対象:新築工事・施工
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
新築してウレタン塗装したナラ無垢床です。
施工する時は無知でウレタン塗装も自然塗装も知らずにただ、たまたま業者さんが
この無垢床なら在庫あるから安くしてあげるの言葉に何も知らずに無垢というだけで
okしてしまいました。
自分のイメージでは経年変化でいいアメ色になるような事を夢みていたのですが、
無垢床とはいえ、ウレタン塗装してあるものでしたらそのような経年変化の楽しみ
は無いものなのでしょうか?
それからウレタン塗装といえどもいつかは剥がれはきますよね?
ウレタン塗装とはどのくらいもつものなのでしょうか?
ウレタン施工した床が傷ついたり、剥がれた時は自然塗装の無垢床なら味が出るいい
感じなのでしょうが・・ウレタン塗装してあるとやはり汚い感じになるのですか?
業者には樹脂ワックスを塗って保護しておいた方が良いと言われましたが、これ以上
自然な風合いを消したく無い気持ちもあり迷ってます。
よろしくご回答お願いします。
いいちこさん ( 北海道 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

田中 伸裕
建築家
7
よい回答にはならないかもしれませんが
ナラは経年変化でアメ色にはなりにくい木材だと思います。
ダンボール箱を濃くしたような感じになりやすいです。
ウレタン塗装は長くても10年といったところです。
雨にぬれるような窓際や人が良く通る廊下やリビングの通り道
洗面所やトイレなどでは数年で摩耗や剥がれが出てくる場合もあります。
その場合、味が出ているとは言えない見た目になります。
ウレタン塗装をしていても日焼けは起こるので
経年変化が全く起こらないことはないのですが
無垢の状態と比べると日当たりと日蔭との差が激しいので
楽しめるほどではありません。
床ワックスは床の保護を目的としたものではありません。
綺麗に見せるために使用するものなので、半年から1年で劣化していきます。
メンテナンスもワックスを剥離する以外には塗り重ねるしかないので大変です。
床ワックスが標準になっているようなマンションの入居者さんも、
最初の1~2年はワックスをかけるけどそれ以降はほかりっぱなしという方が多いです。
ウレタン塗装と相性が悪いと、めくれも出るときもあります。
ちょうど日焼け後に皮膚がめくれるような見た目です。
元々、無垢フローリングを使う予定でなかったのでしたら
今の見た目は複合フローリングと同じであるとは言えます。
今さらかもしれませんが、
床の施工前に使うナラ材に使うウレタン塗装を塗って見本を作ってもらうと良かったですね。
田中伸裕建築事務所http://homepage3.nifty.com/arch-nobu/
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A