「弁護士」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「弁護士」を含むQ&A

2,385件が該当しました

2,385件中 751~800件目

土地の瑕疵担保責任

5月に土地を購入して 昨日工事が始まりましたが、地面の中からコンクリートのガラや 茶碗のガラが出てきました。瑕疵担保責任だと思い契約書を確認したところ、瑕疵担保責任を負担しないというところにチェックが入っていました。売主(個人)に撤去、損害賠償をしたいですが、いかがでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • komattemasuさん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/09 21:29
  • 回答3件

中古物件の瑕疵担保責任について

昨年の5月末に築15年の中古物件を購入しました。引渡し日まで売主は住んでおられたので、現状有姿の引渡しでした。住んで3ヵ月くらい経った頃に大雨が降りそのときに1階の和室の窓壁の上から水が染み出る感じで雨漏りし始めました。壁の上端から端までとひどい状態でした。現状有姿ということもあり、仕方が無いことなのかと思っていたのですが、最近不動産関係の知り合いに、この話をしたところ契約の際に聞…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yuyukaさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/18 22:17
  • 回答1件

代表取締役の解任(肩書きのみ)

代表取締役の解任について会社の株を保有している代表取締役と会社の株を保有していない代表取締役がいます。株を保有していない代表取締役は以前は営業部長でしたが対外的な会社の動きに伴い代表取締役と肩書き(名刺)はなっています。この株を保有していない代表取締役を解雇(解任)したいと思っています。この場合は株主総会での議決での解任には至らないように思うのですがどのようにすれば解決できる…

回答者
深谷 行弘
メンタルヘルスコンサルタント
深谷 行弘
  • グランド841さん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2012/04/26 10:05
  • 回答1件

不動産相続について

はじめてお世話になります。家族は父、母と2人姉妹で、私達は共に嫁いでいます。双方とも、実家から離れて暮らしています。最近気になることがあります。父の知らない間に、母と姉が、実家の不動産名義を、姉名義にしているのではないかと考えています。一般的には、相続が発生した際に法定相続人で協議をするものだと思っています。しかし、万が一、生前贈与の形で姉の名義になっていた場合には法的に何か手…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • aamenboさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/04/23 11:11
  • 回答1件

子どもたちにお金がかかっている現在、失業中です。

夫に病死されて12年間、仕事と子育てに専念してきました。ここ1年の出来事ですが、ある国家資格取得後に励んでいた仕事にて上司と意見の食い違いが起こり、仕事をやめざるをえなくなりました。まさかこんなことは起こるまいと思っていたので、上の娘は私立高校に通い、下の娘もフリースクールから私立高校に通っている最中です。(下の子が通う学校がとても学費が高いです)落胆の気持ちは大きかったため、立…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • xiaolin_akiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/04/21 10:22
  • 回答3件

苗字変更などについて

今まで父に母はDVを受け、また同様に私達兄弟は幼児虐待などをされてまいりました。殺されそうになったこともありますが、警察には一切被害届を出していません。残りの人生を楽しく生きるためにも母が熟年離婚を考えております。そこで質問させていただきます。離婚をする場合、母は旧姓に戻すのですが、成人である子は母の姓に変更することは可能でしょうか。また、可能でしたら手続き方法などの詳細をお教…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • ニッポンダンジさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/04/20 14:47
  • 回答1件

地主の融資に関する承諾書なく融資を受けている場合

都内に相続した土地を所有しています。その土地では料理屋がお店を営んでいます。先日、登記簿謄本を確認しに法務局に行ったところ、許可した覚えがない、抵当権が設定されており、土地を担保に、銀行から数千万円を借りている事実が判明しました。銀行は、地主の融資に関する承諾書を得ていません。このような場合、次にどのように対処すれば良いのでしょうか?法律に詳しい方がおりましたらご教示ください。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 尾形賢さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/04/19 16:55
  • 回答2件

遺産相続

私の祖父が困っているので相談します。先日祖父の弟が他界しました。祖父の弟は独身で子供もいません。入院生活が長かったため同居こそしていませんが、当時の弟の借金の返済や入院費等、身元引受人として全て祖父が面倒をみていました。そして弟に何かあった時の為にと弟名義で貯金をしていたのですが死亡に伴い口座が凍結されてしまいました。金融機関から兄弟全員の署名を集める様にいわれたのですが、大…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 桜さくさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/10 20:45
  • 回答2件

住宅ローン審査について。

宜しくお願いします。現在、私、妻、小学生の子供二人、父、母、六人で父名義の自宅に暮らしています。この度、自宅敷地内に私、妻、子供二人で暮らす別棟の新築計画をしています。そこで問題がおきています。私の金融歴などが問題?で、地銀二行に直接ローンを申し込んだところどちらも否決されました。現在、信用できる地元ハウスメーカーと相談し、SBI経由でフラットに申し込む事になりました。そこで質問…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 鈴木あきおさん ( 群馬県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/18 05:49
  • 回答1件

2度の窃盗と検察からの手紙

2年前友人宅で財布を盗み警察に呼ばれました。その時は事情聴取をして2度とやらないという書類を書いて身元引受人に来てもらい家に帰りました。今年に入り、会社で同僚のカバンから財布を盗み自分で本人にやってしまったと謝罪し、一緒に警察に行きました。数時間の事情聴取の後、身元引受人に来てもらい帰宅しました。今日検察からその件について伺いたいことがありますという手紙が来ました。その際、示…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • eastgardenさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/04/17 17:18
  • 回答1件

賃貸契約が成立したのにアパマンが勝手に解約した

家主の入居審査が通り、契約金を持参して行く前日に、Aが家主の承諾がなく勝手に「契約しない」と言い、その後何度も店舗に電車代等を要して出かけたのですが、話し合いをしようとしません。昨年5月初めのことです。家主の承諾を得ないで断ったことは間違いありません。体調不良でしたので、やや回復を待って今年も本店店長に再三、違約行為だから、違約金相当の金員を支払うべきではないか、と言いましたが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meka25さん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2012/04/15 19:52
  • 回答1件

万引きでの会社への連絡

いい年をして万引きをしてしまい、警察署にて調書および、指紋採取、写真撮影をしました。一人暮らしのため、身元引き受け人?などへの連絡はなく、警官と自宅まで一緒にいき、それで終わりました。万引きをしといて、質問はおかしいかもしれませんが、今後のことがきになります。1,会社などへの連絡はあるのでしょうか?警官いわく反省もしてるから連絡しないとのことでしたが、やはり気になります。。2,よ…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • tvtv00さん ( 青森県 /40歳 /男性 )
  • 2012/04/15 15:13
  • 回答1件

直筆遺言証書に住所表示で相続させると書いてあったら・・・

はじめまして。義父が亡くなり遺言書が出てきました。義父の財産は土地のみ[一区画]ですが、その土地についての相続に関して、記載が住所表示になっております。(地番ではない)それ以外は、直筆である・日付がある・署名がある等は問題ありません。住所表示ではありますが、所有する不動産は一つののみで地番との違いはあれど特定することはできると思うのですが、(固定資産税には、住所も地番も両方記…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • くみくたさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2012/04/15 15:03
  • 回答1件

子どもの窃盗容疑について

こどもが夜半に友人と二人乗りをしていて、警察官に注意され、防犯登録を確認されると、盗難車であったことが判明し、そのまま補導されてしまいました。こどもの話によると、つい最近購入したばかりの自転車が盗難され、盗難届を出していたとのこと。(怒られると思い、親には言えなかった。)先日、友人から「おまえの自転車に似た自転車が捨てられているよ。」との連絡があり、載っていたその盗難自転車を…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • nayamerukobutoさん ( 兵庫県 /45歳 /男性 )
  • 2012/04/10 17:49
  • 回答1件

2度目の万引きです。

私は現在21歳の春から大学4年になった女子です。大学の友達と出会い万引きをするようになり、ひとりでいる際にスーパーでカップ麺ひとつを万引きしてしまい微罪になりました。両親にもとても迷惑をかけてしまったので二度としないという気持ちでした。しばらくやめていましたが、私の意志の弱さと考えが甘かったことで、その一年後友達の誘いを断れず、婦人服売り場で5000円くらい計5点服を万引きし…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • うさたむさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2012/04/10 22:03
  • 回答1件

別居中にできた恋人との関係

子供のいない夫婦(私は夫です)ですが、2ヶ月前に別居を開始しました。最初は離婚を前提とした訳でなく、価値観の違いを冷静に考えるために、私が家を出る形で別居を開始しました。その時、置手紙をしてそのことを明確にしたつもりです。1ヶ月後、妻から離婚をしたいと申し出てきました。お互いに距離感が縮まらず、私も価値観の違いを埋める自信がないため、その申し出を受けることとしました。ここまで…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • rindkakaさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/04/09 17:56
  • 回答1件

遺言書通りでない遺産分割について

初めまして。現在、義父名義の土地に私名義の建物がたっております。義父は昨年末になくなり、義母、義姉、夫、義弟、義妹が相続人となってます。遺言書には、義姉に土地を相談させるた書かれております。義母と義父はなくなるまでの義父のDVで約10年別居しており、土地以外に財産はありません。義母は調停で遺留分を請求、義姉は遺言書通りに名義変更の為の書類を準備しています。姉に名義変更し、姉から贈…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • くみくたさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2012/04/09 13:48
  • 回答1件

微罪処分?書類送検?

40才の主婦です。ご相談させていただければと思います。先日、日頃のストレスからか万引きをしてしまいました。内容は鞄等雑貨で合わせて25000円程です。お店へは謝罪、支払い済みです。反省し今後は二度とおなじ過ちを犯すまいと誓いました。警察での事情調書終了後、写真・指紋をとられ帰り際に、今回は警察内部の処理で終わりだからといわれました。多分微罪処分としてくれたかと思います。(書類が…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • Kumejimaさん ( 沖縄県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/06 21:35
  • 回答1件

有効な覚書(契約書)のサインについて

よろしくお願いします。現在隣地の地主さんと土地の一部について等価交換をする覚書(契約書)を作成しています。この地主さんは高齢であり、実際の土地の運用は長男の方が行っているので長男の方とこの話をしております。この覚書に自筆のサインを地主さんと長男の方にもらおうと思ったところ以下の可能性がでてきました。それぞれの場合どのようにしたらこの覚書が有効なものになるのかアドバイス頂けない…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • taka15さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/04/09 07:44
  • 回答2件

養育費について

こんばんは。養育費についてお訪ねしたいのですが、私は2人の子供が居て、最近再婚をしたのですが、養子縁組みをしています。夫の度重なる暴力の為、離婚をしようと思うのですが、離婚届と同時に養子縁組み離縁届けも提出するのですが、離縁届けを出した後にでも養子縁組みをしていた訳で養育費は請求出来ますか?分からないので、お願い致します。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • ハウリンさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/04/05 00:53
  • 回答1件

フラット35の適合証明

中古住宅の購入を決めたのですが建ぺい率オーバーの物件だったので諦めようかと思っていたら不動産がフラット35は審査が通りますと言うことで売買契約を済ませて、金消契約日が3月24日に決定しました。登記費用削減のために住民票も一足先に新住所に移したのですが金消契約の前日午後15時過ぎに突然不動産からの連絡で「フラット35用の適合証明を設計士が出せないと言い出したので 明日の金消契約はキャンセ…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • shi-maさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/04/03 07:42
  • 回答1件

業務上横領 作業 窃盗 偽造

働いていた会社が金プラ買い取りなんですがお客様が持ってきた金を何個か買い取って何個か持って帰って別の金プラに売っていました。後は伝票書き換えや経費表に嘘を打ち込んだりしてました。金額は200万なんですが今現在39万しか返せてません。親や友達、消費者金融回っても集まりません。分割お願いしたら面倒くさいと言われ断られました。初犯なんですが懲役どのくらいになるでしょうか?また執行猶予はつ…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • ガリさん ( 和歌山県 /25歳 /女性 )
  • 2012/04/02 04:38
  • 回答1件

分配権利があるか?

はじめまして、相談させてください。祖父が亡くなって1ヶ月ちょっとたった頃、叔父からわたしの印鑑証明書がほしいと連絡がありました。今叔父が住んでいる住居は祖父と叔父の名義半分ずつになっています。私の母、兄は他界しました。血のつながりで残っているのは私のみです。叔父の全部名義にしたいとの事でした。で書類上私のが必要ってことですか?それと、名義の権利をいらなければお金を要求できるもの…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • chocochocoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/02 09:11
  • 回答1件

質問です

春から高校生です。昨日の夜、母校の小学校に立ち入りました。それを見ていた近所の方に、暗かったため不審者と思われ警察に通報されてしまいました。警察の方が来て、建造物侵入(?)だとゆわれました。パトカーの中で住所や名前を聞かれ、春から行く高校には連絡しないが、卒業した中学校には連絡するといわれた後、家に行き、親が身元受け取り書を書いて終わりました。指紋もとられていませんし、写真もとら…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • akasatana.aaaさん ( 東京都 /16歳 /男性 )
  • 2012/04/01 20:44
  • 回答1件

離婚調停中別居中です。借金を返してもらうには?

私は今別居をしていますが、それまでに私の親にガソリン費用、ミルクオムツ、米、引っ越し費用、宅配注文での食材を援助してもらっておりかなりの多額です、相手は性格不一致で離婚をすると言い張りますが私は乳飲み子2人おり離婚はできません。生活費もまともに払ってもらえてません。親からの援助してもらったのを計算して返済してもらいたいのですがこれは、法律上できるのでしょうか?ガソリンは親名義の…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • いちご桃さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/26 23:16
  • 回答1件

業務上横領罪か窃盗罪どちらになるのでしょうか?

アルバイト店員がレジからお金を盗んだ場合、業務上横領罪になるのでしょうか?それとも窃盗罪になるのでしょうか?またどちらでもない場合どのような罪になるのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • syukaginさん ( 北海道 /49歳 /女性 )
  • 2012/03/29 06:30
  • 回答1件

法定相続・生活保護・相続放棄

先月(2012年2月)、兄が亡くなり遺産相続が発生しています。兄は遺書を遺していなかったので法定相続になると兄の後見人から言われました。相続人は、兄の妻、兄の弟(私)、兄の末弟の3人です。(兄には子供がいません。また両親は既に他界しています)法定相続による分割配分比は、兄の妻に3/4、私が1/8、末弟が1/8(即ち兄の兄弟で合計1/4)。この配分比は法律で定められているので変えられないとも説明…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 漢委奴国王さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2012/03/15 14:00
  • 回答1件

窃盗事件の被害者としての慰謝料等について

高校生の息子が学校内で財布を盗まれました。その財布には現金15,000円と定期券、メンバーズカード、健康保険証等が入っていたいました。その内の健康保険証の再発行の為に被害届提出が必要となり警察に被害届を提出して窃盗事件になりました。約4か月間の期間を経てこの度、被疑者が同じクラスの子だと判明しました。当然のことながら、被害金額の弁済は被疑者の保護者に求められると思いますが、それ以外…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • にしーごさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2012/03/14 22:53
  • 回答1件

軽犯罪法違反について

従業員の更衣室で盗撮をして警察で取り調べなどを受けました。軽犯罪法違反という罪名を言われました。この先、検察庁から呼び出しなどあるのでしょうか。その際、どのような罰が考えられるのでしょうか。また、検察庁からの呼び出しは電話でしょうか、郵送でしょうか。郵送だとしたら、普通郵便としてきますでしょうか。私は転居届を出しており、転送不要で送られたりするのではないかと不安です。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 3939さん ( 埼玉県 /22歳 /男性 )
  • 2012/03/14 00:51
  • 回答1件

交通事故の漢方治療を損保が受け入れるかどうかについて

去年の5月頃、自転車で通勤中に停車中のトラックの扉が開き、激突して横転、頭と手と顔(目の辺り)を強打しました。事故直前から救急車に乗るまで記憶がありません。手や顔(サングラスをしていたためかパンダのような青あざがありました)は対したことはなく今はほぼ完治しています。問題は頭ですが右後ろを数針縫い、2週間ほど入院しました。外傷性くも膜下出血という診断です。CTやMRIは問題ない結果と言…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • ak2012さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/10 22:19
  • 回答2件

養子縁組解消

質問をさせて頂きます。私は、成人男性です。13歳の時に、実母が結婚し、その際、相手の男性と普通養子縁組をしました。今回、この男性との養子縁組を解消する予定なのですが、いくつか分からない事があります。実母は初婚であり、私の実父とは婚姻関係にありませんでした(認知済ではあります)この問題を踏まえ、以下に質問をまとめます。・養父と実母が離婚しなくとも、養子縁組は解消できるのでしょうか…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 彦一さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/09 09:24
  • 回答1件

不倫の慰謝料について

初めて質問させて頂きます。この度、私の不貞が原因により夫婦関係が悪化し離婚秒読み状態となっております。お伺いしたい内容は要求される慰謝料1200万と書かされた誓約書の有効性はあるのか、また妥当な慰謝料金額はという点です。一昨年6月から関係を持ち、それが昨年5月に妻にバレました。両家の両親と夫婦で話し合い、修復する方向で話はまとまりましたが、その後もたびたび喧嘩が絶えず、妻もセ…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 炎髪さん ( 北海道 /30歳 /男性 )
  • 2012/03/07 05:32
  • 回答1件

二度目の窃盗

高校生の頃に一度万引きで警察に調書や指紋を取られ、成人してから鍵のかかっていない自転車を自分の者として利用していたため、取り調べを受けました。取り調べを受けた日はそのまま帰してくれました。取り調べの際に持ち主に謝罪したかったので警察の方が聞いたのですが、教えていただけませんでした。謝罪することはできないのでしょうか?また、自転車の持ち主または検察に訴えられた場合、どのような判…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • xxxxxxさん ( 愛知県 /21歳 /男性 )
  • 2012/03/07 22:03
  • 回答1件

2回目の万引き、処分について

一度目は20歳の時(学生)、警備員に声をかけられ捕まり調書取り、警察署で指紋や写真を撮られました。二度目は先日24歳(医療系スタッフ)、化粧品2100円相当を盗み警備員に声をかけられ、警察署で前回と同様のことを行いました。なぜこんなことをしたのか、なぜこんなバカなことをしたのかとすごく反省しています。今回の商品は翌日お店へ行き買い取り、店長さんがいなかったため社員さんに謝罪し店長さんには…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • sho723さん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2012/03/07 00:42
  • 回答1件

相続放棄(住民税・国民健康保険)

夫の父親が無くなり、1ヶ月たちます。最近知ったのですが、住民税と国民健康保険の滞納が両方あわせて約80万円あります。「相続放棄」の手続きを配偶者(義母)や、子供がした場合、その後に、父の兄弟や甥や姪に税金や保険を請求されるのでようか。疎遠になった親戚もおりますので、義母と子供(夫や夫の兄弟)だけで手続きが完了できればと思っております。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • tohohonさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2012/03/01 23:16
  • 回答2件

養育費減額が合意に至ったのですが

養育費を減額してほしいと申し出たところ、来月からでも減額した金額でかまわないと言ってもらえました。今までの金額で作成した公正証書があるのですが、再度双方が出向いて公正証書を作り直すのはお互いの仕事の都合上難しいです。公正証書とおなじくらい効力のある形で減額が合意に至ったということを残しておきたいのですが、どのような方法があるでしょうか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • kam131さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/01 15:37
  • 回答1件

未成年時の犯罪経歴証明書について

犯罪経歴証明書の原本を読んでてわからないことがあります。6 5の確認において、次の(1)から(7)までのいずれかの場合に該当する申請者は、当該(1)から(7)までに規定する犯罪については犯罪経歴を有しないものとみなす。(6) 少年法(昭和23年法律第168号)第60条の規定により刑の言渡しを受けなかったものとみなされたとき。と書いてありました。この内容だと、未成年の時に犯罪を犯し、逮捕→鑑別所→家庭裁…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • SAYUKIさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/29 13:53
  • 回答1件

海外での不貞行為、名誉棄損行為について

私は日本人海外在住です。Aさんが海外在住中に行った海外での不貞行為、名誉棄損行為によって受けた心的損害、名誉棄損を日本の裁判所に訴えることはできますか?Aさんは現在日本に帰国して日本在住(住民表も日本にあると思います)です。私は日本に住民票はありませんが、訴えることが可能なら、日本に一時帰国することはできます。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • donguriさん ( 三重県 /50歳 /女性 )
  • 2012/02/25 03:38
  • 回答1件

仲介手数料について

ある不動産会社を通じて中古マンションを購入しました。購入したマンションは不動産会社社長の妻の持ち主で、社長が窓口になり売買をすすめました。 最初購入前は、社長の親戚所有で不要になったから売ることにしたと言っていましたが、契約時に登記書を確認するその妻が所有していました。 社長に詳しく聞くと、妻名義で購入し自分が使っていたと言っていました。契約の際はしっかり仲介手数料を取られま…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 平 清盛さん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2012/02/26 00:57
  • 回答2件

離婚 家の財産分与について

こんにちは。先日夫と離婚しようという話になりました。結婚して2年半子供なしです。ただ、籍を入れる半年ほど前に家を購入し、一緒に住んでいました。家は土地建物あわせてだいたい3600万ぐらいで、そのうち頭金として私の親に1000万程だしてもらいました。家財道具、新婚旅行のお金も私の親にだしてもらいました。(いったん夫の口座に振り込んでから)ですのであわせて1200万ぐらいになりま…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • sffs825n25さん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/22 19:08
  • 回答1件

身内への立ち退き請求

1人住まいの父が姉名義(結婚して嫁に行きました)の土地と家屋に住んでいます。姉からの相談で父に立ち退いて欲しいのですが立ち退く気もないようです。(そこで自営業をやってます)父は別の土地に父名義の土地と家屋があるのでそちらに移り住んでもらう法的な方法はないでしょうか?口頭では話を聞く気も無いようなのでこちらに相談させて頂きました。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • les2006さん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2012/02/22 20:55
  • 回答2件

不動産について

3年前に母名義の土地に私名義の家を新築しました。母、実兄、主人、娘で同居です。もちろん母の老後は私達がみるからと言う前提で話しを進め、母は娘の世話をするよと言ってくれました。兄ですが、父が亡くなってから実家に戻ったものの多額の借金(浪費)もあり無職な事が発覚。もちろん自己破産しており、土地の名義も放棄しています。共働きなので毎月のローンは主人、家の消耗費は私が支払いをしています…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 0517cocoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/02/21 15:18
  • 回答4件

これってどこまで支払いが必要ですか?

一昨年の秋に外構工事を依頼しクリスマスまでに仕上げてくださいとお願いしましたが間に合わず、挙句の果て3、4日で工事が止まってしまい昨年の2月頃に担当者に何度電話しても連絡が取れず...契約書もないまま、見積を頼んでもいつまでたっても持って来てはくれず。やっと連絡が取れたのが3週間後でした。あまりにもいい加減なので、これで工事を打ち切って下さいと伝えました。その後1ヶ月くらいし…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • 5254さん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
  • 2012/02/21 13:37
  • 回答1件

相手の元妻からの慰謝料請求

一年以上前になりますが、、私はある男性と交際を始め、数ヶ月で婚約指輪をもらい、両家の食事会まで行いました。更に半年後には結婚指輪を揃え旅行も予約し、同居も始めていましたが、なんと入籍直前に、彼には10年弱別居中の妻子がいることが判明しました。彼の話によると、私と出会ってから、別居中の妻に再三別居を要求したが、養育費の金額で折り合いがつかず今日に至ってしまったとのこと(彼の両親は…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • chiyuriさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/18 16:38
  • 回答1件

離婚した母親が実家を離れません

私の父親は12年前に家を勝手に出て行き、それから両親は別居しており、母親と私(長男、一人っ子)が家に残り2人で暮らしてきました。それから私は2年前に結婚し実家を離れ、妻子3人で賃貸マンションで暮らしています。母親はそのまま実家で一人暮らしを続けています。昨年両親は長年の別居生活に終止符を打ち、正式に離婚しました。そこで、実家の土地と家について父親と話をしたところ、家は祖父が建てたも…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • adoadoさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/20 15:45
  • 回答2件

水漏れについて

はじめまして。早速なのですが教えていただきたいことがあります…賃貸住宅に入居してまだ2日目なのですが、昨日の深夜洗い物をしていたところ、キッチン下の収納スペースとクッションフロアの継ぎ目から、おびただしい量の水が漏れてしまっていました。 まだ荷物も片付いていないので、タオルを何枚も使って一旦とめ、今朝またひどくなっていたので、今度はバスタオル4-5枚と大量のティッシュ、ダスタークロ…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • うえむさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/17 19:09
  • 回答1件

任意売却時の名義について

父が経営していた会社が倒産し破産宣告を受けます。せめて住み慣れた自宅だけでも残してあげたいと、私と弟で資金を出し合い、任意売却にて買い取ることにしました。私は出した額に応じて共有名義にすべきと思っていますが、父が管財人弁護士に聞いたところによると、弟からお金を借りたことにし、私の単独名義にしたほうが良いとのことでした。(借用書などはちゃんと作った上で)私は父と別居ですが、弟は…

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤
  • くるくるくるみんさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/18 23:11
  • 回答2件

熟年離婚を視野に入れてます

はじめまして。里子と申します。夫(63)が不倫の相手(59)と同棲するために家を出てしまいました。不倫は過去にもあり2度目です。前回は儀両親が健在でしたので家庭に戻ってきましたが、今は儀両親、私の両親とも亡くなりましたので、私もこれ以上、家庭を維持するつもりもなくなりました。そこで財産分与について質問です。自宅及びその他の不動産は、もともと義父(夫の父)名義のものと夫名義のも…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • fftamago28さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2012/02/15 21:48
  • 回答1件

親族の家を。

贈与か不動産売買か、どちらが良いのか分からないのでこちらで相談させていただきます。老齢になった祖父母と同居をすることになりました。現在の家は借地、建物は祖父母名義です。(土地は30坪前後、建物は築30年強)祖父母から家を譲りたいという話を受けて、遺言を作成するべきかと公証役場に赴いたところ、孫に相続する権利はないので贈与か建物を売買した方が良いと助言をいただきました。わからないこ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 天野ありすさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/14 17:52
  • 回答2件

建築請負契約解除の撤回について(新築一戸建て)

建築条件付き土地を購入し、当初の予定から2カ月遅れて、基礎工事が終了したところです。 建築請負業者社員が、現場監督者の勝手な判断により工期を遅らせたことに対し、謝罪のため訪問がありました。 私は、以前から工期が遅れていることに不安を感じておりました。新たに担当となる人から謝罪・担当者の変更について話がありましたが、感情的になってしまい、すぐに謝罪を受け入れることができず、今回…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • クリスタルガイさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2012/02/14 15:19
  • 回答2件

2,385件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索