対象:ペットの医療・健康
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 2件
16歳のオスの雑種の猫です。4~5日になるのですが食欲がなく、歳のせいなのかと思い缶詰を食べさせようとしましたがペロペロとしたらもう食べません。お水もペロペロと舐める程度でほとんど飲んでいません。歩くのも少しふらふらしてきました。以前は缶詰は喜んで食べていたのですが。今までメインはヒルズサイエンスダイエットンのシニアプラスを食べていました。食欲はよく食べる量は多いほうだと思います。点滴とかするべきなのでしょうか?健康で病院にかかったことは去勢のときだけです。どうしたらよいのか教えてください。
健太の母さん ( 北海道 / 女性 / 62歳 )
回答:2件
猫の体調不良について
はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。
さて、高齢のネコさんで、食欲がなく、ふらふらしてというと、よく見かける病気としては腎不全や糖尿病などの内臓疾患です。
特に腎不全のネコさんは非常に多く、この場合できるだけ早く検査、治療が必要かと思われます。
高齢とのこと、他にもホルモン疾患、腫瘍などいろいろな病気の可能性が考えられますが、いずれにせよ治療を早く受けるに越したことはないと思います。
月に1日くらいは食欲が落ちる日がありうるかもしれませんが、それは2日以上続くようだと、何かしらの病気を持っていると考えるべきですので、出来れば本日中に主治医の先生の病院へ連れて行ってあげてください。
評価・お礼

健太の母さん
2011/04/02 23:36沖田先生回答ありがとうございました。
本日、病院に連れて行きましたら先生のおっしゃるとおりでした。
脱水症状があるのと糖尿と腎臓の機能がかなり悪くて入院させました。もっと早く気が付いていればと悔やまれますが、快復することを願って治療してもらうことにしました。16年も共に生きて慰めてくれたので本当は痛い思いなどさせたくなかったのですが、体も大きくて体力もあるので少しの望みでもあるなら頑張ってもらおうと思い入院することにしました。元気を取り戻し家に帰ってきてほしいです。
回答専門家

- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

Re:ネコの体調について
高齢猫ということで、甲状腺や腎臓の病気、腫瘍などにかかっている可能性があります。
病院を早めに受診して、身体検査や血液検査などを行ってもらうことをおすすめします。
高齢なので、食べない飲まないが続くと急速に脱水して命に関わることがあるので注意しましょう。
評価・お礼

健太の母さん
2011/04/06 06:51回答ありがとうございます。
さっそく病院に連れて行き入院させましたが脱水症状と糖尿病と腎臓病があり、治療のかいなく昨日息をひきとりました。早期発見だとまだよかったのでしょうが気がつくのが遅かったようです。悔やまれますが。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング