心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (10ページ目)
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,990件(2025/03/16時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
7,274件中 451~500件目RSS
初めまして。私には解離性同一性障害(DID)の友達がいます。そして友達は体の持ち主ではなく、いわゆる人格さんです。出会いはネットのため、会ったことはありませんが、数年の付き合いになります。私にとってとても大切な友達です。いつか会いたいね、と話しているのですが、友達は会ったときに人格交代するなどで私に迷惑をかけることを気に病んでいます。私も専門知識はないため何か起きても大丈夫だよと自信を持って言うこ...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

29歳の時 親知らずが横倒しに生えてきて噛み合わせがなくなり、親知らずを抜いて矯正3年位?で今はリテーナーつけて1年以上経ちます。今は、噛み合わせが戻ってないか3ヶ月くらいに1回写真を撮ったり、歯石をとってる段階です。先生が言うには来年の9月くらいまでリテーナーをつけると言われてますが、今年の7月に引っ越すため、転院を考えているのですが引き継ぎはできるのでしょうか?その際、転院先で高額な料金を取られるのでしょうか?下の歯は、前列だけ針金のようなもので固定しています。
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

高校生三年生の男子ですここしばらく学校のある前日に腹痛や頭痛がおこります次の日に学校がある時は毎晩です特にいじめを受けているというわけでは無いのですが一週間、学校で誰とも話さないというのは当たり前です長い時は一ヶ月以上一言も話しません親にはそれとなく不調があることを言っていますが、気持ちの問題だと相手にしてくれません腹を割って話せる友達もいませんネットで自分なりに調べたりしていますがよくわかりませんどうすればいいでしょうか日に日に悪くなっているような気がして限界です
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

高校生です。原因不明の関節痛と治らない眠気に悩まされています。主に痛いのは腰と股関節と膝と足首です。大抵片側が痛いのですが、右か左かはその時々によります。座っているのが辛くなり横になると、永遠に寝ていられるのではないかというくらいに寝てしまいます。受験生ということなのでストレスという原因も考えましたが、よくわからず、とても心配です。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

20代後半から首が早い速度で左に向くようになりました。他にも左に向くと頭が固まってしまいなかなか戻せません。そのため沢山人が居る場所へ行くと首が左に傾き正面が向けないので苦痛です。最近は歩いてる時も真っ直ぐ向けなくなって来ました。何か恐ろしい病気なんじゃないかと不安です。そんな不安から病院になかなか行けません。首も左に傾き、正面も向けず仕事にも支障が起きてます。接客業のため正面を向いて対応する際も首が騒がしくなり左に傾き頭が固まって戻すのにも時間がかかります。又、手の震えもあるため怖いです。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

こんにちは、はじめて質問させて頂きます。43女性です。数年前に歯科医院にてブラッシングの指導をされ、今までの自分の磨き方を改めようと思い忠実に磨いていたつもりでしたが、力が強すぎたようで利き手(右)側の外側の歯茎が下がり、歯の根元が少し見えている状態です。深刻な知覚過敏はありませんが、その部分を磨く時少しだけキーン!とする時があります。この下がった歯茎を戻す方法はありますか?今は知覚過敏専用の歯磨...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

60才男性。最初の症状は30才ぐらいから。月一回数日の痛みであったが、最近は痛みの出なかった日もある、、程度に継続。痛みは極めて強い。痛風に似ているらしい。リウマチ、痛風、ヘルニア等では、それぞれ若干の症状はあるもののこの痛みの原因では無いとの診断。痛みは足のつま先から臀部までのどこかに突然出る。間欠的。皮膚の下の感覚。風呂に入ると若干楽。30年ぐらい神経内科に通院。試行錯誤結果、ここ数年はロキソ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

私は、競争が激しく、仕事の内容や役割に明確な優劣の序列がある職場に勤めています。仕事は単発的で不定期。何かの仕事が入ると、上司の判断で仕事が割り振られます。社員はなんとか「おいしい」仕事にありつけるためにアピールしますが、ありつける人は限られています。だいたい、若い人(体力のある人)、優秀な人から選ばれていきます。効率を重要視するのです。逆に、体力のないものやとろい者、消極的な者は脱落し、誰でもで...
- 回答者
- 出雲 輝子
- 代表カウンセラー

こんにちは。最近、治療済みの銀を被せた歯と上の歯が痛みます。歯の場所は、奥から2番目です。痛みは波があり、痛くない時はものを噛んても飲み物を飲んでも痛くないのですが、酷い時は夜中起きてしまうくらい痛いです。しかも上の歯が痛かったり、次は下だったりとバラバラです。銀を被せた歯は神経を抜かれている状態です。その上の歯は何もしていません。今歯医者に通っており担当の先生に相談したところ、親知らずが歯を押し...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

歯科医の先生方よろしくお願いします。右上の奥歯が、痛く、硬いものを噛むと更に痛み、しみる、甘いものでも痛み、歯が浮く感じの症状があります。症状が出たり治ったりします。20年以上前にインレーを入れてある歯だと思います。歯科医院に2軒行き、デンタルで確認しても虫歯ではないと、知覚過敏処置や、噛み合わせ調整、スケーリングで様子を見ていますが、全くよくなりません。デンタルには映らない虫歯の可能性は、頻繁に...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

頸椎ヘルニア(軽いぶり返し)と筋力低下による肩関節炎症で今年の2月からリハビリに通っています。一対一のリハビリで硬い部分のほぐしや運動療法でだいぶ改善され、リハビリ士の先生からあともうちょっとでよくなり、また悪いほうにも行きやすい時なので、もうひと頑張りという話になりましたが、今月になって先生が異動、他の先生に引き継がれました。前の先生のようなほぐす力仕事的なことは一切やらず、背中を軽くなでる、硬...
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

初めまして自分の状態がわからず、毎日苦しい思いをしてます私はパートの主婦です10代後半に一時期引きこもりになりましたが、アルバイトには出れたので精神科にかかってもアルバイトが出来ているなら大丈夫と言われこの15年ほど治療といった治療はしてませんしかし、毎朝起きるのがとてつもない苦痛です。起きて時間が経つとどんどん憂鬱が増して出勤できなくなるので、タイムリミット10分前に起きて身支度もろくにしないま...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

初めて質問させていただきます。 私はこの春に大学院に進学し、求められるレベルの高さを痛感し、悩んでいるところです。 気分が落ち着いているときには「大変だけど頑張ろう」と前向きに考えることができるのですが、ダメなときは一瞬のうちに気分が落ち込み、「修論がうまくいかないのではないか」「留年するのではないか」「卒業できないのではないか」「レベルが低くて呆れられるのではないか」「授業についていけないのでは...
- 回答者
- 出雲 輝子
- 代表カウンセラー

エアスケーラーで歯石を取ってもらったのですが、私は左右の奥歯の側面に同じような形状のアマルガムが1つづつ詰めてあります。先生が左側のアマルガムのところに対して何故か虫歯かな?と仰りながらスケーラーを当てていましたその後何かが取れてあ、汚れだここは汚れが溜まりやすいみたいだから歯磨き頑張ってねと言っていましたその後帰宅して鏡をみたらその場所のアマルガムだけ銀色になっていました。いつもは黒色でした。し...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

はじめまして。高校2年生(女)です。前々回の生理くらいから生理痛がだんだん激痛になり今回の生理痛は寝込む程痛くて悩んでいます。痛いところを大まかに言うと、背中、骨盤、腰、下腹部です。また、血もレバーのようなかたまりがたくさん出て4日目まで大量出血でした。今生理5日目ですが腰や背中が痛いせいか、足の付け根や膝も痛くて辛いです。冷えてしまったのかと湯船にも気持ち長くつかってカイロをしたり毛糸パンツをは...
- 回答者
- 沖田京子
- ヨガインストラクター

今虫歯を治療してもらってます。なかなか虫歯の治療が進まず、痛みがあるのですが、歯茎の掃除をしてからではないと治療できないと説明されました。最低でも3週間先になります。前から痛みがあり我慢していたのですが、やはり痛く、違う歯科に治療してもらいました。前の歯科には、違う歯の虫歯のつめものをしてもらいに通院しないといけないのですが、なんと説明したらいいですか?正直に言ったら気分悪くならないですか。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

はじめまして?私は21歳の女です。最初に、私は背が低く肥満、運動不足です。約1週間ほど前から胸の辺りに痛みを感じ、水曜日に内科を受診しました。胸部X線検査と血液検査に加え、金曜日の午後に腹部エコー検査を受けましたが、これといった異常は見られず、ストレスから来るものだろうという診断でした。時おり背中や腰、お腹が痛むこともありましたが、基本的には弱い鈍痛が時々ある程度でした。しかし、エコー検査を受けた...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

1年程前に銀歯を自費の白い歯(ジルコニア)にしました。その後、1ヶ月経たない内から歯茎にポツっと膿らしきものができる様になり、4ヶ月後の検診時に歯科医師に相談した所、痛みが無ければ、そのまま様子見るように言われました。根管治療は、痛みが出てから考えれば良いと。1年後、他の歯の治療で違う歯医者に行った所、白い歯を入れたのはいつかと聞かれ本来一般的にはジルコニアを入れる前に根管治療を行うべき。このまま...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

私は、お金を使った後に、罪悪感にさいなまれることがよくあります。例えば本を買ったときや、自分がしたいと思ったものや食べたいと思ったものにお金を使うと、どうしても嫌な気持ちになります。お金がないから仕方がないのですが、お金があれば解決するのにと、不安に拍車がかかってしまいます。このままだと、お金があっても罪悪感から解放されない気がします。お金に罪悪感を感じないようにするにはどうしたら良いでしょうか。
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

一番奥の歯(左右、上の歯)が虫歯になりセラミックの治療をしてもらっています。先週、左奥歯を削り、今日セラミックをつめ、右奥歯を削りました。左奥歯を削り仮の詰め物をしていた一週間の間、普通にしていれば痛くないけれど、左奥歯で食べ物を噛んだり、少し歯ブラシが当たっただけで痛くて、しみることはあると言われたので仕方ないことだと思っていました。でも、今日右奥歯の仮の詰め物をしてみて、食べ物も噛めるし歯ブラ...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

昨日面接がありました。今日仲介の転職エージェントさんから電話で結果を伝えられました。不合格でした。その際、人と接する仕事は難しいんじゃないかと言われました。言葉足らずなところがあるからそう言われたのだと思います。でも人と接しない仕事なんてないですよね。医者も弁護士もコンビニ店員も人と接しますし、ほとんどがそうかと思います。女性でもできて、人と接しないなら清掃員くらいでしょうか。昔から人と話すのが得...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

昨日、どこで失くしたかは全くわからないのですが、8歳の息子の矯正器具を紛失してしまいました。頬が狭く前歯が曲がって生えてきてしまったので上の歯だけ、すき間をあけてからワイヤーを装着して治すとゆう治療法で、昨年の11月から5ヶ月間すき間をあける矯正器具を食事と運動以外に装着しておりました。今月の矯正診察日〔4月21日〕には、大分すき間があいたのでとワイヤーになる予定なのですが、診察日まで20日もある...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

昨日から何もしていない時に左の上下の奥歯が交互にずきずきと痛みます。我慢できないほどではありませんが、早く治らないかなぁという感じの痛さです。今まで虫歯になったことがないのでよく分からないのですが、冷たいものも、熱いものもしみず、むしろものを食べているときのほうが痛みは治まるように思えます。痛んでいると思われる歯を歯磨きしても、手で触っても特に激しい痛みは感じません。なかなか病院に行く時間が取れそうもないので、不安です。これは虫歯なのでしょうか。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

先日、奥歯につめていた銀歯が取れてしまったので、歯医者に行きました。かなり古いものだったので、新たに型を取って新しいものをいれてもらいました。赤い紙のようなものを噛んで、かみ合わせを調整してもらいましたが、家に帰って食事をすると、前歯がかなりこすれる感じがします。調整のために削りすぎてしまったのでしょうか?高すぎる銀歯を後から削ることはできそうですが、削りすぎたものを高くすることはできるのでしょう...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

私は、自分なりに楽しんでいるとき、ウキウキしているときに限って、不安が押し寄せてきます。生活の中の些細な不安から、死に対する不安等、挙げ出したらきりがないのですが、不安に陥っておろおろして、物事に集中出来ず、困っています。性格を変えようと思っても、なかなか変わりません。本とかを読んでみると、「自分の性格が変わらないのは、そのままの方が楽だから」と書かれており、自分は嫌なのに、嫌な性格が楽とはどうい...
- 回答者
- 荘司 正則
- メンタル&コミュニケーションコーチ

恥ずかしいんですが 便もちゃんと出ているのに お腹がはって オナラがよく出ます。家だけなら いいのですが 職場でも 勝手に出てしまうので 恥ずかしくてしょうがないです。 後 ご飯を食べ終わった後 必ずお腹が鳴ります。どうしたら 治りますか? よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

- yunoさん
- 2016/03/26 22:05
- 回答1件
小学校4年生の子供です。過剰歯と永久歯の欠歯があります。過剰歯は変なところから生えかかっています(そのため歯並びも悪いです)そこで次のような治療を提案されました。1.乳歯(永久歯が欠歯・もう生えることはないとのこと)を抜く2.生えかかっている過剰歯も抜く3.乳歯の跡に抜いた過剰歯を埋め込む子供なのでしばらくすれば根も生えてきて、通常のような永久歯として機能するだろうとのことでした。(将来的にワイヤ...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

24歳の会社員女性です。大学卒業後に地元を離れ一人暮らしをしています。毎朝仕事に行く前、体が重くぎりぎりまで動けません。また通勤電車の中でよく泣いてしまいます。営業職ということもあり、会社の皆さんは厳しくもありますが、人間関係が悪いわけでなく、残業が多いこともありません。ただ元々人の顔色を伺い過ぎてしまう性格、強く主張できず人にも頼れない性格から営業という仕事に自信を無くしてしまっています。ドジな...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

現在28歳の会社員です。ここ数ヶ月不眠(入眠後1~2時間で目が覚める)と朝の倦怠感が酷いです。なんとか毎日には仕事に行ってるのですが、ずっと心が重く、涙が出ます。こんな調子なので仕事も手に付かず、同僚からは白い目で見られます。実は2年前に社会不安障害と診断されて1ヶ月程入院して、今も睡眠薬(ベルソムラやメイラックスを服用しています)。病気が悪化したのかと思うと怖くてたまりません。出来れば仕事は辞めずに元の状態に戻る方法はないのでしょうか?
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

知人の話なのですが彼女はそのころ20歳で専門学校にかよってましが、短大に行くために塾に通い始めました。ある日、日々の専門学校とアルバイトで疲れ、寝不足の状態で塾に向かい自習室で勉強をしていました。が、寝ぼけていて、ほとんど寝ていました。少し朦朧としている状態で 突然男の声で「起きろ!」と聞こえ起きて周りを見渡すと何もなかったかのような状態でした。 今度は頭の中で男の子の声で「黙ってやるから○○とつ...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

初めて質問させて頂きます。私事で恐縮ですが、半年ほどW不倫をしています。私は39、彼は4つ年下です。お互いに子供は居なく、家庭を壊すつもりもなく、逢えるときに逢い、LINEのやりとりをするお付き合いをしています。 一流企業に勤めているため、かなりハードな仕事をしている彼なのですが、仕事に関してはいつも自信を持っていて、楽しくバリバリ話す人だったのですが、ここ一ヶ月前くらいから行動や言動がおかしい...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

こんにちは。中学三年生の学生です。以前も1度質問させて頂きました。私は無事第一志望の学生です高校に受かり4月からは寮生活で新しい環境の中で頑張っていきます。なので、新しいスタートのためにまず痩せたいです!わたしは中学二年生のときに拒食症、去年の八月から過食症になりました。これまでに何度もこのままやったら絶対駄目だと思い色々なダイエット方法を試してきました。やる気になれば続いても1週間、そして自分の...
- 回答者
- 出雲 輝子
- 代表カウンセラー

- ゆでたまご.:゚*さん
- 2016/03/16 17:01
- 回答1件
・持病持ちで陣痛の時も呼吸を穏やかにするよう医師からの指示があった私。いざ陣痛が来て我慢して声を上げないようにしていたら「こんなもんじゃないわよ、陣痛は」ともっと痛がるように指示してくる・耐えかねて声を出したら「そう、その調子。それでいいのよ!」・陣痛で床にうずくまっている私の姿を、椅子に座って高々と足を組んで携帯で撮影・陣痛中の私に、自分の出産時の義父に対する愚痴を延々・陣痛室で必死に痛みを逃し...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

アダルトチルドレンについて、以前質問させて頂いた者です。私は、誰と関わっていても、どうしても、孤独感にさいなまれます。対等と思える人がいないのです。いつも下に見られている気がして、周りに追い付こうと努力しても、結局下のままのように感じます。 よく、いじられキャラだといわれるのですが、その度に、自分は下で、周りが上という関係性が出来上がります。しかし、いじられる度に怒ってもコミュニケーションが図れな...
- 回答者
- 飯島 永津子
- 大学・研修講師/アナウンサー

36歳、契約社員で働く二児の母です。仕事場は、人数の少ない営業所で、最初は派遣のパートで行ってました。去年の9月に契約社員にならないかといわれ、子供の事も了承のうえ、切り替えました。熱があっても、義父母に頼んだりして働いてましたが、先日、上の子が40℃近くの熱で一日急遽休み、続けて下の子も40℃の熱でダウン。上の子は1日で回復しましたが、下の子はインフルエンザでした。たまたま、金曜日に休み、月曜日...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

先日肩の痛みについて質問させて頂きました。25歳で介護士をしています。あの後MRIを撮って頂き、肩腱板損傷と診断されました。それから1週間に1度関節腔内注射をして頂きながら仕事を続けています。ですが、痛みが引かず、やはり仕事に支障が出てしまいます。どうしても筋肉が固まり易い体質になっている様で、半年前からカイロプラクティックにも通っています。主治医の先生には仕事の制限もされず、今まで通りで大丈夫と...
- 回答者
- 外丸 千明
- 理学療法士

最近便秘ぎみで便秘薬など試しているのですが、効きません。どうすればよいでしょうか?※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/06 11:28
- 回答1件
夫がいびきをかくようになり、たまに苦しそうに息をしているので不安です。特に太っているわけでもないのですが、いびきをかく人とかかない人は何が違うのでしょうか。またどうすれば改善されるのか教えていただきたいです。※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/06 11:09
- 回答1件
私は昔から、人の物を盗む癖がありました。小学生の時、いとこの持っている物がどうしても欲しくて盗んだことが始まりでした。昔から家が裕福ではなく、服とかを買うことがとても少なかったです。しかし、反対にいとこはお金を持っていて、歳が1つしか変わらないのにたくさんの物を与えてもらっていました。また、姉はバイトをしていたので、自分で服などを買っていました。バイトもできない年齢だった私は、それがとても羨ましく...
- 回答者
- 出雲 輝子
- 代表カウンセラー

7,274件中 451~500件目