心理検査の結果について - コーチング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:コーチング

心理検査の結果について

キャリア・仕事 コーチング 2014/02/22 03:14

広汎性発達障害、アスペルガー、軽度知的障害、不安障害です。
WAIS 下位検査 単語6、類似9、知識7、 理解5、算数4、数唱8、語音8、配列2、完成2、積木3、 行列6、符号9、記号7 VIQ 77、PIQ 63、FIQ 68 言語理解86 知覚統合61 作動記憶79 処理速度89 PARS 幼児期ピーク得点48点 思春期成人期得点60点です。 その他ロールシャッハ、バウム、SCT、を行いました。 自閉症スペクトラム指数 39点です。 これは4年前ぐらいに行いました。 去年行った検査は 全訂版田研・田中ビネー知能検査 生活年齢 25歳9ヶ月(修正年齢 17歳9ヶ月) 精神年齢 11歳2ヶ月 知能指数は63です。
以下の結果から、心理検査報告書をみても具体的に何が得意で苦手かということがわかりませんので専門的にわかる方はいませんか?(分析ができる方はいらっしゃいますか?)
症状としては中学校の時に顕微鏡の使い方がわからなかった。目測で長さがわからない。どちらかというと図形の数学の問題が苦手、コンパスが使えない。体育祭の踊りを覚えるのが遅い。一応普通学級卒業でした。教えて下さい。よろしくお願い致します。就職にも役立てたいと思っております。知能もなるべく苦手なところを伸ばしたいと思います。もし伸ばせれる方法がありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

tk22217725さん ( 愛知県 / 男性 / 26歳 )

回答:1件

ミコ 小林

ミコ 小林
パーソナルコーチ

1 good

あなたの価値や人格を数字では計れません

2014/02/23 07:03 詳細リンク
(4.0)

tk22217725さん,こんにちは。パーソナルコーチのミコ小林です。
あなたは、自分の人間としての価値や人格を数字で表したいのですか?
反対に、数字で自分の価値や人格を決めたいのでしょうか?

この地球上には、字が読めなくても、字を書けなくても笑って楽しく生きている人たちがたくさんいます。家族や仲間思いで、皆が思いやって、助け合って、失敗したら許し合って、共に笑い、共に泣き、共感して生きている人がたくさんいます。
私の見解では、そういう人たちこそ、人間としての人格が高い人と評価します。

あなたの心は、あの心理検査をみて何が何だか分からないと思いましたが、私も同感です。
それは、あなたの本当の心が、そんなもので自分という人間を決め付けられたくない思ったからではないでしょうか?

そもそも、心とは何でしょうか?
心の奥には何が隠されているのでしょうか?それを知りたくてみんなテストを受けるのでしょう。
人間としてこの世に生きているすべての人の心の奥には、「慈愛の心」があります。
慈愛の心とは、自分や人を「思いやること」と、「愛すこと」ができる心を意味します。
慈とは慈悲のことであり、それは人が苦しんでいれば、見捨てずに助けてあげたいという思いやりの心を意味します。
そして愛は、自分や人を理解する、信頼する、協調する、補う、助ける、間違いや失敗をすれば許す、かばう、相手を生かすという心を意味します。
このような慈愛の心で生活をすれば、誰もが幸せを感じられて生きることができるようになっています。人が苦しむ時は、自愛の心を忘れて生活している時です。
慈愛の心を取り戻して生活をすれば、苦しみから抜け出して幸せを感じられるようになります。

慈愛の心は、学力がある人やない人、行動が早い人や遅い人など関係なく、誰もが持っています。
そのため、誰もが幸せを感じられながら生きることができるのです。

tk22217725さんのお悩みは、自分が何が得意で、何が不得意なのかが分からないということですが、得意なことは自分がやっていて楽しいと思うことが得意なことです。不得意なことは、何度やっても好きになれないと思うことは不得意なことです。
得意なことや不得意なことは、tk22217725さんが一番知っています。

人間の心理は、自分のやったことに対してほめてもらったり、共感してもらったりすると嬉しくなり、幸せを感じられます。つまり、一人では楽しいとか、幸せと感じることができないということです。
幸せは、誰かの役に立つことができれば感じることができるようになっています。

仕事をお探しのようですが、仕事を選ぶ時も同じです。
自分が誰かの役に立つ仕事を選んで、一生懸命仕事をすれば、心は喜び、幸せを感じることができます。
例えば、あなたがトイレを掃除する仕事に就いたとしても、自分が磨いたトイレで人が気持ち良くおしっこやうんちをしてくれる人がいると思うだけで、一生懸命磨こう、仕事をしようという気になれます。
農業の仕事に就き、野菜や米を作っても、自分たちが作った農作物を美味しいと言って食べてくれる人がいると思うから一生懸命働こうという気になれるのです。
パン屋さんで働いても、土木作業員として働いても、植木屋さんで働いても、誰かが喜んでくれるという気持ちで働くことをすれば、毎日が楽しくなります。

心というものはそういうものなのです。
慈愛の心を忘れて数字にこだわっていては、tk22217725さんの人間としての人格は何年経っても上がることはありません。数字に自分を当てはめないで、やる気を起こし、慈愛の心で仕事を探せば、必ず仕事は見つかります。
やる気になれば知能は高まりますが、やる気がなければ知能は低くなります。
知能指数なんてそんなものです。

それに、知能指数が高いというだけで、自分は偉いと思ってしまう人もいます。そういう人をよく観察してみると、人を見下していることが多いように感じます。
その人は気づかなくても、せっかくの知能が自分の人間としての人格を下げてしまうことになります。
人間として生きるためのルールは、慈愛の心で家族や仲間と楽しく幸せを感じる生活をすることです。
それをめざし努力をして生きれば、幸せに生きられます。その反対であれば悩んで生きるようになります。

知能指数が高い、又は低いというだけで人間の人格は決められないのです。
そのため、そこにこだわって生きる必要性はないということになります。
tk22217725さん、慈愛の心を使ってもっと人と接して幸せを感じてみてください。
応援しています。ミコより

共感
思いやり
学力
心理
やる気

評価・お礼

tk22217725さん

2014/02/23 17:40

熱意のある返事をありがとうございます。僕は中学生の頃にまだ、軽度知的障害ということを知らず、理科の顕微鏡の授業の時に教科書を見てもわからなく担任の先生から「中学3年生になっても顕微鏡がわからないやつがいる」とクラスみんなの前で言われました。それで、中1の時には体育祭の踊りにはでれませんでした。教えてくれる人はいるのですが、全然覚えられず簡単なことができずいじめられました。それを今でも引きずっていて知能があれば踊りも覚えられるし、顕微鏡も使えたのでいじめられずにすみ心にダメージを与えられずにすんだかなぁと思います。今でもトラウマで自信をもって外に出られません。なので知能がすごく高くなろうとは思いませんが、普通レベルまでに増やすと生きていてわかることが増えるので人生が楽しくなると思うのです。なので知能がすこしでもいいから伸びるといいと思い、脳科学的に改善ができたらなぁと思いました。一番自信をもって外に歩けるのはテストでいい点を取った時が一番うれしくて自信をもって歩けますが、楽しいこともあまりないし、うつの治療中でもあるのであるといいなぁと思いますが。後、知能があれば仕事の幅が広がるんではないかなぁと思います。この知能では障害者枠で働かないといけなくなると思いますし、普通枠で働くとするとわからないことだらけになり、いじめの原因になってしまう可能性があります。知能が低いとやることが限られて、いろいろなことがしたいのにできません。せめて普通レベルの知能がほしいです。一生懸命教えて下さりありがとうございました。

ミコ 小林

ミコ 小林

2014/02/23 19:22

こんばんは。お返事をいただけてとても嬉しいです。あなたのことはとても気になっていました。
あなたは自分の知能の低いことに対して嘆いていますが、あなたの心の中には宝の山ほどの知能がいっぱい詰まっているのです。私はそれに気づいていただきたいと思っています。
あなたの脳は正常です。脳はただの伝達機能を果たすだけであり、体をコントロールしているのは、あなたの意識(心)なのです。
中学生の時の担任の先生の行為は、教師として失格と言えます。しかし、可哀想にその先生は生涯あなたに言った言葉を心に残し、「あんなことを言って傷つけてしまった」と悔いて生きるようになります。
人間の資格は、「慈愛の心」のある人が資格を持つことができます。
あなたには、その資格があります。あなたの人格は、中学校の担任の先生よりも高いのです。だから、堂々として生きていいのです。せっかくの青春を楽しんで生きましょう。
誰が見ていなくても、天から神は見ています。そしてあなたに慈愛の心を送り続けながら頑張れと応援をしてくれています。
今度、チャンスがあれば、アメリカに行きましょう。きっと、生きていて良かったと思うことができますよ。
私は、二人の娘をロサンゼルスで産み、育てています。次女がとても恥ずかしがり屋で話すことが苦手でした。先生からは普通のクラスで無理して学ぶよりは、知能を開花するクラスで学んだ方が彼女のためになると勧められて、私たち家族皆で決めて次女がそのクラスに入りました。中学生の時です。そしたら、そのクラスで先生が彼女の知能を思い切り引っ張り出してくれたのです。そのため、今は高校生として自分一人で宿題もできるようになりました。成績もメキメキ上がってきています。
私たちが住む環境にある学校は、いじめはありません。もし、いじめがあった場合は先生たちがその日のうちに解決してくれます。知能が低いという子たちには特別なクラスを作ってくれて普通のクラスに戻れるまで発声練習や手作業が上手くできるようにいろいろなことを一緒にやってくれます。一度あなたに見せてあげたいと思います。楽しいことを考えましょう!私が一緒に考えてあげますから、がんばって生きよう!いつでもご相談ください。ミコより

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

これから、どうすればよいのですか? くうさん  2006-09-29 00:41 回答2件
専業主婦の社会参加 ichigo-ichieさん  2011-05-12 11:56 回答1件
今からペット業界へ sayuriさん  2007-04-02 14:40 回答1件
なにをするべきなのかわかりません sinkさん  2010-10-07 11:02 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)