「相続対策」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

「相続対策」を含むコラム・事例

590件が該当しました

590件中 451~500件目

老い支度セミナーを終えて|東京都内

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 6月17日(日)に東京とないでFPの方を対象に「老い支度」セミナーを行ってきました。 同業関係者が数名いらっしゃっり、その方たちが休憩時間などに、セミナー内容と関連することで、実際にあった事案をご紹介してくださったりしたので、私も含めほかの受講者にとっても、参考になる話を聞くことができました。 FPが学ぶ机上の知識と実務は大きくかけ離れ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

「伝える」ということ

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 年に数回だけれども、子ども相手に授業を行うことがあります。 今は比較的シニア層のお客様が多いのですが、FPになったばかりの頃は、子どもの金銭教育を行っていたこともあり、その時から所属している『おかねの楽校 』の授業や、カルチャースクールで依頼されたときに行う「おこづかいゲーム 」などで、子ども相手に行うことがあります。 普段はシニアを相手にする...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

相続対策などの相談

相続対策について相談いただきました。 土地持ちの場合、日本の税法上、 対策が必要になります。 ひと昔前みたいに、単純にマンションを建てるというわけにはいかないが、 競争力のあるマンションというのは、 30年後、50年後にも、再度商品となる。 また、日本においても、人と違う生き方をしたいという人が増えてきた。 でも、その生き方がどこで手にはいるかわからない。 もっともっと、みじかなところ...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

税理士向けセミナーDVD第2弾

税理士さん向けのセミナーのDVDが今月より発売されました http://www.legacy-taxport.fpstation.co.jp/products/detail.php?product_id=1364&cat=666 収録したのが、かなり忙しい時期だったので、 あまり思い出したくないのですが・・・ かなり緊張していた記憶だけがあります 昨年もDVD出したの...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

2パターンある、社長一家の相続相談~将来型はこうする(15)

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 今年は5月からクールビズというところが多いので、いまひとつ区切り感はないのですが、昔ながらの衣替えは6月。いよいよ夏が始まるという気持ちが高まってきました!体調に気をつけて夏を乗り切りましょう!! さて、LBAに寄せられる悩み事の中で多いもののひとつに、社長一家の相続対策があります。これには2つのパターンがあります。 ガツガツ儲けていて、たくさんの不...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

奈良県奈良市で老い支度セミナーを終えて

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 昨日は奈良県奈良市で老い支度セミナーを行ってきました。 150人弱位の方達が、うなづきながらメモを取ったり、時には笑いながら聞いていました。 年齢層が高かったので、本人対策として話しをしましたが、やはり本人が準備の必要性に気づいてくれないと、家族からは言い出しにくいもの。 どう準備していくかはこれこらですが、まずはどれくらい家族が大変なのか、気づ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

遺産分割はいつまでに?

皆様、こんにちは。   先日の金環日食は御覧になりましたか?   私共の事務所のある新宿では曇りがちで厳しい空模様でしたが、テレビで見る金環日食はきれいでしたね。次回、東京で見る事ができる金環日食は約300年後とのこと…。 「何よりの相続対策」である「亡くならない事」を実践してみる事が出来れば良いのですが(笑)   さて、ゴールデンウィーク中に当事務所が移転したり、同じ時期にあちらこ...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

永代供養か改葬か

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 少し前に、ご自身で動けない方から、「今あるお墓を何とかしたい」というご依頼を受け、改葬にすべきか永代供養にすべきかを確かめるために、現地調査をしてきました。 「なんとかしたい」といっても、どのようなところにあるのか、管理してくれる親族がいるのか、お墓の場所(距離)はどこかなどによって、答えはちがいます。 しかし、おおむねそこで永代供養をして...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

親子間・親族間売買のお悩みを個別に解決します!

★ 親子間・親族間売買のお悩みを個別に解決します! ★ 相続税・相続対策、 離婚、 事業の再生、 債務の減額など、 親子間や親族間での不動産売買をサポートしてほしい方、 親子間・親族間の持ち分を売買したいという方、 親子間、親族間の売買で住宅ローンを利用したいと思っている方、 など、 是非、ご相談ください。   こんな方にはおススメ! 親子間・親族間の売買をしたいがどんな点...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

日本FP協会「FPいまどきウォッチング」に執筆

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 昨年は、日本FP協会の会員に配布されている「FPジャーナル」2011年10月号の特集で、「最期の準備の進め方~老い支度のアドバイス」~生前契約から葬儀やお墓、遺品整理まで何をどのように準備すべきか~を執筆しましたが、今年はFPいまどきウォッチングに執筆します。 ”シニア”が持つ不安は幅広く、しかもケースバイケースが多くあります。 しかし...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

贈与税 暦年課税と相続時精算課税の選択

贈与税には、暦年課税と相続時精算課税があります。   条件付きですが相続時精算課税が有利です。   その条件とは、 (1)相続時に基礎控除以下の方(将来の税制改正を含めて)   →相続時に相続時精算課税の贈与分を相続財産に加算しても税金のかからない方   (2)財産の評価が今後上がる場合   →相続時精算課税は、贈与時の時価で相続財産に加算されるため   資産家の場合、暦年課...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2012/04/16 10:42

親子間・親族間の売買に関する個別相談 受付中!

★ 親子間・親族間売買のお悩みを個別に解決します! ★ 相続税・相続対策、 離婚、 事業の再生、 債務の減額など、 親子間や親族間での不動産売買をサポートしてほしい方、 親子間・親族間の持ち分を売買したいという方、 親子間、親族間の売買で住宅ローンを利用したいと思っている方、 など、 是非、ご相談ください。   こんな方にはおススメ! 親子間・親族間の売買をしたいがどんな点...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/04/13 10:00

葬儀セミナーを終えて|東京都内

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 昨日は東京とないで葬儀セミナーを行ってきました。 めずらしく受講者全員が男性でしたが、遠方から来て下さった方もいらっしゃたようです。 私たちは「死」を忌み嫌うため、当然「葬儀」について事前に考えようとはしないものです。 周りで大変な思いをした話を聞いたり、身内でそう遠くないうちに起るかもしれないという、何かのキッカケがなければ「葬儀」について考え...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

『賢い相続ガイドブック』改訂版発行のお知らせ

皆さん、こんにちは。   私共の事務所のある新宿御苑でもチラホラと桜も開花しはじめたようですが、春は季節の変わり目でもありますので、三寒四温の日々だったり台風のような大風が吹く日があったりと、不動産を調査する時期としては天候が読めずに難しいですね。 ましてや私自身も含めて花粉症のスタッフも多く、この時期は1年で最も不動産調査がつらい時期だったりします。 これも運命と思い、薬やマスクを常備の...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

「エンディングノート・成年後見・遺言書・葬儀」を盛り込んだ相続対策セミナーを行ってきました|東京都内

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 2012年2月24日(土)は、5時間の研修講座でした。 相続対策として、老後準備やエンディングノート、成年後見、遺言書、葬儀などを知っておくことは必要ですから、周辺知識を盛り込んだ 『老い支度セミナー』 を行ってきました。 エンディングノートの注意点や、成年後見制度のメリットデメリット、遺言書作成の必要性、葬儀の正しい知識や準備の仕方などの...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』書籍発行のお知らせ

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 昨年末に出来上がった書籍が発売になりました。   PHP研究所からの出版です。 監修は、私が代表をしている相続専門家団体「これから相続コンサルネット 」のメンバーがおこないました。 詳細はこちら↓にありますので、ご興味のある方は、ご一読ください。 ----------------------------------------...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

セミナー・講演活動について

皆さま、こんにちは。   前回のコラムで、私が税理士になった理由(わけ)と称して、少し自分のことについて書きました。 オールアバウトプロファイルは、その名の通り、扱っているサービス(商品)自体よりも、それを扱っている専門家の人柄や価値観、人間性等にスポットを当てたサイトなので、専門知識について語る時よりも、私個人の話をした方がお読みいただいている方の反応が大きいような気がします。   だ...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

平成23年通期 親子間・親族間売買背景の取りまとめご報告

 平成24年2月1日に親子間・親族間売買の背景の平成23年通期のデータを取りまとめました。対象件数は117件(ご相談依頼があったもの、匿名は除く)です。ご相談のみのものは300件超(未集計)となりました。   各統計データは下記の通りです。 1)債務弁済関連・・約34.2% 2)支払不安関連・・約14.5% 3)相続対策関連・・約12.8% 4)持分売買・・・・約6.0% 5)兄弟姉妹間・...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)
2012/02/12 18:54

「準確定申告」の話

皆さんこんにちは。   早いもので、今年ももう1か月が経過しました。 このままですと、あっという間にすぐに1年が経過してしまいそうです。   今年の冒頭のコラムにも書きましたが、2月になりますと、本格的に「確定申告」の時期を迎えます。 確定申告は、前年の1月1日から12月31日までの所得を、毎年この時期に申告しますが、1年の途中で亡くなった方の場合、その所得はどのように申告するのでしょ...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

事業承継と株式無償割当て

【コラム】株式無償割当て 株式無償割当てとは株主または種類株主に対して,新たに払込みをさせないで(無償で),当該会社の株式の割当てをすることをいいます(会社法185条)。追加的に新株を割り当てる,あるいは,自己株式を交付することにより行うもので,一種の募集株式の発行等と考えることができます。株式無償割当てにおいては,ある種類の種類株主に対して異なる種類の株式の交付が可能です。また...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

みんなのための顧問~将来型はこうする(2)

おはようございます!将来型会計事務所LBAの岸井です。 将来型会計事務所の「将来型」たる所以その2です。 将来型会計事務所のクライアントさんの約7割は中小規模企業です。そのほとんどのクライアントさんと顧問契約を結んでいます。 この顧問契約というものが外から見ると非常に曖昧なんですよね。 帳簿のチェックや税務申告などは業務が明確なのですが、 それ以外の部分はその時々の最適なアドバイス・提案をしていく...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

お金を払い続けること

こんにちは、石川です。 今日は続けてアップしますね。 さて、皆さんには「ず~と続けていること」ってあるでしょうか? 例えば、早起き、タバコ、晩酌など。。。 いわば習慣化していることは、なかなか変えたり、辞めたりすることが難しいですね。 それが、例えば「変えたほうがよいと思っている」ことでも、です。 今日お話させていただいた人は、60歳を過ぎても、...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/15 23:22

相続|事業継承|現在、相続税・基礎控除額は?

もうすぐ今年も、終わってしまいますが。。。 相続税・基礎控除額は、現在、どうなっているのでしょうか? 本来、今年4月1日以降下記のように変更になるはずでした。 <従来> 5000万 + 1000万×法定相続人の数 <改正案> 3000万 + 600万×法定相続人の数 ところが東日本大震災の影響などもあって、相続税・基礎控除額の改正は 見送りになっていたものです。 相続遺言家族信託...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

大きい遊休地をお持ちの方へ

●大きい遊休地をお持ちの方へ こんにちは お金を増やすマネードクター浅見です。 ここで云う 大きい土地とは約1000平米以上のことを指します。 単なるアパート経営をやっても新築のうちはうまくいくかも・・・ でも10年の経過してくると周りの新築アパートに入居者を 取られてしまう。 今後 日本人は減少していくことが分かっています。 特に 地方では顕著に...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

相続手続きラッシュ・・海外からも

昨日日曜は相続2件。1件はヒアリングしていくと相続税がかかりそうな感じです。遠方の土地活用や預金の流れなどかなり複雑です。ここは専門家とタッグ組んで取組みします。2件目は不動産名義変更で無事団信保険金支給されホッとする。さらに元勤務 先(零細企業)に電話したことにより退職金額が上がったようなので、かなり喜ばれました。 さらに今日は香港から母の相続対策で来社。香港からわざわざ来社されると言うことはか...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

「延納」と「物納」(3)~「物納」について

皆さん、こんにちは。   さて、3回に分けてお送りしました「『延納』と『物納』」も今回で終わりです。シリーズの〆(シメ)としての今回は、「物納」制度について詳しくお話したいと思います。   不動産の実勢価格(時価)は社会経済情勢等を反映し大きく変動するものですが、これとは裏腹に「固定資産税評価額」や「相続税路線価」等のは、本来、『現状の把握』というよりも『課税』を目的とした評価であるため、...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

@NEXT SenSEマガジン[vol.19]より(バックナンバー)1/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.今月のテーマ:税制改正後の相続対策 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2011年の税制改正】 現在、相続税の基礎控除縮小が検討されています。 当初は、2011年の税制改正で4月から実施予定でしたが、震災の影響もあ り審議中で、法案が可決されれば実施される見通しです。 今まで、相続税はお金持ち...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

相続で3つの対策を準備しましょう!

●相続で3つの対策を準備しましょう こんにちは お金を増やすマネードクター浅見です。 円滑な相続のための3つの対策とは 1.遺産分割対策 ・大切な財産を「誰に」「何を」「どのように」残すのかを事前に考えておく ・大切な家族が遺産分割で困らないように配慮する 2.資金準備対策 ・相続では、納税資金・治療費・葬式代・家族の当面の生活費などの出費がかさむため 流動性資...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

不動産投資の資金計画

みなさんこんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日は不動産投資の資金計画について考えてみましょう。 現金購入がよいのか、ローンでレバレッジを聞かせたほうがよいのかという 選択は多くの不動産投資家が一度は考えるポイントではないでしょうか。 不動産投資を行うメリットの一つにレバレッジ効果があげられます。 少ない自己資金で、ローンを活用することによって投資効率を上げるという 考え方は今では一...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

結婚にまつわる節税その4~「小規模宅地等の減額」(4)

皆さん、こんにちは。 今回は『小規模宅地等の減額』の第四回目です。 前回のコラムで予告しました通り、今回からは「小規模宅地等の減額」の後半戦として、「平成22年度税制改正大綱」で見直された「小規模宅地等の減額」の項目、並びに具体例についてお話していきたいと思います。   大規模な見直しが行われたこともあり、改正以降、今でも多くのセミナーでの講演依頼を頂いたり、個別相談会等で質問される機会の...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

人ごとではない、大相続時代の足音

「知恵の木」流、日経ヴェリタス最新金融情報徹底解読 ● 人ごとではない、大相続時代の足音  ● -2011年8月14日日経ヴェリタスp48より伊藤誠の特選記事- ■人ごとではない、大相続時代の足音  【日本人の年間死亡者数、150万人時代も近づく。 そこへ増税の「網」がかかる。 ‘普通の人’にも相続対策が必要な時代がやってくる。 金額の多寡にかかわらず、いつかは万人に訪れる相続。 すったもん...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2011/08/24 18:00

平成23年上半期 親子間・親族間売買背景取りまとめ報告

 平成23年7月16日に平成23年上半期のデータを取りまとめました。対象件数は51件(ご相談依頼があったもの、匿名は除く)です。   各統計データは下記の通りです。 1)債務弁済関連・・約35.3% 2)支払不安関連・・約 9.8% 3)相続対策関連・・約15.7% 4)持分売買・・・・約 7.8% 5)兄弟姉妹間・・・約19.6% 6)その他・・・・・約11.8%    平成21年~...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)
2011/07/17 13:00

セカンドハウスローンでの親子間・親族間売買

昨月は親子間・親族間売買の相談件数が20件を超えてしまいました。 そのうち7~8割は債務絡みのものでしたが、震災後、ようやく相続対策や 単に売却中の実家を購入したいなど、震災前に手掛けていた 通常の案件のご相談も入ってくるようになりました。 今月も同じペースでご相談を受けておりますので、 梅雨に負けないように頑張っていこうと思います。     さて、昨月ご相談いただいた親子間・親族...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)
2011/06/05 17:22

相続税改正の影響のポイント

・基礎控除の引き下げにより相続税が増税となる ・特に2次相続の影響が大きい ・最高税率が50%から55%へ増える ・贈与税は減税となる     税制改正大綱では、相続税の増税と贈与税の減税がセットになっています。   これにより、相続対策として暦年贈与を行う動きが加速傾向にあります。   また、土地持ちの資産家対策として、個人から法人へと資産を移動する動きもあります。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

賃貸か購入か?

賃貸物件に住み続けるほうがよいのか、物件を購入するほうがよいのか。 これは非常によくある質問ですが、ファイナンス理論的にあまり納得できる 説明を聞いたことがありませんので、本日はその話をしてみます。 金銭面での比較ではどのような条件設定にするかによって、若干数字は 異なるものの、更新料や税金、修繕費などを考慮しても、実は両者に差は ほとんどありません。賃貸にしても購入にしても同様に生涯数...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

「相続」が「争族」にならないために ~遺産分割のトラブル~

「うちはモメる程の財産がないから…」、「うちは家族仲がとても良いから…」と多くの方がおっしゃいますが、「相続」が「争族」になるケースは、必ずしも遺産額の大きさとは関係しません。 むしろ財産が一戸建ての家のみであったり、分割しづらい不動産がメインだったり、家業を営んでいたり、兄弟姉妹のうちの誰かが親の最期の面倒を見ていたり、兄弟姉妹のうちの誰かが家を建てたり事業を始める際に、親から多額の資金を出し...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

大家さんとFPのマンション経営.1

さてFPが大家さんとマンションについて接するのは「遊休地の有効活用」や「相続対策」「年金代わり」などと言ったアプローチがメインなんですが、アフターフォロー程度にご笑読下さい。 また、これからマンション経営なり、不動産賃貸をお考えの方にも経営者の視点で読んで頂けると幸いです。 不動産の運用には 1.住居系  アパート・マンション 2.商業系  テナントビル・店舗 3.工業系  工場・倉庫 4.医...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

「相続税は、皆払わなければいけないの?」~相続税の基礎控除~

「相続税は、皆払わなければいけないの?」 無料相談ダイヤルなどで、時々、こういったご質問をお受けすることがあります。 現行法では、相続税には大きな基礎控除(遺産の中から差し引ける金額)があるため、相続税を支払わなくてはならないのは全死亡者のうち、わずかに4.2%の方のみです。 一家の大黒柱を失って、その収入や財産で生活していた遺族のその後の生活が脅かされぬよう、誰でも、一定の金額までは税金を...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
2011/01/21 14:50

平成22年 親子間・親族間売買背景の取りまとめご報告

 弊社で平成21年から平成22年にかけてご依頼を受けた親子間・親族間売買の背景をまとめましたのでご報告いたします。対象件数は42件です。   その内訳は「債務弁済」が約70%、「支払不安」が約15%、「相続対策」10件、「その他」が5%となっております。二つ以上の項目に渡るご依頼背景も数多くありましたが、主な動機がどこにあったのかにより選別を行い取りまとめました。   「債務弁済」とは、売...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)
2011/01/17 20:07

新しい変額年金時代の到来?

2月に新しい変額年金保険が発売されるそうです。 手数料の考え方に興味津々です。 変額年金保険といえば、ここ数年銀行での販売により多くの方に認識されてきました。 どちらかといえば、運用実績や運用による資産増加の期待というより 死亡時や解約時の最低保証をつけることで、 相続対策やとりあえずの預け先のイメージとして受け入れられてきたような気がします。 その後変額年金保険は販売停止が続...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

FP実務講座in大阪(独立系FPの実務ノウハウが体験できる)

FPの実務を体験したい方には朗報です。なかなかFPの実務を経験できるところはないので、今回は独立FP業界を知りたい、経験したい、FP資格を活かしたい方には有益な時間となるでしょう。 しかも今回は資格学校大手の大原学園が主催です。 「独立系FPの実務ノウハウ」と「資格の大原」のコラボレーション。 ぜひご参加お待ちしています。 ◆講義テーマ 第1回:1月29日(土)・30日(日)10~17時⇒ライフプ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2011/01/05 11:56

大家さん不遇の時代【勝ち組経営への道】

大家さん不遇の時代【勝ち組経営への道】 不動産ドクターです。 最近本当に空き部屋が目立ちます。 先日道を歩いていたところこんなものを見つけました。 何と8部屋中6部屋が空き部屋!! んんんんんん・・・・ この物件の大家さんや不動産屋さんは一体何をしているのだろう・・・ 日本の人口は減少局面に入ったというのに、 一方でいまだに、遊休地活用と称してゼネコンやハウスメー...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

『一般社団法人 おおた助っ人』 設立!!

『一般社団法人 おおた助っ人』 設立!! 一般社団法人 おおた助っ人 設立!! 平成22年11月25日  大田区の若手専門家集団により 『一般社団法人 おおた助っ人』が設立されました。 この法人の目的及び行う事業は次のとおりです。 当法人は、「大田区は大田区の専門家が笑顔(≧▽≦)にする」を理念とし、大田区に縁のある専門家が集まり、大田区及びその周辺地区の個人・団体・企...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

相続税の基礎控除、5000万から3000万へ引き下げか!?

11月11日付第9回税制調査会を受けた翌朝の新聞報道等でご存じの ことと思いますが、平成23年度税制改正において、相続税の基礎控除を 5000万円から3000万円程度まで引き下げることが検討されています。 これと同時に、相続人数×1000万円も基礎控除の引下率と比例した 引き下げが検討されています。   しかし、18日に公表された議事録を確認して、愕然としました。 10月21日付第9...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

MS法人設立のメリット・デメリットについて

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 会計事務所勤務時代に所得の高い院長先生から「メディカル・サービス法人(以下 MS法人)って節税できると聞いたけど、どんなことができるの?」「MS法人設立のメリットデメリットは?」とよく聞かれました。 ☆MS法人でできる事 1.病医院の建物をMS法人に所有させ病医院に賃貸できる。 2.病医院の事務職員をMS法人に所属させ病医院に...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

事業面の余裕と生活面の必要性

おはようございます、休み明けの月曜日。 今日は長男が学校が振替休日、何だか変な感じです。   昨日からの続き、社長借入の返済について。 二つの側面とは ・事業上、返済をする余裕があること ・生活上、返済が必要であること すごく当たり前のことなのですが、このバランスが取られた 上で返済をされているケースは結構まれです。   商売で金が心もとないなら、社長借入の返済など後回しだし、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/11/08 08:55

贈与税減税 相続税増税

政府税制調査会は、現在平成23年度の税制改正について、 高齢者から孫へ贈与しやすくするため贈与税の非課税の拡大を検討しております。   従来、相続時精算課税では、65歳以上の親から20歳以上の子供へ 2,500万円まで非課税の適用があり、 住宅取得などで多く利用がされてきました。   この制度を孫にも適用しようというのが今回の税制改正の趣旨です。   贈与税の非課税の適用拡大はい...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

FPが教えるDINKSの住宅購入術 住宅購入援助

FPが教えるDINKSの住宅購入術 今回は多額の住宅購入を何とか資金援助して貰う(したい)時のポイントです。 そもそも、住宅取得時で無くても資金(お金)を人にあげる場合「贈与」として一人が貰う金額が一定金額以上になると(年間110万円)贈与税がかかります。年間110万円未満なら贈与税は発生しない為、毎年110万円づつ数年間に渡りお金をあげる事も考えられます(暦年贈与) ただし、住宅購入時にま...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

あなたにも来る怖い相続(フォレスト出版)

相続を専門とする税理士は多くはないですが、クライアントとその家族を 守ってあげるためには、最低限の相続税の知識だけではなく、民法相続編の 知識も必要ではないでしょうか。 今日は、誰にでも相続対策を必要だということを啓蒙してくれる本をご紹介。   松田茂樹「あなたにも来る怖い相続」(フォレスト出版2010年8月刊)   実話に基づいた7つの物語を通じて、相続税とは関係のない方々を含めた...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/09/08 09:00

よくあるもめる相続対策

よくあるもめる相続対策   相続対策は、よく『節税対策』と捉えがちです。 しかし、もめない相続対策にとっては、節税対策は二次的効果であって、相続人にとっては最重要な問題ではありません。   実際によくある相続の節税対策として利用されている事例を紹介します。   事例1 養子縁組 養子縁組により法定相続人数が増え、相続税の基礎控除額がアップし、相続人一人一人の取得資産額が小さくなり、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

590件中 451~500 件目

「相続」に関するまとめ

  • 相続や相続税の仕組み、また事前準備、相続発生後の不安に役立つ情報をご提供します!

    相続のお悩みは本当に人それぞれ。親族同士で揉める「争族」、また遺言書が見つからない、相続発生後に知らない親族が出てきた…土地や建物の持ち主が分からない!などの問題もよく出てきます。それに加えて平成27年1月の相続税改正後、課税対象者は約5万人増えるとも言われています。 「我が家には関係ない」と思っていると、莫大な相続税が課税されてしまうかもしれません…! どういう人が相続税の課税対象になるのか、また改正内容を事前に知っておくことで自分の相続や、両親など親族の相続時に活かせる可能性が充分あります。相続税の発生、自分の相続のための生前贈与の準備や遺言書作成など、相続発生前~発生後まで幅広く専門家がサポートいたします。 ここでは、相続ってなに?税制改革で何が変わるの?という初歩的な疑問に専門家がお答えします!

「地震対策」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索