「預金」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月05日更新

「預金」を含むコラム・事例

1,569件が該当しました

1,569件中 1101~1150件目

現在の金利は本当に低いのか?

このブログでは、金利情報はメインテーマの1つとして 状況の変化等を常に書いてきました。 そして、現在の金利水準は、日本の歴史を振り返ってみても、 まさに最低水準にあると言えます。 特に、昨年9月は、長期金利の急激な下落により、固定金利の 住宅ローンも、過去最低水準となるほどでした。 もちろん、このような状況下では、住宅ローンの金利だけが低くなる わけではありません。 残念ながら...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

マイホーム貯めてから買う人、今すぐ買う人。

 長い不動産経験から肌感覚で情報発信! 貯めてから購入するのか、今すぐ購入するのか  「やっぱりお金をためてからの購入がいいのでしょうか。」   早くマイホームは欲しいしが預金はないし 誰でもが悩むところです。 今後の金利の上昇や家賃の支払いを考えると、早めのほうがよいかと思います。    例えば今すぐ買う場合  年齢が30歳  家賃の支払いが月々130,000円 4,000万円...(続きを読む

久野 博
久野 博
(不動産業)

夏のボーナス特別金利

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    夏のボーナス企画として、金融機関の特別金利キャンペーンがスタートしました。  全体的に低くめなのは残念ですが、それでもキャンペーンを利用すればちょっぴり有利になりま...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

現金残高が多すぎるのは生活費に使っているから

おはようございます、今日から暖かいようですね。今晩はホタルの鑑賞会に行ってみようかと思っています。 一昨日からの続き、帳面上現金残高が多すぎることについて。なぜこんなことが起こるのかというと、次のような流れが起きるからです。 1.預金から現金を引き出す2.引き出した現金から生活費を使ってしまう3.使った現金分は経費処理がされないため、帳面上は残っている4.積もり積もって現金残高がドンドン溜まってい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/06/03 08:23

豊かな人生とキャリアとお金の知識

みなさん、こんにちは。 今、ホントに変化の激しい時代ですよね。 将来も見通しにくく、ニュースも先々不安になるようなものばかり…。 こんな時代をどう生き抜いていったらいいのでしょう?   私の経験を通して思うことは、 一つは、お金の知識を身につけておくことかなと思います。 その知識をもとに自分で考えたり、判断できると不安はぐんと少なくなります。 知識がないと、いろいろな情報にふりまわ...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)

富裕層人口と国力の関係

世界的に有名なボストンコンサルティンググループは、 世界の富裕層人口の推移について調査を行なっております。 ボストンコンサルティングのレポートでは、 金融資産100万ドル以上の資産を保有する人を富裕層と定義し、 各国の富裕層人口の推移を調査しております。 ちなみに、金融資産とは、株式や、現金・預金のことを指します。 レポートによると、2009年末時点の世界の富裕層人口は、 ...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

代金の回収が遅い、支払いが早い

おはようございます、今朝もどんよりとした空ですね。明日運動会という学校も多いようですが、中々難しいのでしょうか…。 昨日からの続き、現預金が少なくなる原因について。損益の問題ではなく代金の決済について考えてみます。売上でも仕入でも、取引自体が発生するのとその代金を決済する間には通常間があることが多いです。(現金商売は除く)そして、ありがちなのが ・売上代金の回収が遅れている・仕入代金の支払いはその...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/27 08:20

やっぱり、海外分散投資が必要だ!?

先週の週刊東洋経済に「それでも円を信じますか?」という特集が   組まれていました   下記がこの特集の内容です   今後、日本円だけで資産を持っているのはリスクです   [図解] 日本人に海外投資が必要な3つの理由   【基礎編】   短期は円高圧力残るが、中長期では円安に転換へ エコノミスト&ストラテジスト5人が為替相場を予測 日...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

税金がお得な方法2

今回は積立型定期預金と終身保険の積立を比較してみましょう 年収500万円の方が、毎月1万円の積立を長期できるとしますね 銀行の積立型定期預金0.04%をやると、1年間で付く利息は税引き後38円 終身保険で積み立てると、年末調整で約8,500円所得控除が受けられます 38円の利息と8,500円の所得税還付では、どちらがいいでしょうか? ※注意点ですが、保険の場...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

税金がお得な方法!

日本では基本的に、預金や投資信託などで利息や分配金などを いただいたら20%で源泉分離課税 されます 国民に所得が生まれたら、自動的に納税する仕組みです そこで、一時所得という課税方法を覚えてください 例えば、株式投資と養老保険で比較してみましょう 投資額100万円が200万円に増えました 株式投資の場合は、(200-100)×20%=20万円の税金 ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

Tommorow Never Knows

Mr.Childrenの名曲ですね 運用や投資の基本スタンスは正に「Tommorow Never Knows」なんですね 明日、自分が買った株が上がるか下がるか!? 為替が円高に動くか円安へ行くのか!? これは予想不可能です わからないならどうすれば良いのか? 分からなければ、やらなきゃいい それも一つの答えかもしれません でも、人生...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
2011/05/23 10:33

ブラジルレアル建て定期預金

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    ソニー銀行から、日本初のブラジルレアル建ての外貨預金がはじまりました。  定期預金は、1か月物と3カ月物の2種類。  金利は、1か月物が年利5%(税引き前)、3か...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

個人年金保険料控除を利用しよう!

2008年の国税庁のデータによりますと   納税者は約4,200万人   そのうち生命保険料控除を利用している人は3,590万人   ただ、個人年金保険料控除を利用している人は700万人しかおりません   これはもったいない   先日のお打ち合わせの事例ですが・・・   年収500万円の方が毎月1万円の個人年金保険にご加入いただきました   そうすると年末調整で8,50...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

売るためのお金と時間を工面する

おはようございます、今日で連休も最終日ですね。 個人的には平日よりも忙しい日が多いGWでした。   震災以降、業種を問わず客足が伸びづらい状態が続いているのは ある程度は仕方が無いことです。 しかし、だからといって周囲が手助けをしてくれるわけでもなく。   借入の返済や保険加入、生活費などによって現預金に対する 意識を高めて頂くだけでは経営としては不十分です。 そうやって確保した...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/08 06:53

東日本大震災:借入返済で会社を潰さないように

おはようございます、天候がちょっと微妙ですね。 連休も折り返し、はしゃぎすぎず楽しみたいところです。   昨日からの続き、借入に関する考え方について。 くどいようですが、いま一番気にしなければならない会計数値の一つが 現預金の残高です。 借入の返済というのはその現預金残高を減らす行為です。 こういうご時世にあって、売上からの収入が微妙になりそうな状況に ありながら借入を早く返そうと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/03 08:57

復興、復旧に向けて

震災後に送った義援金は、当座の生活資金に役立ててもらえているかなと何となく気にしていましたが、報道によると、4月中には、地域ごとに義援金配分委員会が設置され、遺族と住宅全壊の世帯に35万円、住宅半壊の世帯に18万円といった基準で第1次配分されることが決まったそうです。 この水準だと、本当に数ヶ月分の生活費のみという感じなので、やはり被災したお一人お一人が、早く仕事に復帰して稼げる状態になることが...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

東日本大震災:借入、返済はあせらずに!

おはようございます、昨日は体調を崩して大変でした。 連休中日、通常のお仕事なので上手に一日を過ごしたいところです。   昨日からの続き、今日は借入金について。 こういう状況になって借入金を抱えていることに不安を覚えるのは当然です。 しかし、次のような反応が合理的とはいえません。   「借金を抱えているのが怖いから早く返そう!」   私はむしろ逆のことをオススメしています。 今は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/02 08:49

東日本大震災:現預金残高に対する意識

おはようございます、少し風邪をひいたようです。 日頃の疲れが少し出てきたのか…養生します。   昨日からの続き、震災以降の事業経営について。 金融機関への対応に続き、次は借入について考えてみます。 いまの状況にあって、一番気にしなければならない会計数値は ずばり現預金の残高ではないかと思います。 売上などももちろん大切ですが、最終的に企業が残るか否かは お金があるかないかにかかって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/01 09:31

証券が動く

先日大和証券グループによる銀行設立のニュースがありました。   5月13日から開始するそうです。   インターネット専業の銀行となります。 インターネット専業の銀行は最近増えていなかったと思います。 専業にするメリットは人件費の削減や紙類のデータベース化などがあります。 その分金利の享受が受けられると考える人も多いでしょう。   今回の銀行は住宅ローンを取り扱いません。   ...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

住宅購入の為の自己資金の作り方!!

自己資金 頭金を用意することで購入する物件、借り入れ可能額も変わってくる。安心した資金計画を立てておきたい。 チェック1 ・いつまでにいくら貯めるかを把握する ・いつまでにいくら貯めるかを決めたら毎月いくら貯めないといけないか計算する ・きちんとした家計簿をつけて使途不明金の額を少なくする   チェック2 積立制度の活用 ・財形住宅融資の活用 ・自動積立定期預金の活用 ・自動積...(続きを読む

大谷 剛史
大谷 剛史
(ファイナンシャルプランナー)
2011/04/14 15:55

医療法人の剰余金の配当の禁止

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は医療法人の剰余金の配当の禁止についてお伝えします。 ☆医療法第54条 剰余金の配当禁止 医療法人は、剰余金の配当が禁止されています。従って、収益を生じた場合には、施設の整備、法人職員の待遇改善等に充てるほかは、医療の充実のための積立金として預金・国公債等元本保証のある資産により留保しなければなりません。なお、配当ではないが...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/11 23:21

広大地評価 ~その3.安易な適用で受ける痛い代償~

前回までのコラムで、広大地評価の基本について、広大地評価は「実態」を反映してない、理不尽な評価方法であること等をお話しました。   広大地評価を「適用可能」と判断した場合、単純な計算式に地積を当てはめただけで評価額が簡単に算出できるせいもあってか、改正があった平成16年以降の数年間、「面積要件」のみで税理士がやみくもに「広大地評価」を多用した申告書も少なからず見受けられます。 そのため、中に...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)
2011/03/25 18:41

新生活に向けて~銀行口座を作る(1)~

この時期に「新しい生活をはじめる」ってどんなことがあるでしょうか? 学校に入学する人や、就職する人。 会社を辞めて転職する人や、つかの間のおやすみ期間に入る人。 引っ越しやマイホーム購入で住むまちがかわる人。 子供が入園する人。子供が入学する人。   こんな風に自分の生活スタイルが変わった時って 自分の家計について再確認したり、見直すのによいタイミングだってこと ご存知でしょうか? ...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

震災時における保険について

●地震保険について 3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 また、被災された皆様や、そのご家族の方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 テレビでの報道でがれきの山となった自宅から預金通帳や保険証券を探している方の映像がありました。 被災地の皆様におかれましてはまだ保険金の請求どころではない方も多いかと思います...(続きを読む

近江 佳美
近江 佳美
(ファイナンシャルプランナー)

今後のマーケット動向と対策の考え方!-その2

(円高のシナリオ) すでに、かなりの「円高」水準とはなっていますが、G7の緊急会議で、 事実上、日本による為替介入は容認された状況からすると、 これ以上、過度に「円高」方向に進むことは、 あまり想定しなくてもよいのではないかと思います。 欧米各国が為替介入容認の姿勢をとったのは、 これ以上の「円高」が進行すると、 日本の輸出企業を始めとする大企業の更なる収益悪化が避けられず、 日本の復興に大き...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

チャリティーもくざい端材市を始めました!

東北関東大震災の被災者支援活動の一環で、 うちでも、 チャリティーもくざい端材市を始めました! 杉や米松の木っ端などなど、 木れんが、ノコ目を入れて写真たて、遊び道具・・・ 使い道は、創造力を活かしてご自由に!   末っ子は店長に任命され、 『いらっしゃいマセ~~~!』 とはりきっています。 なお、 『こども救援募金』 も引き続き よろしくお願いします。 -----...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)

大震災で共有出来る情報など その2

~大震災で共有出来る情報など~その2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  その2です。 下記の情報が私のところに届いていますので、活用が出来るかと思い 転載します。   ↓↓↓↓   携帯電話で見ることのできる地震・津波情報 http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/    【避難の際に確...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2011/03/15 09:15

東北地方太平洋沖地震『こども救援募金』

東北地方太平洋沖地震 もう他人ごとなんて言ってられません。   個々に支援活動をされている方もいると思いますが、 東北地方太平洋沖地震被災者支援活動の一環としまして、 義援金を募るために『こども救援募金』を立ち上げました。   少しでもご協力いただければ嬉しいです。 寄付いただけましたらお手数ですが、その旨一報いただければ幸いです。 なお、出来るだけ多くの人に支援活動を促してもら...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)
2011/03/14 12:57

対策諸々

おはようございます。 とりあえず本題に。   地震関係、金融や税制の方での対策が整ってきました。   ・確定申告期限の延長 被災地での所得税、消費税の申告期限が延長されます。 また被災地から帰宅できない他地域の方も対象になります。   ・預金引き出し 本人確認で10万円程度まで引き出すことが可能です。 通帳などがなくてもあきらめずに。   ・激甚災害指定 この指定により...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ゆとりある老後生活費

 生命保険文化センターの平成22年の調査で、ゆとりある老後の生活費の月額が平成19年の前回調査より1.7万円減少し、月36.6万円になりました。これはデフレが原因なのですかね。ちなみに最低日常生活費は月額22.3万円らしいです。 月36.6万円として60歳から85歳まで生きると25年。そうすると10,980万円使うことになります。老後の年金が65歳からもらえるとしていくらぐらい60歳のときにお金...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2011/03/09 22:00

独身女性の生命保険のありかた

老後が不安・・・・そう、それは誰も同じかもしれません。 ですが、独身女性に多額の生命保険は必要ないと思いますが、 みなさん、どう思われますか? 貯金がわりの保険・・・たとえば終身保険 終身保険は、掛け捨てでないので、人気がありますが、 生命保険なんで、その方が死亡して、金銭的に困る という場合に、初めていくらぐらい必要で(生命保険金額) という話になります。 だから、私...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

日本経済ウオッチング(投資・資産運用を始める前に)

投資・資産運用として思いつくことは、おそらく多くの方が証券会社や銀行、郵便局での株式を購入・投資信託を購入することを思いつくかと思う。 同時にFX取引に代表されるようにいろいろな金融商品や金融取引が開発されてきていることや、インターネットの普及でより身近に資産運用ができる環境が整ってきている。 儲かるのであればすぐにでも始めたいと思う方が多いであろう。 また、日本国の格付けが下がるなどの国の将...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

外国為替証拠金取引(FX)とは

FXという言葉をよく耳にするかと思います。このFXは、Foreign  eXchangeの略です。 FXは、デリバティブ取引であり、外国預金や外貨MMFなどの外貨建て金融商品とは以下の点が違います。   ・     通貨の一方を「買い」一方を「売り」ます。また、外貨を持っていなくても先に売ることもできます。反対売買には期限はありません。 ・     レバレッジ(てこ)を利用することにより証...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

自社の数字との相談

こんにちは、2月も残り2日ですね。 気がつけば一年の1/6が過ぎてしまいました。   昨日からの続き、大きな指標を経営に活かす方法について。 死ににくい経営について考えてみましたが、改めて最重要なのは 「会社にお金がどれくらい残っているのか」 ということです。 会社が倒産するのは売上がないから、ではなく直接的には 「現預金がなくなるから」倒産をするのですね。 つまり自社の「小さな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/02/27 13:36

コツコツ貯金派は少数派

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    博報堂生活総合研究所では、1986年から隔年で「生活定点」調査を行っています。  定点調査というのは、同じ条件で設定する調査地域、調査対象者に対し、同じ質問を繰り返...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

外国為替証拠金取引(FX)とは

  FXという言葉をよく耳にするかと思います。このFXは、Foreign eXchangeの略です。 FXは、デリバティブ取引であり、外国預金や外貨MMFなどの外貨建て金融商品とは以下の点が違います。 ・ 通貨の一方を「買い」一方を「売り」ます。また、外貨を持っていなくても先に売ることもできます。反対売買には期限はありません。 ・ レバレッジ(てこ)を利用することにより証拠金(保証金)の何倍...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

便利です『銀行商品コム』

『銀行商品コム』という全国の金融機関さんの預金金利、ローン金利を見比べることができるサイトがあります。   私も1月までは料金お支払して利用していたのですが2011年2月から誰でも無料で閲覧できるようになっています。   結構便利ですのでご案内いたしますhttp://www.ginko-shohin.com/index.html   金融機関さんにとっては嫌なサイトかもしれませんね...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/02/23 15:57

家計簿とライフプラン

 うちは毎月私が妻に生活費などとしてまとまったお金を渡しています。お小遣い制のご主人からはうらやましがられるかもしれませんが、妻に渡すとお金がなくなってしまうので私が管理しています。ただ、これはこれで大変で、渡す金額を増やしてもお金がないないと言い続けるので先日もそのことで喧嘩になりました。そして、毎月の家計の収支状況を見せるように言ったのですが、やっていないみたいで出してきませんでした。これでは...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

『自己管理』で、自分らしい未来を築く

突然ですが皆さんは、「資産運用」と「資産形成」の違いが、何だかわかりますか? 私が接したお客様の多くも、この2つの言葉を混同されていました。「どちらも、お金を増やすことでしょう?」と。  確かに、「資産運用」も「資産形成」も、お金を「増やすこと」には違いありません。 しかし、この2つの考え方には、「増やすこと」が『目的』なのか『手段』なのかという、明確な違いがあるのです。 「資産運用」は、お金...(続きを読む

高津 嘉邦
高津 嘉邦
(保険アドバイザー)

少人数私募債を発行する会社と投資家のメリット・デメリット

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は少人数私募債を発行する会社と私募債を引き受ける投資家のメリット・デメリットをまとめました。 (1)少人数私募債発行会社 ☆メリット 1.取締役会の普通決議で発行可能。 2.行政官庁への届け出義務なし。 3.私募債管理者の設置は必要なし。 4.社債券の発行をしなくてもよい。 5.利率は自社の裁量で自由に決定できる。 6.社債...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/05 23:50

2月の住宅ローン金利、長期固定は上昇

  2月の全期間固定金利は、三井住友銀行では1月より0.09%高い、3.13%になっています。これは昨年11月と同じ金利で、昨年8月以来の水準です。   1月は基準となる長期金利が、前半まで概ね1.2%前後で推移していました。この水準であれば横ばいだったのですが、後半に私のブログでも指摘した日本国債の保証料率が上昇したことで長期金利が上昇したこと、そして日本国債の格下げなども長期金利の上昇要...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

国債格下げと住宅ローン金利

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、 約9年ぶりに日本の長期国債の格付けを下げました。 ダブルA → ダブルAマイナス ダブルAマイナスは、上から4番目の格付けとなり、 サウジ、中国、台湾と同じ各付けになります。 なんと、財政難で揺れているスペインをも下回ります。 日本は、恥ずかしいくらい政局が混迷しています。 財政再建への道が遠いどころか、今後も悪...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

国債の格下げで、住宅ローン金利はどうなる

  27日(木曜日)の夕方、米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が、日本のソブリン格付けを「ダブルA」から「ダブルAマイナス」に格下げしたというニュースが飛び込んできました。   格下げの理由として日経新聞の記事を引用しますと、日本の財政赤字の国内総生産(GDP)に対する比率が今後さらに悪化し、大規模な財政再建策を実施しない限り、2020年より前に基礎的財政収支(プライマリーバランス...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

東京スター銀行の誤算

  23日付けの日経新聞の報道によりますと、東京スター銀行の全株式を保有している国内最大の投資ファンドであるアドバンテッジパートナーズが、これ以上の株式保有は採算が見込めないとして、融資銀行団である新生銀行などに株式を無償譲渡する方向で調整しているようです。   日経新聞もできるだけ遠回しに書いていますが、簡単に言えばアドバンテッジパートナーズだけでは経営が苦しくなり、融資銀行団とともに再生...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

相場の予測をしないで勝つ方法

前回のコラムで日経平均の今年の予測をしました。 ただ、1年後に当たっているかは「神のみぞ知る」である。 相場の予測をしなくても、投資で勝てる方法(というより負けない投資法)を 伝授しましょう。 それは「ドルコスト平均法」 株、投資信託、外貨預金、FXのように常に相場が上下している金融商品を 一定額で購入する方法 昔からマネー本などでは必ず紹介されてきたやり方 この方法を使って唯一負...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

自己資金がタンス預金でも、開業資金融資を申し込めますか?

開業・起業コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 日本政策金融公庫や地方自治体の開業資金融資を申し込む場合の自己資金についてです。 「タンス預金でも自己資金と認められますか?」 という質問がよくあります。 金額が多額でなければ、タンス預金でも自己資金として認められる場合があります。 金額が多額になればなるほど、タンス預金が、本当に、自己資金なのか?と疑われ、認められない場合があり...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

説得力あるよなぁ。時間は有効に!

  「アニキの出会いと感動日記」というメルマガから抜粋 ⇒ http://merumo.ne.jp/00568923.html ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【時間銀行のお話】 次のような銀行があると、考えてみましょう。その銀行は、毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。同時に、...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

銀行と信用金庫の違い

銀行と信用金庫の違い   銀行も信用金庫も主な業務は ・預金 ・融資 ・為替(内国・外国) の3つです。ではどこが異なるのでしょうか? 銀行は株式会社なので、株主の利益が優先されます。お金がある企業に行って「お金借りてください」と話し、経営が苦しくなると「すぐに貸したお金返してください」って言い出しますね。 信用金庫は、地域住民・企業が利用者・会員となって相互扶助を目的とした共同組織の金融機関で...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

院長、理事長のための簡単資金繰り管理術

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、院長、理事長のための簡単資金繰り管理術をお伝えします。 1.自院の預金通帳を月初と月末で比較し預金の増減をチェックする。 自院の通帳はできれば1週間に一度はチェックしてほしい(最低でも1カ月一度はチェックしてほしい)。預金の増減を把握し増減要因も掴んでおくことがポイントとなる。また、医療機関の規模拡大にともない病医院の...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

1月の住宅ローン金利、決定までのプロセス

1月の全期間固定金利は、三井住友銀行では12月より0.09%低い、3.04%になっています。 1月の固定金利の基準となる12月はアメリカ国債で損失を出した大手銀行が、その穴埋めのために今まで利益が出ていた日本国債を一斉に売りに出したため、固定金利の指標となる長期金利は1.2%前後まで急上昇しました。12月中旬に翌月の金利を発表しているソニー銀行はその影響で1月の固定金利を引き上げました。 しか...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

1,569件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索