「マンション」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション」を含むQ&A

4,974件が該当しました

4,974件中 1201~1250件目

居室が実は納戸だった

建売住宅ですが、ほぼ引渡し前の内覧会時に居室と思っていた部屋の一つが納戸であることが分かりました。戸建のため売買契約書には4LDKなどの表記はありませんが、購入検討や契約の際にもらっていた販売用広告や平面図のほか設備打合せで使用していた図面などにも洋室と明記されていました。ただ唯一契約の際に渡された施工図面の中のひとつに納戸表記がありましたが、説明もなくまったく気づきませんでした…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • malcolmさん ( 兵庫県 /49歳 /男性 )
  • 2012/04/25 05:20
  • 回答3件

不動産投資 繰上返済 VS 次の物件の準備金

現在ワンルームマンションを2つ持っておりますが、どちらの住宅ローンへ繰上返済をしていったほうがいいのか、それとも、その余力金は新たな物件を購入する資金にしたほうがいいのかを迷っております。是非に専門家の方々にご相談させていただきたく投稿させていただきました。悩み:物件A(住宅ローン物件)に対してこまめ(6か月ごとに30万円づつ、及び年1回賞与時に50万円程度、年間合計110万円程度)を…

回答者
山崎 淳一
不動産投資アドバイザー
山崎 淳一
  • whatnaoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/04/25 02:27
  • 回答2件

向かい高層マンションからの視線を塞ぐ方法&日当たりについて

ある中古物件の購入を検討しています。(リフォームする予定です)南側に5mの道路を持つ、20坪の狭小地で東、西、北とも建物で塞がれている状態です。(東、西、北に建っている建物との間は50cmくらいしか空いてません)問題は、南道路を挟んだ真正面に12階建てのマンション(高さ36m)が建つ予定になっていることです。2階リビングにする予定ですが、マンションの通路側からリビングは丸見え状態になります…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • yokoyoko3さん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/22 17:04
  • 回答2件

注文住宅について

注文住宅を検討しています。土地持ちで、建物屋も決まっておりますが、その建物屋に少々不安があります。自分の不安をあまりぶつけすぎてしまうとこれから建ててもらうのに悪い印象を与えたくないと思ってしまい言えません。中立の立場で無料で電話相談に乗っていただける所ってありますでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ゆうすけゆうさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/04/23 14:15
  • 回答4件

建売(土地+完成済み物件)の建築確認費について

お世話になります。現在、建売(土地+完成済み物件)の購入を進めているのですが、物件費用とは別に建築確認費を請求されています。建築確認は、着工前に行うものであって、完成済み物件に関しては不要なように思います。契約時にもそのような説明はありませんでした。(契約書にも記載がありません)これって契約違反ですか?それとも建売で建築確認費を別途要求するのは、一般的なことなのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ダニーゴーさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2012/04/24 00:22
  • 回答2件

戸建かマンションかで悩んでおります。

今年で40歳になる夫婦です。現在は賃貸で(駐車場込70,000円)、家賃を払い続けるよりはと住宅購入を検討しているのですがタイトルの通り迷っております。・築10年中古マンション(希望駅徒歩3分4LDK・約1,700万)、キャッシュ購入予定・新築戸建(不便な駅徒歩10分・約2,500万)、約1,000万をローン予定 (中古戸建でもよいのですが、希望に合うものがなかなか出てきません)駅近が希望なのでマ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まつもんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/24 00:13
  • 回答3件

親の家を買い取りたいのですが

現在親が住んでいる家がありますが父親が病気になり収入があまり無く、住宅ローンの返済が困難になってきました。私が住宅ローンを組んで買い取ることは可能でしょうか?あるいは私の収入を基に親のローンの借り換えは可能でしょうか?現在は別居ですが同居可能です。父(51歳)ローン残金2400万(旧住公・金利4.4%)2025年まで私(22歳)年収400万(病院勤務1年2カ月)宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • シクロさん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2012/04/24 02:26
  • 回答2件

私道の問題

今まで私道の問題で私道所有者(裏の家)からの承諾をいただくことができず 建替えることが出来ずにいました。が 今回の地震のこともあり 話をしにいきましたが前とかわらずダメだ"建てられるものなら建ててみろ"とのことで話もできなかったそうです。この私道は道幅も4m以下で緊急車両も通れない私道です。なお 下水道工事の料金も私道所有者と折半しました。車も置いちゃダメ 建替えもダメ 取り壊しもタ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • oldroseさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/23 21:07
  • 回答2件

連帯保証人が本人に変わって契約解除できますか?

現在、弟と連絡が取れない状況が続いており心配になり賃貸借しているマンションに不動産屋さんの営業の人と部屋を開けてみたら、ゴミ屋敷になっており居住している気配もなく、散々な状態でした。弟は猫を飼っていて、住んではいないが猫がまだ生きていたので餌はやりに来てるんだろうと思います。職場も変え何をしているのかもわかりません。携帯に連絡しても一切でないので、どうたらいいものかと頭を悩ま…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • コムさん ( 和歌山県 /32歳 /男性 )
  • 2012/04/21 21:55
  • 回答1件

子どもたちにお金がかかっている現在、失業中です。

夫に病死されて12年間、仕事と子育てに専念してきました。ここ1年の出来事ですが、ある国家資格取得後に励んでいた仕事にて上司と意見の食い違いが起こり、仕事をやめざるをえなくなりました。まさかこんなことは起こるまいと思っていたので、上の娘は私立高校に通い、下の娘もフリースクールから私立高校に通っている最中です。(下の子が通う学校がとても学費が高いです)落胆の気持ちは大きかったため、立…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • xiaolin_akiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/04/21 10:22
  • 回答3件

マンション購入時の司法書士への手数料について(東京)

マンション購入をしました。後数日で、引渡しですが、この間不動産会社から司法書士の方からの請求明細を頂きました。手数料ってこんなに高いの?って疑問に思ったので、質問致しました。マンションは物件価格2750万円です。◆司法書士への報酬額所有権移転 85000円抵当権設定(2650万円) 39000円減税証明書 6000円申請費、事前・事後謄本、受領証 12000円小計 142000円合計 149100...

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • アッキムさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/04/21 09:18
  • 回答2件

住宅ローン審査について。

宜しくお願いします。現在、私、妻、小学生の子供二人、父、母、六人で父名義の自宅に暮らしています。この度、自宅敷地内に私、妻、子供二人で暮らす別棟の新築計画をしています。そこで問題がおきています。私の金融歴などが問題?で、地銀二行に直接ローンを申し込んだところどちらも否決されました。現在、信用できる地元ハウスメーカーと相談し、SBI経由でフラットに申し込む事になりました。そこで質問…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 鈴木あきおさん ( 群馬県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/18 05:49
  • 回答1件

住宅ローンが組めるでしょうか

現在、一戸建ての住宅に住んでおり、30年ローンを組んで残り10年程で終わります(残高1500万程)この住宅が売れることを条件に(近隣の相場で1000~1500万位で売れそうです)マンションの購入したいと考えています。マンションは2500万程で2000万位の20年ローンを組みたいと考えています。私は株式会社の代表をしており設立して丸3年です。役員は私一人です。創業1期目、2期目と赤字決算をしており今...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • seqgaさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2012/04/18 09:44
  • 回答1件

妻の嫉妬夢想(?)への対処の仕方を教えてください

相談します。どうかよろしくお願いします。私70歳、妻67歳。妻は結婚して4ヶ月目に脳出血で半身不随に。リハビリのおかげで今は足を引きずりながらも外出、家事などほぼ問題なくできます。二人でお互い助け合いながら、今、結婚して43年経過。最近、妻の体が少し動きが悪くなり、私に頼ることが多くなってきています。私は定年後、パソコン教室の講師や高齢者へのパソコン操作サポートの家庭教師(無料)など…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • arm13500さん ( 兵庫県 /70歳 /男性 )
  • 2012/04/12 12:47
  • 回答1件

契約の「仕様」と違った場合…

2×4で新築戸建てを建設中でもうすぐ完成です。工務店にどのような対応をしてもらうのが妥当か、教えてください。<状況>・契約時「不要」としていたガスコンセントがLDKについていた。・撤去をお願いしたが、既に基礎・構造体に穴があけられガス配管が組み込まれていて撤去は不可能。根元で遮断も不可能(給湯設備まではガスを送る必要があるため)。・ガスコンセントを外し、クロスを貼り、LDKから見えな…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/04/17 11:44
  • 回答1件

専業主婦の私が夫名義でローンを組み不動産投資をします。

はじめまして。現在専業主婦です。収入はありません。現在私が住んでいるマンション内の一室が売りに出ています。賃料収入を見込んで購入しようと思います。利回り的に非常に堅い収支が見込める好物件です。ただし、「私」の名義ではローンを組むことができません。そこで、サラリーマンである「夫」の名義でアパートローンを組み、「夫」の名義で物件を購入しようと思います。夫に対する与信に関しては全く…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • シャキシャキハンバーグさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/17 01:30
  • 回答3件

マンションの入居前解約は、いくら負担したらいいですか

今住んでいる向かいの住人の部屋からひどい悪臭がするので、引っ越しを決めました。4月8日に部屋を見学し、その場で入居を決めて、契約書をもらって帰りました。入居審査はありませんでした。そして、4月10日に署名、捺印した契約書を大家さんに提出しました。5月15日の入居だったのですが、どうせあいている部屋だし、荷物も入れていいし、電気や水道も開栓してもいいと大家さんに言われました。そこで、4月…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 727015さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2012/04/13 23:54
  • 回答2件

築17年のマンション売却時期について

横浜市中心部にある築17年になるマンションについての相談です。以下のような状況なのですが、売るに当たっては今すぐ売るのとあと2~3年後に売るのとでは大きく査定額が変わるでしょうか?立地:駅徒歩3分。幹線道路沿い。開口部に隣家がせまっており、日当たり・眺望は悪いです。占有面積:50平米弱(住宅ローン控除が使えません)リフォーム:2年前に内窓設置のみでほかは入居当時のまま。売るにしろ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまなさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2012/04/14 10:49
  • 回答3件

出産後のマンション購入

私は勤務医(歯科医師)をしており去年出産をして今年の5月から本格的に復帰する予定です。そこで将来2000万程度の中古マンションを購入しリノベーションをしようと考えております。不動産に相談したところ私が去年出産し半年休業していたために収入が100万以下で夫婦での収入合算が難しいとのことでした。主人のみの借り入れで2400から2600万が限度のようです。出産後でも収入合算できる住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • color2720さん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/13 15:45
  • 回答1件

住宅ローンが通るでしょうか?

私51歳、妻53歳、次男20歳(会社員)の三人で賃貸マンションに暮らしていますが、長男夫婦が離婚することになり、二人の幼い子供を長男が引き取り、昨年末より私たちのマンションで同居を始めました。2LDKの部屋に大人4人子供2人では何かと狭く、また 下の子が重度の障害を抱えているため、将来的にも同居せざるを得ないために、マイホーム購入を検討し銀行の住宅ローンの審査を受ける事にしましたが、審査…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • carrot1205さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:04
  • 回答1件

片付けられません

3LDKのマンションに、両親、夫との4人で住んでいます。3部屋の内訳は1夫婦の部屋、2両親の部屋、3ピアノ 書斎(書類等で溢れていて現在は上手く活用できていません)衣類が多いのか、部屋に物が溢れてしまい片付けなきゃという気持ちはあるものの、つい億劫になってしまいます。秋に出産予定なので、それまでには快適な部屋にしたいなと思いますが、何から手を付ければよいのか、また体調があまり良く…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tarasaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/04/10 18:56
  • 回答4件

転勤族のマイホーム購入についてアドバイス下さい。

私達がマイホーム購入を検討している理由を挙げます。1-持家があると、転勤した時の家賃負担が3万弱のみで、残りは全て会社負担となります。持家が無いと、家賃全額自己負担となります。2-ローンの事もあるので30代前半の今のうちの方が良いのかな?とも考えております。現在子供はいませんが、将来的に子供が出来、夫が転勤になったとしても、私は子供を連れて一緒に転勤先へ引っ越したいと考えております…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • toronさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2012/04/08 11:22
  • 回答3件

変動金利と固定金利

はじめまして。こちらのサイトはよく見てますが、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。このたび、お世話になってる銀行に更なる金利優遇をお願いしてみましたところ、変動金利のみさらに0.3%優遇できるとの返答でした。残高1840万 残24年店頭金利より優遇 変動-1.6% 固定-1.3%店頭金利2012年4月 変動2.675% 10年固定2.9%1.現在10年固定の2年経過 あと8年 2年...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ピアッコさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/09 17:28
  • 回答3件

店舗兼賃貸兼住宅の鉄骨を掛川市で建てたい

賃貸店舗を1階に2階を賃貸ルームに3、4階は自宅にしたいのですが、住宅ローンではなく自己所有マンション(横浜で7年前に一括現金にて購入、購入時5500万円)を担保に銀行から借りたいのですがいくら借りれますでしょうか?また上記の店舗兼賃貸兼自宅の4階建てを自己所有土地(掛川)更地に建てるのであれば最低諸経費(水道、ガスをひいて)を入れて、おおよいくら必要でしょうか。土地幅6.5…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • シェルイさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2012/04/08 02:10
  • 回答4件

マンション購入 税務署からの『お尋ね』につきまして

お世話になっております。2012年1月 マンション購入その際に父親(60歳)から1000万円の援助があった場合ですとやはり税務署から問い合わせなどあるのでしょうか。援助の、やり取りは銀行振り込みです。※三井住友銀行(父親)→横浜銀行(自分)の口座に振り込みです宜しくお願い致します。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/04/05 08:17
  • 回答1件

アクセントウォールの色について

珪藻土アクセント塗りの色味について質問です。マンションリビングの一番広い壁面がソファーの背面で、上部にはピクチャーレールがあり、壁にスポットライトをあてられるようになっています。その壁面のみに珪藻土を塗ってアクセントにすることを検討しています。他の壁面と天井は白のビニールクロス、床はビーチorシカモア色の白っぽいフローリング、ソファーは茶~ベージュの色味(ソファーの色は変更可能)に…

回答者
石田 美弥子
インテリアコーディネーター
石田 美弥子
  • lunamicaさん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2012/04/04 10:29
  • 回答2件

無垢床のウレタン塗装について

新築してウレタン塗装したナラ無垢床です。施工する時は無知でウレタン塗装も自然塗装も知らずにただ、たまたま業者さんがこの無垢床なら在庫あるから安くしてあげるの言葉に何も知らずに無垢というだけでokしてしまいました。自分のイメージでは経年変化でいいアメ色になるような事を夢みていたのですが、無垢床とはいえ、ウレタン塗装してあるものでしたらそのような経年変化の楽しみは無いものなのでしょ…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • いいちこさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/30 01:59
  • 回答1件

住宅ローンの金額・控除の利用方法について

ご教授おねがいいたします。現在夫婦共働き(正社員)で年収がどちらも650万円程度。現在持家ですが、住宅ローンは完済済みです。今年12月に、購入価格4800万円新築マンションを購入します。仮住まいはせずに、4800万円の住宅ローン(ペアローンで2400万円づつ)変動金利0.875%(35年)にて借入、居住後に現自宅を売却予定です。現自宅の売却査定は2500万円程度と業者の方から…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あおっきーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/31 19:57
  • 回答2件

新築ワンルームマンション投資について(再度)

新築のプレミアで購入後2割近く下落するので割引を交渉した結果、前回質問の物件価格2,160万の物件をさらに割り引いて1,840万で購入勧められております。物件は神奈川県の武蔵小杉駅より徒歩4分と立地がよく、鉄筋コンクリートRC造り(平成24年3月発売)、部屋は1K約20平米です。修繕積立金引いた家賃は約70,600円/月ですが、ローン返済は78,062円/月になったので、持ち出…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 鶴太郎さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
  • 2012/03/31 20:15
  • 回答1件

マンション経営トラブル時の対処

マンションを経営しています。4Fの住人がキッチンの水を出しっぱなしにして1Fまで水浸しになりました。とりあえず水浸しになった下の階の住人を空き室に移ってもらい、家具や家電など使い物にならなくなったものの購入資金を貸与しました。4Fの住人の部屋は法人契約となっています。被害についてはその会社に請求をしようと考えていますが、水浸しになった部屋の内装工事、被害を受けた方へ提供してい…

回答者
  • mumumahhaさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2012/04/01 20:33
  • 回答1件

両親の為のマンション購入について

現在両親は一戸建に住んでますが、近所で新築マンションが出来るのでそちらへ移る事を決めました。現在の住まいはローンは無いですが、新しいマンション購入に当り、住宅ローンを組める年齢ではないので、私がフラット35でローンを組む事にしました。私も6年程前にマンションを購入して住宅ローンを組んでます。ローンは問題なく審査もOKでした。父 72歳  母 72歳 現在の住まいは共有物件価格 3,090…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • おぐりさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2012/04/01 12:06
  • 回答1件

住宅ローン本審査通過後の変更

新築住宅を希望している者です。今年の1月より新築に向け構想を練り始めました。希望間取りを施工業者に依頼し、外観デザインを依頼していた段階です。何度かの打ち合わせ後現在に至ります。先日住宅ローンの本審査(主人名義)が通過したとの連絡を頂きました。その時に、若干の間取り変更を希望しましたが、本審査通過後の面積変更はマイナスになるため出来ませんと言われました。保証協会に確認申請書類…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • maronn07さん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/31 08:35
  • 回答1件

住宅ローンを組むべきか現金購入か

はじめまして。この度、中古マンション(3500万円)をリフォームがほとんど不要な状況で購入することになりました。貯金額は3000万円あったので頭金に2000万円で、住宅ローンを組もうと考えていたのですが、両親が上限2000万円で貸してくれることになりました。現金購入がよいのか、住宅ローンを組んだほうがよいのかどのように考えますか?夫(34歳):収入570万円 妻(33歳):収入580万円子供なし

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉
  • yuちゃんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/30 19:52
  • 回答2件

繰り上げ返済について。

初めまして。繰り上げ返済について、相談させてください。昨年中古のマンションを35年ローンで購入いたしました。ローンの分配は1/3→35年固定で約3.5%2/3→変動金利1.3%諸費用→2.475%となっております。災害時特約と三大疾病特約を付けたので、金利は店頭金利より高いです。現在私の年齢は45歳ですので、ローンを払い終わるのが70歳になってしまうので、繰り上げ返済をしたいと考えております。住宅...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • もりこんさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/03/29 16:15
  • 回答2件

不動産が安い地域 買うべきか借りるべきか

先月頭に東京から札幌へ転勤になりました。荷物の整理も終え落ち着いて色々と散策してみたところ家がかなり安い点が目に付きました。実際、賃貸の際にお世話になった不動産屋さんに『東京の常識は当然ここでは通用しません。50坪・オール電化・築浅の戸建てが1500万の世界です』と言われ驚愕しました。マンションを探してみたところ更に安く中古なら300万で高層マンションの中階の立派な2LDKが買えてしまいま…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • superikaikamanさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
  • 2012/03/24 23:14
  • 回答1件

どちらの土地にすればよいか悩んでいます。

こんにちは。新しく土地を購入して、住宅建築を考えています。今、新規分譲の土地の2つのうちどちらにすればよいか、どうしても決められず、悩んでおります。Aの土地は東西5メートル弱の道路に10メートル面した少し横長長方形の土地。南側にも家が建ちます。Bの土地は、西は10メートル面していますが、東が5メートルしか面していません。南北に少し長い横長台形の感じです。南には家が建ちます。B…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2012/03/28 19:30
  • 回答1件

小規模宅地等の特例を受けるにあたって

現在父から会社を継承し、二代目代表取締役として経営してます。自宅兼事務所として居住している(配偶者あり)宅地を相続するに当たり、小規模宅地等の特例を利用して相続税の評価減を計りたいので質問いたします。まず、現在両親は同居しておらず、社員として給料を支払ってます。その他生活に関する援助等はその給料以外は支払っておりません。住民表、健康保険などは同じです。(健康保険料は二分の一ず…

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平
  • TORATOさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/03/28 15:43
  • 回答1件

不動産業者の説明義務と退去時の費用

30代男性です。今月大阪から長野県に単身赴任してきました。住んだ後で掲示板などを見たところプロパンガスの物件のようです。そしてプロパンガスは都市ガスに比べ非常に高いことを知り驚きました。自由競争価格なので業者により違いがあるそうです。1.5倍は当たり前です。私が住んでいる家が依頼している業者の単価で計算してみると25日の段階でガス代が3万円でした。ご近所に聞いてみたところ似たような金…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • T.NODAさん ( 長崎県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/25 04:45
  • 回答2件

新築ワンルームマンション投資について

不動産会社の新聞広告で1件1950万円の新築ワンルームマンションをローンで購入勧められております。私的年金になる、節税になる、団信が生命保険代わりになるとのこと。物件は神奈川県の武蔵小杉駅より徒歩4分と立地がよく、鉄筋コンクリートRC造り(平成24年3月発売)、部屋は1K約20平米です。サブリース契約で修繕積立金引いた家賃は約70600円/月、ローン返済は82581円/月で、持…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 鶴太郎さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
  • 2012/03/25 23:40
  • 回答3件

ダイニングテーブルと椅子

こんにちは。中古のマンションを購入しリフォーム、ようやく今週引っ越しになります。リフォームは少しお金をかけて行い(自分なりにですが 笑)、リビングと隣接の和室は白の珪藻土、また和室は半分琉球畳、半分はリビングと同様のクリーム系の絨毯敷きにしました。お部屋全体は白系の中、ダイニングテーブルの天板はナチュラル系(天板以外はホワイトの木目調、市販品ではなくキッチンカウンターとお揃いで造…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kurichinさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/03/25 09:23
  • 回答1件

養育費の減額

夫とは 再婚で 夫には前妻との間に8歳の子供がいます。 協議離婚で 養育費月に6万円と 前妻が住む夫名義のマンションのローン 共益費駐車場料金を10万円の毎月計16万円を前妻に振り込んでいます。 私と夫との間にも去年子供が生まれ 16万円の振り込みをすると 手元には20万円の生活費しか残らず 生活はとても苦しいです。公正証書があるのですが前妻への支払いの減額を お願いしたいのですが 可能でし…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • はくしもんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/24 00:45
  • 回答1件

土地を貸すか売るか悩んでいます。

現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/14 16:31
  • 回答3件

リホーム会社の選択

中古マンションを購入し、リホーム会社を探しています。2件のリホーム会社に見積もりをいらしましたが、2社とも金額の幅が大きく何を基準にしたらいいのか迷っています。金額が安すぎても不安ですし、なぜこんなに高いのか?疑問もあります。自分に合うリホーム会社を選ぶ方法がありましたらアドバイス、お願いいたします。

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • おおさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/17 14:46
  • 回答2件

名義変更と銀行

去年の12月に離婚しました。離婚による財産分与の為に、家名義を私(妻)にしようと考えてます。ローンがある為に、名義変更を銀行(UFJ)はたぶん、許可しないと思うので一括返済しようと思います。4200万の家、残金470万(後3年ローン)です。この470万の捻出方法で、どれが一番良いか、アドバイス、お願いします。1  500万の定期を担保にして、その90%の450万を引出し、一括返済する。※この定期貯...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • miconさん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2012/03/21 16:31
  • 回答2件

不動産持分変更に伴う登記簿の錯誤について

現状を簡単に説明します。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金  :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分  :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかしい。また持分が無いので、両親から出…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/21 17:43
  • 回答1件

マンションから中古住宅への買い替えの場合の資金準備は?

現在築14年のマンションに住んでいます。子供が大きくなり、手狭になってしまい、戸建への買い替えを考えております。土地+注文住宅と、中古の住宅を考えて探しています。注文住宅の場合は、ハウスメーカーの方がマンションの売却から新築まで資金繰りを考えてくださり、よくわかったのですが、もし、中古住宅を購入する場合は、どうしたらいいのかわからなくなってしまい、ご質問させていただきました。…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2012/03/19 21:20
  • 回答1件

浴室・洗面室は1階?2階?メリット、デメリットは?

現在1階50平米、2階51平米での間取りを考えています。サンプルの間取りでは1階にLDK19.6帖・和室4帖2階に浴室・洗面室・6帖・6帖・6.5帖の洋室となっていましたが、年齢がある程度になった時、2階での入浴が不便ではないかと思い1階に持っていくプランを考えて頂いた所LDKが15帖になり、かなり狭く使いづらいのではと悩んでいます。LDKを広く取った方がいいのか、1階が浴室の方がいいのか悩んでいます。良い…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2012/03/15 15:46
  • 回答4件

分譲マンションから賃貸へ

分譲マンションを購入して2年になります。非常識な隣家の騒音や生活ぶりに心身ともに疲れてしまいメンタルクリニックを受診しました。カウンセリングを受け漢方薬を処方してもらいしばらく様子をみましたがまったく効きませんでした。先生に再度相談したところ、心の病気にはなっていなく、隣家に対していらだち、そして音に神経が過敏になっているとのことで環境を変えないとダメと言われました。引っ越し…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/19 17:10
  • 回答2件

リフォーム改装資金調達

よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
  • 2012/03/18 22:11
  • 回答1件

共有名義の住宅ローン繰り上げ返済について

昨年秋、主人と私(妻)の共有(1/2ずつ)で家を新築し、デュエット(1/2)で住宅ローンを組みました。(2500万円35年ローンフラット35sです)私には結婚前に購入したマンションがありましたが、結婚後不要になったため、そのマンションを売却しましてその際の売却金があります。(マンション購入の際に組んだ住宅ローンは売却前に完済してます)その売却金の一部(500万くらい)を、繰上返済にあてても…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • toru3loveさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/17 16:38
  • 回答1件

4,974件中 1201~1250件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索