「マンション」の専門家Q&A 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション」を含むQ&A

4,974件が該当しました

4,974件中 1401~1450件目

新築住宅の契約について

地元の工務店で条件付の土地を購入・木造住宅を新築する予定です。プランの決定に時間がかかり、最初の打合せから3・4ヶ月たっております。2週間ほど前プランがきまりました。(全く違う2案から、1案にしぼりました)工務店は年内の契約を要求していますが、窓の位置も大まかに決まったのみ、キッチン・トイレなどの仕様も工務店の標準で見積もりしているのみでショールームに行っていない外壁もまだ検…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/12/16 12:05
  • 回答1件

節税用ワンルームマンションの売却か保持かで悩んでいます

4年前、主人の職場の上司からの勧めで、節税対策にと福岡県のワンルームマンション2件(当時新築)をローンで購入しました。購入時は、管理会社からの良すぎる条件に思わず購入してしまったのですが、その管理会社が2年前に倒産し、契約時の条件もなしになってしまった今、別の会社に管理委託し、年50万近くの赤字が出ています。現在他県在住なうえ、マンション管理の知識もなく、自分ではどうにもできない…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • kinochiさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2011/12/13 16:54
  • 回答1件

暖房機器に悩んでいます。

今、新居を建築家の方と設計中です。暖房機器については、エアコンとガスの床暖房です。でも今のマンションがそれなのですが、寒いです。暑いのより寒いのは我慢が出来ないです。新居は述べ床40坪ほどでリビング吹き抜けです。希望は常に家中が暖かく、でもランニングコストが低くメンテナンスもかからないことです。一番お勧めの物はありますか?私的にオール電化で蓄熱式暖房噐かなぁっと思ったのですがど…

回答者
遠藤 泰人
建築家
遠藤 泰人
  • simeariさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2011/12/13 17:52
  • 回答3件

雨戸か防犯ガラスか迷っています

現在、マイホーム計画中です。予算は十分にはありません。タイトル通りですが、今、雨戸か防犯ガラスかで迷っています。1階の掃出し窓には標準に雨戸がついています。私としては防犯ガラス希望でしたが、追加料金が大きく断念して、セキュリティー対策は別の方法で考えようと思っていました。ところが、雨戸→1階の窓全て防犯ガラスにするならば、少しの追加料金で可能と提案されました。主人は戸建てで育ち…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • SwissCottageさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/11 22:23
  • 回答2件

マンションの駐輪場の使用についてです。

築5年のマンションを購入し、10日程前に入居しました。マンションには2段式のラック型の駐輪場が共用設備として付いております。入居日から使用出来る様に、入居前に管理人に駐輪場の説明を受け、電動自転車が停められるかどうかを確認した上で、下段の空きがなかった為上段の賃貸借契約をしました。入居後、女性の私の力では上段に電動自転車(約30kg)を乗せる事は困難だということが分かりましたが、他の場…

回答者
稲葉 早苗
マンション管理士
稲葉 早苗
  • akimamaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/12/12 16:57
  • 回答1件

本審査通過後に…

昨日住宅ローンの本審査がドキドキと質問しました。本日本審査通過したようです。というのも、「本審査通過しました」とはっきり言われたわけではなく「承諾が取れました」みたいな感じでした。来週中に書類を整理して、本部に承認のハンコをもらってから売買契約の日取りを…みたいに言われました。その際本部で否決になったりはしないのでしょうか?銀行は火災保険の話や金利の話、取引がなかったので通帳を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kkkisaranさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/09 22:19
  • 回答3件

長男の嫁で叔母さんと3世帯の実家です

はじめまして、私は長男の主人と結婚をしましたが、主人の実家には私達の住居スペースがなく・・私達は30才になりそろそろ賃貸の高家賃ももったいなく思えてきてマイホームを持つ方向に話が進み、実家近くのマンションを購入することにいたしました。 そこでもめているのが主人が将来マンションを売却して実家に戻って継いでくれると祖義母が思っていることと。叔母さん家族が住んでいるので実家として義…

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • haruminkoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/08 10:21
  • 回答2件

投資マンション販売・管理会社が破産。債権の確定申告は?

昨年、投資マンション販売・管理会社が破産しました。家賃未送金・敷金の債権がありましたが、今年「配当なし」の判決で審議終了となりました。この債権について確定申告で、対応しなければならないことはございますでしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • おちこばれさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2011/12/10 19:07
  • 回答1件

直接契約への移行

建築条件付き土地を契約しましたが、仲介業者の度重なる不手際(我々から見るとですが)で、白紙解除の期間を過ぎても話が纏まりませんでした。それでも、お互い、買いたい・売りたいが一致していたため、検討を進めて参りました。ところが、最後の最後になって、いざ印を押そうというところまできて、また仲介業者が私たちに約束をしていたこと(仲介業者は土地契約前に売主の確認をとっていたと言い張るの…

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/09 16:22
  • 回答3件

自宅が売却出来ません

大手不動産会社に専属で売却依頼しましたが、半年過ぎても売れません。営業の人の助言で300万ほど価格を下げましたが、まったく反響がありません。価格は査定額より安くしてます。専属ではなく一般に変えて複数の不動産会社に依頼した方が良いでしょうか?人気のない物件を早く売るにはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • tibikuroさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/12/09 18:26
  • 回答3件

マンション売却

自営業なのですが、最近の不況により業績悪化に陥り住宅ローンの返済が厳しくなりました。売却を考えているのですが共同債務で残高 1800万円あります。自己破産も考えましたが周りに迷惑をかけたくありません。何かこれから先に負担が残らないような方法があれば教えてください。よろしくお願いします。それと任意売却という言葉を聴きましたが詳しいことはわかりません。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • カメケンさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
  • 2009/05/26 16:12
  • 回答2件

家賃改定

板橋区 JR赤羽徒歩5分、ワンルームマンション築4年。来年1月に2回目の更新をむかえます。現在家賃99,000円のところ88,000円にするよう求められています。管理会社は92,000円提示。ところが同じ階に86,000円で募集している部屋があり、頑として譲りません、退去するといっています。更新料は1.5ヶ月から1ヶ月にしました。間を取り90,000円でも聞きません。応じるべきでしょうか。なお管理...

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • aoi1392さん ( 秋田県 /53歳 /女性 )
  • 2011/12/09 16:52
  • 回答2件

離婚後の不動産名義変更について

はじめまして。この度、残念なことに離婚をすることになりました。その離婚に際し住宅ローンを完済後にマンションの名義を妻へ変更する予定です。※公正証書を作成し、財産分与として「ローン完済後、妻へ名義変更する」と記載する予定です。マンション(築25年程度)は一昨年に約1,200万で購入し、住宅ローンはまだ半分以上残っています。住宅ローンの完済まではまだ3~5年程度かかると思いますが、完済し妻…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • tokusaさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2011/11/29 13:31
  • 回答1件

機械式駐車場水没による廃車

豪雨により分譲マンション機械式駐車場(地下部分)が水没し,駐車中の自家用車が水没し廃車となりました。自家用車は車両保険に加入していたため,全額保険金がおりました。駐車場は管理組合との契約ですが,駐車場排水ポンプの水位センサー監視は,管理会社の下請け会社の管理となっていました。下請け会社の説明によると,駐車場排水ポンプの満水警報がでていましたが,通常すぐに水が引くので,そのまま…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • ka1さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/06 11:11
  • 回答1件

同居老親扶養控除について

80歳の母について、遺族年金は対象外と知り同居老親扶養控除をしたいと会社に年末調整に記載したところ(年金78万収入50万)収入が50万あるので追徴される可能性があると指摘されました。収入は貸マンションの家賃収入で経費差し引き後です(購入のための借入金は返済済ですが購入金額1700万で元は取れていません)また、母親いわく、過去は確定申告していたが、そのうち書類が届かなくなったので現在は申告…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 北のグルマンさん ( 神奈川県 /54歳 /男性 )
  • 2011/12/02 13:40
  • 回答1件

住宅ローンについて

今現在旦那(36歳)の手取りが25万円ぐらいです。子供(現在6ヶ月)が生まれたので、住宅購入を考えています。ボーナスはこのご時世なので当てにせず、毎月のお給料から支払う予定にしています。旦那は、3000万円のローンを組むと考えているみたいですが、私は、もう一人子供も欲しいのと、少しゆとり(外食やお出かけ)も欲しいので、そんなにローンを組むのは少し無理があるのではと思います。私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゴン太☆さん ( 三重県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/02 22:36
  • 回答4件

不動産 買換え 引渡し時期について

現在、所有しているマンションを売却し買換を検討しています。当初、当方の所有物件の買換時期は来年の夏頃を予定しており売却活動は何も手をつけていない状態でした。しかし既に購入希望の物件を見つけてしまい、この購入希望の物件の引渡時期を見ると「相談・買換の為、契約3ヶ月後」と記載されています。例えばこの購入希望の物件に関して、当方の引渡希望時期を来年の7月と伝えた場合スムーズな契約が成…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • y0252298さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/12/04 18:42
  • 回答2件

断熱材

断熱材について教えてください。家の情報高気密高断熱の家ではありません・・・。木造2×4の地元工務店さんです。住まいは神奈川県(東京寄り)です。西側6M道路の土地で、南は隣家まで3.5Mくらい。総二階の延べ床30坪。基本的には南向きに居室を並べており、たくさん窓があります。天井 グラスウール10K 75MM壁 グラスウール10K 75MM床(外気に接する部分) ポリスチレンフォーム(3種) 30MM…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/03 01:42
  • 回答2件

新婚夫婦の家計診断してください。

家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。あと生命保険、医療保険とか入るべきでしょうか?個人的には不要だと考えております。30歳男性、妻あり。共働きです。私、月収18万円、妻17万円 です。妻の収入は、すべて貯蓄です。18万円のうち、1…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2011/11/30 19:24
  • 回答3件

自己資産なしでのマンション購入について

現在、マンション購入を検討している者です。これまで、賃貸で生活してきておりましたが、良い物件を見つけ、妻とともに気に入り可能であれば購入も視野に入れて検討したいと思うようになりました。ところが、今住宅購入に充てられる自己資産がなく、自分の今の年齢と年収を考えた時に、今住宅ローンを組むことが現実的なのか、今から時間をかけて(5年くらい)自己資産を用意してから、40歳くらいからロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • capri_takaさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/30 23:54
  • 回答2件

住宅ローンとカードローン

お答えいただけると幸いです。今住宅購入(新築マンション)を検討しているのですが、カードローンが50万円ほどあります。2社分あり、両方キャッシングで40万と10万といった感じです。一括返済をして完済しようとは思うのですがただ、過去に返済が遅れた事が何度かあり、正直ローン審査は難しいかなと思っております。両親の方が援助についてやっと前向きに考えてくれている事もありできればなんとかできれば…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • spidermanさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2011/11/30 19:04
  • 回答1件

二人目の学資保険&生命保険見直しについて

いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/21 00:04
  • 回答5件

マンションの購入金額と老後資金について

初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/29 09:43
  • 回答3件

新居購入にあたり現住居をどうすればよいか悩んでいます

現在、築32年のマンションに居住しておりますが、少々手狭なことと、子どもの学区のために2年以内に新居購入を考えております。それにあたり、現住居をどうすればよいか迷っています。案としては1 売却して残債と新居購入に充てる2 Wローンになるが賃貸にする物件としては2008年3月に900万で購入し、約600万かけて総リフォームしました。交通便がよく、買い物も便利な立地であること。広…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HAMAPAPAさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 14:45
  • 回答2件

条件付土地 建物請負契約について

条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぼうとしている者です。土地購入から建物請負契約まで、1ヶ月しか期間が設けられておりません。このことを違法として無効にすることは出来るのでしょうか。詳細は、以下に記載させていただきます。1今年の10/30に土地契約をしました。2契約前は『土地契約後、2箇月弱で建物請負契約を締結するため、先ずは 土地を押さえ、その後に建物についてゆっくり検討すればい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/29 22:49
  • 回答2件

住宅借入金等特別控除について

今年の3月に中古マンションを購入しましたその時に申告をすると特別控除を受けられると聞いたのですがいつ申告したらいいのでしょうか?勤めている会社ではなくて税務署に書類を提出するのでしょうか?

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • kokokokekokokoさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2011/11/30 10:08
  • 回答1件

『至急回答願います』:連帯債務者と持分について

年内に住宅ローンを組む必要があり、至急回答願います。妻の両親が他界し、土地、家を妻名義で相続しました。今後、その家を改築するための住宅ローンを組む予定です。現在、共働きで夫:490万、妻:490万の年収です。ローンの借り入れは1000万の予定です。ローンを組む際、夫を連帯債務者にした方がいいのかどうか?迷っています。連帯債務をつけた場合、夫に持分が必要と言われました。夫を連帯債務者にし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ユキダルマさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2011/11/28 23:37
  • 回答1件

現在適用中の住宅ローン控除継続の条件について

お世話になります。下記のような状況で、今年の住宅ローン控除が適用されるのかどうか、ご教示頂けましたら幸いです。小生、平成13年に広島に新築の分譲マンションを購入し、現在住宅ローン控除を受けています。しかし、今年、東京の関係会社に出向になり、現在は都内で賃貸物件に住んでいます。広島のマンションには現在誰も住んでなく空き家状態で、出向が終わったらまた住み始める予定です。早ければ来…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • kkbnさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2011/11/26 23:37
  • 回答1件

住宅借入金特別控除申告書について

注文住宅を建てるため土地を購入し、竣工は来年になります。この場合でも住宅借入金特別控除申告書は提出できるのでしょうか?それとも、住宅が建った年に提出するものなのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • andy3さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2011/11/25 17:50
  • 回答1件

住宅ローンの借入金額について悩んでいます

転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/25 07:11
  • 回答3件

抵当権抹消登記について

抵当権抹消登記について質問です。数年前マンション建設のため、銀行から融資を受け、マンション一棟を建設しました。担保として、そのマンション建物一棟とそこの土地を担保に取られました。銀行に全額借金返済したら、銀行から抵当権抹消登記の書類が送られてくると思いますが、ここで質問です。(司法書士には、頼まない予定です)(1)銀行は誰に対して書類を送るのでしょうか?お金を借りた方でしょう…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • katumata50さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/23 15:09
  • 回答2件

住宅ローン控除適用後の継続条件について

お世話になります。平成13年に当時仕事をしていましたA県で新築の分譲マンションを購入、同年3月に入居し、以降住宅ローン控除を受けています。実は今年(平成23年)6月に転職でH県から上京し、もうA県には戻る予定もないことから、控除を受けている前述のマンションを売りに出していますが、まだ買い手は見つかっておりません。もし、このまま年内に売却されないとしたら、今年の控除を受けること…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • TaTachiさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2011/11/23 23:25
  • 回答2件

自宅マンションの売却について

現在、買い替えを予定しております。幸いにも購入物件は早々に見つかり、既に売買契約も締結しております。あとは自宅マンションの売却を済ますのみです。既に専任媒介で業者さんには依頼しておりますが、性格的にただ待つというのはストレスが溜まる一方です。。。親族以外で、自ら購入希望者を探す方法はないものでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/11/21 15:07
  • 回答2件

住宅ローン 退職と海外赴任帯同

本年3月に主人と二人で新築マンションを購入しました。主人の支払いは完了しており、私のみ銀行で住宅ローンを組んでおります。この度、主人が海外赴任になったため、私は退職し赴任先へついていくことにいたしました。マンションは賃貸に出す予定です。赴任期間は2-3年。帰国後は再就職の予定です。この際、銀行に対しどのような手続きが必要になるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • papamamapandaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/22 10:18
  • 回答1件

マンションの契約更新、マンション内の引っ越しについて

マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2011/11/22 04:31
  • 回答1件

北側クローゼットの防カビ・防結露対策について

はじめまして現在、新築住宅の設計中です。間取りの関係で1F北側の主寝室に設けるウォークインクローゼットが 北西角に来る予定です。有効的に使える位置として北西に決まったので、そのままのプランで話を進めたいと思っておりますが、日当たりの悪い部屋の為カビや結露が心配です。部屋の広さは狭小住宅の為、寝室部分4.5畳、WIC部分が約3畳です。北・西・東面が外壁に面しています。窓の位置は北面東寄り…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • asa-buriさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/17 09:07
  • 回答5件

離婚に伴う共有名義物件のローン一本化について

協議離婚を考えています。現在、私と夫のペアローンで組んだ一戸建住宅に居住しており、私(36才)2350万、夫(35才)2650万のローン残がありますが、離婚後は私と子供が家に住み続けることを希望しており、夫も了承しております。なお、その際には私の両親が同居し、現在のマンションを処分した代金1300万を出してローンの返済に充てることになっております。この物件について、現在は私と夫の1/2づつの共有…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • かずごんさん ( 兵庫県 /61歳 /女性 )
  • 2011/11/21 03:40
  • 回答1件

マンション売却か賃貸か

夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2011/11/20 20:24
  • 回答1件

ライフプラン マンションの売却するかどうか

夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2011/11/20 19:19
  • 回答1件

住宅ローンの事前審査で保証会社も個信調査してますか?

住宅ローンの事前審査で個信もちゃんと調べて結果を出していますか?三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行に事前審査をしました。この2つの銀行は事前審査の段階で個信を見ていますか?また、保証も見ているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。先日2つの銀行からは事前審査通過との書面を頂きました。その後、本審査の申し込みをしています。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • taketaketakeさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2011/11/19 12:42
  • 回答2件

注文住宅の工期遅れと、その弊害について

一年前に、区画整理の建て替えに伴い、大手ハウスメーカーに店舗併用型住宅を依頼しました。当初の完成予定の時期が、ちょうど賃貸住まいをしていた長男夫婦の契約更新時期と同じ事もあり、この機会に店舗の近くに持っていたマンションをリフォームして長男夫婦も移住することになりました。先のハウスメーカーにリフォームもお願いすると予算的に高くなってしまうとのことで、担当営業者がマンションの図面…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakauenoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/19 11:59
  • 回答1件

親の住宅と自分達の住宅ローン

はじめまして。現在奈良に分譲マンションに住んでいます。大阪に両親が一戸建て住んでいるのですが、老朽化等の為、建替えをしてあげたいと考えています。今の分譲マンションのローン残高が約2100万あります。この状態でなんとかするのは難しいと考え、以下思案中です。分譲マンションを売却し、いったんローンを完済する。(一時的にすむ場所はあります。)  ↓親の為に約1300万ぐらいのローコスト住宅を新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • naranoshikaさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/17 23:20
  • 回答1件

親名義で私が住む家の住宅ローンは組めますか?

都内在住 夫:年収380万 私年収350万夫が債務整理をしたおかげでとうぶんは住宅ローンが組めません。(最近完済み)私は金融事故が一切ない真っ白です。現在の貸家賃が10万円近いこと、もう30歳ですのでマンションを購入しようと考えています。子供も欲しいので…。頭金500万円で、2500万円程の中古マンションを希望してます。そこで私の父親の名義で、連帯保証人に私の名義を使って購入できる可能性はあるの…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • ちわわといぷさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/16 14:23
  • 回答1件

賃貸不動産購入時の消費税について

始めまして4年前くらいから区分所有のマンションを購入し始め現在4室を所有しております。市販の会計ソフトを使って確定申告を自ら行い、消費税については申告しておりません。(年間の総売り上げ(=非課税)は約2百万ほど、課税所得は1百万前後の赤字です)今まで消費税については手間とメリットを考えあまり重要視をしておりませんでしたが、今回都内の一棟マンションの購入を検討しております。下記の…

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光
  • ツンシャンさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2011/11/16 15:50
  • 回答1件

賃貸マンションについて 設備不備が多いように思われます

現在の賃貸マンションに引越しをして2ヶ月ほどになります。1.風呂の排水溝の流れが悪い・異臭がするこれは引っ越してすぐ気付いたのですが、水が流れず溢れてくるので大家さんに相談して清掃に入ってもらったところ、なんと排水溝に歯ブラシやらゴミやら大量の異物が詰まっていたとのこと。明らかに前にお住まいになっていた方のものです。これはすぐ清掃してもらいましたが…さらに、排水溝のステンレスの…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • マロンくんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/12 13:07
  • 回答1件

住宅ローンについて質問

ご質問させて頂きます。素朴な質問ですが、1度ローンの審査を落とされた場合、その後の審査には影響が出ますでしょうか。また、仮にA不動産で金融機関に審査を出して、落とされました。B不動産で再度審査を出した場合、落とされる可能性は大きいでしょうか。※A不動産とB不動産は1.同じ金融機関に出した場合はどうなりますでしょうか。2.別の金融機関に出した場合はどうなrますでしょうか。仮審査と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satoru_syoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/11 19:18
  • 回答2件

マンションリフォーム

初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/09 21:48
  • 回答1件

マンションでリビングを広くしたい

初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/10 00:15
  • 回答1件

住宅ローン返済について

夫45歳、自分29際の年の差夫婦です。今年8月に2100万円の住宅ローン(ボーナス払い無し)を35年にて組みました。今更ですがローンの返済が出来るか不安になってきました。夫の月収は手取り28万円、私は今年出産した為会社を退職しています。住宅の購入で現在の貯蓄は残り200万円です。月々約6万円の返済+マンション購入の為毎月3万円の管理費(駐車場代など含んで)が掛かります。出来れば子供ももう一人欲…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nekomanmaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/08 21:35
  • 回答1件

住宅火災保険

鉄骨造で3階建ての1戸建てで、1階部分は両親が住んでおり、2、3階は自分の家族が住んでいます。それぞれ所有名義は分けています。玄関は外階段で個別になっています。火災保険の見積もりをお願いしようとしたところ、マンションなどの区分所有とは違い、建物は1つの建物になるので所有別に分割での契約をすると、事故があった時の支払い金額に難が生じる可能性がある、とのこと・・・・。どうしても理…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • pzdpさん ( 神奈川県 /57歳 /男性 )
  • 2011/11/08 16:53
  • 回答2件

4,974件中 1401~1450件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索