「カナダ」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「カナダ」を含むコラム・事例

1,461件が該当しました

1,461件中 901~950件目

観光競争力 日本9位

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、世界経済フォーラムが発表した2015年の旅行・観光競争力ランキングで、 日本は世界で9位と前回13年の14位から順位を上げた。 07年の調査開始以来、過去最高になった。 『客の待遇』の項目で首位になり、『おもてなし』の心が高く評価された。   今回から安全面...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

カナダの教育課程で日本の小・中・高生が学ぶカナダクラブ【衝撃的な効果】

カナダ・アルバータ州の教育課程を、日本の生徒に合わせて教えるコース、カナダクラブ。 生徒たちは、まるで魔法がかかったように、生き生きと、クリティカルシンキングの世界に飛び込んで来ます。 それも、カナダクラブに入会したった1週間でその変化が現れます。 そんな急激、衝撃的な変化の原因は 【子供を「集団」として教育するのではなく「個」として伸ばすカナダの教育課程】に、完全に生徒...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダの大学に留学 - 選択肢の多い人生のために

カナダの大学に留学を希望している高校生のみなさん。 まずは、日本とは想像もつかないほど異なるカナダの教育制度を知ること。 これが必須です。 2015年度国連の「世界幸福度ランキング」で、カナダは5位に入っています。 ”人生の選択肢の多さ”が大きな要因です。その”選択肢の多さ”は、教育制度にも大きく現れています。   一方、そんな「選択肢の多い教育制度に適応」するためには、単に日本の高校を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/04/26 16:30

ベンチマークとの比較と対応例、海外インデックスETFの変更

々回のコラムで海外市場のインデックスとの比較と、対応について述べました。ETFの多くは指数に連動するものが多いのですが、上場している取引所と購入する投資家の居住地によって、為替の変動に大きな影響を受けます。例えば、米国の取引所に上場している欧州国株式のインデックス(MSCI英国等)に連動するETFを日本の投資家が購入するケースでは、米ドルとポンドの為替変動の影響を受け、且つ、米国の投資家の英国株へ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

地域性とファッションの関係

3月4月は海外からのお客様が いつもより多いです。 今回いらしたのは アメリカ、ドバイ、カナダ、香港、インド、ドイツ、韓国から。 インドでHAPPY SPIRALのサイトを ご覧くださっていたと伺ったときは 想像して、ワクワクしました! 海外にお住まいの方のお話を伺うと 日本がおしゃれな国 というのを実感します。 あとは国内も 大阪(中...(続きを読む

岡田実子
岡田実子
(イメージコンサルタント)
2015/04/16 09:29

「インターネット通販 日本12位!」

こんにちは!    さて以前、2014年のクレジットカードの利用額が42兆円を超え、その要因の一つに、 「ネットショッピングの拡大がある」とお伝えしました。   先般、国連貿易開発会議(UNCTAD)が、インターネット通販の世界各国の潜在力を評価し、順位づけを行いました。 「B2C電子商取引指数」と呼ばれるもので、インターネットやクレジットカードの普及率、配送体制などを指数化し、 算出...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

2015年3月31日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

日本では平成26年度から平成27年度へと年度が替わりました。今回は、日経225平均(黄色)と世界全体の株価指標を示すオールカントリーワールドインデックス(ブルー)、そして世界の投資家のベンチマークとされるS&P500(紫色)の年間登録推移をグラフ化しました。期間は2014年4月4日~2015年4月3日(S&Pは4月2日)です。世界全体の株価は3.13%の上昇でした。2014年10月はマイナスに陥り...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

20年前の阪神・淡路大震災:火災編

      火 災 編    神戸大学の室崎研究所によると、地震直後の1時間で、少なくとも神戸市内では 55件が火災が発生していると云う。 折からの巻き上げるような強風が災いして、炎は方向を、あちらこちらへと変える。  火は瞬く間に燃え広がり、市内だけでも100件近くに上がった報告されている。 出火件数22件と神戸市内での最悪の被災地:長田区では、地震発生後1時間 以上たった、午...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

The Power of Music !! 【音楽の英語学習における絶大な効果】

英語教育の非常に重要な一部として【音楽】を日常的に使用しています。 脳科学からの見地からも、音楽と英語言語の関係は無視出来ない関連性を持っていることが証明されています。 普段の英語指導時間の最初には必ずVocal Training と称した【英語の正しい母音の出し方】の特訓をします。 それも、生徒の世代の脳にど~んと届くようなビートや音楽をバックに使い、身体全体で大きくリズムを取りなが...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/03/15 16:31

卒業する生徒たちへ- Stay Weird, Stay Different

Stay weird, Stay different 周りと融合せず、目立つほど風変りで、個性的なあなた。 自信を持ってそのままで。 (アカデミー賞授賞式史上、最高のスピーチと絶賛されている Graham Moore のスピーチの一節。)   この言葉をそっくりそのまま、卒業生に贈ります。   今日雨の中で行われた高校の卒業の話、ではなく、Super World Club でクリティ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

クリティカルシンキングCase Study - "愛媛県立高校生ヘルメット義務化"を解剖

この春、愛媛の高校生が叫んでます。 愛媛県内の全ての県立学校が2015年度から、自転車通学生のヘルメット着用を義務化することに決まったからです。 自転車に乗る生徒の安全化のためだそうです。 自転車通学生ではない生徒を含め、全ての県立高校生約3万人にヘルメットを無償で配布する予定だそうです。 県教育委員会は「都道府県レベルでの取り組みは全国で初めて」と胸をはっています。 確かに...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

教育の先には何がある? -迷子の日本の親たち

Super World Club Hangout – Machiko と親たちの雑談会。 分析コラム第2弾です。   生徒たちに教えるクリティカルシンキングの手法を使い、親の悩みを表面化することが出来たかも知れません。   決して「理想」とは言えない日本の学校教育の「現実」を受け入れるべきか、また受け入れないとしたら、どんな選択肢があるのか? 親たちの悩みは続きます。   学校の言...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

教育の理想と現実―日本の親たちのジレンマ

親たちのHangout と称し、Machikoと親たちの雑談会を開きました。 Super World Club に通ってくる子供たちを日々訓練しているクリティカルシンキングのプロセスを使いながら、たまっていた本音を引き出すことが出来たと思います。 クリティカルシンキングの基本の基本、WHY 「なぜ?」を問いかけるうち、非常に興味深い現実が浮かび上がって来ました。 日本中の親たちも共有するに違...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

乳歯について

今日はちょっとした豆知識をお話しますヾ(@°▽°@)ノ お子さんの抜けた乳歯、皆さんのご家庭ではどうされていますか?国ごとに様々な習慣があるそうです。日本を含めアジアでは、新しい歯は古い歯がある方向に伸びると信じているそうで、上の歯は下に、下の歯は屋根へ放り投げるという…習慣があります 一方で米国、カナダ、イギリスでは夜眠るとき、枕の下に抜けた歯を入れておくと、歯の妖精がやってきて、抜けた歯を...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)
2015/02/04 13:41

「今を生きる10代」 と 「過去の中で凍ったままの10代」

アイルランドのJordan Casey 15歳。 ヨーロッパで一番若いEntrepreneur (起業家)として、New York Times が紹介しています。   Europe’s youngest chief executive Jordan Casey   Jordan は9歳の時にコンピュータープログラミングを始めたそうです。 そして、Alien Ball vs. Human...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「高校留学したけど卒業出来ない!」現実について

留学業者、また留学フェアなるものに誘われるまま、カナダに(どこの英語圏も同様だと思いますが)高校留学し、結局卒業出来ない結果に終わる問題は未だに解決されていないようです。 公立高校が受け入れてくれるのはいいのですが、カナダの同級生と同じ単位を取得しなければ卒業は不可能だという現実を明らかにしないまま、「バラ色メガネ」で見た留学をしてしまうケースが多いのが現実です。 留学生の払う授業料は各高校に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

自分で問題をみつけ、解決する能力

「日本の教育制度は世界から遅れている。 大きく変える必要がある。」 とは、恐らく日本のほとんどの親も子も、教育関係者も、政治家も知っていることだと思います。   それなのに、何十年も「変えなきゃ!」「どうやって?」で詰まったまま、かわいそうな子供たちの脳がどんどん破壊され続けています。   現在小学6年生の子供が大学を受験する頃には、大学入試が大きく変わるそうです。 病的に時代錯誤の入...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

アメリカのBig History Projectに参加・飛躍的に英語力が伸びた高校生たち

大きな教育改革を目指し、ビル・ゲイツが提唱した新しいカリキュラム Big History Project. そのProjectに参加し、アメリカ・カナダの高校生の仲間入りしたSuper World Club の高校生たちの能力が大きく大きく伸びています。 論理的思考力がつくに従い、本物の英語力が目に見えて上がって来ました。 “Big History” 教育とは、従来の学校では細かく分か...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

創造能力を持つ人はセクシー:Creativity is Sexy.

創造能力を持つ人はセクシー:Creativity is Sexy.   Creativity is sexy. こんな論文が “The Journal of Creative Behavior” に掲載中。   Creative な人(創造力と想像力に秀で、その能力を実践出来る人)は非常にセクシーなんだそうです。 「セクシー」とは、進化心理学(Evolutionary Psycholo...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

大晦日の門松探訪③

大晦日の門松探訪③ 先日のTV出演の話題で気になったことを調べてみました 門松の置き方です なかなか2番目に長い竹を 内側を向けて置いているところが少ないのです ありました ありました かなり暗いですが とらや本店です そぎの内側です 2014.12.31 photo by Riho カナダ大使館も門松たてるのですね ここもそぎの外側でした 2014.12.31 ph...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/01/06 16:50

2014年12月26日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

世界各国地域12月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年12月26日÷12月19日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週、欧州はクリスマスの休日で、市場によっては2日しか開いていなかった国もあります。従って、それらの地域の騰落率情報は参考値として留めら...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

MIT の Entrepreneurship コースを日本の高校生に

Super World Club の高校生Advancedクラス。 毎年1・2月は Social Studies を英語で。   2015年はMOOC のひとつ edX をクラス全員で受講します。   あの世界の名門 MIT(Massachusetts Institute of Technology) が edX から提供する コース。 _______________________...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「今日本の若者に求められる力」を語る支離滅裂な大人たち

本日付の日本経済新聞。 「今日本の若者に求められる力」と題して、講演の内容、パネルディスカッションの発言が大きく2面を使って紹介されています。 日本の子供・若者に、英語の基本的思考法クリティカルシンキングを指導することは、ほぼ不可能ではないかとあきらめ始めていた矢先だけに、「なるほど。。。大人がこれでは。。。」と納得してしまった掲載でした。   基調講演:LIXILグループ 人事総務担当者...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2014年12月19日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

世界各国地域12月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年12月19日÷12月12日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)12月第三週は、日米等先進国株価の反発が目立つ週になりました。特に、日本株は大きな変動があった週になりましたが、この1年を見ると夫々の市...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

仕事に必須のスキルは【創造力と判断力】

ITテクノロジーの進化が日毎に人間の仕事を奪っています。(As Robots Grow Smarter, American Workers Struggle to Keep Up: New York times) 事務処理、会計などは言うまでもなく、現在ではなんと外科手術、麻酔技師、ホテルのベルボーイ(日本でもHISが計画中)までもが進化したロボット技術により可能になりました。 車や飛行機も自...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

内向き日本男子症候群

14% 対 28% 昨年日本を出国した20~24歳の日本人男性の割合対、女性の割合です。 (12月14日付日経新聞より) 内向き内向きと、この小さな国に「ひきこもり状態」になっているのは「日本男子」らしいです。 特に2000年代以降、この傾向がますます強くなり「日本男子ひきこもり症候群」が起こっています。 カナダへの正式留学を長年お世話しています。 短期でカナダの社会を実...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「小さい時に本をいっぱい読んでもらってた人!」 「はぁい!」

「ゼロ歳から3歳までの間に、どれだけ本の読み聞かせをするかが、その後の子供の一生を大きく左右する。」   ということは、以前から発達心理学、脳心理学の分野では理解されていたことですが、先日、アメリカの小児科学会(The American Academy of Pediatrics)が、「本の読み聞かせ」を専門医の立場から促進する決定をしました。 (New York Times より)   ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

【日本の教育では育たない能力】 ― 【連続した論理を組み立てる力】

日本の子供の脳に「英語の基本的思考法クリティカルシンキング」の芽を植えようと、日々悪戦苦闘しています。 「どうしてこんなに頑張る子供たちに、こんな簡単なことが出来ないのだろう?!」と首を傾げることが多いです。 画一的、時代遅れの事実のみを詰め込む学校教育、「なぜ?」がタブ―の日本社会が原因でしょうか。 どんな頭の良い日本の子供にも、大きく欠けている能力のひとつが Sequ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2014年12月5日欧州他株価指数・商品先物価格・長期金利週間騰落率

世界各国地域12月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年12月5日÷11月28日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)12月第一週は、週末の米国雇用統計が市場予測よりも高く、ニューヨークダウ30種指数は最高値を更新、円は対ドルに対し7年ぶりの円安で120円...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「あ~カナダ! 教育に良い国!」

インドネシア、ジャワ島中部の町チレボンで、地元の人たちの反応です。   Dari mana? どこから? カナダ人の相棒のRobertが Dari Canada 「カナダから」と答えた時の、地元の人がまず発する反応。   Ah, good for study!! Robertの地元、カナダ・アルバータ州大平原の小さな町で始めた「新たな高校留学プログラム」を「ど~ん」と押されるような...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2014/12/01 13:33

たくさん歩こうという話

3連休ですね。 天気が良ければ、たくさん歩いてみてください。 たくさんたくさん歩くと 卵巣機能が上がったという方のお話を聞いた事があります。 ネットのニュースを見ていたらメキシコからカナダまで歩いている人のニュースがでてました。 景色のいいところを歩くと気持ちが良さそうです。 秋の散歩は 気持ち良いですし、副交感神経も上がり、いつもより血流が良くなりますよ。 たくさん歩いて...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2014/11/22 08:02

英語のメール ― 効果的な書き方と使い方

友達や、よく知った人たちとのコミュニケーションからはemail がどんどん姿を消している昨今。 LINE, What’s up などを活用し、絵文字や、短いコメントで日常の意志の疎通を図れる面白い時代となりました。 しかし、ビジネスなどの場ではまだまだ、きちんと文法に則り、文化背景に気を配ったemail でのコミュニケーションは欠かせません。 英語でのemail がちょっと苦手と...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ウーマン魅力学の華麗なる美ジネスウーマンたち@ガラパーティー

愛され結婚専門家ヒロコです。 昨夜は、Galaのパティーに参加してきました。 このパーティー、 ドレスコードはイブニングドレス♪ 私達、名付けて”華麗なる美ジネスウーマン” 名付け親は生徒さん。素敵な名前~。うふふっ ひゃー、それにしても迫力ある~でしょ。 まだ2名いたのですが、撮影時に捕まらず・・・残念。 この華麗なる美ジネスウーマンたちの半分は、 実は・・・ウーマ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/11/01 19:40

とにかく留学させたい「親」と、留学拒否症の「親」

カナダ・アルバータ州の教育制度のもと、世界標準の思考能力を養う高校留学。 「留学生」というカテゴリーに入るのではなく、「カナダ大平原の小さな町」の一員となり、生涯に渡りカナダに故郷を持てる、新しい高校留学をスタートさせました。 興味を持っていただき問合せをいただくのは非常に光栄ですが、「あれ?」と思うことも多々あります。 ある日本の親たちの「とにかく子供を留学させたい!」心理です。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「英会話」「語学留学」ごっこはそろそろ止めにしませんか

「英会話」「語学留学」したら英語で学位が取れますか?取れません。で、終わってしまいそうな、問い合わせに回答しました。 質問者のNaiveさ(経験・知識不足)だけの問題だけではなさそうです。________________________現在、27歳、建築関係の仕事についており、英語とは大学以来無縁です。 今から英会話を勉強、一年半後にカナダに語学留学、その後カナダで建築のプログラムを修了するとい...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

TOEFLは塾で詰込対策出来るテストと思っている方 - 残念ですが、違います。

大学入試にTOEFLを導入することを、未だに躊躇しているいわゆる「有識者会議」の「有識者」のコメントが日本経済新聞に載っていました。   完全に間違った思い込みをしていることに ”Hey, ma~~~~n. You are wrong, Dude.” と、呆れ果て、一言書きたくなりました。   TOEFL とは: The TOEFL iBT test measures your a...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

私が「カナダ留学」を強力に進める理由

The Digital revolution から病的に取り残される日本の教育が、子供の能力を台無しにする前に (子供が「留学」を希望したとき、頭ごなしにNOを言う前に、親子で考えるための助けとなれば幸いです。) 世界トップレベルの経済誌The Economistの記事が、私が「カナダ留学」を勧める理由を確固たる理論で裏付けくれました。 日本の教育は、生徒ひとりひとりの能力が開くはずの未来...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2014年10月17日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域10月第三週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月17日÷10月10日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週も世界の株価は続落です。最終金曜日に反発していますが、NYダウ6日連続の下げは、世界に影響しました。また、日本市場は一週間で日経平...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

Big History Project - 今アメリカから始まる驚きの教育法

New York Times の記事に心を奪われてしまいました。 あのBill Gates が目を奪われ、「これぞ子供たちに必要な教育だ!」と、アメリカから始まる大教育改革に巨費を投じる決断をしたのと同じ理由で。 “Big History” という教育概念。 Bill Gates の惚れ込んだ”Big History”は、David Christian という歴史学者が始めたものです。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本の3市場、北米及び各産業指数連動ETFの騰落率推移

前回は各国の指数に連動するETFの騰落率推移をご紹介しました。今回は日本と北米の市場を紹介します。下図は、日本の3市場、東京証券所一部TOPIX(黄色)、マザーズ指数(ブルー)とジャスダック指数(紫色)の過去一年(2013年10月5日から2014年10月3日)の騰落率推移です。昨年中は、マザーズ指数が他2市場よりも上昇が早く、1月にピークをつけ、30%弱まで滋養賞しました。その後1月末から2月初め...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

オールカントリー指数と各国株価指数に連動するETFの騰落率推移

世界各国の国別ETFの過去一年(2013年10月5日~2014年10月3日)の騰落推移を紹介します。各銘柄は小生が保有するiShares MSCIシリーズの国々です。小生は自分の資産運用のベンチマークとしてMSCIオールカントリー指数(先進国24か国とエマージング21か国の株価を対象とするインデックスのACWI:MSCI AC World Index)を使用しています。夫々の銘柄との比較は同指数の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

良い英語学校の見分け方 - Reverse Engineeringその②

Big John Math Series をengineer したRobert McMillan が、「英語学校」の目的・効果を reverse engineer。 (Reverse Engineer とは、すでに出来上がっているものが出来た元々のアイデア、目的、方法などを突き止めて行くプロセス) ********************  「良い英語学校とは?」   前回の1から3に続...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2014年9月30日 月間株価指数・商品先物価格・長期金利騰落率

世界各国地域9月の株価、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年9月30日÷8月29日です。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)2014年9月は数々の不確実性の中で、株価、金利、商品価格等変化の大きな月になりました。欧州はスコットランドの独立投票、ウクライナ紛争の深化によるロシアへの制裁と合わせてデフレ懸念の台頭、中国経...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

カナダガンから学ぶ、仲間を思いやる心

 26日から3日間、福岡市で開催されたファイナンシャルプランナー(以下:FP)の全国研修会「FPフェア」に行ってきました。今年は、アメリカFPA会長ジャネット・スタンザック女史が講演をされました。日ごろからの学びを続けて、CFP(R)などのライセンスやFPの仕事に誇りを持ってくださいと力強く言われていました。 加えて、もっと素晴らしい話がありました。たまに日本にも飛来してくる渡り鳥、カナダガンの話...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

日本の子供が歌う英語の歌 Big John

Lyrics, music, chorus すべて英語学習のプロセスとして作ったオリジナル曲Big John が iTunes, Amazon MP3, mora, Shazam, Listen Radio から配信中です。 Big John Math Series で脳がフル稼働を始め、最後にはノーベル賞までもらってしまう好奇心とクリティカルシンキングいっぱいのBog John 少年のストーリー...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

良い英語学校の見分け方 - Reverse Engineering

Big John Math Series をengineer したRobert McMillan が、日本に未だにはびこるいわゆる「英語学校」を reverse engineer してみました。Reverse Engineer とは、すでに出来上がっているものが出来た元々のアイデア、目的、方法などを突き止めて行くプロセスです。 クリティカルシンキングそのものですね! 「英語学校」が出来た目的と...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2014年09月19日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域9月第三週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年9月19日÷9月12日×100-100パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週は9月18日のスコットランドの独立が否決され、世界中が安堵の中、19日にNYダウは17,279.74㌦で史上最高値を更新し、日本株も日経平...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

カナダに行けば「自分」を変えられますか?

コラムを読み深い印象を受けたという大学生からのご相談です。__________________________「自分を変えたいのです。」 大学生です。大うつ病性障害、境界性人格障害の薬物治療を受けています。 主たる原因は家庭環境、そして学校の環境の問題だと感じています。 今では、自分の存在価値や生きている意味もわからず、何をしても満たされない自分の心に絶望を感じ、何もする気になれず、過食や浪...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

E-learning Technology を体感する宿題

4回目の開講を10月2日に予定している【クリティカルシンキングフリーオンラインコース】 今回初めて登場する、E-Assignment の紹介ビデオをどうぞ。   現在、Super World Club の生徒たちはWeb上に3つの教室を持っています。   1. 英語のストーリーを論理的な「原因と結果」で表すコミック作成ツール教室 2. Native Speakerレベルの文法特訓をア...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

懐かしのNew York!

Hello everyone! 休暇でしばらくブログのほうもお休みになってしまいましたが、また今日からよろしくお願いいたします! ご無沙汰してしまっていた友人を訪ねに、アメリカ、カナダへ行って参りました。 最終目的地は、学生時代を過ごしたNew York。10年ぶりの訪問になりますが、東京と同様、大都会は街の移り変わりが速いですね^^; すっかり観光客と化したふるまいのせいか、空港に着...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/09/09 23:00

1,461件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索