写真撮影 の専門家に相談、悩み解決!
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
現在日本の観光スポットを紹介するWEBサイトを製作しています。観光スポットに関するプロカメラマンが撮影したフリーの写真素材を掲載しているWEBサイトがあると聞いたのですが、そのURLを教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

専門家が投稿したコラム
窓際で撮ってみる
ブログサテライト 窓際で撮ってみる。 難しい照明設備がなくても大丈夫。 簡単に結果を導く秘訣は...? 【出張写真教室・カメラ研修セミナー・講演講師派遣】 グループ出張写真教室・カメラ撮影指導・セミナー実施を実施しています。 http://and-em.com/school2.html ある企業様での撮影研修よりサンプル撮影。そろそろ、冬物は長期休暇を取らせてあげましょう。 【Offi...
- 執筆者
- 宮本 陽
- カメラマン

少し暗めに撮ってみる
ブログサテライト 師走目前。 雪だるまにも灯がともる。 まだ日中の明るい時間帯のためイルミネーションは引き立たないが、露出を若干絞ってみると雰囲気を感じることができるのではないだろうか。 スマホカメラは、多くの場合Auto露出が最適だと思われるが、マイナス方向へのシフトはプラス方向へのシフトよりはリスクが低いかもしれない。 狭小センサーであるが故に、プラス方...
- 執筆者
- 宮本 陽
- カメラマン

水平垂直を意識してみる
ブログサテライト 水平垂直? 何それ? そういった方に。 iPhone(iOS9.1)の例では、 [設定]--[写真とカメラ]--[グリッド] と進み、スイッチをOnにする。 これで撮影時の画面に縦横の格子が各2本表示されるようになる。 フレーミングの邪魔にならない程度に「細く」表示されるため、撮影意欲を削ぐこともない。 被写体が、構築物など水平...
- 執筆者
- 宮本 陽
- カメラマン

モノクロには無限とも言える表現がある
ブログサテライト なんとなくカッコイイからモノクロ? というのも楽しいのかもしれない。 写真趣味が広がるのは良いことだと思う。 モノクロの奥深さは「階調」をコントロールして自分が語りたい雰囲気に仕上げること。 暗室現像に取り組んだことがある諸先輩方は別として、「カメラ=スマホ」世代の人たちにとっては、写真を撮る、とはスマホを向けてシャッターをタップすること。 ...
- 執筆者
- 宮本 陽
- カメラマン

空を撮ってみよう
ブログサテライト 「空を撮ってみよう」 そんなお声がけをしていた時期がある。 空を撮ると気分が清々しくなる。 空を撮ると顔も心も上向く。 というわけではないのだが、確かに気分も右上がりになることが多い。 空を撮ると、 少し明るめに?あるいは暗めにしたらどうだろう?と露出を考えるようになる。 空を撮ると、 太陽の向きによって青空の色や深さが変わる...
- 執筆者
- 宮本 陽
- カメラマン

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
- 写真撮影に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積