(新着順 20ページ目)キャリアプラン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

キャリアプラン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,850件中 951~1000 件目 RSSRSS

何歳まで働き続ける''キャリアデザイン''が必要か?

将来を見据えた場合、 何歳まで働き続けるキャリアデザインが必要なのでしょうか? 年金の支給開始年齢 男性は昭和36年4月2日以降に生まれた方(現在48歳以下の方) 女性は昭和41年4月2日以降に生まれた方(現在43歳以下の方) の年金支給開始年齢は、 すでに65歳(標準)になることが確定しています。 現在はその移行期となっており、 60〜64歳に支給される特別支給の老齢厚生年金は...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/25 22:59

魂を磨く仕事「キャリアカウンセラー」

就職活動を通して、学生たちが成長していく様子を 毎日、見させてもらっています。 「就職活動」って内定を取るために ノウハウを学ぶことではなく、 彼ら自身が、彼ら自身と向かい合い、 自分の生きる道を選択し意思決定していくプロセスです。 私たちキャリアカウンセラーは、彼らが自分の人生を 決める力があることを信じることがとても大切です。 私たちが彼らの進路を決...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/25 09:49

モチベーションを維持する秘訣

モチベーションを維持する秘訣というタイトルですが、 そもそもモチベーションを高く維持することは 非常に大変だし、不可能なことだと思っています。 人間の感情は、水ものですし、外部の刺激によっても、 あがったりさがったりもします。 現在、就活生と日々接していますが、 彼らも毎日毎日、一喜一憂です。 そして、ダメージ(たとえば、不合格通知が来たり、 筆記試験に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/24 10:01

ダイアログ・イン・ザ・ダーク

http://www.dialoginthedark.com/ ↑ こちらのHPをご覧ください。 2007年に参加して大きくて豊かな感動が 自分の胸に押し寄せてきました。 人の温かみをダイレクトに感じ、 自分の中にある優しさや愛を感じられた とてもすばらしい体験でした。 今年は長期開催ということもあり、 まだチケットに若干の余裕がありそうですね...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/23 14:13

結婚とキャリア−病児保育 働く女性を手助け

昨日の日経新聞・東京・首都圏経済版に 風邪や発熱など軽い病気の子供を預かる 「病時保育」を手がける特定非営利活動法人(NPO法人) フローレンスさんの記事が出ていました。 子供が熱を出して会社を休んだら解雇された女性がいるという 現状をなんとかできないか考え、2005年にサービスを開始したとのこと。 実は、このフローレンスさん、どこかで聞いた名前だと思ったら、 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/19 18:45

【月例 ワークショップ】自己成長とエニアグラム

エニアグラム研究所の2009年月例ワークショップが 3月29日より開始されます。 テーマごとに掘り下げ、エニアグラムの理解を深め、 ご自身の日常に活かして頂きたいと思います。 http://www.transpersonal.co.jp/work/ennea.html#getsurei ↑ ○日時:3/29(日)10:00〜17:00  ○テーマ:自己成長と...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/19 09:47

ストレスになる考えからの解放

バイロン・ケイティの「ワーク」をご存じですか? 私はこの「ワーク」を去年取り組み、 その結果、一番ストレスとなっていた人間関係を いい意味で手放せ、自分にとっての幸せを手に入れました。 人間関係のストレスは、相手のせいにしがちだったり、 自己嫌悪しがちだったりします。 自分で自分を苦しめる考えやストレスと 向かい合い、取り組むことで、気が付くとストレス...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/18 13:32

異動・組織変更への対応テク−その2

異動・組織変更への対応テク−その1 では、「異動」から見えてくる会社の動きや あなたを含め、あなたの会社の社員のキャリアパスが どうなるのかを考えてみました。 今日は、組織変更の視点から、 その情報をどう自分の将来のキャリアプランに活かすのか 考えてみたいと思います。 【組織変更編】 1.組織変更は事業戦略を知るチャンス たとえ社員であっても、上級...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/18 11:45

「聴き方」コミュニケーション講座のご案内

こんにちは。キャリアカウンセリング・コンフィアンサの西田奈穂子です。 話し方教室というのはどこかで聞いたことがあるかもしれませんが・・・ 今回は、当社で定期的に行っている「聴き方講座」のご案内をさせてください。 ○●◎聴き方学習会「ゆたんぽ」生徒募集◎●○ コミュニケーションは「話す」と「聴く」で成り立っています。 こ...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/18 09:00

異動・組織変更への対応テク−その1

混迷する経済状況の中、この3月末に異動や組織変更に 翻弄されている方も多いと思います。 何かと心苦しい情報が多いですが、 実は見方を変えてみると、自分のキャリアを考えるための 貴重な情報がいっぱいの時期なのです! というわけで、いくつかチェックポイントをあげてみました。 まずは「異動」にまつわるキャリアの考え方をみてみましょう。 【異動編】 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/17 17:46

学生がキャリアセンターに期待すること

あくまでも私の勤務している大学の例ですが、 学生が何をキャリアセンターに期待しているのかを 少し書いてみたいと思います。 「就職したい」「進路を決めたい」 というのが最初にキャリアセンターを訪れる目的です。 そのために、「自己分析・自己理解をする」「未来図を描く」 「履歴書を書く」「エントリーシートを作成する」 「面接対策をする」「企業を紹介する」 など...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/17 16:02

ブランド企業における成長の陰に顧客あり

本当に、不況の風が色々な所に吹いていますね。ブランドビジネスも昨年末のクリスマス商戦ぐらいから優劣がはっきりついて来ていると感じます。日経でも今週の「経営学のフロンティア」でブランドの特集を組んでいらっしゃいます。その内容によれば、ブランド業界の値下げがクローズアップされています。先日、Zegna新宿店のレセプションに行った折り、新宿伊勢丹1階のバック売り場を 通りました。たまに市場調査と言う...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/03/17 11:30

心を明るく保つには、、。

転職のご相談に乗っていると、なかなか結果につながらず 自信を喪失し、鬱々とした日々に悩まされている方に多く 出会います。 当然、生活や将来への不安から、そういう精神状態に 追い込まれているわけで、軽々に明るくなりなさい、 なんて云えはしませんが、 意識的に心を明るく保たないと、結果として、より良い 方向に運命をもっていく事が困難になる、ということを もっ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/16 17:00

不況はチャンス?

政治の停滞や不況からか、暗い話題の多い中、 拉致被害者の田口さんご家族と金賢姫元工作員との 初面談は、見ていて心にじ〜んとくるものでした。 もちろん、韓国の方にとっては、複雑な思いの方が 強いでしょうが、双方ともに権力に翻弄された、と いう境遇においては、きっと通じるものがあったの でしょう。 人の運命の不思議さと切なさを感じる瞬間でした。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/13 17:00

キャリアカウンセラーという仕事(4)

今回は、キャリアアセスメントと、法律とGCDFとしての倫理について お伝えできればと思います。 ○キャリアアセスメント クライアントにとっては適切なアセスメント、 アセスメントトレーニングを理解、利用できる。 フォーマルアセスメントは発行元ガイドラインに従い、実施利用する。 上記のような定義づけがされています。 実際にGCDFの講義の中では、R-CAP、VP...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/11 12:00

キャリアカウンセラーという仕事(3)

キャリアカウンセラーに求められるコンピテンシーについて 下記の(1)に書きました。 もう少し細かく見ていきたいと思います。 ○キャリア・ディベロプメント理論・モデル 上記については、GCDFの授業の中で多数の キャリア理論について概要だけ学びました。 自分に合った理論を使ってヘルピング(カウンセリング)を行うのですが、 私自身は、クランボルツ博士の「計...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/10 08:00

これからの転職市場で勝ち残るには?!

今、あらたな就職氷河期が時代を飲み込み、出口が見えない 不安の中で、仕事を探してらっしゃる方が大勢いるようです。 仕事を選ばなければ食っていけるよ、とわかった風に講釈する 輩もいますが、職に就くということは、それほど簡単な事では ありません。 それなりの経験やスキルがありながらも、それを活かせず、 単純労働へと駆り立てられ、遂には、ワーキングプアへと 落ちて...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/09 11:45

「大学全入時代」の“一期生”

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/09/news008.html ↑ とても興味深いコラムがあったのでご紹介です。 千葉市にある敬愛大学の「キャリアセンター」でセンター長を務める高田茂さん(57) のコメントの一部なのですが、まさに私もそう感じています。 「キャリアセンターと就職課の違いはキャリア教育を施す点。つまり『...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/09 09:02

「過去」は本当に変えられないの?

みなさんには、変えたい「過去」がありますか? きっと、一つや二つはあるのではないでしょうか。 特にキャリアのことになると「これまで培ってきたもの」が 影響することが多いですから(あぁ、あの時にちゃんとやっていれば) といったことや(あれさえなければ・・あれさえあれば) といったものがあるかもしれませんね。 確かに「過去の出来事そのもの」は変えることはできません。...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
公開日時:2009/03/08 18:04

キャリアカウンセラーという仕事(2)

私自身がどのようにキャリアカウンセラーとして 仕事をしているのか、簡単にご紹介します。 http://www.megumi-saitou.jp/plan.php ↑ 私自身のサービス内容はこちらにあります。 企業向けのカウンセリングやコーチング、研修を始め、 学校向けのキャリア教育授業づくり支援や、 個人向けのカウンセリングや転職活動支援などになります。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/07 20:36

キャリアカウンセラーという仕事(1)

今日から数回にわたって、 キャリアカウンセラーという仕事について お伝えしたいと思います。 私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の 「GCDF-japan」という資格です。 ↓詳細はこちら。 http://www.career-npo.org/GCDF/index.html 概要は上記のHPを見ていただくとして、 私が日々、どのような仕事をしてい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/06 12:00

3月17日(火)19:30〜第3回はぴきゃりゼミ開催!

http://www.megumi-saitou.jp/?p=33 ↑ 詳細はこちらをご覧ください。 ファシリテーターとして参加して既に今回が3回目。 ワークショップ企画にも参加させていただき、 受講したみなさんがより自身の資質に気づき、 新しい1歩を踏み出せるようにプログラムさせていただいています。 アセスメントツールは様々ありますが、 何より大事なの...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/05 12:00

つながりを意識する

日々の生活の中で、必ずや人との「つながり」があると思います。 日常の人間関係もそうですし、どこかに買い物に行って店員さんと話したり講演会を聴きに行って隣の人と言葉を交わしたりしてできる「一期一会」も考えようによれば「つながり」なのです。 社交辞令的な人間関係よりも深い、心の「つながり」。 そのような心の通った関わりの中で自分自身が何かを感...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/04 18:11

振り回されない自分であるために

毎日、不況や経済や政治不安のニュースが流れてきます。 それ以前に、自分の身の回りの生活の不安も多々ありますし、 将来に対する不安もたくさんあります。 私自身も時折、先々の不安で落ち込んだり、折れそうにもなります。 ただそんなとき、立ち返るべき場所を自分で意識し、 自分が作り上げた不安に巻き込まれないようにしています。 実際に起こっていることから目をそらし、先々の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/04 00:00

小学校から大学まで「キャリア教育」 

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090303/edc0903030133002-n1.htm ↑ (提供:Benesse教育情報サイト) キャリア教育には、望ましい職業観・勤労観の育成だけでなく、「自己の個性を理解し、主体的に進路を選択する能力・態度を育てる」ことも含まれます(1999<平成 11>年の中教審答申)。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/03 12:00

自分の本来持っている輝きを見る

http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/65091979.html ↑ ここにも書きましたが・・・。 エニアグラムのワークショップに参加してきました。 今回はボランティアスタッフとして運営サイドの お手伝いをさせていただいたのですが、 本当に深い深い気づきがたくさんありました。 お互いがお互い...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/03/02 09:32

面接時の服装について

面接時、最初の印象として大きな比重を占めているのが その方の「服装」です。 男性であれば、当然、スーツが望ましいですが、職種に よっては、個性を感じさせるファッションの方が、良い 場合もあります。 女性の場合、20代であれば、リクルートファッションが 無難かもしれませんし、個性が際立ちつつ、清潔さも感じ られるファッションであれば、概ね印象は良いでしょう。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/28 17:00

企業様の大切な能力開発

今日の東京は、雪が混じる一日でしたね。でも春もすぐ傍まで来ているのでしょうね。しかし、転職事情、外資系ブランド業界の12月以降の冷え込みは今日の日のように雪交じりなようにも感じます。企業の力は、人にかかって来ていると会社の人事部長様も仰って居られます。そんな中、私も企業のコンサルタントしてセミナーを開催して行くにつれて、ある団体の審査を得て数々の著名な方々の端くれに名前を募らせる事ができました。 ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/02/27 18:45

卒業目前 厳しい就職

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090225-OYT8T01155.htm ↑ 今春卒業予定で就職先が決まっていない学生向けに、 県と千葉労働局が初めて企画した「ちば若者就職面接会」が25日、 千葉市内のホテルで開かれた。172人の求人に対し250人が会場を訪れ、 悪化する雇用情勢に焦りや不安を抱きながら面接に臨んだ。...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/26 09:28

2/28(土) 第4回 Web業界キャリアセミナー開催

2/28(土) 第4回 Web業界キャリアセミナー開催 こんにちは。デジタルスケープ成田裕子です。 今週28日の土曜日、 「今Webプロデューサー、ディレクターに必要なスキル、教えます!」 と題してセミナーを開催します。 現在Web業界でプロデューサー、ディレクターとしてご活躍中の方 また、現在の制作職種から今後これら職種を目指したい方 を対象としたセミナーとなっています。 ・これら職種に...(続きを読む

成田 裕子
成田 裕子
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/02/25 18:17

ストレングス・ファインダー

http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/65072823.html ↑ ここにも書きましたが、自分の強みについて少し書きます。 ストレングス・ファインダーの診断では、 1,共感性 2,学習欲 3,アレンジ 4,ポジティブ 5,成長促進 と、出ました。 1,4,5,の部分...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/24 11:50

春闘という仕組みの枠外にある現実

今、マスコミ紙面を賑わせている話題に春闘がありますが、 ほとんどの人にとっては、他人事に映っているかもしれま せん。 春闘=労働組合のほとんどは大企業であり、日本全国に 散在する99%の中小企業には、そういった、りっぱな 組合は存在していません。 例年、結果として公表される妥結額を参考に、交渉の 出来るところは、そういった数字をベースに、交渉を 行う、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/23 17:00

3/18(水)、第15回キャリアサロンを開催します!

前回の「キャリアサロン」も素敵な女性のみなさんにご参加いただきました。 ご報告と、次回第15回開催のお知らせです。 気軽に、ざっくばらんにキャリアライフについて語り合う「キャリアサロン」 3月18日(水)に開催します。ぜひご参加ください! http://www.colors-career.co.jp/salon.html ←詳細&お申込みはこちらから    第1...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/20 10:22

マタニティ生活とキャリア

皆さん、少々ご無沙汰しております。 実は私事ではありますが、最近妊娠がわかり、 現在マタニティ生活を送りながら仕事をしております。 時期的にはつわり真っ只中の3ヶ月目。 妊娠が仕事に与える影響を日々感じながら過ごす毎日です。 働きながら、妊娠・出産を経験した友人達に聞くと、 ・つわりで1ヶ月仕事を休んだ方 ・つわり開始時点で大事をとって仕事を辞め...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/19 15:13

Benesse教育研究開発センターのWeb

http://benesse.jp/berd/ ↑ こちらのWebサイトはキャリアカウンセラーにとっても、 非常に参考になる資料だと思います。 若手の就職支援をされている方は特に、 「最近の若者は私たちの時代と違うな」と 感じることも多いでしょう。 彼らが育ってきたプロセスを見るためにも 非常に参考になるデータや資料が盛りだくさん。 ぜひ参考に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/19 09:00

[開催まであと10日]エニアグラム入門編

いよいよ来週末開催です。だんだん近づいてきました。 私自身も久し振りの入門ワークなのでワクワクしています。 ぜひご興味ある方は、年2回しかない入門編をお見逃しなく。 お申し込み、お待ちしています。 〔入門ワークショップ<東京>〕 ●日程&会場: 2009年2月28(土)〜3月1日(日)*両日共10:00〜17:00     日本青年館(東京都 新宿区、外苑前...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/18 09:22

ありがとうの一言を言える人は勝ち抜く事ができる

最近、適職を考えさせられます。人から受けた親切には心から感謝することは非常に大切だと思います。それが自分が幸せになる方法のひとつなように思えてなりません。多くのことに素直に感謝できる人なんてそんな多くはいません。でも、それができる瞬間嬉しいはずです。私も目標でもあります。適職を見つけて差し上げられたことへの''感謝''です。人と出会えて話せた''感謝''です。 自分の持っている幸せ、出会...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/02/13 17:55

自己プレゼンテーションワークショップ

2月9日に大学にて3年生向けに 自己プレゼンテーションのワークショップを行いました。 ワークショップの目的、テーマとしては、 「自分のことを知り、自分のことを人に話せるようになる。」 「自分のことを話し、相手に受け止めてもらい、自己肯定感をUPさせる」 「他者の話を聞いたり、他者に聞いてもらうことで、自分をより理解する」 「同じ大学の同級生同士、お互いを知ろう」...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/12 08:47

事務職のスペシャリスト

事務職のキャリアって、なかなか評価されにくいし、アピールもしづらいですね。 でも、そんなことはありません! 今日は、目からウロコ! そうか、そういうアピールもあると教えてもらえた、すばらしい一日でした。 事務職としてのキャリアは、何年ではなく、何十年というスペシャリストな彼女に、 事務の仕事を手伝っていただきました。 会議用の資料を作成したり、コピーをしてセットして...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2009/02/11 22:37

自分を知ろう、自分を愛そう。

学生さんとの面談後、ある学生が下記のような 日記を書いていました。 この日記を見て本当にいろいろ感じることがありました。 「自分を知ろう、自分を愛そう」 そういうメッセージを伝え続けること、体験し続けることが 私が今できることだと思っています。 学生さんの日記、一部抜粋↓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 就活...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/10 22:14

笑顔で乗り越えようとするクライアントに感謝

今日は、キャリア・カウンセリングを中心に、過ごした1日でした。 心の風邪を引いていた人も、派遣社員で、予期せぬ打切りにあった人も、 みんな、話し終わった後は、「笑顔」で、すっきり! 明日も積極的に生きようと、心に秘めて帰ります。 この時代は、智恵を持ち、工夫をすることによって人との違いをアピール。 でも、その人との違いは、協調性がないこととは違う。 それも、はっきり心...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2009/02/10 21:46

本当の小売とは?その企業でのCS推進とは?

最近、お邪魔した企業で「CS」(顧客満足)を真剣に考えておいでになられる会社の方々と御話しをしました。企業内のESとCSには微妙な接点があると思います。しかし、その中で本当にお客様である消費者は何を求めているのでしょうか? 本当の役割とは企業のトップの魂ではないでしょうか?小売業界での自社の位置つけをしっかり認識しているかに因って決まって来るように感じます。最終的には、''ビジネスモデル...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/02/10 19:30

経理の仕事は永遠の強さ

「経理」の仕事に付かれている方は?どの位おいでになるでしょうか? このお仕事は、人事と同じく会社の守秘業務を司る要なお仕事だと思います。世の中では、この資格は一生役に立つものだと感じます。「簿記の資格」「CPAの資格」「税理士の資格」など仕事をしながら覚えて行きながら一つ一つ高めていく事の出来る仕事だと思っております。 30代に差しかかる時に、一つの転機が訪れるのではないでしょうか?...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/02/09 20:30

メールカウンセリングのご案内

只今メールカウンセリング強化月間してます。 中には遠方の方もいらっしゃったり、研究や昼間は就職活動で忙しかったり、編入生に至っては授業と就職活動でてんてこまいだったりと、なかなか対面カウンセリングを受けに来られない方も多いからです。 対面は相手の話すトーンや表情が見えてカウンセリングには最も適していますが、メールは字面だけで少しその点は違います。 でも最大のメリ...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/07 09:00

学生たちとのコミュニケーション

学生たちが毎日、就活の進捗をケータイメールをくれます。 今の学生たちのコミュニケーションツールはケータイメールなので、 あえて面談以外での彼らとはケータイやmixiでコミュニケーションを 取るようにしています。 賛否両論あるかと思いますが、彼らの文化の中に入ってみて 彼らの目線で同じ世界を見てみたいというわたしなりのやり方です。 そんな彼らから、うれしいニュース...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/06 23:16

文章を書く力を養おう

学生さんの履歴書やエントリーシートを指導していると 必ず感じるのが、文章力のなさ。 というより、言葉を知らなすぎることにぶつかる。 ほとんどの学生が本(特に小説など)はほとんど読んだことがないという。 普段使ったり、読んだりしないので、自分の気持ちを どう表現したらよいのか、わからなくて苦しんでいる。 難しい言葉を使う必要はないのですが、 自分の気持ちや考え...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/05 14:45

就活支援カウンセリング

http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/44809 ↑以前にワークショップについては開発中と書きましたが、 大学生向けの就活支援カウンセリングについても 新サービスとして立ち上げていきたいと思います。 大学1、2年生を対象に、3年生になった際に 就職活動がスムーズにできるための、自己分析や、 大学時代、何...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/04 12:00

「心を育む5つの提案」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000536-san-soci ↑Yahoo!のトップページのニュース記事より引用 塩谷立文部科学相は3日、4月から先行実施される小中学校の新学習指導要領で道徳教育が重視されることに絡み、「先人の生き方に学ぶ」などとした「『心を育(はぐく)む』ための5つの提案」を発表した。 提案は(1)「読...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/03 12:38

老舗ブランド旗艦店開店

昨今の経済状況の中で、活気を出そうとしている企業があります。イタリアの老舗ブランド「ERMENEGILDO ZEGNA」です。先週の土曜日に「新宿旗艦店」が開店したようだ。建築家のピーターマリノさん設計と聞いた。懐かしい響きだ!私が育った「BARNEYS NEWYORK」も確か彼の作品だったと記憶している。それも、自分がこの人事の世界に入ったきっかけの「バーニーズ横浜店」だったように覚えています。...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2009/02/03 11:20

生きていること自体が素晴らしい

学生さんと日々向かい合う中で、 「自分には何もない」 「何もがんばってこなかった」 「長所なんてない」 という自分に自信のない学生が本当に多いと感じています。 よっていきなりエントリーシートや履歴書を書かせると 書けないので、私はライフチャートや自分史を書いてもらうようにしています。 初回面談の際にいろいろ話を聞かせてもらって、 その学生に合ったアセスメ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2009/02/03 08:42

1,850件中 951~1000 件目