犬の誤飲 - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2025年04月30日更新

10か月のミックス犬です。6月27日の夜に直径2.2センチのプラスチックのボタンを誤飲しました。体重は7.25キログラムです。今日まで糞で出てこないので、動物病院へ行きました。レントゲンを撮りましたがうつりませんでした。元気はあり食欲もあります。
病院の先生に「もうしばらく様子を見て出てこないようならバリュウム検査。内視鏡だと食道に引っかかる可能性があるので、開腹手術ですね。」と言われました。
あとどのくらい様子を見てよいのか、もちろん具合が悪くなったらだめですが、今のところ元気なので手術をすぐにしたほうがよいのか、どれくらい待てばよいのか迷っています。
バリュウム検査はしたほうがよいのか。本当に内視鏡で出せないのか。やはり開腹手術しかないのか。
判断に迷っています。

kokkapuさん ( 愛知県 / 女性 / 46歳 )

回答:1件

Re:犬の誤飲

2011/08/01 10:50 詳細リンク

ご返信遅くなり申し訳ございません。
その後の経過はいかがでしょか?
既に病院に行かれているかと思いますが、ご参考までに回答させて頂きます。

吐き気や下痢、腹痛など症状が出るようでしたら早急にバリウム検査を行うことが適切だと思われます。その結果、胃内にボタンが確認されボタンの形状が円形ならば内視鏡で取り出せる可能性もあると思われますが、難しければ開腹手術にての摘出、また小腸内にある場合も開腹手術が必要になります。

元気や食欲があるならばすでに体外に出ており問題ない可能性もあると思いますが、気になるのであれば体調が良好であっても一度バリウム検査を行い異物(ボタン)の有無や消化器の通過障害がないかを確認するとよいでしょう。

下痢
検査
症状
腹痛

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

「ペットの不調」に関するまとめ

このQ&Aに類似したQ&A

下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
お腹の弱いミックス犬について らぷさん  2020-01-01 12:00 回答1件
猫の子宮蓄膿症の手術後の対応について まさのりさん  2014-07-02 21:35 回答1件
犬の去勢手術 マイケル000さん  2014-05-26 07:41 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)