対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

安達瑠依子
転職コンサルタント
-
ひとりの面接官の判断で偏らないように複数の面接官がいます
とても失礼な残念な面接官にぶつかってしまいましたね。
でも、動揺しないように頑張ったのは素晴らしいですし、もしも意図があっての
圧迫面接であった場合は(今回の発言からは可能性は低いですが)、その態度が評価
される場合もあります。
公務員は3年から5年で部署移動が通例のため、人事のプロは少ないです。
したがって面接官としての姿勢や「やってはいけないこと」などを身に着けてい
ない方がいるのは、残念ながら事実です。
どんな面接官にあたるかは運ですから、理不尽であっても、ご相談者さんのように
できるだけ動揺せずに、メンタル面での強さを見せることが出来れば、逆に評価
されることもあります。
圧迫面接をわざとするような場合は、その反応を見ています。
また、面接はどうしても好き嫌いや面接官の面接スキルの差が出ますので
複数の面接官の合議で判断が偏らないようにリスクヘッジをしているわけ
です。
ですので、そのひとりの面接官の意見だけで判断されるわけではありません。
隣の面接官も同じ見解であれば不合格だと想定されますが、こればかりは
結果が出るまで誰にもわからないと言えます。
人が人を評価して判断するのは、とても難しいものです。
どんなベテランの人事でも100発100中で人の優劣を見極めることは出来ません。
面接には運不運もあれば、相性があります。
やるべきことをやったら、天命を待つ・・という割り切りが必要だと思います。
なお、もしも、わたしが相談者さんの立場だったら、
そんな面接官がいる組織では、採用されてもハッピーにはなれないと思うでしょう。
内定が出ても、他にも内定があれば、行くかどうかの順位は低くなりますね。
評価・お礼

リーシャンさん
2015/02/10 22:56非常に分かりやすい回答ありがとうございました。私自身も、そんな面接官がいる場所で仕事したくないです。もし、内定もらっても辞退しようと思ってます。

安達瑠依子
2015/02/10 23:51早速、ありがとうございます。面接の結果がどうであれ、自信を失ったり
せずに、前向きな気持ちを維持されればうれしいです。
冷静さを失わなかったのはりっぱな態度だと思います。
採用されるための面接ですが、こちらにも選ぶ権利がありますね!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A