対象:ペットの医療・健康
1才3カ月のラブラドールです。2か月前から下痢が続いています。最初は寄生虫がいることがわかり、駆虫薬を飲んでしばらくして寄生虫はいなくなったのですが、下痢がとまらず、悪玉菌が多いということで、下痢止めと整腸剤を飲んでいました。その間は先生の指示で、ヒルズのw/dを食べさせていました。一週間前に便の検査をしてもらい、まだ軟便気味でしたが、便は寄生虫もいないし、きれいになっているということで、整腸剤のみとなり、体重が落ちているので、ヒルズのi/dに変更するように言われました。ドッグフードを少しづつ変えたのですが、またゆるくなってしまいました。下痢止めを続けた方が良かったのか、ドッグフードが合っていないのか、別に悪いところがあるのか心配です。
karenさん ( 兵庫県 / 女性 / 39歳 )
回答:2件
慢性下痢について
はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。
さて、さすがにそこまで下痢や軟便が長引くと心配ですね。
一度便検査、血液検査、レントゲン検査、エコー検査など様々な方向から、検査をやり直してみる必要があるのかもしれません。
便検査は2,3度調べて正常でも、必ずしもすべての寄生虫を発見できるわけではないので、完治するまではしつこいくらいに検査を繰り返したほうがよいと思います。
また長引く腸炎で腸内細菌叢が乱れている可能性や、IBD(ちょっと語弊がありますがアレルギー性の腸炎)など、全く関係ない病気の可能性も考えておく必要がありますので、便検査にこだわらず、さまざまな検査を実施すべきかと思われます。
とりあえず、下痢止めや食事を戻すなどの当面の対応も必要かと思われますので、まずは主治医の先生に相談し、現状の回復と、今後の検査をよく話し合われてはいかがでしょう。
評価・お礼
karenさん
2011/01/21 22:55早々にお返事いただきありがとうございます。便検査以外の検査についても主治医の先生と相談してみます。
回答専門家
- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング