法律手続き・書類作成 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,992件(2025/03/20時点)
法律手続き・書類作成 に関するQ&A一覧
9件中 1~9件目RSS
- 1
実父の葬儀が終わり、遺言書があることが分かりました。相続人は、母親と二人の息子です。私は遠方におり、長男が実家の隣で暮らしています。長男が一人で遺言書を家庭裁判所に持っていき検認してもらうと言ってきました。私は遠方なこともあり、一旦帰ってきました。下記の点についてお伺いします。1.葬儀後バタバタしていたことや、私も一旦帰らざる得ない状況でしたので、長男が一人で家庭裁判所に行くことを聞いていましたが...
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

数年前、父が亡くなりましたが、土地、建物はまだ父名義のままです。法定相続人は母、姉、私(次女)ですが、名義は母にしたいと考えており、数年以内に家の建て替えをしたいと思っています。その場合、遺産分割協議書が必要かと思うのですが、姉と不仲で現在連絡が取れない状況です。何かいい方法はないでしょうか?ご指南の程、よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 高島 一寛
- 司法書士

昨年9月信号停車時に追突事故に会い頸椎捻挫と診断され治療に努めましたが、今月半年を過ぎた事と電気治療とマッサージでは頚部と両肩にかけての鈍痛、慢性の頭痛不眠が治癒しないため症状固定と後遺障害の申請を保険会社から勧められました。結局治療期間185日、実治療95日で症状固定とし後遺障害診断書を提出しましたが首が痛く辛い状態です。ちなみに後遺障害診断書には検査結果頸椎XP変形あり事故加齢によると記載され...
- 回答者
- 松浦 靖典
- 行政書士

・私は、正社員で4年間勤務中・1歳9ヶ月の息子を私が育てている。・主人はバツ1子供2人(女7歳、5歳)・1ヶ月前から別居中(主人は実家)1ヶ月ほど前に主人の不貞行為が判明し、不貞相手は、毎日のように家族ぐるみで付き合きあっていた主人の親友の奥さん。※主人の親友を以下Aさんとする私もAさんと共通の友人です。Aさんも私も1ヶ月前に今回の不貞事実を知り、2月2日にAさんと奥さん、私と主人4人で話し合い...
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

現在、離婚調停中です。妻は離婚後、子供と現在の家に居て、私に出て行って欲しいと言っています。その詳細は、妻が私の持ち分(約50%)を購入し、自宅を全て妻の物にするということです。しかし、ローン残債が15年ほど残っており(ローンの借り入れは全て私名義で、保証人は妻がなっている)、かつ私が自宅で自営業を営んでいる為、私も現在の自宅で子供と暮らしたいと主張しています。ローンの残債があり、当然抵当権が付い...
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

先日、祖母がなくなりました。そこで今まで祖母と思っていた方が、戸籍上では他人だったというのです。そのため遺族年金もいただけないとの事でした(母いわく)祖母と祖父は結婚をしていたみたいですが、母(祖父方の子供です)とは養子縁組をしていなかったので祖父が15年前に亡くなりましたが、そのときすでに、親子の関係ではなくなっていたそうです(正確に言うと、おそらく養子縁組していない時点で親子ではなかったのかも...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

夫の不倫が発覚し、相手の女性に慰謝料を請求したいと考えています。今のところ、夫と離婚するつもりはありません。夫は不倫の事実を完全に認めて謝罪しており、念書を書いてもらいました。また、夫が相手の女性に別れ話をする際に、女性にも不倫を認める旨の念書を書いてもらいました。ただ、念書を書いている場に私は同席していません。不倫関係を続けていた時のメールの内容を証拠として保存しており密会の日程などは証明できる...
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

この春、自宅の新築マンションを購入しましたが、銀行融資の際に新住所ではつなぎ融資が必要となるため、これを避けるために権利者その他の事項を旧住所で登記しました。先日・不動産登記が完了したため、今後のこともあり現住所で再登記を考えておりますが、頑張って自分で行おうと考えております。この時、登記名義人の表示変更の登記で良いのでしょうか?また、素人の私にでも上記登記を行うことは出来ますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

9件中 1~9件目
- 1