「駐車」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「駐車」を含むQ&A

1,243件が該当しました

1,243件中 101~150件目

新築 駐車場の勾配について

現在、新築工事中です。ハウスメーカーさんに玄関ポーチ、階段まで建築してもらいます。玄関の階段の下から外構業者に駐車場をつくってもらいます。玄関の階段は3段で1段階の高さが15cmで設計されています。しかし外構業者さんが駐車場をつくるにあたって然るべき勾配で駐車場をつくろうとすると一番下の階段だけ30cm以上になってしまうとの事。15cmの階段に合わせると駐車場の勾配が7%になってしまうとの事…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • taiyakisanさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2015/03/29 23:23
  • 回答4件

30坪容積率100%の土地に二世帯住宅を建てたいのですが…

30坪程度容積率100%の敷地に、玄関以外分離型の家を建てようと思っているのですが可能でしょうか?(町田市成瀬近辺を探しているのですが大体容積率が100%未満でした。。土地探しも相談するべきでしょうか?)家族構成といたしましては、父(75歳)、母(70歳)、私(34歳)、夫(36歳)です。理想といたしましては、キッチン、バス、トイレなどを別にし、車が置けるスペースを作りたいと思ってます。素人の…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 岸部タローさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2015/03/15 23:31
  • 回答6件

不貞関係の証拠写真

主人が不倫相手とラブホにいった証拠写真ですが、入っていく写真は撮れず駐車場に車が停めてある写真、ふたりが車に乗り込む写真でも、充分な証拠になりますか?

回答者
坂井 利行
防犯アドバイザー
坂井 利行
  • ほっちきすさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2015/03/12 19:54
  • 回答2件

住宅購入のための家計診断をお願いします。

昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。 家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。 自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。 夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万) 私(専...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • michellemamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2015/03/05 14:59
  • 回答3件

都心の狭小地にRC

17坪の狭小地(角地)に新築を計画しています。建ぺい率60(70)/容積率200(160)地震や火災のことを考えて某HMで見積りを出してもらいましたが坪単価100万超、総コストを延床で割ると130万を超えてしまう上思ってた以上に広さがとれず(重量鉄骨3階建)床材ほかdetailにもこだわりがあり、選択肢の少ないHMで建て直す事に喜びを感じられず、リフォームで済まそうかとも思ってしまいます…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • &stripeさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2015/02/28 14:19
  • 回答9件

木造耐火3階建の建築コスト

玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいた二世帯住宅に住んでいますが、昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、前回、リフォームをして、1階を人に貸せないだろうかと思って相談をいたしましたが、妻と新しく建て替えるのはどぉか?という案も考えた方が良いと言うことになり、そこで質問なのですが、この土地は東京都の江東区で、近隣商業で防火地域なのですが、駐車場スペースも欲しいので…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • f1999さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2015/01/27 13:50
  • 回答6件

地階や地盤面について

(まず仮定の話ですが、11×15の敷地50坪、建40・容80%とさせてください)地上2・地下1階。プランは広い玄関と車庫を同じ階に。細かく言うと、玄関からガレージをガラス越しに見られるようにしたいです。建40%ということがありますので、インナーガレージ(18坪)+玄関+HEVや階段等を同じ階にする場合、約30坪必要なため建ぺい率がオーバーしてしまいます。そこで質問です。1地階なら建ぺい率を考慮せず...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • れおれおんさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2015/02/26 04:56
  • 回答2件

日当たりについて教えてください。

はじめまして。よろしくお願いします。購入しようと考えている物件があります。3軒建設予定で、私が購入しようと思っている土地は北側で東西に長い長方形です。南側に2軒2階建てが建ち、建物の距離はわずか1mです。西は公道で南の建物の前は私道です。北側はアパートと小さな駐車場です。購入物件は建売ですが、まだ着工していないので大幅な間取り変更が可能です。設計士の方にお願いして2階リビングの間取…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2015/02/24 19:54
  • 回答4件

無理のないローンが組めるか

初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2015/02/18 01:18
  • 回答2件

バス停留所の歩道縁石を撤去できますか?

こんにちは。現在購入予定の土地(商業地)の目の前がバス停留所になっています。1階を駐車場でテナントビルとして利用したいのですが、歩道の縁石を撤去する事は可能でしょうか?また、似たような事例があれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

回答者
上村 美智夫
建築家
上村 美智夫
  • 臆病投資家さん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
  • 2015/02/10 11:27
  • 回答1件

旗竿形状の土地での隣地との擁壁工事

旗竿型の土地(竿の部分が約20m、旗の縦が約7mx15m)の購入を検討しています。竿部分で道路より間口2.7mで2台縦列の駐車スペースを作るのですが、道路面に高さに合わせる為に旗の部分より駐車スペースを約1m地面を切り下げなければなりません。一方、左の隣地とは1m程度の高低差があり、既に切り下げ前の段階で共有のCB壁が約2mの高さがある為、1m下げると3m近くになってしまいます。(1)このま…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • 悩める羊さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2015/01/12 12:06
  • 回答3件

設定GLについて

現在、新築工事が始まったところです。先日、地縄立ち会いを行い現場監督さんから設定GL+450ですと言われたのですが…そもそも設定GLの意味も理解出来てなかったので教えて下さい。平均GL+380で残土の関係でそこから+70して設定GL+450になると言われました。平均GLと設定GLに差があって良いのでしょうか?建築物とその周りの地面とに70の差が出来てしまうと言う事ですよね?宜しくお願い致します。

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • taiyakisanさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2015/01/05 13:16
  • 回答4件

北道路に面した110坪の土地

日当たり良い家にするにはどのようにすればいいかアドバイスお願いします。新興住宅地で北道路に面した110坪の縦に長方形ぎみの土地太陽光発電システム導入の条件付き両サイド(東、西)、後ろ(南)も110坪あり2階以内の家が建つ予定。このようは土地はどうすれば日当たりよくなりますか?また明るい家にするにはどのような工夫をすればいいですか?真ん中に家、南に庭、北に玄関、東か西に車のような感じですか…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ゆみむめもさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2014/03/15 10:23
  • 回答1件

インドカレー屋開業にあたっての立地について

今、インドカレー屋をオープンするにあたって物件探し(千葉県内)に勤しんでおります。コックは本場のインド人です。物件探しの条件としては、・居抜き物件・好立地・家賃が十万程度のところ当初は都市、駅近、ビジネス街、観光地で検討していましたがやはり費用がかさむことでのリスクが高い為断念してきました。そんな中、小さな街の駅から徒歩5分で近くには国際大学があり、高校や住宅街がある立地に、以前…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Bilaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2014/11/17 07:46
  • 回答1件

40代半ば夫婦、子供2人の場合の今後について

初めまして。 夫45歳、妻43歳、子4歳で、現在不妊治療中です。 収入は、夫婦で手取り月60万強、ボーナス手取り年間250万程度です。 住宅ローンは、月11万、管理費、駐車場を入れると15万程になります。 貯金は、保険会社に預入800万と、月々10万+ボーナス180万、子供の学資保険で月1万5千円、夫婦の保険で月4万(老後に300万ずつ戻ってくる)程度です。 周辺地域環境はあまりよくないようで、中...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まくさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2014/12/10 14:16
  • 回答2件

北道路、南の日当たり

検討している都内45坪土地(容積100、建ぺい50、一種低層)があります。*北道路6m*間口 10.69m*奥行き 15.40m*南側の隣地との境界線8.61m*南北はほとんどふれていません奥は旗竿地です。まだ売れていないので、未建築です。東側は竿の部分で3.3m空いています。西は家が建っています。おそらく南側隣地は境界より50cmの間隔で建てて来るでしょう。竿3,3mのとこ…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • さいなおさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2014/12/07 01:12
  • 回答6件

土地の賃貸契約について

2004年の12月に法人と土地の賃貸契約を結びました。(会社の従業員の駐車場として利用)5年契約のその後、自動更新という内容ですが、5年経った時に、更新料は請求してもいいのでしょうか?(私どもが大家です。)※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
酒井 尚土
弁護士
酒井 尚土
  • がんばさんさん ( 三重県 /43歳 /女性 )
  • 2014/12/09 10:30
  • 回答1件

バルコニーは道路側がいいですか?隣の住宅側がいいですか?

我が家に合いそうな立地の土地を見つけたのでこれから契約なのですが今度契約の前に大体の間取りを不動産屋さん内の建築士さんと相談する予定ですそこでバルコニーの位置について迷っているのですが立地としては接道東で東道路4メーターです(正確には東南東くらいです)道路の交通量は住宅街の中なのでほとんどありません南・西には2階建て住宅、北側には三階建て住宅で、どの住宅との距離もかなり近いで…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ましゃみんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/10/05 09:04
  • 回答1件

仲介業者とのトラブル

昨年、近所の不動産業者(宅建業者)の仲介により土地購入の契約をしました。購入予定の土地には古家があり、また隣地宅の駐車場の土間コンクリートが越境しておりました。契約の際、売主(宅建業者)及び仲介は境界と地積は確定していると説明し、確定測量図等を受け取りました。売主、仲介の説明・古家は売主が解体更地渡し。・隣地より越境している土間コンについては契約書に「隣地住人は越境している部分の…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • たんばさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2014/12/08 21:35
  • 回答1件

増築 リフォーム希望

初めまして。増築、リフォームを考えていましたが、構造計算書がないと言う事で断られてしまいました。このような場合、新築以外方法が無いのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • mamemamaさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2014/11/22 14:25
  • 回答5件

一階リビングが暗いです。

分かりづらかったらすみません。質問よろしくお願いします。築一年南側道路の家にすんでいます。南側に四畳半の部屋に続き北側に向かってリビングがある細長い形をしています。南側の洋室の履きだし窓の上にバルコニー+二階部屋の半分位がせり出していて履きだし窓の前は駐車場(半分ビルドインの様な形です。)直射日光が入らず常に薄暗いです。せり出してる二階は凄く日当たりが良いので透明床にリフォームし…

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健
  • そらっちょさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/16 14:09
  • 回答2件

新築住宅玄関ポーチの階段が均等の高さではないのですが

現在、新築住宅を地元のハウスメーカーで建築中です。先日現場に行ってみると、玄関ポーチの階段(四段)がコンクリートで出来ておりました。良く見ると一番下の段だけが他のだんより五センチ近く高く、とても登りにくそうでした。担当に電話し、一番下の段だけが高いので、一段足してもらうことはできないか?ときいてみたとろ、できるが、コンクリート代とタイル代がまたかかります。といわれました。今いく…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • 鮎猫さん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
  • 2014/10/26 18:47
  • 回答2件

駐車場の池

土地に家が建っている状態で、家の前に土砂の駐車場があり、駐車場は道路に面しています。土砂の駐車場が、下水道付道路より下がっていて、水が下水道に流れず土砂の駐車場の下がった所にたまり続けています。晴れている日も、水が引かない時もあり、土を掘ってみると下から水が湧き出てくる状態です。どういった工事が必要なのか是非解決していただければありがたいです。※この質問は、ユーザーの方から事前…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • zero86さん ( 新潟県 /43歳 /男性 )
  • 2014/10/09 13:50
  • 回答1件

庭に立水栓または散水栓

この度、建売一戸建てを購入したのですが、散水栓が駐車場にしかありません。趣味でガーデニングなどを楽しみたいので、庭にも水栓(出来れば立水栓)が欲しいのですが工事にはいくら位かかりますでしょうか?ちなみに庭には土です。

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • 結由さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2014/10/09 21:47
  • 回答2件

生活が苦しいです。

主人67歳、妻52歳、子供なしの世帯です。妻である私に持病があり、収入を増やす事が難しいです。車のローンは終わっていますが、保険料(一括で5万弱)、車検代、ガソリン代がかかりますし、家賃の更新も2年に1度あり、足りなくなります。毎月ではないものの、借金に頼らざるを得ない状態が続いています。見直しをしたいので、アドバイスをよろしくお願い致します。<収入>主人 10万妻 5万年金 14万<出費>家…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなはなたろうさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2014/10/04 22:58
  • 回答1件

条件付き土地の購入

先日条件付き土地を購入し契約も終わりました。決済前に間取り図や外観を確認し購入を決めました。窓の配置や窓の種類を決めて最終確認の日に突如「隣家の空の割合が違法だったので、3Fのバルコニーの撤去と1室の縮小、それと2Fのリビングの縮小をしないといけなくなりました」「その代り、3Fのバルコニーは検査後に後付けのバルコニーを弊社負担で取り付けようと思います。」といきなり言われて主人…

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹
  • かわうそーんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/22 21:24
  • 回答2件

カーポートの柱を移動したい

自宅の鉄骨造りのカーポートがあるのですが、柱が駐車に邪魔なところにあるため50センチほど横に移動させたいです。どのような方法が考えられるでしょうか?また、どの業種にお願いする仕事でしょうか?すみませんがご教授願います。

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • akiestさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2014/09/22 09:03
  • 回答3件

収益物件の購入について

主人の会社の事務所が入った、賃貸マンションが売りに出るので、どうか?と話が舞い込んできました。 駅から徒歩7分、1階が主人の事務所、家賃11万。 2~4階に1LDK、家賃63000円の物件が6戸、駐車場などはありません。バストイレ別で部屋も割とゆとりがあります。現在満室です。 価格は6500万、市場に出すと7000万で売却予定だそうです。 主人は測量会社を経営、現在36歳です。年収8…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • amagasakiさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/11 14:17
  • 回答1件

南の隣家の高い塀対策プラン。

また、お世話になります。先日は北向きのリビングについてお尋ねしたところ誠実なお答えいただきまして感激しました。ご意見をふまえて大幅なリノベーションを計画しましたが見積もっていただくと建て替えより費用が掛かってしまうことがわかりました。そこで、新築の場合どのようなプランが有効でしょうか?西道路東は一階部分が隣家の塀で覆われてしまっている。北は神社の駐車場で広々空いている。めった…

回答者
安井 健人
建築家
安井 健人
  • poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
  • 2014/09/01 12:13
  • 回答5件

住宅ローンについて、ご評価をお願い致します

現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円  諸費用は別途用意あり借入金:650…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2014/08/27 20:55
  • 回答3件

自営業の住居選択・購入計画

こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2014/08/07 10:10
  • 回答1件

家計についてご指導下さい。

家計についてご指導下さい。夫(40)妻(29)子供(1)3人家族。賃貸マンションです。夫の給料は年俸制で年収1,000万円ですが、実際は会社の業績が悪く内々で給料を持って行かれ実際は年収600万ほど(手取480万ほど)です…。ですが税金、保険、手当等は年収1,000万円計算の為高額で、国保の上限いっぱいを支払っています。(社保より安いので国保にしています児童手当も所得制限がある為5.000円です。...

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • 鳴海さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2014/08/10 01:23
  • 回答2件

南北11.5m×東西15.5mの土地に新築

南北11.5m×東西15.5m(約50坪)の土地(東側接道、他三方は宅地)があります。A 北側半分に東西に細長い2階建て(5m×12.5m)を建てるか、B 北西に寄せて略正方形の2階建て(8m×8.5m)を建てるか、悩んでいます。どちらも延床面積が約35坪で略同じ広さになります。道路(東側)から見た時、Aは、非常に細く(5m)アパートのようで、同じ建築費の家としては貧弱で見栄えがしないように思いま...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ななはちさん ( 奈良県 /54歳 /男性 )
  • 2014/07/31 01:07
  • 回答4件

北向きリビングは暗いですか?

南側に隣家の塀が3mもあり、その敷地ぎりぎりに隣家がびっしり建っています。我が家の南側の庭は1,4mしかなく廊下のように家に平行にあります。何も植えていません。日もあたらないし、不用品やゴミバケツ置き場になっています。南側に履きだし窓が3つもあるのに南側からの日差しはまったく期待できません。何よりも隣家の塀の圧迫感で気落ちする毎日です。このたび大掛かりなリフォーム(リノベーシ…

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹
  • poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
  • 2014/07/30 16:07
  • 回答3件

目隠しを付けるべきか?

質問させていただきます。建売住宅を買ったのですが、西と東の家が近く、南側に庭があるので、家を目隠しで囲もうと思うのですが、近所付き合いを考えると付けるべきか否か迷っています。皆さんはどうしていますか?

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • misaki1988さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2014/07/27 20:25
  • 回答2件

位置指定道路の許可、寄付、使用

JR沿線の駅から徒歩3分ほどのところに3年前から住んでいます。最近、隣地を更地購入しました。立地を生かしてその更地商売を検討しておりましたところ、噂を聞きつけた逆側隣の住人が怒鳴り込んできました。道路は位置指定道路にだけ面している状態です。位置指定道路の持ち主はこの一帯の住宅を開発建築した会社の代表となっていますが会社自体は倒産して代表は遠方に逃げたという風に聞きました。ただ、10…

回答者
藤元 博文
建築家
藤元 博文
  • こまりねこさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2014/07/29 16:20
  • 回答2件

自宅前にマンションが建ちそうです。

建蔽率60%、容積率200%、450坪の第2種住居地域には何階建てのマンションが建ちそうですか? 高さの制限はない地域です。家の前の道は4メートルです。端100坪ほどはコインパーキングをつくるみたいです。これも施主が同じなら、建蔽率に関係しますか?

回答者
中辻 正明
建築家
中辻 正明
  • tototototopさん ( 岡山県 /44歳 /女性 )
  • 2014/07/08 22:59
  • 回答1件

二つの土地で悩んでいます

現在、新築を建てるにあたり、静岡県で土地を探しています。ふたつに候補が絞れたのですが、どちらも形や方角が違うため、決めかねています。意見やアドバイス等ありまし たらよろしくお願いします。1.東南角地 間口南側14.13m 東側17.74mの76.01坪2.北側道路 道路幅6m 間口10m 奥行き25.43m 76.88坪西側は薬局が隣接しており、東側は少し離れたところに一軒たっています。南側は駐車...

回答者
中辻 正明
建築家
中辻 正明
  • はるmama0722さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2014/07/06 23:44
  • 回答4件

土地で悩んでいます

間口8m奥行き24mの土地の購入を悩んでいます。南向きで前面道路6mになります。車は外に1台ビルトインに2台置きたいのですがこの土地ですと玄関スペースは狭くなってしまうものでしょうか?部屋数としては5~6LDKシューズクローク物置スペースを考えています。ご意見いただけると幸いです。建蔽率50%容積率100%です。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • さっくさくさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2014/06/29 08:30
  • 回答6件

北向きの土地で悩んでいます

駅から徒歩15分の閑静な住宅地、建ぺい率50%、容積率100% 北東側4.5m市道、間口約12.4m、57坪の整形地 両隣は家、南側は緑地で約1mの高くなっており、2m近い木が数本立っています。緑地は市が所有していて緑の保全に努めている為、家が建つ可能性は低いです。最初は南側に家が建つ可能性が低いため北向きでも明るいと思いましたが、高低差と木が邪魔になるのではと気になり始めましたがどうでしょ…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • fhumyonさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2014/06/24 01:22
  • 回答9件

マンション購入

マンションの購入を検討していますが無謀でしょうか?物件価格    2,850万円貯蓄       550万円株式       100万円年齢       45歳(扶養:妻・ 6歳の子供)年収       660万円退職金     1,000万円(一時金+401k)以上になると思いますが、詳しくは        不明現在の住まい  会社の借上げ社宅(あと2年8カ月で期限切れ)        家賃 1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • amaguridaisukiさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2014/06/11 16:25
  • 回答1件

新築

本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/10 00:15
  • 回答1件

新築相談

本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/10 00:26
  • 回答1件

新築の検討

現在、新築の検討をしています。検討している団地は全11区画(平均60坪)の土地で北面は既存の団地、その他は全て田んぼ。ただし西、東は将来団地が出来る可能性があります。検討している土地の情報は以下の通りです。北、南面12m/東、西面16m/南面西側から3mX7mの土地が付いたL字型の土地です。北面は隣の家と面しています。西、東は共に6m道路があります。南は調整区域の田んぼが一枚。ここに、東・西で通…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/09 11:53
  • 回答4件

隣地との境界線から50cm以内のガレージ

我が家の事ですが隣地との境界線から20cmしか離れていないところにガレージを建てたのですが民法で50cm離れていないといけないと定められてる事をつい先日知りました。隣地はまだ空き地でして、不動産屋管理の売り地になっています。この場合やはり民法違反ですので何か対処をするべきですか?設計依頼した建築屋に確認したところ、隣はまだ売り地なのでこれから土地購入する人はガレージが20cmの所に建って…

回答者
天野 善啓
インテリアデザイナー
天野 善啓
  • ワイマナロさん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/04 16:05
  • 回答4件

駐車場の防音について

我家に自動車が一台入る駐車場があります。ここに自動車ではなくバスケットゴールの設置を考えておりますが、ボールの音が近所迷惑になりそうです。駐車場床を防音仕様にしたいと考えておりますが、可能でしょうか?また、費用はどの位掛かりますでしょうか?

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • kaz1972さん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2014/04/21 13:56
  • 回答1件

木造で大きな開口

東側間口6m奥行17mの細い土地に木造3階建てを計画中です。建物の幅は5mで、入口側1階を普通車と軽の駐車場とする場合、建物の幅5m全部を開口する方法はありませんか?出来れば真ん中の柱もないほうが良いのですが。東側道路から1.5mセットバックし5×4mの敷地に1階ガレージ、2階メインベッドR、3階リビング、その先は北側2×5mの敷地に階段と廊下、その前は3×5mの中庭、その奥の5×6…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ナカナカさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
  • 2014/05/20 22:00
  • 回答2件

外傷後の諸症状に適する診察や医療処置について

以前、急接近した自転車を避けようと不注意で駐車した車のボンネットに衝突した外傷のせいか、一見完治したようにみえる顔面が突っ張り、眠気や倦怠感が出て苦しんでいます。打撲した外傷は主に目の回りの顔面から頭部の一部にわたる広範囲で、俯くと日頃からひきつる外傷のあった目の回りから眠気が襲い生活に支障をきたします。また、時々外傷部分の頭部のひきつりから頭痛が現れる等苦しんでいます。これ…

回答者
みかん
鍼灸マッサージ師
みかん
  • マルメロさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2014/05/12 14:36
  • 回答1件

3階建ての構造について。

容積率160%の土地を購入し、2世帯3階建ての新築を考えております。現在建築をどのようにするか検討中ですが、3階建ての場合耐震等を考えると木造と鉄骨が良いのでしょうか。費用の違いも含めてメリットデメリットをお教え頂きたくお願い致します。ちなみに1階に親世帯、2階に子世帯の寝室などの個室、3階に子世帯のLDKと共有の趣味室を考えております。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/08 10:41
  • 回答7件

オフィスの耐震設計の考え方

オフィスを探しており、良い物件を見つけました。しかし建物が古く耐震性が心配です。オフィスの場合、耐震性はどのように考えたらよいのでしょうか。あまり心配しなくてもよいのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:19
  • 回答3件

1,243件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索