心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (9ページ目)
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,992件(2025/03/20時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
7,274件中 401~450件目RSS
2か月ほど前にソフトボールで突き指した指関節(人差し指第2関節)のむくみが治りません。また、関節が太くなっていて、曲げようとすると、腱が突っ張るようで痛みで45度以上曲げられません。日常の細かな作業に支障があり、治るのか不安です。直るのでしょうか? 直すにはどうしたら良いでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

左前歯が内側に捻転、右は比較的まっすぐ伸びてきていますが この二つの間にかなりの隙間があります。しかも捻転している歯の後ろに尖った歯がのぞいています。数回通っている歯医者さんに見てもらいレントゲンを撮ると前歯二本の間に過剰歯が二本あり一つが出てきている尖った歯、もう一つは逆方向に伸びていっているようです。通常の抜歯と同じようにやりますと言われ、予約日を検討しているのですが、色々調べるうちに 全身麻...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

4月に左の上下の奥歯にずっと鈍痛があり、近くの歯科を受診したところ、他にも虫歯が見つかり治療などのために通っています。予約がなかなか取れず、かなり時間が経ってしまいました。初めて受診しレントゲンを撮った時には、横向きではあるけれど、今すぐ必ず抜いたほうがいいという感じのことは言われなかったのですが、今日CTをとったら私の左下の親知らずは完全な横向きで形も少し変わっていて、血管や神経と接している部分...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

初めて投稿します。女です。今日、急に右上の前歯1本だけが痛みだしました。強い痛みではないのですが少し気になります。その歯は治療したことがなく、四月の検診では異常なしでした。見た目でも異常はありませんし、温かいものや甘いものでも痛くありません。冷たいものを口に含むと痛みが収まります。しばらく病院に行く暇がないのですが、すぐにでも行ったほうがいいのでしょうか。それともストレス性のものでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

先日、いきなり朝起きたら、下の一番奥の銀歯が物をかんだ時だけ痛みます。何もしないでいると痛くないのですが、食事の時にだけ痛みます。心配になって歯医者に行きました。レントゲンを撮ったら、すでに神経を取っている歯なので痛みがあることはないとおもうけど、根っこの下の方に少し黒いところがあるので小さな炎症が出来てるとのこと。すぐすぐに治療をすることでもないと言われ噛み合わせだけ調節して終わりました。銀歯の...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

東京在住33歳の会社員です。昨年末にランニング最中に左大腿部を肉離れをしてしまいました。原因は運動不足とストレッチ不足で急な運動が原因かと思います。肉離れの翌日、掛かり付けのクリニックにて軽度の肉離れと診断され、二週間くらいは安静にさせた後、徐々にストレッチを始めていきました。現在まで一週間か二週間に一度、パワー系のホットヨガを続けています。悩みは左足側の前屈が非常に硬くなってしまったことです。伸...
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

26歳の主婦です。子供の頃は、具合が悪い日とか寝るのが嫌だな〜と思う日は、必ずと言って良いほど怖い夢をみていました。怖い夢は、いつも同じ夢です。起きると内容はすぐに忘れてしまいます。なにかに追いかけられるような感じと、強い言葉でなにかを強要されるような感じだけ記憶に残っていて、生活しているとたまにふとこの感じ夢と似てる。って思うことは 何度かありました。小学生の頃、母親が弟には優しくて私にはいつも...
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

最近、部分矯正というのがあることを知り、部分矯正を考えています。前歯の両隣の歯が後ろに下がっている形で、更にその両隣が八重歯になっています。下の歯は前歯のすぐ下が3本?4本?ほどでこぼこしています。こういった歯並びは部分矯正可能でしょうか?唇が厚いので笑うとほぼ上の歯しか見えないので、上の歯の部分矯正を考えています。色んな歯科サイトを拝見しましたが、大まかな値段しか書いておらず、金銭的に踏み出せま...
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

質問1インビザライン等のマウスピース矯正またはブラケットとワイヤー矯正だけの場合、出っ歯が改善したのは良いものの、出ていた分の皮膚がたるんだり、鼻の下が長くなってしまうケースもありますか?質問2アンカースクリュー矯正というのもお聞きしたいのですが、アンカースクリュー矯正もする場合はこちらも併用?して行うと圧下?歯を上に引き上げるような矯正方法になりますか?また、歯を圧下もするアンカースクリ...
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

歯科恐怖症で十年程虫歯を放置してしまていたのですが、数日前に恐らく歯髄炎の急性症状が出て非常に痛くなり近く歯科医院を受診することを決めました。そこで質問なのですが1、下の奥歯はもともと麻酔が効きにくいと知りました。さらに歯髄炎の症状が出ていましたこと、また虫歯を長期放置していたことで、より効きづらくなってしまっているのではという不安があります。(ただ、歯髄炎の痛みは現在は落ち着いており強くかみしめ...
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

とりあえずメタル冠にしておいたほうが歯の損失は少なくて済む?
【質問】メタルクラウンとハイブリッドCAD/CAM冠のどちらにするか悩んでいるのですが、あとでハイブリッドに治療しなおすにしても、とりあえずメタルクラウンにしておくという治療のやり方のほうが自然歯の損失は少ないのでしょうか?あとで再びハイブリッドに治療しなおしたとしても、最初からハイブリッドにしたときと比べて、歯の損失は変わらなくて済むのでしょうか?(ハイブリッドのほうが自然歯の損失が大きいらしい...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

歯列矯正の治療をして頂きたいと考えている者です。質問1軽度の出っ歯なら(私は前歯が大きめでやや出てる感じです)インビザラインなどのマウスピース矯正だけで歯列矯正が可能なものでしょうか?質問2ゴボ口と俗に言われる口元の突出(もっこりとした口元)は出っ歯の影響でもこうなるとお聞きしたのですが、歯列矯正をしたら、口元の突出がへっこんで横顔も変わることが一般的ですか?質問3抜歯もする矯正方法だとその人によ...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

野球の練習中にボールが顔に当たりました。その時は脳しんとうを起こし、そちらの方が痛かったので、あまり歯の方は気になっていませんでしたが、頭の痛みが収まってくると、歯の痛みが強くなりました。その歯の痛みなのですが、ものを噛もうとすると痛みが走り噛めません。また走ったり、ボールを投げようとしても痛みが走ります。鼻の付け根を押しても痛いです。この痛みは、放っておいて治るものなのでしょうか?この痛みの原因がわかる方、対処の仕方をお願いしますm(*_ _)m
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

80歳になる母についての相談です。2年ほど前にシェーグレン症候群と診断され、現在は口腔内、喉の痛みで食事も満足に取れない状態です。田舎暮らしのため、内科外科は個人の医院へ、心療内科、歯科へは小さいですが総合病院へ通っております。シェーグレン症候群には治療薬もなく、対処療法として人工唾液サリベートとうがい薬、市販の口腔ジェルで日に数回対処しております。口の中の痛みがひどく、食事も満足に出来ず、深夜に...
- 回答者
- 奈良 修次
- 鍼灸師 臨床検査技師

私は今25歳なのですが、二十歳の時に統合失調症と診断されました。原因は小学生の頃から続く監視されているのでは・被害妄想などです。診断以降仕事が続かず、リラクゼーションの仕事を辞め、農家に働きに出るも「トロい・お前に仕事を頼んでも終わらないから頼みたくない」といわれ辞めました。その後パン屋の仕事にも通ったのですが、パートの方に「もっと効率よく仕事できないの?!」と怒鳴り散らされ一ヶ月で辞めることにな...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

こんにちは。いつもお答えくださってありがとうございます。今回は、歯根治療の後の処理についてお聞きしたいです。今現在、まだ歯根治療が続いている状態なのですが、大分前に入れた薬が取れず、痛みを訴えていたため、歯医者を変えまして今日取っていただきました。その際、歯になにも入れず綿と蓋だけをしている状態だと説明を受け、「薬を入れなくても大丈夫なのか」と聞いた所、「逆に薬を入れて刺激になり、痛みが増す可能性...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

大学一年生です。半年ほど前から首のコリで悩んでいます。最近は上を向くと首の後ろの筋肉が痛くなったり、お辞儀をすると首の骨の部分がカクンとなります。また、CやQ、Oといった文字がスラスラと書けなくなってしまいました。主な原因として部活を引退してからの運動不足、一人暮らしのため野菜の摂取不足、などが挙げられます。原因はこれで合っているでしょうか?また、姿勢は気をつけていますが、他に原因はありますか?本当に困っています。回答よろしくお願いします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

週5日簡単な事務の仕事をして夫と2人で暮らしています。毎日毎日朝起きるのが、とても辛く仕事に行ってしまえば仕事中は何の問題もありませんが、帰宅してからお皿洗い、入浴、掃除、夕飯の支度をするのがとてもしんどくて、全部が終わってからはぐったりしてしまい、夕飯を食べたらすぐ寝てしまい1日が終わってしまいます。これが20歳前後からずっとです。今23歳で17歳で出産しています。事情があり子供は産まれてすぐ施...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

夫27歳、私26歳、5年付き合い、出来婚しました。夫は不器用ですが友達も多く、私に対して一途で、子供の事も楽しみにしてました。夫は留年して大学を卒業し、就職試験で1社落ちたのがショックで、その後就活せず、ニートやフリーターになりました。就活しない事が原因で何度も別れ話をし、その度に引き止められましたが、結局就活せず、理由を聞いても押し黙り…。私の会社が有名だからか「俺一流企業に入れないもん」と言わ...
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー

付き合って一年ちょっとの彼氏が鬱病です。付き合って4ヶ月目に鬱病を告白されました。私と付き合う数ヶ月前から鬱病だったそうです。休職はしていないものの週に2回ほどしか出勤できない期間があったそうです。ずっと大人しくすぎるな、というのと、一緒にいてなんだかエネルギーを吸われている気がするなと思ったことがあり、なんだろうと思っていた所でした。また、その告白の後、私も鬱々とすることがあり、別れようと思った...
- 回答者
- 杉本 まき
- 心理カウンセラー

24歳社会人3年目の女性です。以前も質問させて頂き仕事に関してアドバイスを頂きました。その時から仕事の辛さ、将来への不安の根源がAC(アダルトチルドレン)であるからなのではと感じています。わたしの家庭は小さい頃から母親と父親が不仲でキレると歯止めが利かなくなる父親が罵声、家財を壊す、母親に暴力を振るうということが何度もありました。そんな家庭でしたが比較的に裕福でしたし大学まで行かせてもらい両親感謝...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

人間関係が苦手です。意見や感想を聞かれると頭が真っ白になり何を話せばいいのか、分からないです。その為、面接なども苦手です。人との会話も続かない、人と関わることが億劫になり仕事も長く続かない。家族も嫌になり家には郵便を取りに帰るくらいで会話もしてません。今は、派遣の寮なのですが会社にもう行けそうになく、お金も無い、家にも帰りたくない、どうして上手く喋れないのか自分が何も出来ない事が悔しいし嫌です。これからどうすればいいのか分からず辛いです。
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

24歳で大学院に通っています。カテゴリがどこに分類するのかわかりませんが、身長のことで悩んでいます。午前と午後で、身長が大きく変動してしまい、皆の前では午前と午後、どっちを公表すればよろしいのでしょうか?大学4年生時で、身長は170.1cmでした。午後に目盛りを見て測る身長計で測ってもらいました。大学を卒業後、外部の大学院に進学しました。そのときも午後に健診があったのですが、身長計がデジタル式で、...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

39歳の男性です。4月にアキレス腱を断裂し、現在手術後7週が経過しました。松葉杖も取れ、装具を付けて生活していますが、これからは出来るだけ歩くようにした方が良いのか、患部の回復という意味で出来るだけ歩かず休めた方が良いのかどちらなのでしょうか。個人的にはリハビリという意味で出来るだけ歩こうと思っていましたが、歩けば当然患部にも負担になると思い、どうすべきか悩んでいます。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

大学生です。基本的に周りからは特に心配されることはありませんが、自分の心の中では、ものすごくエネルギーに満ち溢れている時と、どうしようもなくなって何も出来なくなる時との波がすごく、外に出るのもおっくうだったり、どうしようもなくなってあてもなく外を歩いたりしてなんとか心を落ち着かせています。体が負のエネルギーに蝕まれるような感覚に陥ります。何も動きたくなくなります。泣いたりはしませんし(涙が出ません...
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- メンタルサポーター

歯科用CTスキャナー3D画像診断(3次元エックス線断層撮影)について
私は5年程前に治療していた歯科で当時「麻酔をした際に針が折れてしまって歯茎の中にあるかもしれません。すみませんが、そうだとすると歯茎切開して針の取り出し処置になります」とおっしゃられ、不安になりセカンドオピニオンの別の歯科でレントゲンCTの結果、写っているものの形状的に歯根の詰め物だと思われるとの診断で取り出し処置はなしとなりました。その頃あたりから顎に慢性的なニキビをはじめ、顔に肌荒れが目立って...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

頭の回転が止まり、急に無気力になることがあります。物忘れが激しくなり、人と会話していても頭に入らず、社会的な規律も守れなくなります。普段は活気的な方だと思いますが、最近は元に戻るまでかなり時間がかかってしまい、体に力が入りにくいです。改善方法はあるでしょうか?
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

前回の質問の回答、ありがとうございました。歯根治療中の歯は、今は痛みが落ち着いており、来週また通院する予定です。今回また疑問に思ったのは、以前3月頃に治療した右上、奥から親知らずを入れて四番目の歯についてです。その歯は銀歯の下が虫歯になっているということで、1度外してまた再度銀歯をはめました。しかし時折、つきつきと針で刺されるような痛みが起こります。レントゲンで撮っても以上無し、神経ぎりぎりまで削...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

初めまして。矯正治療が7年も続いていまだに終わる気配がないのでご相談させていただきます。前歯が突出していることが嫌で40歳を過ぎてから歯列矯正を開始しました。前歯にブラケットをつけたくなくて相談したところ、上下4本抜歯し見えない部分にワイヤーを装着し整えた後、インビザラインで矯正する方法になりました。途中3回ほどリスタートしています。(数年かかりました。3年ぐらい?)その後概ね整ったということでア...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

2歳7か月の女の子です。ここ1カ月前くらいから、時々、右膝を痛がります。痛がるのは女の子座り(ぺたんこ座り)から立ち上がろうとする時のみです。「痛くて立てない」と泣きますが、どうにかゆっくり立ち上がり、その後は走ったりジャンプしたり、痛みはないようです。原因は何でしょうか。また何科のお医者さまに診て貰えばいいでしょうか。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

今現在、3月から歯根治療をしている者です。色々と事情があり、歯医者を転々としています。悩みなのは、何度も歯根治療をして頂いているのに一向に痛みが引きません。前の歯医者で神経は取り切れているとのお話があり、2つの根っこのうち、1つが二股にわかれているらしく、器具が根元に到達する前に私が痛がるので、弄らずにいるみたいな話をされました。何度も殺菌?消毒?をされますが、押されるだけで鋭い痛みが走ります。現...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

16歳女です。今年入学したばかりの高校1年生です。私は2年前の夏くらいから、手の痛みに悩み続けています。絵を描くのが大好きで、部活は美術部でした。ほぼ毎日絵を描いていて、さらにたくさんの宿題をこなしていました。しかし、ある時期から手が痛いという感覚が頻繁に出てきて、美術部を続けられないほどまでになってしまいました。今はほとんど絵を描いていません。中学生活の半分を腕の痛みと共に過ごしました。宿題はお...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

はじめまして、よろしくお願いします。20年前に歯科治療で麻酔を使い、途中息苦しくなり、しばらくして落ち着きました。気のせいかな?と思い、気にしていなかったのですが、2度目の治療の際にも麻酔を使用しましたが、やはり同じような症状が出ました。医師に伝えると、禁忌とカルテに書かれました。同じ歯科で他の歯の治療等もしていますが、それ以来、麻酔を使わない治療をしてもらっています。親知らずがあるのですが、麻酔...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

21歳女です。歯は親知らず以外全て生え揃っていますが、1年ほど前から側切歯と八重歯の後ろから細く小さな歯が生えてきました。生え始めの頃、別件の治療で歯医者へ行った際にその歯について相談したところ、抜く必要はないとのことでした。他の歯を圧迫している訳でもなく、痛みもなかったので納得して帰宅しました。が、1年後の今、口を閉じるとその歯が舌に当たる所まで生えてしまい、硬い食べ物が当たると痛みを感じる様に...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

背中の真ん中(肩甲骨の間)の鈍痛に悩んでいます。もう何年も前からですが、ひどくなると会社を休みたい程です。鈍痛は起きていても寝ていてもつらく(もう泣きたい気分になります)、どちらかと言うと背中から頭にかけて痛む感じですが、特に痛むのは背中の真ん中の肩甲骨の間の中程です。鍼治療に行くと暫くは楽になります。ストレッチ方法もいろいろ調べたのですが良い方法が見付かっていません。とにかく、この鈍痛の為に欠勤するのはイヤなので、なんとか痛みを取り除くか、上手に付き合う方法が知りたいです。
- 回答者
- 川井 太郎
- メディカルボディチューナー

色々なサイトや本を見てみると、「あるがまま、弱い自分を受入れ、認める」との言葉を良く見かけます。私も後悔の連続で嫌なことばかりで、自分を受け入れられたらどれだけ楽かとおもいます。しかし、私は、自分を変えたいのです。今より良い自分に生まれ変わりたいのです。それができなければ、自分の目的も達成できないし、辛いばかりの日々から抜け出せません。ここで質問なのですが、自分を受け入れることと、向上心は両立する...
- 回答者
- 中村 はるみ
- 性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント

二週間ほど前から、左上奥歯が冷水や熱いものがしみて病院に行きました。結果、痛むのは左上奥歯だったのですが、この歯は数年前に神経を抜いているのです。菌がわいてたらいけないので、抗生剤を処方され、それを飲んだのですが痛みは変わらないどころか、左こめかみが痛みはじめました。歯も激痛です。ちょうどその頃、歯科医に予約をとっていたので、その旨説明したところ、はりがね?のようなものを神経に入れてギコギコ丁寧に...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

半年ほど前から左足の土踏まず(足の裏に中央)がたまにとても痒くなります。痒くなるタイミングは様々で、座っている時もあれば、歩いている時に痒くなることもあります。靴を履いている時のほうが多いですが、履いていない時も痒くなることはあります。ちなみに、ほぼ毎日、1日のうち10時間ほどは座っている生活をしています。痒くなり始めたタイミングで皮膚科に行きましたが、「寒くなってきたからしもやけじゃない?」と言...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

初めまして。私は今年大学を卒業した24歳の女です。私が通っていた大学は医療系の資格を通るための大学で、私も医療系の国家資格を取得しています。ですので、大学卒業後もその資格を生かした職場への就職が決まっておりました。しかし、なぜか初出社の日に怖くて家を出ることができませんでした。結局その就職先は内定取り消しになり、現在実家で家事手伝いの状態です。できれば今後も大学で取得した資格を生かした仕事に就きた...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

前回、ご回答ありがとうございました!私は軽度の歯肉炎だと歯科で言われたので、日頃の歯ブラシ等のケアを丁寧にと意識しながらしてます。質問1 歯肉炎とは歯周病の段階の一種でしょうか?質問2 歯と歯茎の境目の歯周ポケットに歯垢が溜まりやすいところだから磨くようにとご指導いただきました。歯茎から出血しても磨くべきですか?それとも歯周ポケットを磨く際もなるべく出血させないように磨く方がいいですか?最近...
- 回答者
- 永山 幸
- 歯科医師

最近人間関係や将来のことでとても不安になります。人間関係では他人にどう思われているかが気になって仕方ありません。将来のことはこの先最悪な人生になるような気がして不安になります。それから以前よりもちょっとしたことですぐイライラするようになりました。物を投げたり暴れたりしたいほどです。気分の浮き沈みも激しく急に気分が良くなったり、落ち込んだりイライラしたりします。楽しい時は一時的に明るくなります。でも...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

51歳の兄の相談です。兄は他県に現住所があります。2年前程に車の事故を起こし、警察沙汰となりアルコール依存性が発覚し執行猶予中です。入院しましたがその後自助グループへの参加はせず、家族から見放されていた状態でした。しかし、1年間は復職していましたが、夫婦不仲からやる気が出ないといい引きこもりに。2月頃にメンタルクリニックに受診し適応障害との診断。妻と家庭内別居が続いていましたが、3月末に妻の弁護士...
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

7,274件中 401~450件目