(閲覧数の多い順 13ページ目)女性によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (13ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,286件中 601~650件目RSSRSS

激しい咳込みには酸素ハウスかネブライザー、どちらが有効?

タイトル通り、いろいろと調べているうちにどっちが良いのかわからなくなってしまいました。激しい咳き込みは心肥大のせいだと獣医さんに言われたようです。その獣医師さん曰く、肺が真っ白なので肺炎か肺に腫瘍が出来ているかもしれないと言われ、2日後に検査予約を入れましたが、とにかく咳がひどく、ワンコ、両親共に夜は寝られないといった感じです(日中もひどいですが、特に夜間が長時間となります)。その発作を軽減する為...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

14歳愛犬の尿や便の回数と足腰の弱り、脱毛について。

14歳のミックス(マルチーズ×シーズー)の雄。2年前に脳梗塞に、一時は走り回れるほど回復。1年ほど前から頭の傾きがおこる事があり、傾きの酷い時はステロイドを服用。今年初めに傾き始めてからはステロイドを切る事が出来ず、2mgと1mgを交互に毎日服用。傾きは治っていないが良くも悪くもならず変化が無い事から少し減らし2mgを1日おきに3週間ほど前から服用してます。肝臓の数値が高く(ステロイドの服用で...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

糖尿病の原因と完治について

こんにちは。9歳になる雄猫(去勢済み)についてです。主治医の先生に直接聞こうとも思っているのですが、他の方の意見も参考にさせていただきたく質問させていただきます。7歳を過ぎた頃から肝臓の数値が平均値の上限のおよそ2倍の高さになり、現在までステロイド剤で数値を抑える日々です。ところがここ1ヶ月位の間で多飲、多尿が何となく気になり、また3日ほど下痢も続いてる事から検査をした所、血糖値が440と高く糖尿...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

転院について

こんにちは先日猫のステロイドの副作用の疑いのある糖尿病について相談した者ですがその後の病院の診断や治療の内容にどうしても疑問がぬぐえずにいるので相談しました。まずインスリン投与についてですが、本来必ずするべきではないかと思うインスリンの量を決める検査は、入院などで猫にストレスがかかるから等の理由でせずに、糖化アルブミン検査で出た血糖値の推移で量を増やすかもと言われました(現在2単位)それでは不安で...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

急に犬がぐったり・・・(;_;)

はじめまして。どうぞ宜しくお願いいたします。今日夕方になって、急にぐったりして、動かなくなってしまいました。食事や排泄はいつもと変わりません。寝ているわけではなく呼びかけると目だけをあけてこちらを見ます。パピー5ヶ月のチワワの男の子です。昨日5時間ほど公園の木陰のピクニックに連れて行きました。初の外出です。ワクチン済みでフィラリア薬もきちんと与えていたので安心なはずだったんですが、今日部屋をそうじ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

14歳小型犬。何かの発作でしょうか?

14歳のMIX(マルチーズ×シーズー)雄です。2時間30分程前の出来事ですが、鳴いた後、右前脚を少し縮めて顔(鼻先)を上へ向け目は一点を見つめているような感じに。抱きかかえると今度は両前脚を犬かき(歩く)のような感んじに動かし。前脚の動きは長くは続かず治まり、その後しばらく上を向いて目も一点を見つめ、口を開けたりもしていました。呼吸は乱れた感じではなく、首や頭を動かす事もないのと、それまで鳴い...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の偏食

12歳のゴールデンを飼っています。1ヶ月前ほどから、いつも食べているドックフード(ドライ)を食べなくなり、缶詰と一緒に混ぜていたら少しは食べていたのですが、昨日から缶詰も食べなくなり、一昨日まで食べていたクッキーも食べなくなりました。今現在唯一喜んで食べるのが、「砂肝うす削り」「パン」などのオヤツです。土曜に病院へは連れて行こうと思っているのですが、今まで食べていた物(オヤツ含む)も食べてくれず、...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の呼吸がおかしく、食欲もありません

10歳のオスのフレンチブルドッグです。春ごろにリンパ腫と診断を受け、抗がん剤治療を続けてきました。しこりもすっかりなくなり、抗がん剤も2週間に一度の投与になって順調だったのですが、先月後半あたりから今までとは違うゼーゼーという呼吸が気になりだし、その後膿のような色の鼻水も出るようになりました。そして12日前に突然呼吸困難をおこし、一時呼吸が止まってしまいました。すぐに意識が戻り急いで病院に連れて行...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

子犬の爪

三ヶ月のトイプ-ドルです。足の爪がのびていたのですが、カ-ペットによくひっかかっていました。今朝 見たら爪が2本なくなっていたのですが、とくにいたがっている様子もありません。なかの方からなくなっているようなのですが、大丈夫でしょうか?あまり気にしていなかったのですが、もともとないなんてことありますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

5ヶ月雄猫の発情行動を抑えるには?

現在生後5ヶ月になったばかりの雄猫を飼っています。(体重2.5kg)最近、先住の雌猫(8ヶ月・9月に避妊手術済)のお尻の匂いを嗅いだり、首の後ろを噛んでみたり、毛布を噛んで引っ張ったりと発情のはしりのような行動を取る事が増えました。この猫ですが、生後2ヶ月で我が家に迎えた時にコクシジウムが見つかり、現在虫は検出されませんがその影響かいまだに軟便が治らず、通院しながら抗生剤や整腸剤、消化酵素、療法食...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

皮下注射の時の空気

腎不全の猫に自宅で輸液の皮下注射をしています。シリンジに輸液を入れて、空気を抜くのですが、先日、空気抜きが足りなかったのか、溜まったまま注射していましました。(一瞬で気がついたのですが、注射器を押してしまった後でした・・・)大量ではないと思うのですが(小指の爪ほど)皮下気腫などの心配をしたほうがいいでしょうか。気をつけて看てあげるポイントなどを教えて下さい。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

大型犬 骨肉腫 予防接種

はじめまして。とある外国種の大型犬、男の子で現在8歳8ケ月です。今まで病気や怪我などせず食欲もあり、とても元気でいました。(室内飼いです。)3月の下旬に、夕方 突然前足をあげて全く下につかなくなり、元気がなくとても痛そうにしていました。(食欲はあって夕飯も完食していました。)あまりにも いつもと様子が違っていたので、急いで病院に連れていきました。レントゲンと医師の触診で骨肉腫であり、骨も虫食いのよ...

回答者
平野 由夫
獣医
平野 由夫

11月25日に亡くなってしまったのですが。。。

私の中でとても悔いがのこり どうしていいかわかりません。死んでしまった現実は変わらないのはよくわかっています。ただ 本当に助けてあげることが出来なかったのか。。。夜20:00に突然の半身不随 荒々しい息づかい。開いている病院が無く 初めて行く病院にかけこみました。そこでの処置は麻痺している足からの採血 レントゲン エコー心臓の肥大を調べてくれました。今年はいったくらいから 極度の貧血 脾臓がもうこ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肝臓の数値が悪いです

度々お世話になっております。肝臓の病気についてお伺いしたいと思います。私の飼ってる猫は、生後約8ヶ月の雄猫で去勢済みです。拾って半月後に去勢手術をした際に回虫がいるという事で、手術後の薬と回虫駆除の薬をいただきました。また、手術をした際に、血液検査で肝臓の数値がALT140くらいで高めと言われました。そのときは、おそらく拾った後1週間くらい隣の家に預かっていただいたときに、人間の食べ物を普通にあげ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

頻尿

生後まだ1カ月半のトイプードルの♂です。まだ家に連れてきて数日でトイレのしつけもできていません。でも、サークル内ではきちんとトイレでしてくれます。しかし、サークルから出すとあちこちにしてしまいます。そのトイレの回数がとっても頻回でこまっています。30分に1回はしてるかんじです。どこかおかしいのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

突然死

オス猫、8歳の突然死について、お教えいただければ幸いです。3日前、尿が出なくて鳴いていたので獣医さんに連れて行きました。以前も1回尿結石になった事があるので、今回もかなと思っていました。尿を取ってもらい洗浄してもらいました。尿は真っ赤で結石もかなり出てました。血液検査をし点滴と1本注射を打ちました。夜は療法食のW/Dを食べ、よく眠っていました。翌日も獣医さんに連れて行きましたが、尿も出ているような...

回答者

先住猫と野良猫の共生について

実家では全て去勢済みで血縁関係の猫(父猫が同じで母猫同士が兄弟でそれぞれの子供達)を9匹完全室内外で飼っています。2ヶ月ほど前から実家のドアなどはない外倉庫に住み着いた野良猫が子供を3匹産み、悩んだ末に保護する事にし、里親様も2人決まりました。しかしながら、現在3ヶ月の雄猫と母親猫の貰い手は見つからず、両親の了解を得てうちで飼う事にしました。親猫(雌)と仔猫3匹(雄1匹、雌2匹)共に3日前に検診お...

回答者

不適切な薬剤投与、過剰投与

宜しくお願いいたします。マルチーズ15歳4ヶ月、亡くなって2ヶ月過ぎました。13歳の時、血小板減少症になり奇跡的に回復して元気に生活していました。生命力のある子でした。6月に15歳になり血液検査、異常なし・・フィラリヤ、心臓の薬肝臓の薬、服用していました。9月1日・・6種混合ワクチン・・このあたりからだと思いますが、尿をちょくちょくするようになり、獣医さんは、老化のせいだと・・その後、食欲があまり...

回答者

ペットの保険について

この度、ウサギ(ネザーランドドワーフ)の赤ちゃんを迎えることになりました。実家でウサギや動物を飼っていたときは両親が治療費等を出していたので特に保険とか加入していませんでしたが、今回は私が全額費用負担になるので、すこしでも治療のときの足しになるように保険加入を考えています。アニコム、プリズムの資料は請求しました。ペットライフは生後3ヶ月との事で加入を考えています(現在6週目)他にもウサギを受け入れてくれる保険や、保険加入に際してなにか注意した方がいいことがありますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の血栓について

我が家の愛犬、M.ダックス雄 10歳が12月17日に変な息をするので病院に行くと肺炎と診断されました。レントゲンと血液検査でCRPが8.4あり熱も38℃あった為です。食欲もあり内服薬で様子を見る事になりました。薬を飲んで2、3日は息も正常で元気だったのですがまた息が荒く元気が無いので再度検査をするとCRPが18.0になってしまいそのまま入院する事に。入院してエコー検査をした所、心臓に血栓ができてい...

回答者

猫の血尿

生後9ヶ月のオスのロシアンブルーの子なのですがおしっこがあまり出ず、何度もトイレに出入りしているので病院に連れて行ったところ膀胱炎と診断され、抗生剤を2週間分処方されました。薬を飲ませて今日で10日になります。おしっこはかなり量も出るようになりましたし、トイレに行く回数も減ったのですが昨日から少し血尿が出るようになってしまいました。食欲もありますし、元気もあり良く遊んでいます。薬がまだ4日分残っていますが飲ませきるまで様子を見ていても大丈夫でしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の下痢について

1才3カ月のラブラドールです。2か月前から下痢が続いています。最初は寄生虫がいることがわかり、駆虫薬を飲んでしばらくして寄生虫はいなくなったのですが、下痢がとまらず、悪玉菌が多いということで、下痢止めと整腸剤を飲んでいました。その間は先生の指示で、ヒルズのw/dを食べさせていました。一週間前に便の検査をしてもらい、まだ軟便気味でしたが、便は寄生虫もいないし、きれいになっているということで、整腸剤の...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

薬の副作用??飼い猫が咳をするようになってしまいました。

初めてですが質問させていただきます。1年ほど前に自宅で飼い猫のメインクーン(♀)が意識をなくし、その際は心臓病とは気づかなかったのですが、半年前に心臓肥大だと診断され、現在ステロイド剤、心不全の治療薬、降圧剤を処方され、飲ましています。1か月毎に病院で検査してもらい、上記三点の薬の処方量を色々と調整してもらい飲ませていたのですが、心臓肥大の改善が見られたということでステロイド剤を2日1回から1日に...

回答者

猫が水を吐きます

1歳5カ月の雌の猫です。昨年12月くらいから、水をあまり飲まなくなってしまいました。唯一、自分で飲むのは、水洗トイレのタンクから出る手洗い用の水です。タンクに貯めてある水ですから、あまりきれいではないと思い、心配していますが、そこでないと飲まないのです。仕方なく飲ませていましたが、最近飲んだ後、すぐに水だけを吐くことがよくあります。原因はどんなことが考えられるでしょうか。タンクの水を飲ませずに、注...

回答者

猫の涙

もうすぐ8ヶ月のメス猫です。今朝は異常がなかったのですが、お昼に帰宅した際に右目がウルッとして涙が流れていました。再度外出して、夕方にはまだ涙が流れて少しショボショボした感じです。薄黄色(ほとんど白っぽいですが)の目ヤニのようなものも一度出ていました。ネットで調べると、病気なのですぐに病院に。。と書いてあるものが多く心配です。明日は仕事の関係でつれていけませんし、早くてもあさってしか。。。もちろん、時間外に見てもらうようなことではないと思っていますが、2,3日様子を見ても大丈夫でしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

手足の不随運動が出てきました・・・

子宮蓄膿症の質問をしたものです。お返事ありがとうございました。この手術の際に乳腺腫瘍らしきものが触れるためそれも切除し、病理検査に提出しました。質問後より手足が動かなくなり頭を左右に振ったり、身体がねじれた状態になったり、動こうとすると横転してしまい全く手足に力が入らずほぼ寝たきりになってしまいました。食事は全く出来ないので注射器に流動食を少しずつ入れ飲み込んでくれてます。おしっこはオムツとなりま...

回答者

ペットの虫歯について

初めまして。犬の虫歯についてですが、5歳の(プードル&スコッチテリアのmix)ですが、虫歯で殆ど手術して歯がありません。今また奥歯の大きな歯が抜けてしまいました。抜けた歯を見てみると中は、黒くなってボロボロです。歯茎が赤く腫れて痛そうです、口臭もあり、食欲はまあまあです。放っといても自然に治りますか?それとも病院で処置してもらった方が良いでしょうか? 歯が全て無くなっても長く生きられますか?よろしくお願いします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

生理前なのかしら?

我が家の柴犬は明日で6カ月になるのですが普段は手のかからないお利口さんだったのに…5日前から3日間ほど、いつもと違いクンクン鼻を鳴らし、散歩をせがんだり…噛み癖がひどくなったりと落ち着きが無くなり困っていたのですが昨日今日とまるで元気が無くなり食欲も無くなってしまいずっと私の側に寄りかかって大人しくしています・・・もしかして生理前で体調が悪いのかしら初めての事に悪い病気じゃないのか心配で心配で

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

トイプードル(オス)の去勢について

我が家のトイプードル(12か月)の去勢について悩んでいます。本等に去勢したほうがよいと書いてあるので、6か月の時に主治医の先生に相談したところ、その先生は去勢するのは人間の都合で、問題行動がなければそのままがよい。どうしても去勢したければ、1歳を過ぎてからと言われました。現在マウンティングがたまにありますが、特に困ったことはありません。食が細く、兄弟の中では一番小さい(1.9kg)のですが健康です...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ネコの体調について

16歳のオスの雑種の猫です。4~5日になるのですが食欲がなく、歳のせいなのかと思い缶詰を食べさせようとしましたがペロペロとしたらもう食べません。お水もペロペロと舐める程度でほとんど飲んでいません。歩くのも少しふらふらしてきました。以前は缶詰は喜んで食べていたのですが。今までメインはヒルズサイエンスダイエットンのシニアプラスを食べていました。食欲はよく食べる量は多いほうだと思います。点滴とかするべきなのでしょうか?健康で病院にかかったことは去勢のときだけです。どうしたらよいのか教えてください。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

避妊手術をした犬なのに・・

4歳のロットワイラーのメスです。去年の5月に避妊手術をしました。なのに、その後も発情期のような出血が3,4ヶ月ごとにあるのです。何人かの獣医さんに相談しましたが、まったく原因が分かりません。避妊手術をした獣医さんは「子宮、卵巣すべて取った」と言われるのです。避妊手術をした後、1回目の出血の時は、止血剤などを飲ませたりしましたが、すぐには出血は止まらず、1ヶ月くらい出血して止まりました。その後3、4...

回答者

犬の低血糖症について

13歳のチワワ&ポメのメス(去勢済み)のミックス犬のことで質問があります。先日血液検査で食餌前血糖値20、食後2時間51と言う低い数字がでました。最近低血糖によると思われるコーマのような症状が食後出てきます。意識もなくなり大きな声で苦しそうに啼き呼吸も荒く腰が抜けて立てなくなります。今朝もその発作が起こりシロップをなめさせたりしましたが4時間昏睡しその後さらに3時間死んだように眠ったあと今しがた起...

回答者

お勧めのガム,ドッグフードについて

ある獣医師の方のブログで以下の物が紹介されておりましたお勧めのガム:ビルバック(Virbac)犬用C.E.TベジタルチュウS エクストラお勧めのドッグフード:ヒルズのt/d【代理投稿です】子犬の頃からいわゆるガム関係は好まない子でした。今は今年11歳になる老犬で歯もほとんど抜けてしまいました。今はグリニーズのシニアを与えてます。それでもオススメのガムのほうがいいですか?ちなみに心臓病・脊椎が悪く後ろ脚は麻痺・悪性リンパ腫の治療中です。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

放射線の猫への影響

私は茨城県の笠間市に住んでおります。家には猫が二匹いるのですが、大気中や水道水の放射線が猫に悪影響を及ぼさないか気になります。家族に言っても「心配ない」と言われてしまうのですが、私はどうしても心配です。無防備に窓を網戸にして換気したり、普通に出かけたり、水道水を飲ませたりしているのですが、こんなことを続けていて大丈夫でしょうか。どなたかどうか助言をお願いします。

回答者

インスリン抗体について

こんにちは去年9月に糖尿病を発症した雄猫(10歳)について、またそれ以前から続いていた肝臓の炎症、病院の転院等たくさん相談させていただいた者です。あれから10月に大きな病院に転院して、現在もインスリン治療をしていますが、7ヶ月を過ぎた今も血糖値のコントロールが上手くいかず、ランタスの量が朝6、夜7と増えているにも関わらず「高値安定」の状態で、どうしたものかと日々頭を悩ませています。それでも去年まで...

回答者

似たような質問なのですが‥

13歳になる猫(メス)です。猫のふらつきについてのQ&Aについてよく似てる質問ですが、もうだいぶ永くなるのですが 二年前位から咳を毎日ではありませんが (ゴホゴホというような咳です)していて、最近一ヶ月前位から 涙と目やにがきつくなり同時に鼻水も(水っぽいもの)出るようになりました、咳に関しては以前お医者さんに係り慢性の喘息と診断され、何度か咳が出れば お薬頂き直していたのですが 今回は連れて行こ...

回答者

膀胱炎が中々治らない。病院を替えた方がいいのでしょうか?

オス猫(1歳半)の膀胱炎についての質問です。三月末に尿結石をし、2日間の入院の後自宅にて抗生物質を10日分投与して様子を見て下さいとの事でした。退院後は尿の色も戻ったのですが、2日後に血尿を出しました。尿の回数は1日2回で量は多いです。この時の検査で腎臓には問題なかったようで、結石で膀胱内が傷ついて出血しているので暫くかかると言われました。入院時の治療は1日2回の注射と検査だったようです。抗生物質...

回答者

猫をケージに入れる

いつもお世話になっております。2歳と1歳の2匹の猫を飼っているのですが、これまでずっと、外出して家に誰もいなくなる時は、猫を大きめのケージに入れていました。外出中に猫をケージに閉じ込めるのは、猫にストレスなど悪い影響を及ぼすのでしょうか。これまでは一日中家に誰もいなくなることはなかったのですが、これからそういうことがあるかもしれないので、質問させていただきました。拙い文で分かりにくいとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

回答者

猫の風邪

前回猫の血尿の件でもロシアンブルーの男の子です。膀胱炎はその後抗生物質を変えていただき無事に直りました。今回は3、4日前から片目の中の白い膜が3分の1ほど出てしかも少し赤くなり、目やにと涙が出てきました。少しですが鼻水もくしゃみもあり、いつもお世話になっている動物病院へ連れて行きました。ウィルス性の風邪ということで、抗生物質と抗生物質入りの目薬をいただき、今日で3日目になります。今までも他の子が同...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の腫瘍、脳腫瘍について

13歳3ヶ月の雄4kgのA・ショートヘアを飼っています。一週間ほど前に、急に後ろ足がフラつき倒れこんでしまいました。しかし直ぐに元の状態に戻り、普通に生活していたのですが昨夜、また急に全体がフラつきだし、立てなくなって、身体が左右に傾き倒れこんでしまいました。びっくりしたのか自分で立ち上がろうとするのですが、足が立たず左右にフラフラしてまた倒れこんで、、、というような何か痙攣しているような状態が1...

回答者

犬の胃捻転について

14歳のベルジアンシェパードです。夜中の1時頃、吐きそうで吐けない状態になり、1時間後夜間緊急病院に着きました。レントゲンの結果胃捻転を起こしているかもしれないが、よく分からないが起こしていても軽度だろうという診断で、1時間ほどの点滴で帰りました。その後かかりつけ医に連絡が取れたのが9時で、診察の順番が来るまで待ち、10時頃レントゲンを撮ると胃捻転ですねと診断されました。入院して翌日には元気になっ...

回答者

ヨーグルト

少し前から高齢の猫(慢性時不全、自宅で皮下輸液してます)にヨーグルト与えています。そのおかげか便通がよいような気がするのですが、人間用のヨーグルトを猫に与えても大丈夫でしょうか。

回答者

トイプードルのおう吐について

4歳のトイプードルを飼っています。1週間前に散歩中に、鮮血が混じった血便をしており、病院に連れて行ったところ特に獣医から問題ないということで薬とかもらわずに帰ってきました。その日は、少し元気がないようでしたがその後、体調も復活し元気に過ごしていました。しかし、昨日体調がまた悪くなり、ずっと吐き気を催しています。昨日1日何も食べていないため、吐き気を催しても胃液しか出ていませんが、ぐったりしています...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

顎のしこり

13歳になる雑種の日本猫オスです。2か月位前から左の顎の下(人間でいうと奥歯が痛んだ時腫れるリンパ腺のところ)に、しこりがあります。最初よだれを垂らしていて気がつきました。食欲はあるのですが、食べにくそうで最後まで食べられません。左側の奥歯は傷んだ為抜歯しています。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

連日吐きます。

はじめまして。本日は、12歳の猫(メス・避妊済み)のことで質問させていただきます。もともとよく吐くのですが、ここ3~4日ほど毎日吐いており内容は、水っぽい(薄い黄色)で毛交じり(毛玉ではなく毛がバラバラ)の嘔吐です。毛の抜ける時期で、毛づくろいを頻繁にしているからでしょうか?2週間前に予防接種に行ってきたのですが、体重が3か月前4.2キロだったのが今回3.8キロでした。獣医さんからは特に気にしなく...

回答者

黄疸は消えないのでしょうか?

14歳のオスのシーズーです。1ヶ月前に血尿が出て、病院で抗生物質と止血剤を7日分もらい、飲み終わる頃には尿の色が黄色の戻りました。しかし、それまで1日3缶食べていた食事が1缶以下にまで減り、10日前に再度受診。栄養の皮下注射をしました。それでも元気にならないので、今週からは病院を変え、血液検査をしたところALPが1126、ASTが209、ALT451、T-BIL2.1などが特にひどい数値ででました...

回答者

犬の誤飲

10か月のミックス犬です。6月27日の夜に直径2.2センチのプラスチックのボタンを誤飲しました。体重は7.25キログラムです。今日まで糞で出てこないので、動物病院へ行きました。レントゲンを撮りましたがうつりませんでした。元気はあり食欲もあります。病院の先生に「もうしばらく様子を見て出てこないようならバリュウム検査。内視鏡だと食道に引っかかる可能性があるので、開腹手術ですね。」と言われました。あとど...

回答者

初めまして!5月生まれの女の子ですが・・

6/30に我が家にやってきまして、一歳まえの ドライフードをふやかしてあげていました。2日位は沢山食べていて・・今は水が中心で あまり食欲がありません!食欲のある時は 便もしっかりとして3回はでていました。今は 食べてない事もあり ゆるい便で臭いですね!病院に行くべきでしょうか?まだ 三種混合の注射にも行っておりません!!どぅしましょう??

回答者

癌の検査・発見と術後の傷口について

10歳の柴系MIX(少々太り気味)のメス。離れて暮らす伯父の所にいるので詳しい状況を私自身が見ての質問ではないのですが。6月に癌が見つかり手術をしました。その際検査をしたのですがレントゲンなど諸々の検査後手術をし、術後経過を見る為通院。その時に新たに癌があると言われ2度目の手術。2度目の術後も経過を見る為に病院へ行っていたのですが、2週間経っても傷口が塞がらない状態で飼い主の伯父も「とにかく可哀想...

回答者

猫の甲状腺機能亢進症について

甲状腺機能亢進症における循環器、呼吸器障害というのはどういったものでしょうか?先日、愛猫(16歳)が過呼吸、呼吸困難になり、病院で酸素室に入り少し呼吸が落ち着いたところでレントゲンを撮りました。結果は、(老化により)肺が硬くなって膨らんでいないという診断でした。肥大型心筋症の疑いはありませんでした。もともと呼吸があらいのはあったので、それもこの肺の問題だったんだと思うと言われました。しかし、もとも...

回答者

1,286件中 601~650件目