「借金」を含むQ&A
1,674件が該当しました
1,674件中 1~50件目
初めまして。この度は個人事業同士で共同経営はできるのかというご質問をさせて頂きたいです。友人と横の関係でいたい場合、売り上げを分けることは可能でしょうか。洋服の小売り(BtoC)で生計をたてていきたいと思っているのですが、売り上げを振り込む口座(経費などのこの口座から)を個人とは別で作り、そこから個別で給料分を引き出していく、などの動きは可能なのでしょうか。その場合、経費精算など…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
momo1019さん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2021/01/20 15:03
- 回答1件
住宅ローン審査に通るか不安です。 現在住宅ローンの審査を検討中です。 過去に多重債務状態でした。消費者金融1社(100万円)、銀行系カードローン3社(合計250万円)借金がありました。 消費者金融の借入は4年前に完済、1年前に解約。 銀行系カードローンはUFJが1年前に完済と解約。三井住友、みずほが2か月前に完済と解約 毎月滞りなく返済をしていたため、信用情報CIC・全銀協とも確認し、遅延などの情...
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- takenoko1さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2019/11/06 17:46
- 回答1件
もうどうしようもないのでお知恵を借りたいです。旦那:31歳(機械系職人)借金200万ほど結婚後発覚。息子:1歳私:23歳(専業主婦)の3人家族です。旦那の借金(のせいで生活もくるしい)や、子育てにあまり参加してくれない、帰ってきても寝てばかり、休みの日も寝てばかりなので子供を旦那に預けて夜の仕事をするのも無理です。そんなこんなで離婚したいのですが、私自身、息子が小さく保育園もいっぱいでどこも入…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2020/08/26 17:47
- 回答2件
リボ払いがかさみキャッシングもしてしまって返済ができなくなってきましたもうどうすればいいかわかりません助けてください
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2020/07/21 01:48
- 回答4件
息子が若い頃に作ってしまった借金で悩んでいます。息子には若い頃に作ったカードの借金が数社ありました。何度も挫折を繰り返し、そのたびに借金が増えて行ったのですが、美容師になるためにがんばると言うことだったので、その言葉を信じ一人前になるまで力になると話、カードの月々の支払いを負担していました。やっと一人前になったと思った途端突然でき婚で結婚してしまい、借金は嫁さんには内緒なので…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- sho1229さん ( 北海道 /54歳 /女性 )
- 2018/09/27 18:28
- 回答1件
夫と離婚したいのですが0歳の子供が居てお金も無く私名義の多額の借金があり酷い時は夫からの暴力もあるので恐怖が先立ち踏み切れません。借金は夫の命令で借りましたが私の名義なので離婚した際、親権を得るのは難しいですか?離婚する際の流れを教えてください。慰謝料や養育費はどうなりますか?借金と離婚のことは弁護士さんに頼んだ方がいいでしょうか?初歩的な質問ですみません。
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
ななしとくめいさん
( 広島県 /28歳 /女性 )
- 2020/02/27 17:44
- 回答1件
今、私は3社(モ○ット、アコ○、プ○○ス)からお金を借りています。今返済中です。以前新聞に入っていたチラシで、この中のカードや会社から借り入れをしたことがある場合、過払い金が戻ってくる可能性があるというようなチラシを見ました。以前に完済したクレジットカードのローンもあります。私も過払い金があるのか知りたいです。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/12/03 00:53
- 回答3件
現在都内の2LDK家賃11万の物件に住んでおり、引っ越しかマンションの購入を考えています。夫の定年後、田舎に戻る予定です。夫40歳 年収500万(ボーナス20万×2)妻27歳 年収350万(ボーナス40万×2)貯蓄 750万1、もし購入する場合は2500万前後のマンションを想定しています。500万を頭金に、夫の定年退職までの20年ローンを組みたいと思っています。(お互い借金などはありません)新築で...
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- liquorさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/03/11 13:11
- 回答2件
借金問題について悩んでいます。私は28歳の個人事業主で、独立した24歳の頃から借金を積み重ねております。詳細といたしまして、信販系カードに70万(利息15%)アコムに20万(利息18%)ほど借り入れをしていて、毎月それぞれに5万ほど返済(計10万)をしているのですが実質、必要経費(高速代、油代)などで4万ほど毎月使っているため、返済額は6万ほどになります。ちょうど一年前くらい前まではぼちぼち返し…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
防水屋亮さん
( 茨城県 /28歳 /男性 )
- 2019/08/20 22:10
- 回答1件
二年前に甥にお金を貸しましたが、当初の返済計画が一度も守られていません。(一円も返してもらえず、返済についての連絡もありません)この契約書を交わしたい理由は、お金を返して欲しいという前に「お金を貸りた」という意識を甥やその母親にしっかりと意識をさせたいという理由があります。(お金については返らないと思っています)甥の母親からの依頼でお金を貸しました。(息子を助けて欲しい。自分…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 29masafaiさん ( 北海道 /52歳 /女性 )
- 2019/08/21 02:48
- 回答1件
二年前に甥(弟の息子・21歳、弟と甥の母親は18年前に離婚)が賃貸契約をした部屋の保証人になりましたが早急に保証人を辞めたいと考えています。家賃の滞納は私が肩代わりして以来、現在の滞納はありません。保証人を辞めたい理由は、部屋を契約して二ヵ月あまりで甥は私を含め友人知人からの借金から逃がれる為に、部屋はそのままにして関東方面へ逃げてしまいました。もちろん私では連絡がとれませんが、…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 29masafaiさん ( 北海道 /52歳 /女性 )
- 2019/07/17 03:23
- 回答1件
職場にワンルームマンションに投資して、貯蓄と年金、節税対策をしませんかとの電話があり、直接面談もありました。当方全くの無知のため、周りの人やネットを見ながら投資をするか判断しようと思ったのですが、賛否両論あり判断できかねています。今後は貯蓄よりも投資の方が良いやワンルームマンション投資は最初の新築のときだけしか得しない等々よく分からない状態です。そこで、最終的には自分の判断な…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- juchdaさん ( 新潟県 /27歳 /男性 )
- 2019/04/10 12:11
- 回答3件
離婚して5年程経過します。元旦那と私の間には今五歳の息子がいます。慰謝料も養育費もなく、元旦那とは縁を切りました。元旦那は新しい人と再婚して子どももいます。この元旦那、金額は不明ですが多額の借金があるようです。元旦那が亡くなると、子どもに負債がくると知人からききました。お互い同級生で30代前半なので亡くなるにはまだまだ先の事ですが、事前に息子に負債が請求されないようにする事はで…
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/02/24 22:48
- 回答1件
サラリーマンです。クレジットカード、カードローン、消費者金融で約1,000万円の借金があります。自己破産をしようと思ったのですが借金には時効というものがあり自己破産しなくても借金をゼロにすることができると聞きました。ただ、私には時効で借金をゼロにする方法がわかりません。法律の専門家の先生どうすれば良いのか教えて下さい。
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /55歳 /男性 )
- 2019/02/17 05:36
- 回答2件
借金が800万円以上あります。毎月の返済が15万円以上ありもう返せそうにありません。自己破産を考えてます。自己破産をすると社会的な制約や公表などデメリットを全て教えていただきたいです。その上で自己破産するかどうか考えます。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/02/17 19:06
- 回答1件
はじめまして。カードローン、クレジットカード、消費者金融10社以上から700万円を超える借金があります。なんとか自己破産せずに解決できないでしょうか?仕事は工場で正社員をしてます。借りては返すを繰り返しもうどこも貸してくれません。自己破産、個人再生、債務整理以外で何か道は無いでしょうか?宜しくお願い致します。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
スイさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/02/01 14:27
- 回答1件
夫は、パチンコなどギャンブルがやめられず、金銭的にもだらしなく、色々な支払いも滞ることが多く、なにか言えば大きな声で逆ギレしてきたり、うそついたり。最初は、私だけが我慢していればと、代わりに返済したり、してきましたが、子供も産まれそれではダメだと、旦那の実家に相談し、旦那を実家にかえして、別居。私は自分の実家にいて、仕事と子育てをしておりました。いまは、勝手に実家をでて、どこ…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
匿名希望さん
( /45歳 /女性 )
- 2018/11/16 18:44
- 回答3件
30代半ばのフリーターの兄がどうしようもないです。どうしたらいいと思いますか?30代半ばの兄がいるのですが、昔からなにをやってもうまく行かないです。ろくな仕事もしたことがない、続かない、借金まみれ。しかも家の金を盗み取ったり、私の結婚祝いの祝儀を盗んだり、身内(親戚)に振り込め詐欺的なことをしていました。←さいきん知りました。直近のトラブルは、仕事をはじめるが遠方のため一人暮らしが…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
bcrさん
( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2018/02/27 20:44
- 回答1件
先日、一人暮らしの父が亡くなり、直葬で火葬まで済ませました。その費用は、葬儀の後、父の預金から引き出しました。預金は葬儀にかかった費用を差し引くと100万にもなりません。私は父の長女(一人っ子)です。母とは離婚しております。父には兄弟が7人おりますが、4人は亡くなっています。この場合の法定相続人は、私のみでしょうか?15年ほど前に父は自己破産しております。それ以後はおそらく借金はして…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
Kaorin12さん
( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2018/07/26 20:56
- 回答1件
初めまして。2015年に、知り合った人に勧められ新築ワンルームマンションを1件購入(大阪市内)しました。節税対策、生命保険代わりになるからと勧められましたが、詳細なキャッシュフロー等も説明されず、これまで勉強も怠ってきましたが、いろいろ見ていくにつれて不安でたまらなくなりました。毎月の収支は赤字です。今のところ入居者はいるのですが、その人もいつ退去するかと不安です。知識不足、人の見る…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- snow0429さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2018/08/13 20:40
- 回答1件
この度住宅ローンの仮審査が地銀で通り、本審査に進みます。主人年収480万借入予定額2300万で仮審査通過いたしました。土地を含め自己資金は800万になります。土地を私の親からの贈与で購入したため妻(私)名義になります。そのため銀行からは担保提供者兼連帯保証人になると聞きました。担保の提供なので審査はそんなに厳しくないと聞いたこともあります。私は消費者金融から40万借金があります。そ…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

-
あーちゃんさんさん
( 長野県 /31歳 /女性 )
- 2018/06/13 10:45
- 回答1件
下記の解決案が、最善の方法なのかわかりません。ぜひ教えてください!父(73歳)は小売業を営んでおり、現在2000万円の借金があります。先細りの商売で売上も減っており、月々の返済額が負担になってきたため、返済期間を長くして、返済額を減らしたいところなのですが、年齢的にそれが難しようです。その解決策として、私に以下の提案をしてきました。現在、根抵当がついている会社名義の土地(空き地)…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- himiko05さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/12/07 23:40
- 回答1件
40代の女です。嫌なこと、面倒なこと(掃除など日常的なものまで含めて)から逃げようとする性格が直せません。例えば「今日はここを片付けよう」と決めていても自分のなかであれこれ理由をつけて先延ばしにして、夫に怒られるということを繰り返ししています。この先延ばし癖のせいで、一時には借金までしてしまっていました。(借金は夫が協力してくれて返済しました)が、その時にこれではいけない!直さ…
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー

-
ラベンダーの花さん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2017/11/18 23:57
- 回答2件
結婚してまだ間もないですが子どもが欲しい理由があります。わたしが子宮内膜症で子どもが欲しいなら早めにしなさいと病院で言われたからです。現在私は保育士で月収12万円の正社員、夫は月収16万円の正社員です。現実では今の家賃を払うのも精一杯な状況ですが、どうしても子どもが欲しいです。どうしていいのかわかりません。助けてください。
- 回答者
- 菅原 直子
- ファイナンシャルプランナー

-
あしおとさん
( 北海道 /25歳 /女性 )
- 2017/10/28 17:59
- 回答1件
初めて相談します。20代後半の専業主婦です。両親の介護や妊娠出産育児、自分の病気がいっぺんに来て一時的に働けず、家計が傾いています。私20代後半、専業主婦、妊娠4ヶ月夫20代後半、会社員子ども2歳収入月手取り170000円児童手当月15000円ボーナス、退職金などなし住居私の実家に同居住宅ローンなし車のローンなし毎月の支出銀行ローン20000円カードローン10000円カードローン10000円カード...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
新田さん
( 茨城県 /28歳 /女性 )
- 2017/10/12 00:25
- 回答1件
実家に家を建てるにあたって悩んでいます。旦那、私28歳アパート暮らし。私の実家には60歳になる両親と私の弟24歳が住んでいます。実家は相当古く、車庫、ボロボロの物置もあり、土地が無駄に広くてあと2、3軒家が建てられるくらいあります。両親の借金は私が完済しましたが、蓄えもなくまだ働いていて、弟は軽度の知的障害で給料も手取り10万くらい。3人で収入30〜40万くらい。リフォームする予定でしたが…
- 回答者
- 安部 智子
- 工務店

-
adochanさん
( 長野県 /27歳 /女性 )
- 2017/09/07 08:54
- 回答1件
質問いたします。先日、カードローンをかかえた夫の父が他界しました。残債が払えないので、相続放棄をしようと思いますが、今住んでいる住宅は13年前に夫と父名義で建てていて、今もローンを払っている状況です。相続放棄の手続きをとるとなると、今住んでいる家はどうなるのでしょうか?家屋の父の名義を削除した後に、相続放棄をすればよいのでしょうか?そうなると、3か月に間に合うのでしょうか?因…
- 回答者
- 澤田 有紀
- 弁護士

-
ここからさん
( 広島県 /39歳 /女性 )
- 2017/06/06 11:37
- 回答1件
姉の借金の相続放棄について教えてください。私には姉が一人おります。姉は離婚し、その後精神障害1級の障害者手帳を取得し、自己破産し現在は生活保護を受けています。自己破産中にもかかわらず、どこかで私の知っている限り数十万の借金があります。姉が借金を残して死亡した場合、姉の子供たちが相続放棄した場合、私と私の子供は相続放棄の手続きが必要でしょうか?前述のとおり、姉には3人の子供がおり…
- 回答者
- 澤田 有紀
- 弁護士

- jidan1234さん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2017/06/06 05:10
- 回答1件
こんばんは。3年前に注文住宅を建てました。その際、不動産屋の営業マンに、前家の下取り価格と住宅ローン残金の差額300万円を住宅ローン以外に消費者金融に借りるように薦められ、借りました。その際に消費者金融には、リフォームに遣うと言ってくれと言われその通りに借りたんですが、住宅ローンプラス消費者金融の支払いで、かなりしんどい日々を送っています。不動産屋の営業マンが消費者金融からの借り…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
syou400さん
( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2017/05/01 04:43
- 回答1件
日本住宅ローンで去年10月に3700万円(団信加入なし)借り入れをしています。プランはフラット35Sのプレミアム8の特約スーパーまいどで、金利は10年間0.69%、以後は0.99%となっています。年間の世帯収入は共働きで、主人550万、私500万です。夫婦共に35歳で子供は4歳と0歳です。公務員で定年が50代前半と早いため、できるだけ定年してからも早いうちに、21〜35年の間で完済したいと思ってい...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆうゆきさん
( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2017/03/24 20:48
- 回答1件
先日妻の父が他界し、500万円を相続しました。この500万円をどう活かすか考えあぐねております。妻自身の財産として持っておく。教育資金として考える。老後のために運用する。住宅ローンの返済に充て、浮いた支払い分を別の形で積み立てなどし教育費、老後の費用に充てる。私自身が、家族が幸せに暮らしていけるように使うことが父の願いでもあると思っています。どうぞアドバイスいただけたらと思っていま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すや2234さん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2017/03/10 09:46
- 回答3件
同族会社の社長です。現在賃貸料金を月に30万ほど払っているので改修費を入れて2000万ほどの倉庫付き土地を買おうと思っています。会社に資金はなく、法人で買う場合には社長個人のお金を会社に貸して買うことになります。市街化調整区域の土地なので担保にはならないだろうということです。また、現在息子が一緒に働いているので、継承はすると思います。ここで、社長個人で買って、会社は、賃貸料を支払う…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- sora0201さん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
- 2017/01/21 11:54
- 回答1件
1,674件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。