対象:新築工事・施工
建築条件付き土地を購入し、当初の予定から2カ月遅れて、基礎工事が終了したところです。
建築請負業者社員が、現場監督者の勝手な判断により工期を遅らせたことに対し、謝罪のため訪問がありました。
私は、以前から工期が遅れていることに不安を感じておりました。新たに担当となる人から謝罪・担当者の変更について話がありましたが、感情的になってしまい、すぐに謝罪を受け入れることができず、今回の事で信頼関係が失われたのと、契約の解除も検討してくださいといってしまいました。会社に戻り契約の解除等の判断について再度連絡をもらいたいと伝えました。
その日の夜 会社から連絡があり、「契約は解除しました。工事金額の清算が発生します。」と伝えられた。
こんな簡単に解除が成立すると思ってなく私は、「契約解除については書面での意思表示はしていないし、確認の電話を頂きたかった」と話しましたが、「うちの社員が訪問し、契約解除してほしいと言っていた。話を聴いて貰えなかったと報告を受けたので、これは駄目だなと判断し、契約を解除し、生産ラインも全てストップしました」とのことでした。
再度、私は、契約解除の意思表示はしていないし、契約解除になる前に連絡が欲しいと伝えたのに、「契約解除については、書面ではなく、顧客の意思表示(口頭)で解約となるので、契約解除の取り消しはできない」と言われた。
質問:「建築設計・工事監理請負契約書契約書」の契約の解除に関する事項として「書面をもって通知すると」記載されていますが、口頭でも有効になるのでしょうか?工事を今後継続させることは可能でしょうか?
違約金はどの程度支払う義務が発生するのでしょうか?
補足
2012/02/14 15:19工期が遅れている理由として、数日前に、屋根の材料が、タイの洪水の影響により納品されないので、変更を求められている。
また、プレカット工場に受注が集中したため、材料が入荷されないので、上棟の日にちが遅れているとの説明を電話にて受けた。その際に3月25日の引き渡しは間に合うのか確認したところ、間に合いますと言っていたがやはり工期が遅れる説明をしたいと連絡があった。 約束した時間に家にこなかったので、電話したところ、現場監督の背任行為が発覚したことが分かった。
クリスタルガイさん ( 埼玉県 / 男性 / 46歳 )
回答:2件
おかしな建築会社
横浜の設計事務所です。
建築条件付の場合、どうもおかしな建築業者やリベートのやり取りが透けて見えて
あまりいい感じはしない事が多いです。
普通は建築業者というのは、なんとか解約という事態を避けようとするものです。
ミスがあっても、その現場を納めたいと思うのが普通の工務店です。
このまま進めて赤字の現場になるよりは、その業者が土地を取り戻して経費を
質問者さんに負担させて、仕切り直しで新たなお客を見つけようとしている
ような雰囲気ではないかという気もします。
まだ基礎終わった段階で引渡しが3/25日というのは到底無理です。
2ヶ月遅れて基礎工事がやっと終わった事が、屋根の材料やプレカットうんぬんは
まったく関係ないと思います。
屋根材はもっと先の話ですし、タイの洪水で屋根材がないなんて話は聞いたこと
ありません。プレカットも予め納期を設定していればきちんと持ってきます。
このまま工事を進めても決していい結果にはならないと思います。
かといって、このようなおかしな建築会社のいいなりに精算金など払う必要ありません。
非はすべて先方にあるわけですから、それなりのペナルティーがあってしかるべきです。
だいぶ怪しい状況になっていると思うので、弁護士さんなど法律の専門家に相談してください。
< あーす・わーくす http://office-ew.com >
評価・お礼
クリスタルガイさん
2012/02/14 20:46丁寧かつ分かりやすい助言をいただきありがとうございました。
このまま工事を継続することが最善と考えておりましたが、弁護士等に相談し、慎重に解決することが必要である事がわかりました。
回答専門家
- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
専門的な知識をもって計画しましょう
天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用
藤木 哲也
不動産コンサルタント
4
なぜ安易に解約を進めるのか
はじめまして、こんにちわ。
請負会社が契約解除を受け入れるというのは通常はあまり考えにくいことです。普通であれば、そうならないように一生懸命になるものです。解約といってもなかなかすんなりいかないですからね。今回のケースのようにいろいろ問題が出てきて、その負担責任をどうするかでもめるのは必須ですから。
経緯を拝見していると、業者のほうがむしろすすんで解約を進めている雰囲気があり、ここに不自然さを感じます。何か解約したい別の理由があるのではないかと思ってしまいます。これはあくまでも私の直感レベルではありますが。
ただし、すでに取り返しがつかなくなっているところもあるようなので、以降のやり取りは基本的に書面かメールなどとして、かつ慎重に行う必要はあります。契約書にある書面による解約意思表示のほうが有効と思われます。まずは、その見解をお伝えしてはどうかと思います。
評価・お礼
クリスタルガイさん
2012/02/14 20:41丁寧な回答ありがとうございました。
これから、弁護士と相談して最善の処置を検討していきたいと思います。
最初は、なんとか工事を継続してもらおうと、業者を説得しようと考えていましたが、もっと慎重に進めていく必要があることがわかりました。
貴重なご意見ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング