(新着順 2ページ目)女性による法律手続き・書類作成の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法律手続き・書類作成 の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,266
回答
89,280(2024/05/01時点)

法律手続き・書類作成 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

130件中 51~100件目RSSRSS

代償分割で得た財産について

兄が、実家に住んでおり、土地も家も手放せないから、ぜんぶ自分に名義変更する書類にサインをしてほしいといいました。こちらとしては、額はそれほど大きくないにしろ年金類もすべて弟のものになってしまっています。おそらく、自分たちで使い込んでいる。(推測)たとえ少額でも分けてほしいと思っています。この場合、代償分割という方法をとってその代金を現金で払ってもらうことは可能だと思いますが遺産分割協議書は必要でし...

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助

相続手続きを依頼する行政書士の選定について。

相続手続きの件で質問があります。新潟県の田舎町で一人暮らしをしていた母が亡くなりました。父はすでに他界しており、子供は私と兄の2人兄弟で、2人とも東京で暮らしています。これから田舎の土地と家屋の相続手続きを進めていくわけですが、書類などの手続きを依頼する行政書士の選定については、土地のある田舎に事務所がある行政書士か、私と兄(相続人)の住所に近い場所に事務所がある行政書士か、どちらがスムーズに進め...

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助

家の相続について、教えてください。

伯母夫婦(夫A妻B)の不動産相続について、教えてください。・子供はいない・A・Bとも両親離婚しているが4名(A父母B父母)とも生きている・Aには姉(死亡、子供が1人いるが行方不明)、弟がいる・Bには妹のみ(相談者の私はB妹の娘です)・Bが死亡・現在、家の名義はB家の名義をBのままにしていて、Aが亡くなった場合、名義変更(相続)するためには、Bの名義なのでB父母だけの同意でいいのか、A父母の同意も必...

回答者
河野 理彦
行政書士
河野 理彦

家屋の名義変更

土地、建物共に祖父名義で、祖父は故人、祖母は介護施設に入院中です。建物を壊して、建替えをしたら、家屋の名義を孫に変更出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?可能ならば、どうすればいいのでしょうか。それと、もし、リフォームするとしたら、名義の変更は難しいのでしょうか。他の、質問サイトを見てみると、親族会議が必要だ、とありましたが、親族に知られずに行う事はできないのでしょうか。

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫

債権届出について

フリーランスで仕事をしているものです。昨年の2月に知人からの依頼である仕事をしましたが、クライアントと知人の間でトラブルがあり、ギャラが未払いのままになっていました。知人は訴訟を起こし、戦っていたようでしたが、その経過についての連絡はほとんどない状態でした。訴訟の結果がわかるまではと待っている状態でしたが、つい先日、クライアント側の弁護士から「受任通知」なるものが送られてきました。そこには「代表者...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

持家の名義変更について

夫の実家を名義変更することになりました。変更理由は、父の他界によるものです。父が亡くなってから、約3年父名義のままにしていました。田舎ということもあってか、土地は借地なので家のみの名義変更となります。家族は、母・夫・姉の3人いますが、相続するのは母となります。その際の必要な書類を教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子

相続

親の親(自分からみれば祖父母)の兄弟に自分の親が養子縁組をした場合相続権はどんな順番になりますか?養親になる人には兄弟がいます。健在です。子供も孫もいません。将来的に面倒をみてほしい、財産を残したいということで、養子の話がでてきました。この場合、自分の親(養子となる人物)だけが相続権がありますか?逆に、遺言書があれば、養子にならなくても、血縁関係は薄いですが相続は可能でしょうか?

回答者
高橋 恭司
弁護士
高橋 恭司

遺言

高齢の父が再入院の前に公式な遺言を早く残したいと申しております。現在あちこちの銀行に預金があり、一つの口座に纏めようとしておりますが、本人が病気と高齢の為中々作業が進みません。遺言には預金内容等を記載する必要がありますが、いったん遺言を作成してから銀行口座を解約して、預金を他行に移した場合、記載内容に変更が出ますが、遺言は無効になってしまうのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

遺産相続

父は高齢で最近に入退院を繰り返しております。私は都内在住で仕事と家庭を調整し、入院中は最低週2日は会いに行ったり、東京近郊の実家には頻繁に顔を出して、両親の世話をしております。先日実家に子どもと夫を連れて行った際に、自分達の預金の管理と自分が亡き後の継母の面倒をみるように頼まれました。財産と言ってもたいしたものがあるわけではありませんが、田舎の一軒家と預金が数千万あるだけです。父たちは、他人や妹の...

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫

デジタルレコーダーの内容を裁判資料に出来るか

アイフォン4Sで相手にナイショで録音しました。裁判ではデジタルレコーダーは裁判資料にならないと、聞きました。しかし、相手は虚偽のDVで訴えるといいます。言葉のDVなので証拠がありません。唯一ボイスレコーダーくらいです。これを書面か何かにして、DVを行っていないと証明できないでしょうか。もしくは、ボイスレコーダー自体は本当に証拠にならないのでしょうか。(裁判官は認めてくれないのでしょうか)デジタ...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

分配権利があるか?

はじめまして、相談させてください。祖父が亡くなって1ヶ月ちょっとたった頃、叔父からわたしの印鑑証明書がほしいと連絡がありました。今叔父が住んでいる住居は祖父と叔父の名義半分ずつになっています。私の母、兄は他界しました。血のつながりで残っているのは私のみです。叔父の全部名義にしたいとの事でした。で書類上私のが必要ってことですか?それと、名義の権利をいらなければお金を要求できるものなのでしょうか?その...

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正

苗字変更

私は成人済み、未婚で母親の姓を名乗っています。今回、両親が離婚するに当たり私の戸籍の苗字を変えようかと考えて居ましたが、両親のどちらかを選ぶ事は可能でしょうか?もし可能なら、その際にどのような手続きが必要で費用等は幾らぐらい掛かるか知りたいです。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

親権移譲、その他についての手続き

離婚して引き取った子供が3人いますが、そのうちの一人(15歳)が3月に別れた夫のところに行くことになりました。このことは子供の意思によるもので、相手も引き取り面倒を見るということについては問題ないとしています。問題はここからです。現在親権は私が持っていて、相手は子供が20歳になるまで養育費を払うことに同意し、離婚時に公正証書も作りました。今は約束どおり毎月養育費を振り込んでくれています。相手側に一...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

永住権取得時の身元保証人

来年に夫と家族が永住権を取得しようと思いますが、身元保証人が必要だということで、今保証人依頼を考えています。保証人は必ず日本人でなければなりませんか?既に永住権を取得している外国人でも大丈夫でしょうか?

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

遺産相続について

平成22年4月に叔母が亡くなり、叔母が1人で住んでいたマンションを移転登記して、相続したいのですが、相続人の中に叔母の姉(18年前に没)とアメリカ人(在日アメリカ軍の軍人)との間に子供がいないという証明を、法務局の登記官より、出すように言われています。司法書士に昨年5月より、相続の手続きを依頼していますが、法務局では、その証明がないと受け付けられないとのことで、今まで保留になったままです。日本の戸...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

マンションの名義を息子から母親にするには?

マンションの所有者である兄が不慮の事故で死亡しました。兄は独身(未婚)であるため、同居の母親の名義に変更したいのですが、どのように手続きをすればよいでしょうか?またこのようなケースの名義変更は相続に値するのでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

共有名義の建物の数次相続の登記について

両親と2世帯住宅で同居していた娘です。土地は父名義、建物は両親と私達夫婦の4名の共有名義でした。昨年父が亡くなり、土地はすべて私、建物は父の持分を母が相続することになり、遺産分割協議書を作成しましたが、未登記でした。そして母が今年亡くなってしまい、建物に関して父と母の持分の合計を私が相続する予定です。自分で登記しようと思うのですが、調べていく内に数次相続というものがあり、1回の登記でできる(登録免...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

相続放棄について

2年半ほど前に父が亡くなりました。 私には 兄二人がいます。母はいません。2年半ほど前に死んだ父は 私の記憶によると自己破産をした経験があるように思います。父は 兄二人の名前で借金をし、兄二人の名義で1棟ずつアパートを建てました。父はお金の返済等はアパートの収入で返済していくからと言って、父自身が運営しておりました。そして父が急に亡くなりました。2番目の兄から、今そのアパートの経営状態が悪く銀行に...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

詐欺に遭わないように保護したい

同居中の祖母(90歳)についてです。自宅建替えの際に祖母が大金を使って土地を購入していることが分かりました。しかし、知人に紹介されたという土地は明らかに価値のないものを「これから地価があがる」と言いくるめられて買っているのです。物件自体に使用したお金も数千万ですが、その紹介者やさらに物件を紹介してくる人間にも手数料という形で毎回数十万から数百万を支払うようになっているようです。何度も説得しましたが...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

建売購入 司法書士に支払う報酬額について

土地代金 22,000千円 建物13,000千円の住宅購入予定です不動産経由で司法書士の見積もりがでましたが当初 これくらいだろうと不動産会社でいっていた金額より5万円ほど上回っています下記のお見積り妥当でしょうか?所有者移転  36880 165000所有権一部移転 18930 900所有権保存 15480 990...

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫

退職後に現金が合わないと言われて・・

退職後に社長から約50万円使途不明金がある。返金しないなら訴えると言われています。 もちろん身に覚えはありません。 私は経理を任されていて、通帳・銀行印など預かっていましたが、社長から言われた金額を出金して、現金で社長に渡していました。 訴えるなら書面が届いてから対応します。と返事しましたが、この後どうなるのか不安です。どうすれば良いでしょうか?

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫

この場合慰謝料請求できませんか?

主人が去年11月ごろに風俗で知り合った方と今年に入ったあたりからプライベートで月に2,3回会っていました。主人は体の関係を認めてます。でも、風俗の仕事ではないものの会うたびに金品を渡してました。主人から「会いたい」と連絡があってプライベートと割り切る為にお金をもらい会って、体の関係をもっていたそうです。相手からは「仕事で会ってただけ。慰謝料と言っても夫婦関係が破綻してる、と聞いてる」と言われました...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

財産管理契約の際、契約内容の注意点をお願いします

単身です。今後自分の資産についてなにも分らなくなってしまった時を心配しています。いざとなったときに備えて今すべてをお願いする為に全てを任せる事ができる専門家の信頼できる方にお願いして見ようと考えています。後見人制度では今からお願いすることが出来ないと聞いています。財産管理契約の場合は今現在から将来痴呆症になった後においても財産等の処分についても委任できると聞いています。相続人は子供2人。現在資産等...

回答者
柿沼 太一
弁護士
柿沼 太一

登記費用の相場ってありますか?

こんにちは。昨年秋に、土地(古家あり)を購入し、解体、更地にして現在1戸建て建築中です。土地購入時に  仲介不動産側の司法事務所あてへ 「抵当権設定登記費用」として約¥370,000  その後、新居設計段階で  ハウスメーカー側事務所あてへ 「仮登記費用」として約¥100,000を支払いました。新居引き渡し時に払う予定の金額をハウスメーカーに聞いたところ  ハウスメーカー側事務所あてへ 「表示・保...

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

誓約書について

同じ会社の人と数年前にW不倫してました。彼が転勤となり、関係は終わっていたのですが、半年くらい前に突然彼から連絡があり、またやりとりするようになりました。が、連絡をとっていることを彼の奥さんに知られてしまい、誓約書を書けと言われてしまいました。誓約書について調べてみたのですが誓約書には住所などを書かないといけないのですか?悪いことをしたのは承知ですが、住所などの情報を書きたくありません。もうこんな...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

<続>認知後の戸籍

度々すみません。同じ質問の続きです。では、認知後に父親が戸籍の移動をするとは、具体的にどういったことをいうのでしょうか?戸籍に記載されずに済むのであれば、相続手続きのために戸籍を辿り、認知した子供の存在が明らかになる分には構わないのです。彼がどこかで調べてきたことですが、100万円はしないまでもその位出せば、父親の戸籍には認知した子供の名前が載らない手続きをやってくれる方法がある(方がいる)らしく...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

認知後の戸籍

結婚できない彼と、私達の間に子供をもうけることを考えています。彼が認知し、子供は私の戸籍に入れるには、どういった手続きをしたらいいでしょうか?もしそれができたとして、父親の名前は載せてもらえるのでしょうか?ご指導ください。よろしくお願いいたします。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

未成年・免許がない場合の自動車の所有者登録

自動車の所有者登録について質問したいことがあります。今まで使ってた軽自動車を知人に譲ろうと思っているのですが、相手がまだ未成年で免許もありません。この場合、知人を所有者として車を登録することは可能でしょうか?

回答者
山口 隆児
行政書士
山口 隆児

相続放棄等について

平成の初め頃借金等をし、行方不明になった父(現在死去)の相続放棄を行いました。その後、行方不明中に養子縁組をしたらしく現在も戸籍に残っています。また、今回、父の兄弟が死亡したため貸金庫を開錠するために、私の(姪にあたります)印鑑証明、住民票、戸籍等を請求されましたが、特に問題は無いでしょうか?また、その養子に借金があった場合を考えると、事前に対策する方法はありますか?叔父の財産等は要りません。よろしくお願いします。

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

夫婦間での誓約書について

はじめましてさっそく相談させていただこうと思います夫は昔から暴力や暴言があり去年はそれに加えて身内のこと、お金のこと、女性関係のこと子育てのこと、価値観などでもめ離婚を考え、実家に帰りましたですが夫と話し合いとりあえず戻ることになりましたその話し合いの中で『次同じようなことがあればどうするか決めよう』という話になり私の好きなようにしていいと言われておりますですが夫はいつもすぐに『覚えてない』『そん...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

車の名義変更について

夫が所有者である乗用車を妻の名義に変更したいです。来月引っ越すので、住所が変わります。車庫証明は親戚の家にしてあり、現在の家からは2キロ以内で、引越し先は親戚の家から2キロ越えるか超えないかのところです。手続きは妻が窓口で行う予定ですが何から手をつければいいのか分からないです。必要な書類や行くべき窓口などのアドバイスをよろしくお願いします。

回答者
山口 隆児
行政書士
山口 隆児

抵当権抹消手続きについて

実家の抵当権抹消手続きをするのですが、旧住宅金融公庫で借りてましたので抵当権の移転手続きもあります。司法書士さんには頼まず、自分で手続きしようとおもっているのですが金融機関(JA)から、手続きを早くして欲しいように言われました。いただいた書類の中の住宅支援機構の資格証明を手続きが終われば返却するのですが、遅くて2週間後みたいな感じでした。いろいろ自分で抹消手続きをされた人のブログなど見てもあまりそ...

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾

生活保護と車について

精神障害3級、障害者年金受給をしております。生活保護を検討しておりますが障害者年金申請時にも訴えたことなのですがパニック発作が酷く、公共の乗物に1人では乗れません。医師の診断書もあります。生活保護の場合、車の保持は認められないと言われました。両親も父は免許を持っていますが仕事がありますし母は運転免許を持っておりません。車の保持もしくは、運転だけでも認められないのでしょうか?解る方おりましたらアドバイス下さい。

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子

離婚時の取り決めは変更可能かどうかのご質問です

再婚前提の罰一子連れ同士。結婚相談所で知り合いましたが、紹介された条件とかなりずれが出てきて、将来に希望が持てなくなって来ています。再婚に支障が及ぶほどの、先妻との離婚条件は変えられるのでしょうか?お相手の連れ子は引取りますし、私の家に父子共に住んでもらっても良いのですが、そもそもその家は、実家所有の建物で、母の老後の収入源です。あまりにも、負担が大きいので、結婚自体に迷いが出ています。交際一年で...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

自転車同士の事故

先月の初め(11月2日、午前9時55分 天候曇り)に自転車同士の事故にあってしまいました。相手の方は歩道を直進(自転車)、私は横道(見通し悪)から歩道へ左折(自転車)。私の左から来た相手の方に気付きブレーキをかけながらよけたのですが、相手の方は転んでしまい右肩(上腕)打撲、右顔面(目の横)打撲のけがを負いました。私も夫もこの事故に対応する保険に入っておらず示談で進めています。<現時点で対応している...

回答者
ジコナビ代表 前田修児
行政書士
ジコナビ代表 前田修児

マンションの名義変更について

私(妻 公務員)は平成17年に中古マンションを購入し、私の名義で2800万 35年のローンを組み、現在も返済中です。平成20年に結婚し現在もマンションは私の名義となっています。このたひ主人の会社の社内規定の事情で、マンションを主人との共有名義にしたいと考えております。共有にすることで手当がいただけます。共有名義にする場合の手続きの流れと費用(税金や書類作成)をお教えいただけたらと思います。持ち分が...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

住宅の名義を変更

一戸建てです。ローンが完済し、銀行より抵当権解除の手続き書類が届きました、同時に 現在2人の名義になっているものを1人に変更したいと考えております。入籍はしておりません、現在お互いに新しい人生を歩んでおり、このままでもよいのですが、どちらかに何かあった場合は困りそうなので、とりあえず、1人の名義に変更したいのです。贈与税などかかるのでしょうか? 何から手をつけていいのかわかりません。手続きはややこ...

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

私的メールのブログへの無断転用

私が送った私的内容のメールを、友人が無断で自分のブログの記事にしていました。ブログ開設初日からです。私が読んだ本、観た映画、行きたい所、欲しいもの、くだらない出来事まで、まるで自分のことのように。実はこのブログのある記事が、第三者によって、ネット上の某掲示板にコピペされてしまいました。彼女のせいで、私のメールが流出したのです。狭い世間、分る人には分る内容です。掲示板の運営会社に削除をお願いしていま...

回答者
白木 麗弥
弁護士
白木 麗弥

交通事故の物損害事故→人身事故切り替えについて

昨日交通事故(追突)を起こしました。追い越し車線を当方が走行中、走行車線の車が急に斜線変更→急ブレーキ→当方も急ブレーキをかけたものの間に合わずに 追突という事故でした。相手も自分の過失を認めており、本日保険屋から7(相手):3(当方)での過失割合が決まったと連絡がありました。事故当時は怪我はなかったため、警察にて物損事故扱いで処理してもらいましたが、1日経った今日、首から肩にかけて痛みが出始めま...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

不倫に対する慰謝料の請求について

夫の不倫が発覚し、相手の女性に慰謝料を請求したいと考えています。今のところ、夫と離婚するつもりはありません。夫は不倫の事実を完全に認めて謝罪しており、念書を書いてもらいました。また、夫が相手の女性に別れ話をする際に、女性にも不倫を認める旨の念書を書いてもらいました。ただ、念書を書いている場に私は同席していません。不倫関係を続けていた時のメールの内容を証拠として保存しており密会の日程などは証明できる...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

離婚後の住宅名義変更について

夫が鬱で仕事をせず、6年前に離婚。当時は子供2人を育てるのがやっとでした が、いつのまにか離婚した夫は再婚していました。私の親の土地に夫名義で家を建て35年ローンを組みましたが、結局支払いは私がずっと行っていますが、生活に追われて家の登記変更を行えていません。家を建てた当時は夫が元気で、年収500万ほどあったため住宅金融公庫から融資を受けましたが、離婚の2年前くらいから(家を建てて3年)は鬱で働け...

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子

馬鹿を承知でご相談します。シングルマザーです。

長く付き合い将来や結婚、子供の話までしていた彼がいましたが、実際子供が出来たら、借金などの為結婚できないと言われました。 今は、一人で産み育ててます。子供が生後8ヶ月ごろ連絡が来たのですが金銭的なもので、問い詰めていくと、移転先の土地で私の妊娠前に、他の女性と妊娠・結婚していたことがわかりました。辛く悲しかったのですが、私の子供も認知し、同じように可愛いがるという条件のもと3年以内の全額返済という...

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博

変更した本籍地を元に戻すには?

兄が戸籍謄本から除籍されており、養子縁組になってました。結婚ではありません。事情を兄に聞いたところ、ある人に「自分の養子になって、借金してくれ」と頼まれたらしいです。お世話になった人だったらしく、断れず、養子になったそうです。でも兄は借金の審査でひっかかり、結局お金は借りられなかったそうです。結局、意味のない本籍地の変更ですので、元に戻したいのですが方法が分かりません。私と兄の両親は既に他界しており、今現在、戸籍謄本内は私以外の両親・兄は除籍となってます。せめて兄を元に戻してやりたいです。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

道路所有者不明の場合の公道への寄付

私道を公道へ寄付したいのですが、一人持ち主が明治20年ぐらいのままです。登記簿から追っかけしたのですが、相続人までは追えたのですが、そこからもう不明になってしまいました。、相続人ももう死んでいるのかも。そういう場合、どうすればこの持分を公道へ寄付できるのでしょうか。道路は50年前の排水管がぼろぼろでなんとかしたいのですが、20人を超える地権者でなんとか仲良く公道へ寄付して直してもらいたいと運動しています。全員の実印がいるので困っています。弁護士じゃなくてもできるんでしょうか?

回答者

助けてください

部屋を借りる時に私が連帯保証人になっていた知人が、逮捕され拘留されています。逮捕される前から家賃を滞納してたようで、先日不動産屋から私に支払うように連絡がきました。滞納分の家賃などは払うつもりなのですが、拘留された相手から連絡もないし、こちらからも連絡がとれない状態で、いつまで払い続けなければならないのでしょうか?こちらから拘留されてる人に連絡をとる手段は無いのでしょうか?どんな罪で拘留されている...

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子

統合失調症について

統合失調症について質問したい事があります。統合失調症の病気の方が罪などを犯した場合、責任を問えますか?病気のせいで精神的に不安定だから仕方がないという理由でかたずけられてしまうのでしょうか?確かに症状によって変わってくるかと思いますが、その方は20年同じ会社に勤めており、時々症状が出るくらいだそうです。有名企業に勤めているので、責任能力はあると思うのですが、もし精神疾患の給付を受けている場合はどうなのでしょうか?現在、病気を理由に1年近く会社を休んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎

刑務所在入所者の印鑑証明取得について

現在刑務所入所中の兄弟がいます父の死亡により相続が発生し、分割協議書作成に本人の実印と印鑑証明が必要なのですが入所中のため印鑑証明を入手することができません本人の印鑑は登録済なのは確認できてますが一緒に暮らしていなかったため印鑑登録カードと実印がどこに保管されているのか分からず印鑑証明が入手困難な状態です印鑑証明が入手できない場合、本人が刑務所入所中だということを刑務所長に証明(サイン証明?)して...

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司

車庫証明について

都心に住んでいる妹夫婦が、車の購入を考えています。ただ、周辺の駐車場が高いため、郊外の戸建てに住む私の自宅に車を止めたいと言っています。車庫証明は自宅住所?から2km以内でしか取れないとのことで、名義(所有者)を私にして、使用者を妹本人にするとのこと。ディーラーさんもそれで問題ないと言ったそうです。しかし、ホームページで私が見たところによると、車庫証明は「使用者」が取るもので、2km以内の拠点とな...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

錯誤登記の手続きと費用について

・住宅ローン 2370万円(頭金200万円支払い済み)・マンション価格 2570万円・マンション所有権 夫:二分の一 妻:二分の一・抵当権設定 債務者:妻のみ(全額妻の名前でローンの契約)この状態ですが、マンションの契約時に贈与税や住宅ローンの控除のことなど詳しく知らずに持ち分を二分の一ずつにしてしまい困っています。税務署で錯誤登記の申請をしてくださいと言われマンションの所有権を全て妻にする錯誤登...

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

代表印の印鑑登録は簡単に可能ですか?

当社には代表権を持つ人間が2名おります。会社がかなり危ない状況で、資金調達の為だと思われますが、当初1名(仮にAとします)であった代表が、営業権の譲渡の為(と説明されました)に1名(仮にBとします)に増えました。代表Bはその後、資金調達ができなかったのか、フェードアウトのように会社には来なくなりました。しかし、当社名義での不動産賃貸契約がされているようで、時々賃料請求の電話が入るようになりました。...

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

130件中 51~100件目