「教育」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育」を含むQ&A

3,490件が該当しました

3,490件中 851~900件目

建売住宅の売却・賃貸について

地方県庁所在都市近郊に住んでいます。主人は40代半ば、私は30代後半の妻です。中学生と小学生の子供がいます。2200万円の住宅ローンは完済済みです。1~2年後に築15年の建売住宅を売却かあるいは賃貸物件にして、新たに新築か中古の一戸建てを購入する予定でいます。売却の主な理由は、高齢の両親の家近くに移り住む為です。幸い、主人の勤務先にも近くなりますので、主人は引越しに賛成しています。問題…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • marrinさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2011/06/25 23:34
  • 回答1件

夫婦合算収入530万円でマイホームは可能でしょうか?

仕事はIT系の会社で4年勤務になります。今年30歳になりマイホームを検討し始めたのですが自分の年収270万くらいの為、一人での借入れでは厳しそうなので妻との合算で検討しております。妻は派遣で年収260万くらいです。預貯金は200万程度です。あとは車のローンが9万円程残っています。(2012年2月完済予定)今憧れている物件は2980万円です。とても厳しい条件だと思っています。借入…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • rightさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/26 17:28
  • 回答1件

海外の会社の代理店業務に対する対価は消費税対象?

海外の会社(メーカー)の日本での代理店業務をおこなっております。日本の客先への営業が主たる業務で、日本の客先から海外の会社へ注文が出た時に口銭として成約金額の2-3%を海外メーカーより受け取っております。製品は海外メーカーより、海外の客先へ直接納入され、当方で輸入販売はおこなっておりません。税理士より、この口銭に消費税がかかるのではないかという話がありましたが、このような取引は消…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • つぐたろうさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/12/03 20:09
  • 回答1件

大学に復学すべきか就職すべきか

私は現在子持ちの25歳です。外国人です。二年ほど前に、私立大学一年留年した揚句、退学をしてしまいました。最初は単に大学の肩書が欲しかったから、進学したのですが、やはりすぐに大学生活を挫折してしまいました。一度留年したけれども、その後も続かなくて、最後に辞めてしまいました。その後、美容室でアルバイトし、何をしたいのか目標の無いまま、妊娠出産して、現在に至ります。子供を出産後旦那…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • lynn_leoさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2011/06/15 05:01
  • 回答2件

43才 税込年収830万 車二台 住宅ローン 教育費

こんにちは。先日下記の質問をし、回答をいただきました。年収額面830万円 東京在住三人家族 生活費http://profile.allabout.co.jp/ask/q-114462/上記のURLの内容を前提として、《質問》仮に、夫の給与のみで、子供を私立中学に入れて、老後二人の生活費をまかなうためには、どこを改善したらよいでしょうか。夫も私も、そのためにどうやって支出を抑えるべきか、 あるいは、...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • うーたんさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/18 00:42
  • 回答3件

住宅ローン ベストな金利選択について

以前、こちらで「借り換え」の件でご相談させて頂きました者です。ご回答下さいました専門家の皆様、ありがとうございました。結局、アドバイスを参考に「借り換え」ではなく、当初の借入先銀行との継続となりました。今回は「ベストな金利選択」についてご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。≪相談内容≫◆半年後(2012年以降)も「変動」のままで妥当でしょうか?本年12月までは「変動金利」です…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /40歳 /女性 )
  • 2011/06/23 14:47
  • 回答2件

将来のビジョンが見えず不安です。

はじめまして。家計診断おねがいします。現在は夫の実家に同居していますが、諸事情により将来家を出なければならない可能性があります。(期日は未定です)そうなった場合、夫の退職金が無く年収入UPも望めない事、私が派遣社員で不安定な雇用で果たして教育資金+住宅購入+老後の資金を捻出出来るのか。。。具体的に最低限いくら貯蓄があればいいのか。不確定な要素ばかりで、将来のビジョンが見えず不安…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミニママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/19 07:14
  • 回答3件

年収額面830万円 東京在住三人家族 生活費

家計の改善点を教えていただきたく存じます。生活費20万円をいくらにするのが妥当でしょうか。《ポイント》●ボーナスの一部(年間60万)を主人が世帯貯金に回している。主人は毎月の小遣いが不足しているため、主人名義の貯金を取り崩している。ユニクロや100円ショップで買うなどして、タバコと車の費用以外は節約。●車二台の維持費(税金保険ガソリン代など)と固定資産税等は主人管理。平日は電車。妻は自…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うーたんさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/15 13:28
  • 回答2件

住宅ローン終了後の資産運用について

結婚して丸12年で、小学1年と保育園に通う2歳半の男の子二人がいます。結婚と同時に住宅を購入し、繰上げ返済などを続け、今月で月9万の住宅ローンが完済しました。今まで定期預金などは特にしておらず、今後浮いてくるこの9万をどのように配分して預け入れや運用していけばよいかと思っています。私は37歳、正社員で勤務しており手取り19万の収入、主人は38歳同じく手取り21万の収入で、ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 妙介さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/11 15:49
  • 回答3件

転職で収入激減、ローン返済をどうするか

はじめまして。ローンの返済について質問させて頂きます。去年まで自営業でしたが、今年から転職し会社員となりました。しかし、収入が激減した上、来年は2番目の子供も入園となり教育費がかさみます。現在の月収で毎月5万円は赤字となっており、来年の入園までにはローン返済を見直したいと思っております。借入金額 3000万円フラット35 固定金利 2.785%ローン繰上げ返済額 1100万円現在の…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tomboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/13 11:49
  • 回答3件

年収300万円でのマイホーム購入は可能でしょうか?

仕事は介護関係に勤続8年勤めています。ケアマネージャーとういう役職で仕事をしています。この業界は給料が安いことで知られています。夫の私は、年収300万で妻も正規職員で年収250万ぐらいです。貯金額も200万程度で、車のローンも一年で50万支払っています。あと3年あります。2500万ぐらいの家に住みたい願望があります。かなり厳しいと思いますが、、私たちのような低収入の家庭も近年増えていると思いま…

回答者
久野 博
不動産業
久野 博
  • gekiteki30さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/12 11:03
  • 回答3件

年収450万円でマイホームは可能でしょうか?

お世話になります。上記タイトルの通り、いつかはマイホームを購入したいと考えております。年収450万円の場合、いくらくらいの物件が購入可能なのでしょうか?・夫32歳・妻32歳(専業主婦)・子供1歳(今後第2子の予定はなし)立地の良いマンション希望で、中古も考えています。現段階での全貯蓄額は700万円。(うち、100万円は子供の教育資金)手元に貯蓄がなくなるのも怖いので、頭金は4…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kinacchiさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/10 17:36
  • 回答2件

歯の麻酔が効かないことってあるのでしょうか?

最近、物を噛むと左下奥歯がひどく痛むので、先日、歯医者さんへ行って診てもらいました。すると、左下の奥から2番目の歯が大変えぐれていて神経が見えるほどになっているそうで、治療方法としては、まず神経を抜いて、次に、歯の噛みあわせの高さを更に少し低くしてプラスチックで穴をふさぐ、という治療をすることになりました。そこで、歯の根元に麻酔注射して、しばらくたってから歯を削り始めましたが…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • seitaniiさん ( 栃木県 /72歳 /男性 )
  • 2011/06/11 08:48
  • 回答3件

住宅ローン繰上げ返済、資産形成について

住宅ローン繰上げ返済についてご回答お願いします。今年新築一戸建てを購入し都銀から2200万円を変動金利で団信付35年内訳は1年0.8固定、以降34年店頭金利より1.45優遇ボーナス返済なし土地、建物及び諸経費合計で3200万程度で頭金を1100万入れています。頭金で土地を購入し登記済みです。当初予定していた金額より200万程度余ったので一気に繰り上げ返済をしたほうがよいのかそ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • gorirobaさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2011/06/07 22:45
  • 回答3件

教育費と老後資金の不安

夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども  なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸)      8万・食費          5万・雑費          2万・光熱費等        2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険          1.5万・夫こづかい       3万・娯楽費      …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:56
  • 回答3件

変動金利かフラット35年か。(母子家庭)

35年ローン1400万円借入前年度年収 203万円土地代350万円は自己資金。繰上げ返済ほほとんど出来ないと思います。借入のしやすさも含めて変動とフラット35かどちらがいいでしょうか。変動で仮審査をしたら1400万円借入しようとすると、保証料が倍以上アップになり返済期間も31年に減らされました。フラット35なら1400万円借入可能でしょうか。手取り15万ちょっとで支払いは3分の1以下に抑えられます。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/06 10:02
  • 回答4件

どんどん家計が苦しく・・・

夫(自営)・私(主婦)・子供3人(小学生2人と乳児)の5人 この不況で仕事内容は同じなのに単価がどんどん下がって収入が減ってきております。収入は毎月バラバラなので手取り収入がどのくらいになるのかがわからないので毎年税理士さんにお願いしている確定申告から所得をいうと、平成22年度分は「3,997,483円」でした。月の支出住宅ローン 82,651円家用の車のローン 約39,000…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • minminmamさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/02 18:23
  • 回答3件

今後の家計と貯蓄について

30代前半夫婦(第一子妊娠中)夫の手取りは、月24万(ボーナス無し、退職金無し)、妻無職。現在の貯蓄は60万。今年度末まで月6~8万を積み立てる予定です。そこから出産入院費用(一時金を差し引いた額)を崩すので、今年度末には78万になっている予定です。夫の定年退職までの計算をしてみました。夫の収入は定年まで今と同じ月24万、妻パートで月7万とします。子供は1歳から保育園に預る予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/04 15:23
  • 回答1件

初心者 不動産投資 中古一棟アパートを買おうと思っています

前回の物件は購入できませんでした。今回はぜひと思っています。不動産屋さんもある程度の土地の坪数もあり又大宮から徒歩圏内の為おすすめですとのことでした。やはり今回も心配なのでアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/06/01 09:37
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え 固定?変動?

こんにちは。住宅ローンの借り換えをします。借り入れ金額 2150万(保証料など含み) あと27年です。10年固定・・1.6%(固定終了後は店頭金利よりー1%優遇)変動・・店頭金利からー1.6% 現在は0・875% シュミレーションをしてもらったら、1年間で84000円の支払い差額でした。10年間は固定でいいとして、11年目からの優遇が、ー1%とー1.6%というのが気になって、…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • tonton0304さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/01 11:29
  • 回答4件

医療保険とがん保険の見直しで迷っています

私(47歳)妻(37歳専業主婦)子供5歳と1歳で、見直しを検討中です。まずは、私が加入している医療保険とがん保険を、急ですが、出来れば今月中に整理できればと思い、相談させて頂きました。・【健康のお守り】日額5000円 120日型七大生活習慣病追加給付特則先進医療給付金がん診断給付特約 50万がん外来治療給付 5000円  年払い(終身払い)¥57467・【新EVER】日額10000円 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • エクレアさんさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/05/28 14:09
  • 回答3件

住宅資金か教育資金か?

夫38歳 私37歳 長男 高校2年生長女 中学2年生貯金 800万程度年間貯金額 120万程度現在は家賃の要らないところに住んでいますが、ところどころ必要最低限修復しながら、あと5年程度住めるかな?と言う感じです。長男は大学進学は考えていないようで、高卒で公務員を受験する予定です。もしもダメな場合は専門学校に1年行ってその後また受験するつもりのようです。長女は公立高校へ進学予定でその後のこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurasaku1196さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/28 10:23
  • 回答2件

これからの働き方について悩んでいます(女性30代後半)

私は長年、派遣社員として働いてきましたが、今回正社員を目指して宅建を取得しました。実際、転職活動をしてみるとホームページを閲覧しても事務職の求人はなく、あっても30歳まで等の年齢制限がありました。 ハローワークに行き探しましたが、大きな管理会社などの求人はなく(あっても求人の条件にあてはまらなかったです。)町の不動産店の求人はありました。 紹介予定派遣も考えましたが、以前応募…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • waanaさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2011/05/25 01:56
  • 回答2件

同棲•結婚資金について

私には長くつきあっている彼氏がいます。結婚を意識しており、来年には入籍、同棲したいと考えています。私は実家くらしで転職したばかりで貯金は20万弱、正社員で手取りは22万円くらい。初年度なのでボーナスは期待できません。彼は一人暮らしで単身赴任から戻ったばかりで貯金なし、正社員で手取りで23万円です。2ヵ月分/年くらいです。最近お互いの生活基盤が固まってきてようやく将来のことを真剣に考え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りとさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/26 13:31
  • 回答1件

住宅購入か、生涯賃貸か

住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。夫の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。独身時代から双方の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。第1子妊娠中です。現在の住居は築28年の賃貸戸建です。家賃、駐車場、管理込で月5万5千円です。広さ、間取り、周辺住環境ともに大変気に入っています。対して住居を購入しようとすると、最低でも月額7万はかか…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/26 22:24
  • 回答3件

アメリカでの住宅購入と今後の家計やりくり

現在アメリカ在住です。夫と二人暮らし子供はいませんが近いうちに1人産みたいと考えております。こちらで住宅購入検討中です。夫の月給 36万円 ボーナス無し私はただ今専業主婦です。子供が小学校にあがってからパートに出ようと考えております。大体家の販売価格が1700万円~2500万円で購入したいのですが、日本に比べ金利が高額(最近は最低金利でも4.5%くらい)、固定資産税が高額(1年…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アメリカ在住さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/25 01:51
  • 回答2件

経済的な不安がありますが子供3人目ほしい

質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/19 10:59
  • 回答2件

高齢で三人目を出産予定、家計、教育費について

三人目を妊娠、高齢の為これからの家計が不安です。ご相談をお願い致します。夫41歳 会社員妻41歳 会社員長女2歳 女児 保育園次女2歳 女児 保育園三女又は長男妊娠中収入夫 会社員・月給手取り40万・ボーナスなし妻 月給手取り15万・ボーナス年50万程度家計について(月額)・住宅ローン   15万(56歳まで)         12.5万(57歳から)・管理費、駐車場等 5・…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • quatrenovさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/05/18 00:06
  • 回答2件

現状維持か、キャリアアップか

はじめまして、現在31歳、夫と子供(5歳)のパート主婦です。今の、可もなく不可もなく、でもなんとなく不安・・な現状か、思い切って転職をするか考えあぐねています。 キャリアとしては、新卒で人材派遣会社の正社員として3年半、そして育児休暇を1年とり、その後復職し、1年勤め、実務経験としては4年半勤めました。復職してからは、仕事と家庭の両立で、残業ができないことで仕事の内容が簡素にな…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/11 23:43
  • 回答3件

住宅ローン 疾病特約をつけたほうがいいのか

夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/07 14:07
  • 回答1件

繰上返済と貯金のバランスについて

主人38歳、私30歳、子供5歳と3歳の4人家族です。年収600万円、預貯金800万円で、新築戸建3500万円を35年ローン返済で、来春購入します。家計は月収38万円(手取り)10万円:家賃 6万円:食費 1万円:光熱費 2万円:通信費(固定・携帯電話、ネット) 2万円:主人小遣い 1万円:保険 3万円:教育費(幼稚園、習い事) 3万円:交際・娯楽費 1万円:雑費(生活用品・美容院な...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ニコママさん ( 山口県 /37歳 /男性 )
  • 2011/05/12 17:09
  • 回答4件

住宅購入のタイミングについて

こんにちは。はじめて質問させていただきます。当方(33歳)妻(35歳)子ども2人(長男:3歳 次男:5ヶ月)の4人家族です。昨年あたりから賃貸からの転居でマイホームを考えるようになりました。理由としては「家賃の支出があるのなら、その分マイホームのローンに…」という所からのスタートだったのですが、色々と勉強しているウチに、特に今年はマイホームの購入時期のタイミングではないかと考えるように…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rin_ou_papaさん ( 佐賀県 /33歳 /男性 )
  • 2011/05/09 00:57
  • 回答4件

住宅ローン不承認

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万  (H23年度の年収見込みは400万となっています)私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。子供二人小学生車ありクレ…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/28 14:50
  • 回答3件

住宅ローンの選択 変動かフラット35s悩んでいます

変動金利 1.075%(店頭金利より△1.4%35年間)フラット35s 当初10年間 1.85% 11年〜20年 2.85%借入れ3800万円 35年返済収入は、夫30歳 年収380万円 妻 26歳 年収380万円共に正社員 定年まで働く予定(子供一人(2歳)もう一人2年後に予定)銀行から借入れにかかる融資手数料は約0円フラット35sは団信保険料や手数料(75300円)などかかり...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • asukaaaさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2011/05/05 10:05
  • 回答4件

介護の仕事でのメイクアップ

ケアマネージャーとして、介護の仕事をしています。要介護者のお宅を訪問するときのメイクで悩んでいます。私はすっぴんでは表を歩くのは抵抗があり、かといって、介護の仕事なのにバッチリメイクしていくのも不自然な気がします。派手ではないけれど、きちんとしたメイクアップをしたいです。どこに気を付ければいいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル …

回答者
徳永 美佳
マナー講師
徳永 美佳
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:49
  • 回答6件

車を手放したほうが良いのかどうか

子どもの教育費にかなりかかるため、車を購入したが、毎月のローンが大変な為新車を手放したほうがよいのかどうか?又、フルタイムで扶養から外れるのが良いのか扶養範囲内で働くのが良いのか税制面でどちらか有利でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hosinosunaさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
  • 2011/05/02 15:05
  • 回答3件

住宅ローンの繰り上げ返済について

はじめまして!この度住宅ローンの繰り上げ返済を考えていまして、その方法とタイミングについてご意見をお聞かせ頂けないかと思い相談させて頂きます。【現在の住宅ローンについて】昨年土地を購入、その後、建築を始め今年1月に住宅完成土地と建物の購入資金として頭金900万で総額3800万の住宅ローンを大手都市銀行で組みました。諸経費と建築費の一部として頭金900万を使いました。【ローン内…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • haritanさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2011/04/24 11:51
  • 回答3件

44歳はじめてのマンション

4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/24 10:04
  • 回答3件

公庫教育ローンについて。

来年受験です。銀行關係は、教育ローンむりみたいです。たのみは、公庫の学資ローンだけですが、じつは、5年前に,夫婦とも、自己破産してます。会社とじました。再生して、いま、がんばり、貯蓄も、ローンもなく、出直しですが、以前に破綻するまえに、上の子の教育ローンのまえのみちのらいがあります。やはり、あらたに、公庫の学資ローン依頼するのは、無理ですか。奨学制度のほか、入学当時あたりは、か…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • pptoさん ( 山口県 /55歳 /男性 )
  • 2011/04/23 09:25
  • 回答1件

44歳はじめてのマンション

44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/23 08:24
  • 回答2件

今後のライフプランについて

こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/23 01:06
  • 回答3件

私立幼稚園の試験とは?

私立幼稚園の試験ではどのような点を評価されるのでしょうか。有名な幼稚園を希望しているのでなくても、なにか準備や対策をしておくことはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
平川 裕貴
マナー講師
平川 裕貴
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/05 11:52
  • 回答1件

初心者 不動産投資 中古一棟アパートを買おうと思っています

初心者で不安が残ってます。 昨日、東京の物件を不動産屋さんと見に行き、ぜひ購入したいと考えております。 ぜひ、助言をお願いします。 ■属性勤続12年、他のローンは一切無し。年収税込600万円家族:40歳夫婦共働き、子、小学生2人■物件洋風の木造1棟アパート、築23年(3年前に外壁塗装済み)1Rのロフト付で8部屋。土地は約22坪程度 路線価23万前後(平米当り)■立地東京都…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/04/18 10:06
  • 回答2件

住宅ローンの変動か10年固定かで迷っています。

今度2,600万円の中古マンションを購入します。頭金を600万円支払い2,000万円を35年ローンにする予定です。仲介業者から紹介を受けている地銀の金利で迷っています。変動金利は店頭金利より-1.7%優遇の0.775%です。固定金利選択時は店頭金利から-1.2%の優遇があります。10年固定金利は店頭金利より-2.15%優遇の1.2%です。当初固定金利期間終了後、変動も固定も店…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はなみずきさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2011/04/19 00:25
  • 回答4件

変動から固定にするタイミング

現在、ローン残高2400万弱・残期28年です。現在は変動で1.275%です世帯収入は、約900万です。家族構成、大学2年、高校2年、夫、妻、4人です。授業料等で年間約210万程で、今一番教育費がかかる時です。短期固定が終わりそのまま変動にしていて(主人の考え)今のところ良いとは思っていたのですが。震災があり、今後はどうなるのだろうと気にかかっています。金融経済のことなどまったくわからないくせに固…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パインアップルさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/13 16:19
  • 回答3件

転換契約保険

現在51歳の主人の保険についての相談です。平成22年の夏に200万円を転換しまして医療保険にはいりました。内容は以下の通りです。死亡・高度障害時の受取額200万円(こちらは、60歳払い込み満了で消滅してしまいます)災害・医療関係特約給付金:医療終身保険で医療保障・がん保障と記載されています。月々の払込は約9500円で60歳払込満了で一生涯保障です。私の考えとしましては、60歳満…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いっちゃん3さん ( 石川県 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/10 07:27
  • 回答3件

子供のピアノ何歳から?

子供のピアノレッスンは、何歳頃から始めるのがよいのでしょうか。また、ピアノの前に音楽教室やリトミックなどから始めたほうがよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
押野 智之
音楽講師
押野 智之
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/08 10:46
  • 回答1件

借り替えるべきですか?

主人39歳、子供3人(一番上が今年小学生)を持つ主婦35歳です。5年前に一戸建てを購入し、ローンを2本組みました。フラット35(金利2.59%)と変動金利(1.475%)のローンで、現在の残高はフラットが1980万、変動が665万円ほどです。毎月の支払いはフラットが約78000円、変動が約19000円の計97000円ほどでボーナス時は56000円の増額です。この度100万円の余裕資金ができ、フラッ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kimottoさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/07 22:05
  • 回答3件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。子供の将来を考え、きちんと貯金ができる体制にしたいと思っています。私(37歳・会社員)手取26万妻(31歳・地方公務員)手取27万ボーナスは手取で2人合わせて180万前後。2歳の娘が1人います。支出住宅ローン    143,000(35年ローン5年目・ボーナスなし)管理費、駐車場代  31,500水道光熱費     10,000保険料       19,000食費・日用品...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aipapaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 10:29
  • 回答4件

これからの転職活動について相談させてください。

はじめまして。ハナともうします。現在26歳です。大学卒業後、2年間の大学事務、カナダでのワーキングホリデーを経て、現在東京で就職活動中です。大学事務の際は、先端医療プロジェクトの事務スタッフとして、一般事務から留学生の対応や秘書業務まで、幅広い業務を経験してきました。ただ、学生時代からの、「海外で自分の英語を試してみたい、そこでもっと強い自分になりたい」という思いが強くなって…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • Hana1215さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/04/06 21:25
  • 回答1件

3,490件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索