(閲覧数の多い順 12ページ目)男性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (12ページ目)

質問
43,268
回答
89,349(2024/06/01時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

778件中 551~600件目RSSRSS

残業代の未払いについて

先月36協定で定めた時間を越えて残業を行ったところ、越えた分の残業代が支払われませんでした。会社に確認を行ったところ、越えた時間の記録は普段の勤務表とは別に付けていて賞与の際に特別手当てとして時間分の金額は纏めて払うと言われました。質問は、こういったことは法律的に問題がないのかと、問題がある場合はどこに相談したらよいかの2点です。よろしくお願いいたします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

0からの商品企画について

CM、映画、特撮作品などの映像、または展示などで使用される造形物、主にミニチュアを製作している会社に勤めているものです。これまでは製造のみの会社でしたが、近年では自社商品開発をして一般の方に商品を売るために商品開発を始めました。自社の特徴でもある「ミニチュア」「特撮」といった要素からいろいろとアイデアを出しているのですが、進め方がわからず一向に形になりません。アイデアから実際に試作を作ったりなどし...

回答者
北原 竜也
キャリアコーディネーター
北原 竜也

目標に向かって生きていきたいけれど、不安が拭えません。

25歳、男性、独身、会社員(3社目)です。以前こちらのQ&Aで、夢であるトライアスロンコーチを目指すか、諦めて今の仕事を続けるかについて、ご意見を頂きました。自分の中では、コーチを目指す方向に大分意識を持ってくることができました。が、以前として不安が拭えず、絶対の自信を持つことができないでいます。不安な点として・不安定な収入。将来的には自営業になることになり、老後の生活が不安。・競技者としての実績...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

転職について

はじめまして。初めてのサイト利用になりますので、どうかよろしくお願いします。今回は、転職について幾つか質問があります。現在、自分は陸上自衛隊に属して仕事しています。今年で、6年目に入ります。相応の経験を積んで来ましたが、ここ半年自分の将来について考え、転職する事を決意しました。理由については、自衛隊を続ける上で、一番必要なやりがいを感じられなくなり、さらに職場の環境に思うように馴染めず精神的に熱意...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

辞め方について

僕は2日後からスーパーでパートタイマー(基本的に週5日18時~23時のお仕事です。)として働くことになりました。しかし6月後半からリゾートバイトというお仕事をやりたくそちらでも採用させていただいたので、6月中旬くらいまでしか働けません。面接の時に「最低1年は働いてほしい」といわれました。この場合、そこのスーパーでは働かない方がいいですか?6ヶ月間でも働いてもいいのでしょうか?辞める時何と言ったらい...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

悩んでいます。

僕は23歳男性です。スーパーで品だしのアルバイトを始めて3か月が経ったのですが、いまだに「いらっしゃいませ」という言葉が出せません。こんなので大丈夫なのでしょうか?職場の方々とは普通に話せています。今までは工場や農作業などで働いていて、接客業は今回が初めてです。対人恐怖症みたいな感じで人見知りかもしれません。

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

第二新卒での転職について

初めまして。初投稿のため、不躾な部分がありましたら申し訳ございません。私は現在二年目で、IT業界で営業をしております。二年弱働いてきて、今の仕事に全く関心が持てないということ、他にやりたいことができてしまったことから、転職を考えております。IT業界とは全く畑違いのメーカー会社にて営業がしてみたいという気持ちが芽生え、就職難と言われる昨今、・第二新卒での異業界への転職は難しいか・仕事を続けながらの転...

回答者
石田 登司雄
転職コンサルタント
石田 登司雄

休日出勤に対する損害の請求

週末に出掛ける予定があり、チケットの予約をしていたのですが、その日に出勤するように上司から連絡がありました。こういった場合に私用のためと断ることは可能なのでしょうか?もし断れないのならチケット代の請求は可能でしょうか?教えてください

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

心理検査の結果について

広汎性発達障害、アスペルガー、軽度知的障害、不安障害です。WAIS 下位検査 単語6、類似9、知識7、 理解5、算数4、数唱8、語音8、配列2、完成2、積木3、 行列6、符号9、記号7 VIQ 77、PIQ 63、FIQ 68 言語理解86 知覚統合61 作動記憶79 処理速度89 PARS 幼児期ピーク得点48点 思春期成人期得点60点です。 その他ロールシャッハ、バウム、SCT、を行いました。...

回答者
ミコ 小林
パーソナルコーチ
ミコ 小林

退職金は必要なのでしょうか?

転職を考えてます。もちろん、やりたい仕事を探しての転職を考えてます。ただ求人条件も気にしないといけないわけで。そこで、仕事内容や月々の給与や年収が良ければ、例え退職金が設けられてなくとも応募するのがよいのでしょうか?

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

履歴書・面接における賞罰

私は今教員を目指しています。そこで最近、講師登録するための面接がありました。面接は持参した履歴書をもとに行われました。その履歴書には賞罰の欄があり、面接でも賞罰について質問されました。その時私は、以前に飲酒運転で免許を取り消されているにも関わらず、賞罰の欄になにも書かず、さらに面接で「今思い出すことができる罰はうけたことがあるか」と聞かれても「無い」と答えました。この場合、法律的にはだめなことなの...

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

会社に留まること

今まで3回転職してます。そのうち、2回は上司の考えに合わず、仕事が楽しくなく職場で孤立してしまいました。今回も転職を考えてますが、原因は上司とそりがあわないこと、やりたい仕事が今の職場では実現しないこと、この二点です。でも、40歳になり、あまり転職しているのもどうかとも思います。そこが悩みです。

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

掛け持ち応募

転職活動ですが、複数の応募をしまして今日4件の連絡がありました。明日1社と面接します。先程、他社より3日後の面接のアポが送信されてきました。前述の2社とは異業種の会社の違う営業所の1所から電話があって履歴書を郵送する様に言われまして、他所からは留守電で何も話してません。どうすればいいのでしょうか?掛け持ち応募の事も言った方がいいのでしょうか?

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

29歳。やりたい仕事の需要が少ない。

職種はいえませんが、市場規模の小さい業界で働いてきました。その職種の専門学校を出て、数社勤務したのち、フリーランスになりました。その後、海外に行きその職種の資格を取得(その国のみ有効な資格)し、起業しました。市場規模が小さいので、仕事があまりなく、畳みました。現在は、就活をしておりますが、求人はなく、全く違う職業に就く気にもなりません。他社も私がやってきた職種をしておりますが、仕事ないのが現状みたいです(年に数回ある程度)これから、どうキャリアプランを考えていけばいいかわかりません。

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

職場ないでの孤立について

私は現在の会社に中途採用として入社して四年目になります仕事内容は旅行業での接客となります職場の状況を簡単に説明しますと働いている人間はほとんど契約社員で正社員は数名いるくらいです私も正社員ですが、旅行業の仕事はあまり経験がなく、ベテランの契約社員の方が業務に精通しているのが現実ですもともと仕事の段取りは上手い方ではなく、あまりにもミスを繰り返すので、おかしいと思い心療内科に行ったところ、注意欠陥障...

回答者
山内 ケイト
ビジネスコーチ
山内 ケイト

採用の返事を催促してよいものでしょうか?

先日、面談して採用の話をしていたのですが、4月にキチンと連絡すると言われ、待ちの状態です。その間に、もう一件採用の返事を頂きました。ただ私から月末に連絡することになり、会社が待っている状態です。後者の会社も近場でよいのですが、少し年収は今より下がります。その為、前者が後者よりは行きたい会社です。ただし、前者は4月に電話を頂くことになっており、その前に後者に連絡しないといけません。この場合、前者に連絡して採用かを聞いたらいけないことでしょうか?

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

33歳からの資格取得含めた転職活動について

33歳男性です。契約社員として働いております。現在の年収は250万ほどですが、結婚など将来のことを鑑み、正社員としての転職を考えております。ご相談したいのは、転職のタイミングと転職先の業種です。お恥ずかしい話ですが、自分は学歴も職歴も殆どなく、転職にあたり武器と言えるものはこれといって持ち合わせておりません。今の職場では、オフィスのヘルプデスク業務がメインの他、PCを使った事務作業などに携わってお...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

中小ITでの待機に関して

はじめまして。変な質問だと思いますが、答えていただけたら幸いです私は新卒でプログラマーとして今の仕事を初め一年近くたつのですが、いつまでたっても仕事ができず、結果今はパソコンの前に座ってるだけで一日が終わる状況に陥っています。というのも、私の勤め先では自分で勉強する姿勢が大切なのに「一年目は面倒見てくれる」とか「そのうち覚える」とか考えていて勉強や仕事を覚えようとする姿勢が欠けていました。そのため...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

特定派遣からの正社員転職

バイオ系特定派遣からの転職について。14年度バイオ系修士卒でバイオ系特定派遣に就職した者(24歳)で、将来について非常に悩んでいます。現在、大手製薬メーカーにてバイオ系の研究開発を行っ ています。契約期間は最大3年間で、期間を満了したらあるいは20台の内に転職したいと考えています。転職を考えている大きな理由として、家庭を持ちたいと希望しているからです。転職先としては研究開発職だけでなく品質管理や製...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

再受験(実質3浪)

こんにちは。こんなところで質問させて頂くのも恥ずかしいのですか、どうしてもまだ最終的な決断ができないので少しだけアドバイス(違う見方、考え方)などをお聞かせください。僕は今某私立大学の理工学部に在籍しています。しかし、今の大学では学べないような学問やら領域に興味を持ちました。そのため今、東京大学の理科1類に再入学しようと考えています。なぜ東大なのかといいますと、もちろん学びたいモノがそこにあること...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

仕事の考え方

仕事についてこういった質問されたらどう答えますか。仕事についてなにを考えているか。仕事へのモットーとは。仕事への熱意は。できるだけたくさんの回答をお待ちしております。

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

専門学校にいつ行くかで悩んでいます。

僕は現在23歳男性です。今までは将来はこれをしたいという仕事があまりなく、大学中退後(20歳)から今までアルバイトをしてきました。ですが少し前から将来は「歌手のマネージャーになりたい」と夢ができました。※すみません、ここからが本題です。来年4月から専門学校へ行くのか?語学留学していろんな経験(英語力向上)を積んで再来年4月から行くのか?で迷っています。どうしたらいいでしょうか?何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

応募前の確認は可能でしょうか

40歳男性、妻子持ちです。現在の職場は15年勤めており転職経験はありませんが、機会は前からうかがっていました。この度、近接業種で魅力ある求人があり、応募しようか迷っています。ただし、心配なのは給与面で、「○○~○○万円、キャリア・スキルにより決定」と記載されています。現職の年収から多少のダウンは覚悟していますが、記載されている給与の下限が初任給だと生活は難しいので、目安だけでも事前に知ることができればと思っています。一般的に、給与面の応募前の確認は可能なものでしょうか。

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

24歳独身男の転職

私は大学卒業後、今の会社に就職し現在2年目です。現在は設計の仕事をしておりますが、自分に合っている仕事と思えず転職を考えてます。就活時は大学での専門分野に直結する仕事をしなければならないと思っており、又、内定を頂けたのが現在勤めている会社のみでしたのでそのまま就職しました。しかし、私は他人の役に立てる働き方をしたいと望んでいるのですが、現在の仕事は望みとは程遠く仕事に対してやりがいや意欲を全く感じ...

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

客先へ派遣される際のブランク期間の影響

IT業界でネットワークエンジニアを目指して転職活動をしている者です。2009年3月に体調不良で運用監視の職を辞して現在に至るまで、事務系のアルバイトを1年程度した経験以外、特に、IT業界で仕事につかないまま、5年が過ぎました。ブランクが5年あるということになりますが、特定労働者派遣事業を営んでいる会社に正社員として入社した場合、派遣先にスキルシートなどを提出し人選されるときにブランク5年というのが...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

転職を考えているのですが、甘えでしょうか?

3月に大学を卒業して4月から新卒としてとある特定派遣のIT企業に入社しました男(23)です。特定派遣は廃止される話は知っていたのですが、この企業しか内定が出なかったのと経験を積んてステップアップ!と思い入社しました。社員が客先常駐してる会社ですので面接時に社員数の確認は出来なかったのですが、入社してから求人票の約半分だと知りました。(零細なので半分といっても8名程度ですが…)ハローワークで見つけた...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

就活か貫き通すか

こんにちは。現在、四大卒の24歳フリーターです。在学中に、スポーツに関わる研究がしたいとスポーツ系の大学院進学を希望しましたが、落ちてしまい浪人、次の年も落ちてしまい浪人、今年も落ちてしまいました。正直、時間があり過ぎるという理由から、何でもかんでも先延ばしにしてしまった結果です。また、何とかなるだろうと鷹をくくってました。恥ずかしながら、今気づきました。凄く後悔しています。両親は、自分の意思に任...

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

転職したのですが。

41才、独身男性です。9月から新しい職場に来ました。仕事は、リハビリの専門職で、国家資格です。転職したのですが、給与のみで判断してしまい、実際に職場に入ったら周りの雰囲気に馴染めず、精神的に辛い中にいます。身体にも症状があり、顔に蕁麻疹が出たり、夜は寝付けず、吐き気も朝はあったり。このような状況は、どう対応していけばよいのでしょうか?休みは(日)のみで、ダブルワークで、平日1回は他の職場でアルバイトしています。もちろん、同じような仕事をしています。それもあるのか、疲れが取れないでいます。

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

労働基準法の違反についての質問

県の最低賃金が704円で、私の勤めている職場時給が約650円です。そして残業代が時給700円です。そのような内容が含まれた書いた紙が今朝見つかり、その理由が私の効率の悪さのせいにされてしまいました。威圧的な態度、言葉、絶対他言するんじゃないといった雰囲気でです。はたしてそれは法律的に問題ないのでしょうか。また、なにか対策はないでしょうか。

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

大学生活について

こんばんは、初めて利用させていただきます、現在大学3年生(今年22歳の1浪)の者です。お恥ずかしい事ながら私は1浪しましたが希望の大学に通っているわけではなくしかも元々文系なのにも関わらず、理系なら就職活動にも有利かな・・・と言った安易な考えのもとセンター利用をして今の大学に通っています。そのせいか1年のころは何とか理解できていた勉強のほうも段々と分からなくなってきおり大学4年前期に再再履修を3つ...

回答者
平澤歌奈絵
メンタルサポーター
平澤歌奈絵

覚悟決まらず

石油会社にて企画を担当しています。斜陽産業を成長産業へ変える手伝いがしたいという分不相応な思いから投資会社より転職し、現在3年目。歳は30前半。年収は700万円、別途家賃補助140万があります。各種福利厚生は異常な程に手厚く、仕事も8時に帰れます。仕事は順調です。転職後、ゼロから企画した仕事を成功させ来季は昇格が期待できます。現在も来期最大規模のプロジェクト企画者兼リーダーを務めており、こちらも成...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

傷病手当金

入社後あと20日で1年になりますが3ヶ月前より社長からの圧力のストレスによりメニエル症候群による強い目眩と鬱状態に診断を受け休業し傷病手当金を受給しております。契約社員で三ヶ月契約更新で9月末で更新が必要ですが10月1日に社長から呼出で今後の事て打ち合わせしたいとの事です。10月20日で入社一年間ですが呼び出し日に解雇通告か契約更新させないと言われた場合は1年未満で傷病手当金も断ち切られ生活出来な...

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士

使用人兼務役員について

ホテル業にて、支配人をしております。現在、取締役として登記をしておりますが、実態は役員というより使用人である部分が大半をしめております。実質的権限者であるIさん(本人は管理組合の窓口とかオーナーとか言ってますが・・・)に、「実態が使用人兼務役員だから、しかるべき手続きをして使用人兼務役員にして欲しい」と申し出ましたが、「そんなのはやならくていい!」と一蹴。全く取り合ってくれません。現在、私の労働時...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

キャリアプランのご相談ついて

はじめまして、キャリアプランのご相談をお願いしようと思っているのですが、私のような経歴でもご相談に乗っていただけるものかと思い、まずはメール致しました。簡単に経歴をお伝えします。34歳男、結婚して2人の子供がいます。妻と共働きです。建築学科大学卒業後、設計事務所へ就職しましたが、あまりの激務に体調崩し、1年半で退職。その後すぐ、特定派遣の会社に入社し、自動車シートメーカーにて実験解析の職務を担当。...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

宅地建物取引主任者について

53歳男性です。すいません、質問の内容が、不動産の事ではなくて、これからの先の私の進路について、御相談いたいのですが、たいへん、お忙しいと思いますが、よろしく、お願いします。私は、25年間、コンピュータシステムエンジニアとして、仕事をしてきましたが、年齢的に仕事がなくなり、今、新たな進路を模索しております。進路のひとつに、宅地建物取引主任者の資格をとりたいと考えています。その事について、下記質問の...

回答者
乾 喜一郎
キャリアカウンセラー
乾 喜一郎

面接について

初めまして、私、現在転職活動を行っています高橋と申します。転職活動において面接試験についていくつかご相談させていただければと思い、ご連絡させていただきました。内容については以下の事についてお聞き出来ればと考えています。・退職後、1年間学生時代から目指していました公務員を目指していた経緯があるのですが、ブランクの期間に何をしていたかの質問に対し て公務員を目指していたという理由はどうなのでしょうか?...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

悩んでいます

現在某営業所の 契約社員として勤務 社会保険加入済みです8月末に会社が営業所閉鎖 契約満期にて解雇と通達がありました。1 会社都合にて退職金 通常給料2か月分支給2 8月末迄勤務を条件です9月から求職活動をと思っておりましたが以前登録していた派遣会社から連絡があり仕事を紹介されました所自分の条件にあう為、仕事をしたいと思いました但し こちらは8月1日 着任と社会保険加入が必須自己都合にて現在の勤務...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

公務員試験の面接カードへの休職の記載について

はじめまして。この度、社会人経験者の公務員試験の面接を受けることになったのですが、私は今の会社で4年働いておりますが、その前の会社を5か月でやめており、やめる前の2か月は鬱で休職しております。(結局体調が戻らず退職した形です。今の会社は健康上の問題なく働いております。)今回の面接を受けるにあたり提出する面接カードには職務経歴の欄があります。(スペースが狭いのでそれぞれの企業名、具体的な業務、在職期...

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

社会保険の扶養者認定について

妻が前職時に通勤中の事故により通勤災害として休業補償を貰っています。パートだったため最低補償額での給付となっているので3920x0.8(0.6+0.2)=3136円を貰っています。給付中に退職となったので社保を私の扶養に入れようとしたところ会社から「扶養範囲日額は3611円で3920円は扶養範囲を超えるので不可」との回答が来ました。この場合は実際の給付金額3136円ではなく給付基礎日額の3920円で計算するのが正しいのでしょうか?よろしくお願いいたします

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

公務員面接試験について。

公務員面接試験で、きつい面接官がいました。その人が隣の面接官に『こいつ駄目だな』と面接中言っているのを耳にしました。私は、動揺しないで面接したつもりです。質問なんですが、こう言う事 を言われた場合不合格なのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

払う必要があるのでしょうか?

一般企業で就職していたのですが、友達から他の仲間と一緒に仕事をしようと言われ、その友達が経営してる会社の支店をつくりその支店で事業を始めることになりました。その友達が代表取締役社長になります。初めにデスク代として5万円はらいました。次に名刺代で3万円ほど払いました。名刺代で3万円は高いとおもったのですがデザインするのにお金がかかるとのことでした。就職していた会社を辞めて、その友達の会社で仕事をする...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

公務員試験

私の最終学歴が、通信制の高校卒業です。ここで質問ですが、通信制の高校卒業だと、公務員試験に不利ですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

合同会社への転職

こんにちは。現在転職活動をしていて、とある「合同会社」(外資系)の求人が気になっています。しかし、合同会社というものに馴染みが無く、仮にこの企業から内定を頂いて入社しても問題ないのか気になっています。 ※一般社員としての採用です。ネット上で調べましたが、「合同会社」と「株式会社」の違いがよくわからず、ここで質問させて頂きました。「株式会社」ではなく「合同会社」へ転職する場合、「合同会社」だからとい...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

大学中退 専門入学 ホテルマン

現在大学2年の19歳ですもともと旅行関係の仕事に興味があり最近になってホテルマンになりたいと強く思うようになりましたホテルマンを目指す上で今なにをすべきかと考えると大学での勉強よりも専門学校での専門的な勉強ではないかと思いました大学を中退して来年から専門に入学しようと思うのですが、上に書いたような明確な理由があっても大学中退という経歴があると就職は厳しいのでしょうか?

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

組織の中で自分のやりたいことを実現するには

昨年、メーカーの技術開発職へ転職したものです。35歳です。こんな歳ではありますが、これまでろくに技術開発等やったこともない状態から転職しました。技術開発をやりたいという思いが強く、叶えなければ後悔すると考えたからです。転職してから今日まで一年、なんとかやってきて、評価もある程度、していただきました。わからないことばかり、自分ではなにもできない、指摘もされてばかり、こんな状態で辛いことばかりですが、...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

今後特定派遣を今後続けていくにあたって。

私は現在、特定派遣業界の会社で働いて1年目の24歳です。高専を卒業後、地方の零細企業を3年ほど勤め、転職して今に至ります。業界の中でも、かなりの優良企業で、前職より額面で+10万以上、手取りで+2〜3万その他各種補助アリと、かなりの高待遇で雇って頂いています。今の仕事に何ら不満はありませんが、自分なりに業界について調べていくにつれ、以下の問題点を知り、非常に離職率の高い業界と知りました。1.常用雇...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

休職期間と転職について

アドバイスが頂ければと思います。現在医療機関で在職中の22歳男性です。新卒から今まで約3年仕事を続けてきました。この度転職を考えておりますが転職活動について不安な事があります。昨年2ヶ月ほど休職をしました。精神疾患などではなく内科的な病気です。医療機関という事もあり病状が悪化する前に少し休んだ方がいいのではないかという事で自宅療養をしました。この休職期間は転職活動時にどういった形でお伝えすれば良いのでしょうか?また転職に不利に働く事はあるんでしょうか。現在は復職し特に問題無く業務を続けています。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

大学編入をするか否か

今大学編入をするかしないかでとても悩んでいて、辛いです。僕は日東駒専の2年で、法政大学3年次、またはどこかの国立大学に編入をしようかしまいかとても迷っています。編入予備校の説明会 にも行きました。編入したい理由は、まず今の大学がつまらないこと、入学当初は楽しく遊ぶときは遊んで、資格をたくさん取得し、MARCHと互角、それ以上の日東駒専生になろうとしていたのですが、サークルが自分に合わず止めてから、...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

有給について

社会保険に加入しており、月150時間程度アルバイトとして働いています入社から半年が経ち、有給はつくのかと会社に聞いた所有給はないと言われました 入社した時に書いた雇用契約書にアルバイトには有給はつかないと書いてありましたこれは法には触れないのでしょうか?

回答者
菅田 芳恵
人事労務・キャリアコンサルタント
菅田 芳恵

在職強要:退職日が決まらない

6月中旬に退職の意思表示を行い、退職について承諾を得ました。しかしながら、退職日については、後任者が入社し、引き継ぎが完了するまでは辞めさせない、と言われています。後任者が入社後に、1ヶ月後の退職日で退職届を出させると言われました。-----------------------------------------------------※社員5名以下のベンチャー企業※人事責任者は、事業責任者(経営...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

778件中 551~600件目