「ニューヨーク」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「ニューヨーク」を含むコラム・事例

1,051件が該当しました

1,051件中 851~900件目

英語英会話一日一言 Q81.待ち遠しいです。

こんにちは、イムランです。 さて、今日の一言は、 「待ち遠しいです。」 レッスンなどで、楽しい週末の予定について話す際に使えますね。 例えば、「来週ニューヨークに行くんです。本当に待ち遠しいです。」とか。(^_^) 6 5 4 3 2 1 では答えです。答えは... I can't wait. 単語三つの表現なので、覚えられま...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/05/20 17:00

中国関連のニュースから、、、、、考えてみる。

  私が興味を持った中国関連のニュースを3つ   1.アメリカの映画各社が中国へ重点進出   20世紀フォックスの親会社ニューズコーポレーションが中国企業へ出資 ディズニーは中国企業と共同制作 ドリームワークスも中国企業と合弁会社をつくるという。   アメリカの興行収入は約8100億円、現在の中国の興行収入は約1650億円   と開きはあるものの拡大の勢いからする...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

「外食レストラン新聞」連載 (10) サンプル紙プレゼント

 5月7日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラム10回目が掲載されました。  毎回ご好評いただいているため、今回もご希望の方にサンプル紙を無料でプレゼントいたします。    「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2012」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2012/05/08 11:33

昔、ウォルドルフ-アストリアに泊まったなぁ

昨日、デリー空港近くの1泊1200円の格安ホテルに泊まりながら、突然、35年前にニューヨークで泊まったアメリカの最高級ホテルThe Waldorf-Astoria(ウォルドルフ-アストリア)を思い出しました。 過去には、マッカーサー元帥やアメリカの歴代大統領が自宅として使っていたホテルです 当時、5年間のアルゼンチン滞在から日本に帰る途中で、僕たち家族はリオデジャネイ...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

「外食レストラン新聞」連載 (9) サンプル紙プレゼント

 4月2日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラムの9回目が掲載されました。  毎回ご好評いただいているため、今回もご希望の方にサンプル紙を無料でプレゼントいたします。    「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2012」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

ヘッジファンドの世界とその浮き沈みが解る本

資産運用に関して最も晴れやかな世界が、ヘッジファンドの領域と思います。株式・債券・商品の上昇時と下降時にも利益を稼げるイメージが有るのが、ヘッジファンドです。 富裕層がそこに資産を投じて利益を上げているとの誤解も在ります。例えば先週の週刊ダイヤモンドの特集「日本を見捨てる富裕層」にも、ヘッジファンドに投資している姿が取り上げられていました。 それらヘッジファンドの浮き沈みが垣間見れるのが、バート...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産配分後の外国株式の分散投資の方法

国内のポートフォリオノ銘柄が決まりましたら、海外株式に為ります。 この場合、国別の企業規模を知ることが大切になりますが、我々一般投資家には、荷が重い調査に為ります。従って、国別の株式時価総額で代用して見ます。 私が持つデータは、MSCI世界株式指数構成国の2007年末では 日本 10%、米国47%、その他の太平洋地域5%、イギリス11%、その他の欧州23%、カナダ4%でしたが、 2009年末では、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「外食レストラン新聞」連載 (8) サンプル紙プレゼント

 3月5日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラムの8回目が掲載されました。     「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2012」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、メニュートレンドとして「鉄板スイーツ」、「京橋タンメン」などを取り上げているほか、「売れるメニ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

TOEIC(R)テーマ別語彙「不動産」①

みなさん、こんにちは! 「TOEIC(R)テーマ別語彙」第138回目は、「不動産①(頻出単語のみに焦点を絞っています) <不動産業者・引っ越し> real estate:「不動産;不動産業」 cf. real estate agent(不動産管理人) property:「不動産;資産;財産;所有物」 settle in:「住む;引っ越してくる;落ち着く」 move-in:「入居」 cf....(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

facebookページが新しくなる

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 ついにfacebookページがリニューアルするようですね。 私もFBページを3個ほど運用していますが、 リニューアルすべきかどうかをずっと悩んで いました。 今回のものでは、通常ページに近いリニューアルが あるようなので、この機会にFBページのリニューアルを してみるのもアリかもしれないですね^^ 詳細は下記より↓ 新しい『Faceboo...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

知っておきたい投資インデックス(米国株式編、NYダウ、S&P500)

世界で最も親しまれている指数として、ニューヨーク・ダウが有ります。有名な銘柄の正式名称は、ダウ工業株30種平均指数で、ダウ・ジョーンズ社が公表している米国株式の1つです。その他の平均株価指数も在りますが、この指数は、1896年から算出されている115年の歴史のあるインデックスです。当初は12銘柄で構成されていましたが、1928年から現在の30銘柄で構成されるようになりました。代表的な株価平均型の株...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/02/28 18:00

株価指数の二つのタイプ

日経平均株価とTOPIXを紹介しました。日経平均は株価平均型株価指数で、TOPIXは時価総額加重型株価指数とされています、両者の違いをご紹介します。 株価平均型株価指数は、対象とする銘柄の価格の平均の動きを通じて、株式市場の動きを示すもので、日経平均や米国のニューヨークダウ(正式にはダウ工業株30種平均)が代表的なものです。 時価総額加重高に比べ、歴史は古く知名度の高いものも在り、ニュースで紹介...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

株価指数を円換算で比較すると別な世界が解る

このところ、世界市場の株価の回復が急ピッチです。新聞でもNYダウが2カ月ぶりに高値を更新などと報道されています。 これらの報道で使用している数値は、各国の株式市場を代表する指数での表示です。例えば、ニューヨークダウ、香港ハンセン指数等です。 ただ、我々日本の個人投資家がそれらの指数に連動するETFやインデックス投信に投資する場合は、何れを購入しようとも、円から米ドルへ交換し、投資成果を得るには米...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/02/17 16:00

英単語の覚え方 その1

単語を覚えるのは非常に辛い。もちろん僕も経験があるので痛いほどよくわかる。何とか楽して英語をマスターしようという本や教材が流行っているように思うが、何事も努力なくしては身に付けられないのは、今に始まったことではない。僕らにできることは、自分の努力が無駄にならないような効率的な方法を考えることぐらいである。努力できる人間が一番強い。そしてゴールまでの最短距離の道を描ける人間が最終的に成功すると僕...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

「外食レストラン新聞」連載 (7) サンプル紙プレゼント

 2月6日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラムの7回目が掲載されました。  「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2011」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、プロの個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「メニュートレンド」として「魚串」、「燻製カレー」などを取り上げ、企画記事として「外食業界展望2...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

★2/6 NFL「第46回スーパーボウル」開催

いよいよ今日(2/6)、アメリカンフットボールの頂上決戦 NFL「第46回スーパーボウル」 開催です! 東京・恵比寿では、パブリックビューイングが行われます。 ★ ”第46回スーパーボウル”を、アクトスクエアの巨大スクリーンで観戦しよう! さらに、チアリーダーによるパフォーマンスやスペシャルゲストによる生解説など様々な企画が満載! ただの観戦イベントではありません...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

資産運用 日本に上場しているETF(上場投資信託)の種類と銘柄数

前回 資産運用でのETFの有利さをご紹介しました。今回は日本の株式市場に上場されているETFとその特長、購入に関するポイントをご紹介します。 ETFとはExchange Traded Fundsの略ですから、株式取引所に上場されている投資信託で世界の証券主要株式取引所に上場されています。 最も上場数が多いのはニューヨークARCA証券取引所です。 日本では東京証券取引所にETF107銘柄とETN...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

投資 基礎知識 ETFと再投資について

再投資について 取引方法のなかで、現状日本の証券会社が扱う国内外のETFの分配金は 全て払い出されるためファンドで可能な再投資が出来ません。 通常、当該ETFが保有する株式等から得られるインカムゲインは、信託報酬等の経費を引いたのちの余剰が分配金として払いだされます。 私はこのことがETFの最大の弱点と考えています。 再投資は複利で運用という効率的な手法ですので、長期投資では重要なポイント...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/14 16:00

ピーター・ドラッカーの名言(見える)

おはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… すでに起こった未来を見つけ、その影響を見ることによって、新しい知覚がもたらされる。新しい現実が見える。まず必要なことは、見えるようにすることである。 ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言】 どんな未来があり、それに対する影響を見る...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ピーター・ドラッカーの名言(市場と流通チャネル)

おはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 市場と流通チャネルは、事業の外部にあってコントロールできない。製品の変更は命令できても、市場や流通チャネルの変更は命令できない。 ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言】 市場と流通チャネルをどうするか? ここをしっかりと考え抜いた...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ピーター・ドラッカーの名言(必要なものは)

おはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 未来において何かを起こすには、特に創造性は必要ない。必要なものは、天才の業ではなく仕事である。 ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言】 天才的な才能、技術ではなく、仕事をしっかりとこなすことが 未来を作る。 今目の前の事でおろそかに...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

『自分の軸をしっかり持ち、自分の本質を知る』

こんにちはルーク平野です。 昨日は英語劇の仲間たちと久しぶりに再会しました。 英語劇をやっていたのは、もう6年前になるんだと、 懐かしくなりました。 久しぶりに会った仲間でしたが、楽しい時間を過ごせました。 6年前は同じ劇を作るために情熱をかけていた仲間が、 今ではいろいろ変化している姿に勇気をもらいました。 ・結婚したメンバー ・赤ちゃんが生まれたメンバー ・夢をかなえてニューヨークで...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

投資 基礎知識 リスクを下げるには分散投資が有効

期待リターンとリスクの関係で需要なのは、損失をコントロールする為に、リスクを下げることです。リスクを低減する方法として、資産、銘柄、時間の分散をお勧めしています。 例えば、日本株式を検討される場合には、東京証券取引所1部の個別銘柄を少数保有される場合と、十分に相関を考慮した分散で多数の銘柄を保有されている場合を比べると、後者のリスクが小さくなります。図に示しているように、1銘柄、2銘柄と順次多数...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/03 16:00

2012年は燃えよドラゴンの年!?

新年明けましておめでとうございます いよいよ2012年になりましたね ゴールドマン・サックスは「燃えよドラゴン 2012年の相場展望」という勇ましいタイトルのリポートを出したそうですが、辰年というのは「辰巳天井」と言われ、十二支の中でも戦後トップの経済上昇率を誇るそうです 僕もそれにあやかって、今年はドラゴンの如く、天高く上昇する勢いでビジネスを進めていきたいですねー ...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

あなたの知っている超有名人たちは・・・

国内・海外ともにスポーツ、芸能、お笑い、セレブ、俳優、エグゼクティブ、作家などの有名人はカイロプラクティックを、より良い仕事をするために積極的に取り入れている。 その心は: 日本では野球の松井、ウォーキングのデューク更家、歌手のIZAMなどがTVでもカイロプラクティックを受けていることが報道されているが、それ以外にも多くの有名人が、身体のパフォーマンス向上、個人能力の増強、神経機能の増進などを...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

★12/31 ニューヨーク「大晦日イベント」開催

いよいよ、今日は大晦日(12/31)ですね。   米ニューヨークのタイムズスクエアでは、毎年末恒例のド派手な 「大晦日イベント」が実施されるようです。 レディー・ガガも登場とか!   ★   ニューヨーク市観光局(NYCC)によると、市内では大晦日に多くのイベントが開催される。   例えば、タイムズスクエアでは人気ミュージシャンのレディー・ガガやジャスティン・ビーバーのライブパ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

2011年最後のG研

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.9 Vol.38 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

ニューヨークで学ぶ意義

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.2 Vol.37 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□  “グローバ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

最近の愛聴盤

CDを聴くのが仕事の一環なのか趣味なのかが曖昧なのですが、あえて曖昧なまま最近よく聴いているディスクやライブラリーの中のお気に入りの演奏を紹介したいと思います。タイトルは「私の視聴室」や「棚からひとつかみ」のような語呂のいいタイトルを考えているのですが、決まるまでの仮タイトルです。   最近購入した中での一番のヒットは JUJU「DELICIOUS」。 ポップスで活躍している彼女ですが、ジャ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

★12/6-11 「東京インプロフェスティバル2011」開催

12/6から、 「東京インプロフェスティバル2011」 開幕いたします!   ★   シカゴ、ロンドン、アムステルダム、シアトル、そしてニューヨーク…。 世界では毎年のように「インプロフェスティバル」が開催されています。   そして2011年 ― 再び「東京インプロフェスティバル」が開催されます!!    国内外から集まった15団体80名を超えるパフォーマーによる、ミュージ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2011/12/07 00:02

レディ・ガガにみるエンターティンメントの地平線 #3

師走です、最近は教師よりも、子供たちの過密スケジュールで、ちびっこが走り回るので、最近の傾向でしょうか?さて、レディ・ガガにみるエンターティンメントの地平線 第三弾です、アメリカのエンターティンメント産業である、音楽シーンは、すでにコンサートのライブを中心に、マーケティングが組まれています。 モンスター・ボールドツアーは、ニューヨークのすすけたダウンタウンから、きらびやかなマディソンスクエア...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

No.195 世界が認める群馬の新商品「MIZUBASHO PURE」

============================================================== No.195 世界が認める群馬生まれの新商品「MIZUBASHO PURE」への期待感 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

現代仏壇がNYに進出。(20)

現代仏壇を買ったお客様からニューヨークに出店してみませんかという誘いを受けました。名古屋のお客様で電車の額面広告を大阪に来たときに見つけ、気に入り買われたアマチュアカメラマンでたくさんの写真コンテストの受賞歴をお持ちの方でした。その方がNYで個展を開き、イベントプロデューサー(日本人)に現代仏壇の話をしたというのです。そしてプロデューサーが現代仏壇のホームページを見つけ、カタログを手に入れ、興味を...(続きを読む

上田善隆
上田善隆
(広告プランナー)

No.193 日本文化の紹介・教育から新市場を創出した日本香堂

============================================================== No.193 日本文化の紹介・教育から新市場を創出した日本香堂の海外展開 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.11....(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(2)

(続き)・・さて生活習慣と並び、自然治癒力を左右する要素の一つとして「環境」があります。環境の良し悪しによって免疫力や代謝、自律神経のバランスが左右され、病気に対する抵抗力や治癒の早さがある程度決まります。人間は一日の大半を家庭や職場、学校、病院などの屋内で過ごすため、その建物の内部や周囲の環境は決定的に重要です。居住する場所の環境が悪いと体は治癒力が低下して病気になりやすくなり、心はストレスが溜...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

「外食レストラン新聞」連載 (4) サンプル紙プレゼント

 11月7日発行の「外食レストラン新聞」に、弊社連載コラムの4回目が掲載されました。  「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2011」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「メニュートレンド」として「おかずドーナツ」、「肉の天ぷら」などを取り上げ、「ニューヨーク通信」では...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

新しい日本を探す旅!rebirth east rebirth japan #4

2011年、3月11日、東日本大震災が発生しました。 これから、10年、50年、100年と経ったときに、今年はどんな年だったかと記憶されるのでしょうか? そんなことを考えながら生きたいですね、    これからの新しい日本の生活、暮らしを考えながら、西日本を旅して思ったことです。   東日本大震災を経験して、この地域を、国定公園にしよう!とか、 災害特区をつくり、災害に強い街づくりをし...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

円高更新、1米ドル=75円78銭へ

こんにちは!   さて、昨日、ニューヨークマーケットで、1米ドル=75円78銭の「円」の過去最高値が更新されました。   上昇したのは短時間で、投機的な動きとみられています。   このところ、76円台で推移していたため、80円を切った時のようなインパクトはありませんでしたが、まだしばらくは「円高基調」が続くものと見られます。   背景には、アメリカの量的緩和第3弾への思惑と、混迷を...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

【リンクトイン 日本語版 登場】 起業なんかも変わるか?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 米SNS大手のリンクトインが日本に参入します。 日本では、まだなじみがありませんが、アメリカでは5月19日にニューヨーク証券取引所に上場し、世界中に1億人以上の会員数を誇っています。 日本におけるSNSの月間利用者数は  ・フェイスブック: 11,274千人  ・Google+: 2,257千人  ・リンクトイン: 130千人  ・...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2011/10/22 09:38

米国特許判例紹介:誘発侵害と寄与侵害(第2回)

米国特許判例紹介:誘発侵害と寄与侵害(第2回) ~最高裁により誘発侵害の適用要件が明確化される~ Global-Tech Appliances, Inc., et al.,                     Petitioners,             v.          SEB S.A. 河野特許事務所 2011年10月7日 執筆者:弁理士  河野 英仁 (2)被...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

10番目のETN(株価指数連動証券)

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   新しい上場商品として注目されているETN(指標連動証券)が、8月23日に2銘柄、9月6日に7銘柄、さらに9月21日に1銘柄が上場され、全部で10 銘柄となりました。   ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/06 12:00

「悩みはあってもOK」の法則

【天職を手に入れる100の法則】 天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「悩みはあってもOK」の法則 ■........................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

「世界はあなただけのもの」の法則

【天職を手に入れる100の法則】 天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「世界はあなただけのもの」の法則 ■......................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2011/09/21 16:12

「外食レストラン新聞」コラム連載 (3)

 9月5日発行の「外食レストラン新聞」に、連載コラムの3回目が掲載されました。  「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2011」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「メニュートレンド」として「焼鳥チーズフォンデュ」、「つけスパ」などを取り上げ、「ニューヨーク通信」では現...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

10年前のあの日

9月11日。 2001年のニューヨークの世界貿易センタービルの テロから10年。 ちょうど10年前のあの日、何をしていたか、 鮮明に思い出します。 10年前、私はまだドイツのフランクフルトで コンサルティング会社の人事で働いていました。 ちょうど10月末の退職が決まっていて、そろそろ 仕事の引継ぎなどが始まり、ばたばたしていた頃。 当時、ニューヨークオフィスの同僚が仕事を始める時間帯に ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

★9/10-11 「関東B-1グランプリin行田」開催中

今日から2日間(9/10-11)、埼玉県・行田市で、 大人気B級グルメイベントの関東編 「関東B-1グランプリin行田」開催です!   ★   9月10日~11日に行田市で開催されるB級グルメの祭典「関東B-1グランプリ」のHPが開設され、出店団体が決定した。   過去のB-1グランプリでゴールドグランプリを受賞した富士宮やきそば(静岡県富士宮市)や厚木シロコロ・ホルモン(神奈川県...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

「外食レストラン新聞」コラム連載(2)

 8月1日発行の「外食レストラン新聞」に、連載コラムの2回目が掲載されました。  「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2011」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「メニュートレンド」として「特製めし玉」、「ローフード」などを取り上げ、「ニューヨーク通信」では「日本酒と...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

バルトリデザインのハンドル

こんにちは、キッチンデザイナーの細谷です。   今日は先日竣工したK邸で使用した イタリア製の取っ手、バルトリデザインのハンドルを紹介します。   カルロバルトリはニューヨーク近代美術館に、永久コレクションとして、彼の設計した家具が保存されている有名デザイナーです。   画像のハンドルは F102/コロンボデザインをキッチンに使っています。   他にもバルトリデザインのハンドル...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)

JIA神奈川の代表としての活動方針

皆さま こんにちは!大変ご無沙汰しております。4月に社団法人日本建築家協会関東甲信越支部JIA神奈川の代表に就任しましてから、いろいろなお役に追われ日々過ごしております。今更ではありますが、就任演説の全貌を記載致します。私の一番の活動方針は「“らしさ”のあるまち、“らしさ”のある暮らし」“らしさ”を研究はじめましたのは、15年ほど前に国際都市横浜について研究論文を書いた時からです。お読み頂けました...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2011/07/17 11:34

ラーメン二郎 カリフォルニア店?

こんにちは、東京港区で会計事務所をしている、公認会計士の 森 滋昭です。 この前、日経新聞に、シリコンバレーでラーメンがブームに、行列待ちも!といった記事が出ていました。 ラーメン・ブームの理由の一つに、中華系の人が増えたことがあるそうです。 これは、なんとなくわかるんですが、ヒスパニック系も所得が増えて、ラーメンを食べ始めているそうです。 やはり、おいしさは世界共通なんですね。ラーメン...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

1,051件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索