年収は合算で1000万円、子供は1歳です。貯金は200万円程度です。2010年にマンションを購入しました。借入額は3200万円で、フラット35(2.7%、当初10年ー1%、11〜20年ー0.3)と地銀の変動(1.225%)半額ずつです。借入から2年、満期がきた定期預金で繰り上げ返済を何度か行い、残債は2300万円(割合はほぼ半々)、毎月の返済額は9万2千円です。今後も定...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • リックルードさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/27 23:31
  • 回答5件

マンション購入を考えています

こんにちは。大規模な地震もあった2011年ですが、それでも賃貸よりは持ち家が欲しく、マンション購入を考えています。今日質問させていただきたいことを以下にまとめましたので、よろしくお願いいたします。。◎築年数が40年を超えている物件(耐震基準・新耐震基準前)は安全か?→ 現在まで、昨年の震災ではなにも被害がなかった物件です。地盤は堅いと言われる場所だそうです。オーナーも不動産屋も、30…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • qyuncoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/02/28 14:11
  • 回答3件

注文住宅購入にあたっての資金計画&振る舞いについて

土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できればもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に3000万(住宅ローンは2000万)で...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Tsukimoさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/02/29 12:11
  • 回答2件

建築請負仮契約の解除について

ハウスメーカーと仮契約をし、その後敷地調査をしてもらいました。敷地調査の結果説明の際、建築予定地である土地を売買した際の重要事項説明書が必要だと言われました。そこで、営業担当者に自宅まで来てもらい手渡しました。その9日後、営業担当者が重要事項説明書を私の自宅のドアポストに返却したようなのですが、私が確認したところありませんでした。営業担当者は事前に、いつ返却するかも言わず、ド…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ごうりきまんさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2012/02/28 20:01
  • 回答1件

銀行系カードローンと住宅ローンについて

現在マンション購入を検討中なのですが、銀行系のカードローンを利用しています。以下、質問です。1.カードローンでも銀行系は住宅ローンの審査の対象外という話を聞いたのですが、楽天銀行スーパーローン(保証会社:楽天カード)と住信SBIネット銀行のネットローン(保証会社:オリックス・クレジット)の場合、審査対象となりますでしょうか?2.審査対象となった場合、下記の様な条件で審査が降りる可…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ryo123さん ( 宮崎県 /33歳 /男性 )
  • 2012/02/29 01:32
  • 回答1件

賃貸マンション1Fベランダ部分の巨大ヒビ割れ修理について

2年程前から賃貸マンション1F部分に入居しています。入居したときからベランダのコンクリート部分にヒビ割れがあったのですが、当時は小さいし、距離もなかったので特に管理会社に言ってはいませんでした。ただ地震があったからなのか、また角部屋で雨の日の雨どいの配管の水が影響しているのか、次第にヒビ割れが大きく、長くなり、今ではちょっとした裂け目と言えるぐらいになってしまいました。子供がケ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 2e24322さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2012/02/27 22:40
  • 回答2件

仲介手数料について

ある不動産会社を通じて中古マンションを購入しました。購入したマンションは不動産会社社長の妻の持ち主で、社長が窓口になり売買をすすめました。 最初購入前は、社長の親戚所有で不要になったから売ることにしたと言っていましたが、契約時に登記書を確認するその妻が所有していました。 社長に詳しく聞くと、妻名義で購入し自分が使っていたと言っていました。契約の際はしっかり仲介手数料を取られま…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 平 清盛さん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2012/02/26 00:57
  • 回答2件

転勤族でマイホームが欲しい、アドバイスお願いします!

夫46歳、妻30代後半、子供は小学生が二人で、妻の私から相談いたします。 3~5年おきに地方の市を転勤するのですが、今回の転勤はたまたま夫の実家のある市になりました。 上の子がこの春で小学校高学年になりますが、転校でだいぶ精神的に参ってしまったので、母親としてはもう転勤は無理と思っています。また夫の実家が近く安心なのこの市に根をおろしたいです。それに、今の社宅(急な転勤であわて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • purasuruさん ( 青森県 /39歳 /女性 )
  • 2012/02/26 11:40
  • 回答2件

40歳からの住宅取得と分譲マンション売却について

子供が2人おり、10年住んでいた分譲マンションが狭くなってきたので、一戸建てがほしいと思っていたところ、すぐ近くに気に入った一戸建て(新築)がありました。同じ町内でと探していたので、条件は希望通りなのですが、価格が高いです。そこで、現在住んでいるマンションを売って、新しい家が購入可能か教えていただけませんでしょうか。夫:41歳 会社員(年収460万)妻:40歳 公務員(年収400…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • cocolo22さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/25 15:26
  • 回答2件

不動産会社のミスか、それとも・・・

任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。駐車場付きで0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意すれば、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備などを経て、やっとのことで先日ローンが下りてきま…

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤
  • hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
  • 2011/10/19 20:21
  • 回答2件

親の土地活用について

お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ymnid001さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/25 23:44
  • 回答2件

注文住宅購入にあたっての資金計画&振る舞いについて

土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できれば早めにもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Tsukimo2さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/02/23 13:02
  • 回答2件

家を買いたいのですが・・・

家を買いたいのですが、家計診断をお願いします。家族構成: 夫 46歳 会社員 年収650万円、妻 45歳 会社員 年収650万円、長女 私立中学3年生、 次女 私立中学1年生資産:持家マンション 築20年 相場1500万円、株・投資信託 1000万円、外貨500万円、定期預金等 3000万円現在、住んでいるマンションは、価格がかなり下がってしまい、売り出してもなかなか売れない状況なので、こ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みどりひめさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2012/02/23 06:25
  • 回答3件

新築(注文住宅)の未入居転売について

 現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を建築中で、3月末に引き渡し予定ですが、私の実父がなくなり、実家の近くへ戻ろうかという話がでています。一旦引き渡し後、仲介で売却するのが良いのか、それとも手付金放棄してハウスメーカーから引き取らない方が良いのか(そもそも引き取らないという選択肢はあるのでしょうか)ちなみに建築条件付きで土地もハウスメーカーから購入、土地は3600万、建物3000万そ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • クウヘイさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/22 21:53
  • 回答3件

住宅購入の頭金と住宅資金の贈与の特例に関して

住宅を購入する際の頭金についての質問です。住宅ローンを組むのは主人で、購入する家(土地)の名義も主人になります。物件は建売2900万円で頭金320万円の予定です。・主人名義の家の頭金を妻の預金:320万円を支払う予定です。このままだと贈与税がかかってしまうので口座を共有名義にした方がよいのでしょうか。私(妻)は現在退職しており無職なのですが不動産(もしくは建物)を共有名義にできるのでし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ubabaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/22 17:49
  • 回答1件

賃貸マンション同じ時期に入居者募集の同じ階で家賃の差1万以上

こんにちは、はじめまして。今現在申込金を支払って押さえてもらってる物件があります。築2年の物件で家賃が11万3千円で共益費3千円駐車場13650円敷金10万円礼金40万円のところ交渉してそれぞれ5万円ずつ下げてもらいました。今日まで入居者がいるので明日中を見ることになっていて、良かったら決めようと思っていたのですが・・・ネットで同じ物件の同じ階の違う部屋の情報が載っていて(今現在…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • kapicoroさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/25 15:01
  • 回答2件

自然塗装について

こちらで こんな質問をしてもいいのか分からなかったのですが、初心者と思って 聞いてください。マンションのリフォームに伴い、LDKのフローリングをパイン材の無塗装にしました。節約のため、塗装は自分で、と言ってしまったのですが、時間的に余裕がなく、心配になっています。引渡しから引越しまで、5日しかなく、はじめなので二度塗りが必要かとは思うのですが、天候がよいとして、どのくらいあれ…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • わたゆきさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/24 18:39
  • 回答3件

新築マンション内覧会での断熱材チェックについて

はじめまして。近々、マンションの内覧会を控えており事業主に事前準備として以下をお願いしました。(某書籍で内覧会チェックノウハウとして記載があったものです)1.外壁に面するコンセント部分の断熱材を確認できるよう  コンセントを外しておいて欲しい2.断熱材の厚さを測るピンを用意して欲しい事業主からの回答は「当マンションは外断熱ではなく内断熱工法。 また、断熱材はプラスターボードで…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • yukarin33さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/24 16:28
  • 回答1件

不動産について

3年前に母名義の土地に私名義の家を新築しました。母、実兄、主人、娘で同居です。もちろん母の老後は私達がみるからと言う前提で話しを進め、母は娘の世話をするよと言ってくれました。兄ですが、父が亡くなってから実家に戻ったものの多額の借金(浪費)もあり無職な事が発覚。もちろん自己破産しており、土地の名義も放棄しています。共働きなので毎月のローンは主人、家の消耗費は私が支払いをしています…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 0517cocoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/02/21 15:18
  • 回答4件

売買契約書捺印後の交渉について。

初めまして、質問させていただきます。この度、中古住宅を購入しました。物件自体はかなり古いのでリフォーム後に引き渡しという形で契約しました。土地は借地権で、物件自体は道路の狭さもあり、建て替えができない物件ですので、相場より安く購入できました。昨年の12月の頭に売買契約書に捺印をして、手付金も購入価格の1/3払いました。特殊な物件だったので、銀行等のローンの審査がおりなかったので、両…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • dayan723gtoさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2012/02/22 17:11
  • 回答1件

賃貸か購入か・・・

近々、結婚予定です。夫:41歳、年収600万(税込)妻:40歳、年収450万(税込)です。しかし、妻は、2年以内には出産を計画しています。復帰予定ですが、保育園などの事情次第となるかと思います。ふたりとも通勤で車を私用しているため、駐車場は2台の確保が必要です。現在、新居を探しています。賃貸物件を探していましたが、駐車場などを考えると、どうしても家賃と駐車場のみで10万円はかかります。駐車…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • masmastaさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2012/02/21 12:21
  • 回答4件

4,974件中 1251~1300件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索