対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
一番奥の歯(左右、上の歯)が虫歯になりセラミックの治療をしてもらっています。
先週、左奥歯を削り、今日セラミックをつめ、右奥歯を削りました。
左奥歯を削り仮の詰め物をしていた一週間の間、普通にしていれば痛くないけれど、左奥歯で食べ物を噛んだり、少し歯ブラシが当たっただけで痛くて、しみることはあると言われたので仕方ないことだと思っていました。でも、今日右奥歯の仮の詰め物をしてみて、食べ物も噛めるし歯ブラシが当たっても痛くないので、なぜ左があんなに痛かったのか、不思議なので、そういう事はあり得る事なのかと思い、質問しました。
また左奥歯は仮の詰め物は外し、セラミックをつけたのですが、治療が終わってから歯科衛生士みたいな人に、これから一週間くらいはしみることがあるかもしれないと言われ、奥歯は保険外だから一本3万円かけて治療しているのにしみるなんて治療した意味がないのではないかと、不信に感じました。
セラミックをつける時もすごく痛くて、麻酔をしてつけました。あと神経は抜いていません。
なぜこんなに不安になったかというと、その歯科衛生士さんを信用できないからです。理由(1)唾液を吸うチューブみたいなの(?)を唇にかけて作業する。しかも、少し離れたりするから永遠に吸われてつらい(←これはあり得ないと思うのですが、どうなんでしょうか?)(2)今日男性歯科医師に叱られていた(3)今日セラミックを詰める時、痛がっているのに、麻酔をかけずに進めようとし、歯科医師さんに痛がっているのになぜ麻酔をしないのか聞かれたら、患者が麻酔しなくていいと言ったと言われた(私はしゃべれない状態だったけど麻酔するか聞かれてない)(4)歯石とりやふっ素に定期的にいくのですが、その人だけ少し手順が違う
小さい頃からずっと通っている歯科医院でそこで矯正も親知らず抜きもして信頼していたのに、その人のせいで次からは違う病院にしようか迷うレベルです。
来週、右奥歯にセラミックを詰める予定なのですが、その時に左がなぜあんなに痛かったのか聞いてもいいのでしょうか。また、セラミックでしみる事はあるんですか?
にぼしーさん ( 岐阜県 / 女性 / 21歳 )
回答:1件
奥歯のセラミックについて
こんにちは。長野県上伊那郡倉田歯科医院の倉田です。
当医院にも複数人の歯科衛生士がいますが、基本的な流れは医院として決めていても、細かな点に関しては衛生士の判断に任せていることもあります。
唾液を吸うチューブは「排唾管」といって一般的な診療台には標準的に装備されているものです。自動で唾液を吸ってくれますので、施術者の左手がフリーになり作業をしやすいというメリットがあります。ただ、苦手なのであればもちろん通常のバキュームを使用することができますので伝えるといいでしょう。
その衛生士さんと合わないのであればガマンせずに次回受付にでも「彼女とは少し合わないので別の衛生士さんを担当にしてください」と伝えましょう。合う合わないというのは誰にでもありますから医院側も通常は配慮してくれます。(もし受け入れてもらえないのであれば医院を変えたらいいので)
虫歯が大きかったり、削る量が多かった場合には処置後に違和感や痛みが出ることがあります。これは保険の銀歯を入れても保険外のセラミックを入れても起こりうることです。
どんなことであれ、気になること、わからないことがあるようでしたら医院で遠慮なく聞くようにしましょう。それが貴方のためでもあり、医院のためでもあります。
長野県上伊那郡 倉田歯科医院
http://www.kuratadent.com/
倉田歯科医院 facebookページ
https://www.facebook.com/kuratadental
回答専門家
- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A