「財務」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「財務」を含むコラム・事例

952件が該当しました

952件中 501~550件目

事業承継と株式を発行会社に譲渡する(自己株式)

第5章 株式を発行会社に譲渡する(自己株式) 第1 手続と財源規制 1 手続  現経営者が保有する株式を発行会社に譲渡することにより確保した資金で、相続税の現金納付をすることができます。  会社法が定める手続きとしては、あらかじめ、株主総会の特別決議によって、取得する株式の数等以下の事項に加えて、当該事項に関する取締役会決議事項(会社法158条1項)の通知を特定の株主に対してのみ行う旨を定...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と代表者(経営者)個人の債務の相続

第7 代表者個人の債務 1 分割債務  相続財産には,被相続人の消極財産(債務)も含まれるところ,単純な金銭債務その他可分債務は,その相続分にしたがい分割され,相続人に承継されます(大決昭和5・12・4民集9巻1118頁)。 連帯債務であっても,単純な金銭債務のような可分債務は,分割承継され,各自その承継した範囲において,本来の債務者と連帯債務者となるとするのが判例です(最判昭和34・6・1...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と中小企業承継円滑化法の合意の手続

5 中小企業承継円滑化法の合意の手続 (1)概要  民法の特例合意は,前述のとおり推定相続人全員が書面により合意をすることが必要ですが,合意をしただけでは効力は発生しません。後継者は,合意の時から1ヶ月以内に,経済産業大臣に対し確認申請を行う必要があり(中小企業承継円滑化法7条1項),確認が得られた後1ヶ月以内に家庭裁判所へ許可の申立てをし,家庭裁判所からの許可を得られてはじめて合意に効力が認...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と全部取得条項付種類株式

8 全部取得条項付種類株式 (1)概要  当該種類の株式について,会社が株主総会の決議によってその全部を取得することができることをいいます(会社法108条1項7号)。 (2)事業承継との関係  全部取得条項付種類株式を利用することによって,経営上好ましくない株主から強制的に株式を取得し排除することができます。 (3)導入方法  全部取得条項付種類株式を新たに発行する場合には,発行可能種...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

経産省主催シンポジウム「イノベーション・起業の新たな展開」

先日行われた経産省主催のシンポジウム 「イノベーション・起業の新たな展開」に参加してきました。 アメリカ国務省、スタンフォード大学、東京大学産学連携本部、JETRO、 日本ベンチャー学会も実行委員に名を連ねたこのシンポジウムで、 素晴らしい示唆に富んだ議論を体験できました。   アメリカのラルタ・インスティテュートのシャクラCEOは、 「コンセプトはあるけれども市場化することが困難」...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ハウスメーカーと中小工務店の違い

主に住宅建設の請負業を手掛けられている会社の形態として、地元を中心に活動されている工務店と、日本全国規模で経営展開されているハウスメーカーとがあります。問い合わせの中にハウスメーカーと工務店のどちらに依頼するか迷っている、と云うお悩みをよく聞きます。 プロの目から見れば、会社の規模が違うだけでその他の違いは微々たるものです。一般の方が気になる事と、プロが気にする事には差が有りますので、拍子抜けす...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/27 06:37

会社を評価する際に、表面的な財務状況以外にどこを見るのか?

【銀行交渉のポイント編-16 銀行は、会社を評価するに当たって表面的な財務状況以外にどこを見るのか? 】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

高配当利回り銘柄 多彩

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■高配当利回り銘柄 多彩■ ~2012年1月22日 日経ヴェリタスp3より~ 株を買うと「配当金がもらえる」のをご存じですか。 (必ずではありませんが) ある会社Aの株を買うということは、 「自分のお金を会社Aが使って利益を出してください」 ということです。 会社Aは、株主に出してもらったお金で利益がでると 「ありがとう。おかげで利益が出せたので...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

本業で稼いで投資をして借金を返す

おはようございます、1月もあとわずかですね。つい先日お正月を迎えたばかりのような気がするのですが。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。キャッシュ・フロー計算書について取り上げています。三区分について説明をしましたが、具体的にはこんな流れが理想になります。前提として設備投資を必要とし、借入金を有しているとします。 営業CF:商品売買を通じて資金を獲得する(収入)投資CF:事業を好転させていく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/25 01:00

どうしてお金が増減したのか

おはようございます、三男坊が生後50日を迎えました。少しずつ感じられる成長、嬉しいものです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現預金の増減を測るのにキャッシュ・フロー計算書を使うと紹介しました。この表は大雑把に言うと ・営業CF(商品やサービスの売買でお金がどう動いたか)・投資CF(設備投資などでお金がどう動いたか)・財務CF(お金の貸し借りや出資によってお金がどう動いたか) この三区分...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/24 01:00

中小企業金融円滑化法

(ⅰ)中小企業金融円滑化法の概要 中小企業金融円滑化法は,最近の経済金融情勢及び雇用環境の下における我が国の中小企業者及び住宅資金借入者の債務の負担の状況にかんがみ,金融機関の業務の健全かつ適切な運営の確保に配意しつつ,中小企業者及び住宅資金借入者に対する金融の円滑化を図るために必要な臨時の措置を定めることにより,中小企業者の事業活動の円滑な遂行及びこれを通じた雇用の安定並びに住...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中小企業承継事業再生とは

○中小企業承継事業再生の定義 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下、産業再生法といいます。)において、中小企業承継事業再生が定められています。    産業再生法において「中小企業者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいいます(産業再生法2条19項)。 (ⅰ)資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人であって、製...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業再生・廃業の総論

 会社の現経営者が事業承継の対策を十分にしたとしても、事業承継がそれで成功するわけではありません。後継者が事業承継を受けた時点で、すでに債務超過の状態にあるならば、その債務の返済や金利負担のため、すぐに倒産してしまうことがあるからです。  そのようなことになっては、何のために苦労して後継者に事業を承継させたのか分からないことになってしまいます。一般に、後継者は現経営者と比べて、会社の経営能力や経...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 ■「短期利益管理」のための原価計算 財務会計の決算書だけでは、今後の売上の増減に対して、利益がいくら増減するのかを想定するのは困難です。例えば何度か登場してきた、M印刷でも、売上がいくら増えたら、赤字にならないか?あるいは利益が増えるか?という指標が求めにくいのです。 その理由は、財務会計の決算書には、製造原価報告書に変動費である材...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

【1/18書評】その仕事、利益に結びついてますか?―できる社員・…

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★   その仕事、利益に結びついてますか?―できる社員・店員・経営者の「会計心得」 (日経ビジネス人文庫) 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 一言で、「会社に利益を残し、生み出すための考え方」の本です。 営業、人事、開発、経理、広報etcといった職種や 管理職、役員、経営者といった階層により、 考えるべきポイントが異なり、 企業では今、プ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

マーケティング SWOT分析時の質問

マーケティング戦略について 先日商工会の経営指導を受けてきました。 どんなことをやって貰えるのか???ドキドキ! マーケティングとはどんなことなのか? 仮説を立てて実行したあと分析検証を行い、次のアクションを起こしましょう。 ターゲットを定めて攻めましょう。・・・・・・と言う事でした。   そんなことは、どこでもやっている。(とても一生懸命だ!) 心の叫びは『聴きたいのはどこに向か...(続きを読む

阿江 忠司
阿江 忠司
(ビジネスコーチ)

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 ■財務会計と管理会計の収益構造の相違点 財務会計でも管理会計においても「入り口である売上高」と「出口である営業利益」は一緒です。 その理由は、管理会計が内部報告で自由とはいいながらも、実際の結果である財務会計=決算書と、売上なり利益額が変わっていると意味がありません。一社に二つの利益が存在することは混乱をまねきます。 両者の一番の...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

自社を改めて見てみると

最近、コーチングをしているクライアント企業の状況を 見る機会がありました。 本社内の状況、製作現場、工場などを社員の方の案内で 見学をさせていただきました。 いわゆる企業の財務内容とは違う躯体物を拝見すること ができたということです。 私は以前は金融機関に長年勤務し、会社の店舗などは いくつも見てきたし構造や施設状況なども理解をして いましたが、業界が違う企業はなかなか見ることは出来ま せん...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)
2012/01/17 22:08

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 ★ドラッカー博士は、「コスト削減においてはまず、最大のコストに集中すべし」と述べています。、たいていの会社の二大コストと言えば、仕入(売上原価)及び外注費などの変動費であり、さらに人件費ではないでしょうか? 図表 企業会計における二大コスト 費目 区分 概要 仕入 (売上原価) 変動費 小売業、製造業などではかな...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

会社の再建可能性を銀行が判断する際のポイントは?

【銀行交渉のポイント編-15 会社の再建可能性を銀行が判断する際のポイントは?】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】2...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 ■管理会計による原価改善の勧め 財務会計では、“全部原価計算”方式で製造原価が計算されます。ここで、全部原価計算という意味は、原価計算において、材料費・労務費・製造経費という「原価の三要素」を合計で計算するということなのです。 原価の三要素=材料費+労務費+製造経費 この全部原価計算のデメリットとは、「材料費という変動費」と「労務費及び製...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

【オリンパス、「上場契約違約金」1千万円?】

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 青山学院大学大学院の町田教授の週刊経営財務(No3046号)への寄稿の中の興味深い視点を書いています。 今までの粉飾事件などで、監査法人にまったく責任がないわけではないが、最終的な責任を監査法人に追わせすぎではないか、というものです。 町田教授によれば、日興コーディアル証券が連結外しという有価証券報告書の虚偽記載を行った際、会社は5...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2012/01/14 18:27

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 財務会計と管理会計との両者の違いを表にまとめると下記のようになります。 図表 財務会計と管理会計の違い 区分 特徴 財務会計 財務会計とは、会社法(商法)、証券取引法(大会社)、税法(法人税法)などの強行法規により、企業に義務付けられている“決算業務”をベースとした、一会計期間(あるいは半期)の結果の集計であり、財務諸...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 ■企業会計とは  現代の企業会計における代表的な会計手法である、“財務会計”と“管理会計”についてご説明します。 “財務会計”とは、法律で規定された決算書をつくるための外部報告会計のことです。その目的は、株主などの投資家や、借入金があるときの銀行や、買掛金の対象となる仕入先などへの利害関係者へ会社の経営状態を開示することです。また、法人であ...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

「はじめて経営者」講座 番外編 オリンパス事件から見えること

ADめぐみ「前回、『取締役は1人でも会社は設立できる』と紹介しました。今日はその番外編です。その取締役に関わる大きなニュースが流れました。」   D税理士「いわゆる『オリンパス事件』で、オリンパス社が、損失隠しを主導していた菊川氏ら旧経営陣にくわえ、高山社長ら現取締役を含めた新旧経営陣計19人に対し、合計30億円以上の損害賠償を求めて提訴したというニュースだね。」   AD「私が注目したの...(続きを読む

岡田 誠彦
岡田 誠彦
(税理士)
2012/01/11 13:06

ダメンズに惹かれるのは強みのせい???

昨日久しぶりにセミナーに出ました。「ストレングスファインダーセミナー」という 強みを扱うセミナーです。 自分の強みを活かしているかそれをどう活かすのか 他人の強みを知って相手の行動を理解する助けにする そしてその強みをお互いが出しあいよりよい職場や家庭環境をつくるために 強みについて学びましょうという趣旨のセミナーでした。 強みっていうけどいったい「強み」ってなんなんでしょ...(続きを読む

阿江 忠司
阿江 忠司
(ビジネスコーチ)

生命保険の配当金のしくみ

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のメルマガは、生命保険の配当金のしくみについてお伝えします。 株式投資をしておられる方には耳慣れた言葉だと思います。   会社の利益を源泉として支払われるものである配当金。    会社の利益が源泉である配当金ですが、保険会社の場合は、 配当金を得ようと思うと、余分に保険料を支払わなければいけません。 保険会社も株を発行...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

【オリンパスが上場維持!?】

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 今日の日経新聞に、オリンパス 上場維持有力という記事が出ていました。 この上場問題についても、前回にブログに続き、経営財務(No3046号)に書かれた、青山学院大学大学院の町田教授の記事をみてみます。 この記事では、オリンパスを上場維持とするのか、上場廃止とするのかは、東証の判断ですが、マスコミなどが、早い段階から上場廃止にならない...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2012/01/09 09:47

【短文式監査報告書】 オリンパス事件から

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 あけましておめでとうございます。 さて、昨年もいろいろな出来事がありましたが、その中でもオリンパス事件は、第三者委員会調査報告が出されて、ようやく全体像が見えてきました。 年末、青山学院大学大学院の町田教授が、週刊経営財務(No3046号)に、この調査報告書の記事を書いていました。 この中で、いくつか興味深い問題提起をしていたので、1...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2012/01/06 07:12

金融円滑化法 もう1年延長。

  中小企業の返済猶予法   円高、欧州債務危機をはじめ   中小企業の経営環境が厳しいための措置。     ■現在、資金繰りがシンドイ企業様   この法を活用して、金融機関に対し   返済猶予を申し出ましょう。   そして、少し資金繰りを楽にして   資金工面のために奔走することをやめ   半歩でも会社を前進させられるような体制を取りましょう。     ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

日本においても私設流通市場が必要!

■私設流通市場が必要!   2009年 私設流通市場を開設したアメリカのシェアズポスト。     ベンチャー企業がこの通じて増資を実現させている。 数十億調達した企業もある。   一方、日本においては ベンチャーキャピタル自体が機能しておらず、 (日本のベンチャーキャピタルは金融機関系列、大企業であるため 現在、積極的に出資をする企業がない)   ベンチャー企業の 創出...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

経営改善計画に沿った形で業績が推移している状況の評価は?

【銀行交渉のポイント編-12 経営改善計画に沿った形で業績が推移している状況で銀行はどのように評価しているか。   】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

資金繰り表管理の大切さ

資金繰り表「資金繰りの管理」は開業・創業まもない方から零細・中小企業、または成長過程にある会社とすべての企業にとってなくてはならない管理資料の一つと言えます。しかし、資金繰りの管理をしている企業様は、ある程度の規模になれば当然ながら経理部隊や財務部隊があり、そこで管理会計の一環として行っておりますが、実際お問い合わせいただくお客様の中で、管理をしているまたは作成したことがあるという企業は少ないのも...(続きを読む

五十嵐 弘史
五十嵐 弘史
(財務コンサルタント)

税率が下がると業績が下がる?!~今さら聞けない税効果会計

こんにちは。会計士の岸井です。 「法人減税で(業績の)下方修正相次ぐ 12年3月期、純利益4%目減り」 日経にこんな記事がありました。「あれ?」って思いませんか?減税で税金負担が減ったら業績が上がりそうな気がしませんか? この違和感は、「税効果会計」という会計のルールのせいで引き起こされます。 上場企業などは、2つの基準で決算を作っています。一つは、財務会計の基準で、外部に公表されるのはこちらです...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

Restricted Stockの確定申告

Restricted Stockとは、簡単言うと自社株です。 最近は、ストックオプションを廃止し、Restricted Stockを導入する企業が増えてきました。 その背景は、会計制度にあります。 将来負担するストックオプション費用の計上が厳格化され、財務内容が悪化するのを恐れ、廃止したり、縮小する傾向にあります。   ストックオプションに代わって、導入されているのがRestricted...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

実現可能性の高い経営改善計画立案の重要性

【銀行交渉のポイント編-11 実現可能性の高い経営改善計画立案の重要性】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】27パター...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

中小企業金融円滑化法はどうなるのか?

中小企業金融円滑化法はどうなるのか?   9日 政府と金融機関トップで話し合いがもたれています。   この円滑化法、中小企業が返済猶予を申し出て資料提出すれば   多くの企業について返済の条件変更がえられるというものです。   この法律は来年3月で期限切れになるのですが   金融業界から単純延長に慎重な意見があるようです。     とはいえ、主張ポイントは大手金融と地域金...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

管理会計の考え方

おはようございます、12月も三分の一が終了です。気がついたら年が明けているのでしょうね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。昨日まで企業会計と税務会計についてお話していました。今日お話ししてみたいのは管理会計についてです。 大雑把に言うと会計はこんなふうに分けられます。・企業(財務)会計:外部公表用・税務会計:税金計算用・管理会計:内部管理用 簡単に管理会計の話でも。 いつもお読み頂き、あ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

金融円滑化法期限を迎え本当に再生しなければならない!

金融円滑化法期限を迎え本当に再生しなければならない!   金融円滑化法 施行時「亀井法」といわれた 債務者企業が   金融機関に対して返済猶予を申し出て書類を整備すれば、約定を変更してもらえる   という いわゆるリスケ法。     これが今年度末2012年3月をもって期限を迎えます。   しかし、現在の景況、国会運営をみると延長される可能性も少しはあるかもしれませんが。 ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2011/12/07 09:20

個人向け復興債 金利発表

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   東日本大震災の復興費用を賄うために発行される「復興債」の個人向け販売が、12月5日から始まりました。   期間は、固定金利3年、固定金利5年、変動金利10年の3種類。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/12/06 17:00

社会保障と税の一体改革、年内取りまとめへ作業チーム発足

昨日12月5日の税調において、社会保障と税の一体改革に向けた 今後のスケジュールが明らかになりました。   五十嵐財務副大臣を主査、黄川田総務副大臣を主査代行とする 作業チームが民主税調と連携をして検討していくようですが、 明日7日の税調を勉強会と位置づけ、平成24年度税制改正大綱が 取りまとめられる9日の税調において、各省からのヒアリングを行い、 12日からの週に1度、19日からの...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

設備投資や改築費用が多い業種の決算書をどのように評価する?

 信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】27パターンの事例を紹介します。  中小企業の経営者の皆様におかれましては、 御社の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

【非上場企業の会計基準】 アメリカでの動きについて

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 アメリカで、非公開企業の会計基準を作る動きがあるそうです。 具体的には、米国財務会計基準審議会、通常”FASB”と呼ばれるアメリカの会計基準の設定母体が、「非公開企業会計基準改善会議を設置する計画」を、2011年10月4日に公表しました。 この計画の中で、非公開企業会計基準改善会議(PCSIC)という組織の設置を提案しています。 日本で...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

代表者の信用力・後継者の存在が銀行の評価に与える影響は?

【銀行交渉のポイント編-9 代表者個人の信用力・経営資質・後継者の存在が銀行の評価に与える影響は? 】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2011/11/26 10:50

社長が思うように動くには

皆さん季節の変化が何だか変な感じですね 体調管理が大変ですが、皆さんは大丈夫ですか?   社長の皆さんは、自分が思うように動けていますか?   社長は色々とやる事が多いですよね 経営はただ営業だけをしていても会社は大丈夫ではありませんし 財務、人材育成・管理、経営計画作成、ネットワーク作り・・・・   では、社長は何をしたいのでしょうか?   そこには会社の企業理念、社長自身...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)

信用リスクとは

●信用リスクとは こんにちは お金を増やすマネードクター浅見です。 投資した債券が債務不履行(デフォルト)する。 会社が倒産する。 このようなリスクを信用リスクと呼びます。 個別企業の経済活動で生じるリスクを信用リスクといいます。 ・財務上の実績 ・経営者の決定 ・新製品の発表 ・広告 ・クレーム ・新聞記事 ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/23 10:16

当社の中小企業IT経営推進コンサルティングについて

中小企業にとっての永遠の経営課題と言われる「人材」「営業」「資金調達」   これらの経営課題について、お悩みの経営者の方が多いかと思います。そして、これらの課題は、発展しようとしている企業にとっては、永遠の課題とも言われています。   この永遠の課題と言われているもののうち、「人材」「営業」については、現在では、「クラウドコンピューティング」「ソーシャルメディア」の登場にとって、経営資源が...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

老後 生活設計 退職後の働き甲斐を探そう

退職された後にお仕事に就かれるライフスタイルをお勧めします。 以前にもコラムに書きました通り、60歳~80歳の間、睡眠・お風呂などの生活時間を除いても、ご自分のために使える時間は10万時間を超えます。 なにもなければ日長一日のんびり暮らすことは困難です。趣味の生活、大学に入り直して学ぶ、ボランティア活動に勤しむ、などご自分で楽しめる働き方を検討されるようお勧めします。 お仕事といっても、収入を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

強固な販売基盤を有している企業の販売力を銀行は評価するか?

 信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】27パターンの事例を紹介します。  中小企業の経営者の皆様におかれましては、 御社の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

オリンパス問題:今さら聞けない「監査・会計士・監査法人」

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士の岸井です。日に日に大ごとになっていくオリンパスの問題で、 会計士(監査法人)の責任というフレーズの報道も多くなってきました。報道含めて勘違いされている方が多いのですが、 会計士や監査法人の仕事は「不正を暴いたり、見つけたりする仕事」ではありません。 公正妥当な監査(←ココが難しいのですが、、、)の結果、不正を発見できなかったとしても、 それだけでは...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

952件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索