対象:人材育成
回答数: 5件
回答数: 9件
回答数: 10件
私は現在子持ちの25歳です。外国人です。
二年ほど前に、私立大学一年留年した揚句、退学をしてしまいました。
最初は単に大学の肩書が欲しかったから、進学したのですが、やはりすぐに大学生活を挫折してしまいました。一度留年したけれども、その後も続かなくて、最後に辞めてしまいました。その後、美容室でアルバイトし、何をしたいのか目標の無いまま、妊娠出産して、現在に至ります。
子供を出産後旦那の給料が安いため、私は働かざるを得ない状況になって、初めて社会の厳しさを知りました。今までどんなに甘えていたのか、どんなに幸せだったのか、周りにどんな迷惑かけたのか気づきました。高卒+職歴なし+資格なしの就職は壁にぶつかりまくりの日々です。大学卒業していないので、やはりちゃんとした会社に入る事ができません。気にしないようにと努力していますが、やはり大学を卒業していなかったことのコンプレックスは消えません。後悔しても、自分の甘さの結果ですので、今度こそ子供の為にも自分の為にもちゃんと復学して資格を取りたいと考えています。
1.今復学出来たとしたら、あと3年の大学生活が残っています。
2.その三年間の学費は約350-400万円です。
3.結局400万もあれば、子供の教育費にあてた方がいいと周りに言われました。
4.今25歳ですぐに復学出来たとしても、卒業は28歳になります。
5.在学中、生活費も稼ぐため学業とアルバイトを両持ちする予定です。
6.私のような学生は企業からかなり悪い評価うけてしまうのか
以上の問題を抱えながら、とても葛藤しています。
長々とすみませんでした。
ご意見を頂けたら幸いでございます。
何卒、よろしくお願い致します。
lynn_leoさん ( 東京都 / 女性 / 25歳 )
回答:2件

福岡 浩
経営コンサルタント
-
考えるべき優先順位は?
まずは、ご相談の内容についてわからない点があり、的外れの解答になるかもしれませんのでご了解ください。外国人であるとの事ですが、国籍や言語などが不明です。また、復学した学部学科、それに取得を記希望している資格名なども不明ですので、より具体的なアドバイスが出来ない可能性があります。しかし、貴女の現状を考えるとお答えしておきたいと思い、筆を取りました。
決めるべきことの優先順位を整理すると、復学より自分は一体何をしたいのかを先に考えましょう。
今、大学を卒業しても就職が厳しい状況であることは周知の通りです。特に地方都市にある大学では職員が学生の就職先を探すために全国を奔走しています。実際に私の友人はその大変な仕事に関わっています。
貴女の価値観として、「大卒=良い就職ができる」という思い込みがあるのでしょうか。大卒の肩書も何かの資格もあればあった方がよいでしょう。しかし、本当に大事なことは、子育てをしながら自己実現を目指す貴女にとって、目先の復学より将来何をやりたいのかを深く考え、決めることではないでしょうか。その結果、資格を取得し、ある職業に就きたいということであれば、また、その資格取得のために大学に行く必要があるならば、復学という選択肢になるのでしょう。
余談ですが、子育ても立派な人生経験です。子育てから学ぶことはたくさんあります。その経験が将来に役立つこともあります。大企業に就職して安定した収入とそれに見合った生活を、誰も夢いていた時代はもう終わったのです。少子高齢化が進む日本は、先の大震災によってさらに過酷な試練を背負わされました。私たちが暮らしている環境が変化している中で、自分は何ができるか、何をすれば人の役に立てるか、それで得られる財で生きていくことを考えましょう。
評価・お礼

lynn_leoさん
2011/10/24 04:26返事遅れまして、申し訳ございません。そして、丁寧なアドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。
私は今まで自分どんな仕事をしたいのかは真剣に考えた事がありません。正直4ヶ月経った今も白紙のままなのですが、福岡さんのアドバイスを読んで、とりあえず、自分は何をしたいのかを時間かけてもいいので、探したいと思います。おっしゃる通り、子育ては立派な人生経験です。これから、子供と共に最初から勉強していきたいと思います。大学に戻りたいという気持ちは相変わらずあるのですが、ただ戻るのではなく、ちゃんと目標を立てて、きちんと自分のしたいことを明確にしてから、行きます。

鈴木 安子
研修講師
-
ご自分に「What」の問いかけを!
lynn_leoさん
これまでの人生、果敢にチャレンジしていらっしゃいますね。
25歳でママと、学生と、そして社会人と色々な経験を積んでいらっしゃいます。
ただ先が読めないことに戸惑っていらっしゃるのかもしれません。
私は思います。
社会の評価はそれぞれであると。
そして出会った方の価値観もそれぞれであると。
だからこそ今立ち止まって問いかけてみてはどうでしょうか?
・何のために?
・本当に欲しいものは何?
と。
問題と思っていらっしゃることがあれば、それが解決した状態をできるだけリアルに描いてみてください。
これまでなんだかんだと乗り切ってきたあなたは、これから欲しい結果に向かって進んでいくことでしょう。
今何を選んだとしてもそれはいい方向に向かっていくのです。
全てがこれからの生きる肥やしになります。
だから、今やってみよう! と自然に心動くことを選ばれてはいかがでしょう。
(ご提案)
これから3年間、28歳までの具体的な生活の青写真をABCと3通り位作ってみてください。
ヒットする何かが見つかるかもしれませんよ。
応援しています。
評価・お礼

lynn_leoさん
2011/10/24 04:45返事大変遅れまして申し訳ございません。そして、とても分かりやすいアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございます。
上手く言えませんが、アドバイスを読んで、なんだかとてもほっとできて、すっきりしました。これからの生活をイメージする事はきっと私に何かヒントをくれると信じてます。今は貯金しつつやりたい事を探してます。応援ありがとうございます><
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング