「預金残高」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月06日更新

「預金残高」を含むコラム・事例

104件が該当しました

104件中 51~100件目

英検1級道場-受講生が間違いやすい、覚えづらい短文集④

英検1級道場では、英文の文例で学習することを重視しているが、英検の過去問で受講生が間違いやすい、あるいは覚えづらい短文集をピックアップして紹介していく 毎日3個ずつ紹介する ちなみに、短文集のでき具合と読解力は正比例する(当たり前)  The latest discovery of political corruption has (     ) public confidence in th...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2013/04/28 15:31

「金融資産1547兆円 & 祝!アマゾン第1位」

こんにちは! さて、新年度に入り、黒田日銀総裁の「異次元の政策」によって、株高、円安が加速しています。 そんな中、日銀は2012年の10-12月の資金循環統計(速報)を発表しました。 それによれば、日本の家計が保有する金融資産の残高は、昨年12月末時点で、“1547兆円”となっています。 前年同月比3.1%の増加です。年末からの株高などを受けて、家計で保有している株式や投資信託が上昇したの...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

2013年4月のソニー銀行の金利発表

   銀行の中では、数少ない翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、4月は長期固定金利が低下しました。  まず変動金利ですが、これは日本銀行がゼロ金利政策を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは4月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

債権回収はどのようにすればいいのか

長年に渡る不況が続いていることもあり、どこの企業も資金繰りが難しくなってきたのでしょうか、「商品を納めたのに買主が代金を支払ってくれない」、「工事を請負ったのだけど、注文者が代金を支払ってくれない」などという債権回収のトラブルが多く発生しています。いくら支払いを強く迫ったところで、開き直られてしまえば効果的な回収を図ることはできません。その場合には、弁護士を介入させることにより、債権回収を図ること...(続きを読む

鈴木 祥平
鈴木 祥平
(弁護士)

これは誰の財産?

おじいちゃんが、かわいい孫5人に財産を残そうと「孫名義」の預金通帳をつくって毎月せっせと1万円ずつ振り込んでいました。そして20年後、おじいちゃんは天国へ召されました。 孫5人のために残した「孫名義」の預金残高は1,200万円にもなりました。 ところで、これは誰の財産? これは「おじいちゃん」の財産になります。 なので1,200万円は相続税の課税対象となります。 いくら「孫名義」でも、預金通帳を...(続きを読む

土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)
2013/01/22 18:46

お金を残す経営

在庫や売掛金について考えていきます。 その上で大前提として押さえておきたいことを確認しました。 それは   ・お金を残していくことの重要性   すごく当り前のようですが、実はここを忘れてしまう方が 少なくありません。 そしてお金が残るか否かは   ・売上が伸びているかどうか ・利益が上がっているか   という要素だけでは確定しないのです。 繰り返しになりますが、売上は伸...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/12/29 01:00

親から子への学費・生活費の援助は、無条件で贈与税非課税?

<事例> 親が子の生活費あるいは教育費を負担するのは、あたりまえのことです。 したがって、生活費・学費の名目で親から子への資金送金には一切贈与税が 課税されません。 しかし、息子の大学生活の生活費と学費のために、大学入学時に500万円を一括で 息子の口座に入金し、それを生活費や学費に使うように指示しました。 この場合、贈与税の課税対象となるでしょうか? <解説> 扶養義務者からの生活費又...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

支出の見直し

前回のブログで『キャッシュフロー表の分析と対策』について書きましたが、今回からはその対策案について一つずつ説明を加えていきたいと思います。 まず、① 支出の見直し について、 前回対策案に列挙しました ④ライフプランの行事費の予算額の見直し並びに⑤ライフプラン自体の見直しは横に置いておいて、通常の生活においてかかる費目(食費、水道光熱費、通信交通費、医療費、被服費、生活雑貨・日用品...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

3つの資料の時系列

前回からの続き、不動産投資と会計について。収支を確認するのに預金通帳、資金繰り表、CF計算書を紹介しました。これらの資料は時系列を考慮する必要もあります。 預金通帳とCF計算書は過去から現在にかけての記録です。特にCF計算書が使いこなせると、なぜ現在の現預金残高がこういう数字になっているのかとても分かりやすくなります。 これに対し、資金繰り表は未来に向けての表です。ある程度の予想をしておくことで計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

預金通帳の残高はバカにならない

前回からの続き、不動産投資と会計について。収支計算と複式簿記はあまり相性が良くないことを紹介しました。そこで収支計算を補足するための資料をいくつか紹介します。 まずいちばん簡単なのは預金通帳です。預金通帳の残高を常に眺めているだけでも意味があります。ごくシンプルに考えて ・新しく借入をしないで・預金残高が増えていた お金が増えている=経営が上手く行ったと考えて差し支えありません。一定のスパンで預金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

複式簿記ではわからない

前回からの続き、不動産投資と会計について。実生活と結びつけて考えるなら所得より収支です。極論を言えば、毎月末の預金残高を確認して増えていれば成功、減っていれば失敗だと考えて良いです。 ここで一つ問題があります。現代の会計は複式簿記という手法で行われます。これがもっとも適切な会計手法だと言われています。 この複式簿記には基本目的があります。それは ・利益、所得を計算すること そう、複式簿記を使って計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

理事の決め方

昨日の台風はすごかったですね 帰りの電車が途中までしかいかない そこからタクシーに乗ろうと思ったら、長蛇の列 待っている間雨でずぶ濡れになると思い、事務所に戻りました 夜一人だけの事務所では、怖くてなかなか寝れなかった 先日、マンション管理組合の理事長になったとお話ししましたが、 そもそも理事はどのように選出されるのか 当然に立候補になるのですが、あまり進んでやる人はい...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

6月のセミナー

台風が心配ですね~ 6月のセミナーのお知らせです 〇地主さん向けセミナー 日時:6月28日(木)10:00~11:30 場所:ホテルカデンツァ光が丘 主催:東京ガスライフバルTAKEUCHI 株式会社 テーマは、 「税理士兼業大家が語る、 確定申告から学ぶアパート経営成功術」 以前、不動産投資家さん向けに確定申告を使った分析、経営計画の立て方...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

【6/30(土)】さらふセミナー

出演するセミナー情報です 『共稼ぎ夫婦が「いちばんしあわせになる」家の買い方』の 著者中村友春さんが主催する 『サラリーマンの僕が本当に聴きたかった不動産セミナー(略してさらふセミナー)』に出演することになりました 共稼ぎ夫婦が「いちばんしあわせ」になる家の買い方―賃貸か持ち家か、都心か郊外か?「家の本質」で.../ごま書房新社 ¥1,575 Amazon.co.jp さら...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

金融再編はこれから!?

大阪市信金と大阪東信金が 2013年7月を目処に合併。   この合併により、預金残高は2兆円を超え、   大阪府内1位、全国9位になる。     やはり、2013年末に期限を迎える   中小企業金融円滑化法が影響している模様。     やはり、この法律が期限を迎えると   一気に不良債権が表面化する様相なのでしょう。     今回の信金に限らず、信組や普通...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

日本語でカバーをする

おはようございます、いよいよ2月突入。さて税理士の繁忙期、ゆるりと平常心で参りたいところです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。粉飾について考えていますが、今日は数字でない部分について。現預金残高が粉飾時にはおかしな動きになりやすいと触れましたが、それに併せて注記事項などについてもチェックする必要があります。 昨日の記事で日本語での説明によって税務調査が省略された事例を紹介しましたが、こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/02/01 01:00

現金残高は難しい

おはようございます、ただいま膝の上で子供が寝ています。天然カイロのようで大変に暖かいです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。会計の粉飾は現預金残高に痕跡を残しやすい、という話を紹介中。今日は現金残高について。 預金残高が誰の目から見ても明らかであるのに対して、現金残高というのは実は中々にわかりづらいものです。例えば現金出納帳をみると残高10万円と書いてある。しかし本当に10万円の残高なの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/29 01:00

預金通帳は嘘をつかない

おはようございます、1月最後の週末がやって参りました。週明け以降、いよいよ確定申告モードという感じです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現預金残高がごまかしにくいことについて考えてみます。まず預金からみてみましょう。 これは至って簡単です。要するに預金通帳は偽造ができないからです。売上ならばごまかすことはそれほど難しくありません。架空の売上を計上する、あるいは売上を隠す。こういった作業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/28 01:00

お金はごまかしにくい

おはようございます、また少し乾燥の日々が戻って来ました。インフルエンザが大流行しているようですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。オリンパス事件において粉飾に以前から気がついていた人が注目したのはキャッシュ・フロー計算書だと紹介しました。これには一つの明確な理由があります。 現預金残高というのは会計的にごまかしにくいのです。コレに対して利益の数字はいとも簡単にごまかすことができます。人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/27 01:00

キャッシュフロー計算書

おはようございます、本当に冷える日が続きますね。乾燥注意報が続いていたのも困りますが…これはこれできついですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現預金残高が会計指標としてとても使いやすいこと。そして現預金残高が減少していく原因について考えてきました。 これらの要素を統合的にみるのにもっとも良いのがキャッシュ・フロー計算書です。これまでにも当コラムで何度か取り上げていますが、貸借対照表や...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

現金残高

おはようございます、1月も既に残す所一週間ちょっと。確定申告本番も近づいて参りました。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。お金の残らない理由として生活費について考えています。今日は現金残高について。以前から取り上げていますが、現金残高と預金残高は意味合いが少々異なってきます。 たまに異様に多額の現金残高が残っている会社があります。業態から考えてそれほど手持ち現金が必要だとは思えないようなケ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/22 01:00

使い方例

おはようございます、1月も三分の一が過ぎました。気がつくと年度が変わり、夏が来て、年末が…なんでしょうね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現預金は会計指標としてとても優れている、という話を紹介しました。ごくごく簡単な使い方について考えてみます。 毎月決まったポイントを決めておくと良いかと思います。例えば給与を支払った後と決めましょう。毎月お給料の支払いは決まった日に到来します。(前提:...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/11 01:00

安全性、成長性共にカバーできる

おはようございます、三連休最終日ですね。子供たちはいよいよ明日から学校再開…色々と忘れてなければ良いですが。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現預金が非常に優れた会計指標である点を紹介しました。なぜ現預金なのでしょうか? ずばり、事業の流れは最終的に現預金に帰結するものだからです。安全性:お金があれば会社はそうそう潰れない。成長性:順調に事業が継続している場合、現預金残高は増えていくもの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/09 01:00

最強の指標、現預金

おはようございます、今日は三男坊のお宮参りを予定。長男次男のときのことは大分忘れましたね~…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。安全性や成長性といった話を色々と続けてきました。安全性を測るには貸借対照表を、成長性や収益性については損益計算書を色々といじることが多いです。しかし、どの指標でもその単独だけでみるのでは不足です。率がどれだけ良くても実になっていなければ意味がありません。 そんな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

現金残高の意味合い

おはようございます、この暖かさももうすぐ終わりとのこと。冬に向かう景色が増えてきました。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。預金残高に引き続き、今度は現金残高を取り上げます。 さて、小さな会社の会計において現金残高には特別な意味合いがあります。それは ・現金残高が多い会社は経営状況が良くないことが多い 資産である現金の残高が多いと良くないことが多い、というのはなんとも不思議な感覚がしないで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/11/05 06:00

預金残高を気にする

おはようございます、秋の気持ち良い天気が続いていますね。一日の寒暖差も心地よく感じます。 一昨日からの続き、帳面の読み方について。今日ご紹介したいのは会社を潰さないために最も役に立つであろう数字の読み方です。ずばり、毎月決まった時に預金残高の数字を確認する、という誰にでもできる方法です。 前提条件として「その月に新しく借入金をしていない」というものがありますが、ここが守られているならば 預金残高が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/11/04 06:00

婦人公論11月号「お宅の家計、拝見!」

婦人公論11月号に取材記事が掲載されています。 特集は「お宅の家計、拝見!専門家が診断します」 ○49歳サラリーマンの飯島家 年収1000万円を超えているのに、このままいくと76歳で家計破綻! しかし、今家計を見直すと、100歳になっても預金残高1000万円超! ○58歳自営業の上村家 2000万円を超える貯金があり、さらに毎月26万円が貯蓄に回っているというのに この...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)

政変の年2012年問題に備えよ

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■政変の年2012年問題に備えよ■ ~2011年10月9日、日経ヴェリタスp52より~ ■■■トピック要約 今年も残すところ2ケ月余り、 2012年の足音が聞こえてきた。 ■ 大統領選、惑星直列 1年ごとにころころ代わるどこかの国の首相と異なり、 国のリーダーはそう頻繁に変わらない。 米国4年、フランス5年、ロシア6年。 それぞれの大統領は決められ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/12 18:00

お金を使う節税策と異なる点

おはようございます、今日で子供が合宿から帰宅です。静かな我が家は嬉しくもありますが、やはり寂しいものですね。 昨日からの続き、節税策について。お金を使わない節税の例で一番注目すべきは ・お金を使わずに費用が計上できていること ここが最大のポイントです。お金を使う節税例に比べて決定的に異なるのは、節税策を行った後での現預金残高が増えていることです。この通り、お金を使わない節税策では世間一般でのイメー...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/07/28 06:00

お金を使う節税の好例

おはようございます、子供は昨日から夏休みに入りました。早々からキャンプに行くようです。 昨日からの続き、節税について。お金を使う節税の好例は、昨日の例の真逆になります。 ・手元の現預金残高に応じて、無理のない金額を使う。事業継続において最も重要である手元の現預金残高について、常に意識をしておく必要があります。お金を使う節税=お金が減るという大原則を念頭において、その後の資金繰りについて考えましょう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

院長夫人が知って得する!クリニックのお金の管理する方法

個人立の診療所はどうしてもドンブリ勘定(事業のお金、プライベートなお金が混在してしまい、お金の管理ができていない状態)となります。 そこで、本日は、院長夫人の方々にクリニックのお金の管理をする方法を下記にまとめました。 1.預金通帳を毎月末の残高を把握する。 クリニック用で使用している預金通帳の残高をすべて把握する。そして、先月末と今月末の残高を比較して預金残高の増減を把握する。 2.三つの...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

豊かな人生とキャリアとお金の知識

みなさん、こんにちは。 今、ホントに変化の激しい時代ですよね。 将来も見通しにくく、ニュースも先々不安になるようなものばかり…。 こんな時代をどう生き抜いていったらいいのでしょう?   私の経験を通して思うことは、 一つは、お金の知識を身につけておくことかなと思います。 その知識をもとに自分で考えたり、判断できると不安はぐんと少なくなります。 知識がないと、いろいろな情報にふりまわ...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)

東日本大震災:借入返済で会社を潰さないように

おはようございます、天候がちょっと微妙ですね。 連休も折り返し、はしゃぎすぎず楽しみたいところです。   昨日からの続き、借入に関する考え方について。 くどいようですが、いま一番気にしなければならない会計数値の一つが 現預金の残高です。 借入の返済というのはその現預金残高を減らす行為です。 こういうご時世にあって、売上からの収入が微妙になりそうな状況に ありながら借入を早く返そうと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/03 08:57

東日本大震災:借入、返済はあせらずに!

おはようございます、昨日は体調を崩して大変でした。 連休中日、通常のお仕事なので上手に一日を過ごしたいところです。   昨日からの続き、今日は借入金について。 こういう状況になって借入金を抱えていることに不安を覚えるのは当然です。 しかし、次のような反応が合理的とはいえません。   「借金を抱えているのが怖いから早く返そう!」   私はむしろ逆のことをオススメしています。 今は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/02 08:49

東日本大震災:現預金残高に対する意識

おはようございます、少し風邪をひいたようです。 日頃の疲れが少し出てきたのか…養生します。   昨日からの続き、震災以降の事業経営について。 金融機関への対応に続き、次は借入について考えてみます。 いまの状況にあって、一番気にしなければならない会計数値は ずばり現預金の残高ではないかと思います。 売上などももちろん大切ですが、最終的に企業が残るか否かは お金があるかないかにかかって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/01 09:31

新生活に向けて~銀行口座を作る(1)~

この時期に「新しい生活をはじめる」ってどんなことがあるでしょうか? 学校に入学する人や、就職する人。 会社を辞めて転職する人や、つかの間のおやすみ期間に入る人。 引っ越しやマイホーム購入で住むまちがかわる人。 子供が入園する人。子供が入学する人。   こんな風に自分の生活スタイルが変わった時って 自分の家計について再確認したり、見直すのによいタイミングだってこと ご存知でしょうか? ...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

院長、院長夫人が知っておきたい!貸借対照表の見方

今回のコラムは院長、院長夫人に知っておいて頂きたいシリーズです。 税理士事務所から提供される貸借対照表(一定時点の資産負債の状況を表す指標)の見方についてまとめましたのでお伝えします。 1.現預金の残高の推移を見る。 貸借対照表の現預金残高を確認し実際の金額と合致しているかを確認する。たとえば、貸借対照表の残高と預金通帳の残高は合っているかを確認する。そして、通帳を見て不明出金がないかを見てお...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

生活費は経費にならない支出の代表格

おはようございます、やはり朝方は冷えますね。 いよいよ冬の足音が迫って参りました。   昨日からの続き、費用にならない支出について。 この「費用ではない支出」こそが、利益と現預金残高のズレを 産む最大の要因となるわけです。 その代表格が ・借入金の返済 ・小さな会社における生活費への転用 これらです。   借入金の返済はともかくとして、小さな会社に特有の生活費への 転用とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/11/11 04:59

今日は、所得税に関する小ネタを二つご紹介します

今日は、所得税に関する小ネタを二つご紹介します【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 さて、今日は所得税に関する小ネタを二つご紹介します。 一つ目は、ペイオフ関連です。 先日、日本振興銀行が破綻しペイオフが発動されました。 これによって、一人当たり預金1000万円とその利息までしか 保護されないのは、皆さんもご存じだと思います では、仮に日本振興銀行の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/10/03 08:27

お金の借り方が上手い

おはようございます、いや、寒いでしょ。 身体がおかしくなりそうですね。 昨日からの続き、成果を出している企業の社長さんの傾向について。 昨日は現預金残高について触れましたが、それと表裏一体の関係に ある借入金についても、やはり感覚が優れている社長さんがいます。 例えばお金を借りるときに「目的に対する意識」がどれくらいあるか? ということが挙げられます。 つまり「漫然とお金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/25 09:32

現預金残高に対する意識

おはようございます、ここまで急激に陽気が変わるとは。 覚悟はしていましたが、それでも身体に堪えますね。 昨日からの続き、成果を出している企業の社長さんがやっていることなど。 昨日触れた不動産も含めた物に対する投資。 そして人に対する投資。 そのどちらについても、お金は大なり小なり必要になります。 (他にも時間などが必要になってきますが) で、成果を出している社長さんは、こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/24 10:05

私生活のリストラ

こんにちは、午前中は外回りをしておりました。 かなりの暑さ、梅雨ももうすぐ明けますね。 昨日からの続き、引き続き私生活面のお話。 縮小傾向時に陥ったとき、実は真っ先に取り組む必要があるのは 「事業面のリストラ」以上に「私生活面のリストラ」だったりします。 というのも、私生活のリストラの方が簡単で、しかも効果が出るのが とても早いからです。 ともかく現預金残高を少しでも留め...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/07/16 13:42

給与以上の生活費

おはようございます、ようやく普通の雨でしょうか。 蒸してばかりで降らない、というのも困りものかと。 昨日からの続き、現金残高が増えてしまうことについて。 これは以前に書いた社長貸付金と同じ意味合いを持ちます。 つまり社長がもらっている給与(役員報酬)以上の生活を 送っているから、と考えられるのです。 例として数字を使ってみます。 役員報酬として月30万円もらっている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/06/23 08:16

経営判断はキャッシュに基づいて

マウス。 おはようございます、ペット用のねずみですね。 昨日からの続き、損益計算書と利益についてのお話。 経営判断の要素としては不適切である、という 考え方をご説明しました。 無論、これは一つの考え方でしかありません。 実際、私も「利益がなくて良い」などとは考えていません。 ただ、利益のような曖昧とした尺度を判断基準にする ことの危険性につい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/19 08:00

JALの決算書は。。。【企業経営】

JALの決算書は。。。【企業経営】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 経営再建方法について、毎日のように報道されているJALですが その決算書には、どんな特徴があるんでしょうか。。。 日本を代表する旅客・運送業の他社の決算書と比較して ポイントを探ってみましょう。 比較対象は、以下の通りです JALの平成21年3月連結...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/10/31 16:00

節税がダメな理由その3

おはようございます。 昨日からの続き、何故昨日の節税策がダメなのか? その理由は「資金繰り」という観点にあります。 実は前日までの例において、意図的に加えていなかった数字があります。 それは現預金の残高です。 決算期直前の現預金残高   500 売上  1,000 費用   600 利益   400 税率    40% 税金  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/06/09 08:00

「預金連動型住宅ローン」のメリット・デメリット

さて今回のコラムでは、「預金連動型住宅ローン」についてお話したいと思います。 東京スター銀行が有名ですが、「預金連動型住宅ローン」とは、 実質的な住宅ローン金利=住宅ローン金利−その借入れ銀行での普通預金残高となるものをいいます。 つまり住宅ローンが3000万円だとして、その借入先の銀行の預金残高が1000万円とすると、 3000万円−1000万円=2000万円について...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/24 18:51

基軸通貨への道を歩み出した人民元

買い物の時、お店でお金を払うたびに、店員さんは紙幣を指でこすってチェックします。 なぜなら大量の偽人民元が出回っているからです。 見分け方は、こするとお札の絵柄部分がザラザラしているのが正解、 滑らかだと偽物です。 人民元は日本の金券ショップでも売っていて、事前購入した人たちにはそのことを伝えておきました。 人民元はまだ国際通貨ではありません。貿易とかで...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/18 00:00

相続前に預貯金をおろしておくと相続税が安くなる?

相続がおきそうになります。私はいろいろなことが不安になり、近所の友達に相談しました。「あなたすぐ預貯金を引き出しておいた方がいいわよ。そうでないと全部税務署に見つかって相続税がたんと取られることになるわよ。」こんな伝説が巷では残っています。親族が死の危険におかれているとき、家族は不安でしょうがありません。「これから何が起きるのだろうか・・・?税金はいくらかかるのかしら?」 もし相続が起きたとき...(続きを読む

薬袋 正司
薬袋 正司
(税理士)
2009/04/03 16:07

不動産買手市場でどう振る舞うか

本日某大手不動産会社の方と都銀の部長を通じてお会いしました。お会いした方は部長職ですので社内の上部の情報にも通じています。彼曰く、今年6月、7月辺りでかなり現在厳しいと言われている新興系の不動産会社の大型案件が動いたそうです。金額ベースで数千億円規模の売買が活発にあったそうです。リーマンショックの前に国内銀行はかなり不動産向けファイナンスを絞っていたので中間決算を前に整理するという動きがあったのだ...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/18 11:49

104件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索