対象:ペットの医療・健康
私は茨城県の笠間市に住んでおります。家には猫が二匹いるのですが、大気中や水道水の放射線が猫に悪影響を及ぼさないか気になります。家族に言っても「心配ない」と言われてしまうのですが、私はどうしても心配です。無防備に窓を網戸にして換気したり、普通に出かけたり、水道水を飲ませたりしているのですが、こんなことを続けていて大丈夫でしょうか。どなたかどうか助言をお願いします。
alise41さん ( 茨城県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件

Re:放射線の猫への影響
放射性物質の影響について動物での詳細なデータ報告はありませんが、
人と比較して腫瘍などの発症率は低いとされています。
体重や大きさは人より小さいですが、それゆえ被爆面積や飲水量も少ないとされています。
また寿命も人より短い為、影響の出る可能性は低いと考えられます。
基本的には人への影響と同様に考えていただき、被爆の避難勧告や成人での飲水制限があればその都度対応していく必要があります。
どうしても心配なようでしたら、引水に関してはフードを缶詰主体とし水道水の摂取量を減らしたり、軟水のミネラルウォーターを与えるなどしてみてはいかがでしょうか。
評価・お礼

alise41さん
2011/04/22 19:01人への影響と同様に考えればいいとのことで、とりあえずは安心しました。
家族と相談しつつ、アドバイスいただいた方法を検討してみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング