「積立」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月28日更新

「積立」を含むコラム・事例

755件が該当しました

755件中 101~150件目

平成29年度税制改正大綱 積立NISA

先日、平成29年度税制改正大綱が公表されました。 積立NISAの制度ができ、従来の制度と選択適用になります。平成30年1月1日から適用予定です。   積立NISAの創設 (1)非課税期間 20年(現行5年) (2)年間投資上限額 40万円(現行120万円 ジュニアNISA80万円) (3)投資対象 投資信託のみ(現行 株式・投資信託)(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

「7-9月期 年金運用黒字に!」

こんにちは! さて、公的年金を運用する 「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」は、 今年7-9月期の運用が、 2兆3746億円の黒字になったと発表しました。   黒字になったのは、 2015年10-12月期以来、3四半期ぶりです。 黒字の最大要因は、株価上昇です。 国内外の株式で、約3兆円の黒字を計上しました。 反面、長期金利の上昇で、 国内債券は約6700億円の赤字...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

[積み立てNISA]制度を新設

来年度の税制改正に向けた調整が大詰めを迎えています。 その中で個人の投資を促すために現在のNISAとは別に「積み立てNISA」制度を新設する予定です。 投資上限を現在の120万円の半分以下に抑える代わりに売却益や配当に税金がかからない期間を現行の5年間から大幅に延長する予定のようです。なお現行制度との併用は認めずどちらかの制度を利用する形になるそうです。一括投資が主流の日本で積立投資は浸透する...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/29 08:41

会社員、公務員の不動産投資の罠

将来不安と超低金利を受けて、サラリーマンや公務員など勤め人の間で不動産投資がちょっとしたブームになっています。しかしブームにはいつも罠が仕掛けられているのです。 業者のうまい手口に乗って購入して公開して弊社に問い合わせが来るのはよくあることで今年になって急増しています。 先日弊社に相談にきた夫婦は30代前半共働きで一人のお子さんがいて世帯収入約700万円で貯金300万円円。ローンの残債は不動産...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/21 08:54

手取りが大きく変わる「確定拠出年金」の受け取り方

来年から20歳以上の全国民が原則的に加入できる個人型の確定拠出年金。制度を扱う金融機関も急速に増え、各社顧客を取り込もうとしています。大きく3つのメリットを掲げていますが、思わぬ落とし穴もあり注意をしておきましょう。 3つのメリット・掛け金が全額所得控除・運用益も非課税で再投資できる・受け取る時も税制優遇がある この3つがメリットなのですが、すぐに実感できるメリットは「掛け金の所得控除」です。仮に...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

投資をしない理由

10月21日に金融庁から「NISA制度の効果検証結果」が公表されました。 (※NISA制度=少額投資非課税制度) NISA口座数や累計買付金額は、制度開始以来、順調に増加しているとのこと。 ただし、NISA口座のうち53.5%が残高0円の非稼働口座となっています。 資料には「投資をしない理由」のアンケート結果も掲載されていました。 ・最も多い回答 投資をしない理由で最も多い回答は、 ...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

平成27年事務年度版金融レポートに見る、個人投資家に適さない金融商品

9月に、金融庁から平成27年事業年度版の金融レポートが発表されました。 http://www.fsa.go.jp/news/28/20160915-4/01.pdf 同レポートは日銀の金融政策や銀行等金融機関の経営についての見解を述べるなどに多くを割いていますが、森信親氏が長官に就任されてから、金融庁の立ち位置を顧客(≒個人投資家、生活者)寄りに修正されたことから、我々個人投資家にとって、極めて有...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マンション管理組合向け火災保険(マンションドクター火災保険)

マンション管理組合向け火災保険「マンションドクター火災保険」!! (マンションドクター火災保険)https://doctor.kasaianshin.com/  マンション管理組合向けの火災保険とは? 日本マンション管理士会連合会(日管連)が実施するマンション管理適正化診断サービスの 診断結果で良好な場合には「割安な保険料」で加入できます。 近年では高経年マンションの火災保険料は値...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

夢のマイホーム計画

  住宅ローン金利が低いですね。マイホームを購入するチャンスです。ただ、無計画な住宅購入は失敗します。まずは資金計画を考え、住宅を購入しましょう。また、ローンの支払額が今の賃料と同じだからと購入する方がいますが、住宅購入をするとローンの他にマンションだと管理費、修繕積立金、戸建てでも自分で修繕費(2万円ぐらい)を積み立てなければなりません。また、固定資産税もかかってきますので要注意です。   ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

個人型確定拠出年金はなぜ普及が進まないか

16日、個人型確定拠出年金の愛称が 「iDeCo(イデコ)」に決まりました。 確定拠出を意味する英語の一部と、私を意味する「i」を組み合わせた名称とのこと。 少し覚えにくい、との声も聞かれますが、何もないよりは、一歩前進です。 もっとも、個人型確定拠出年金の普及が進まないのは、 ネーミングだけの問題か、という話もあります。 普及が進まないのは、個別に案内をする人が少ないことも大きな要因です...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

確定拠出年金 ~未来は自助努力次第~

来年1月から、公務員や専業主婦といった方々を含めた、すべての現役世代が確定拠出年金に加入できるようになります。 確定拠出年金とは、簡単にいえば支払う金額(掛金)が確定している年金です。保険会社の個人年金、自営業者などの国民年金基金も掛金が確定していますが、大きく違うのは、お金のふやし方によって将来の受取額が大きく違うことです。では、運用利回りによって受取額はどのように違うのでしょうか。毎月1万...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

任意売却時の配分について

 任意売却が成立すると、売却代金の中からローン返済分に充当されます。合わせて、金融機関の合意のもとで、その他の費用も配分されます。つまり、ご相談者様に費用を準備していただく必要はございません。大きなメリットですよね。配分されるものとして、 ■(マンションの場合)管理費等の滞納分…管理費、修繕積立金は配分されますが、その他の駐車場代、駐輪場代、延滞金等については配分していただけない債権者が多いです...(続きを読む

山田 大史
山田 大史
(不動産業)

5時間で2課目5単位を取得できます…6,000円でご受講頂けます!

 以下の2講座を同時にお申込み頂くと、受講料は6,000円になります!『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』 講師:大泉 稔   ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について考えます。若年層から 高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で解説します。 1.伝統的資産の特徴の違い...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/25 00:14

5時間で2課目5単位を取得できます…6,000円でご受講頂けます!

以下の2講座を同時にお申込み頂くと、受講料は6,000円になります!『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』 講師:大泉 稔   ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について考えます。若年層から 高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で解説します。 1.伝統的資産の特徴の違い ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/23 23:55

5時間で2課目5単位を取得できます

以下の2講座を同時にお申込み頂くと、受講料は6,000円になります! 大泉稔が以下の講演の講師を勤めます。 『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について考えます。若年層から 高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で解説...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)

50歳、どうする老後資金準備?

  50歳、子供の教育費や住宅ローンで貯金がない方が多いのではないでしょうか。ただ、退職まで10年、または15年しか時間がありません。預金金利も金利がないのと同じです。今後どうしたらいいのでしょうか。60歳の時に夫婦二人で3000万円ということをよく耳にしますが、もし3000万円を60歳の時までに10年間で貯めるには毎年いくら貯めないとならないのでしょうか。300万円です。月にすると25万円。ほと...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/21 10:49

「特別勉強会 ツミタテを極める!」のご案内

こんにちは! さて、昨今の“値動きが激しく”、“先行き不透明な投資環境下”において、 個人投資家ができる「最適な投資法」とは一体何でしょうか!?   答えは、「ツミタテ」です! とはいえ、「ツミタテ」で成功するためには、 “鉄則”があります。   NISAにしろ、401Kにしろ、 積立投資で成功するためには、 「3つの前提条件」 をしっかり理解しておくことが必要です。   ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

そもそも確定拠出年金とは?

確定拠出年金とは、「積立投資をしながら老後の資産を作る」ことを目的にしています。 投資とはいえ、国の制度ですから。 税制上のメリットがあります。 しかし、税制上のメリットだけが…確定拠出年金の訴求ポイントではありません。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/15 23:34

【セミナー】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

マイナス金利の時代に、手元資金をどのように増やしていくのか? また、インフレに対抗するには、どのような手段が良いのか? そうした問に対する答えを提供させて頂くセミナーです。 今回のセミナーは、特に投資初心者や投資未経験の方を対象にしています。 なお FPの方は継続教育単位を3単位(金融)ご取得頂けます。 主催:株式会社エフピープラネット タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/05 10:43

年金・社会保障はどうすればよいか

7月10日に参議院選挙がありました。 各種世論調査によれば、最も重視する政策のトップは、 年金・社会保障制度とのこと。 そこで、今回、いちFPとして、年金制度についての 個人的見解を書いてみようと思います。 ・超高齢化社会 日本は今、人口の約25%が65歳以上という超高齢化社会です。 人口減少社会も始まっています。 そして、将来を不安にさせている大きな要因が年金制度です。 年金制度...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

20代~30代、住宅購入のポイント

  住宅ローン金利はかなり低下しましたね。フラット35の長期固定金利も0.93%(7月)です。これにフラット35Sを使うとここから0.3%金利が5年間、または10年間下がります。そんな中、住宅購入を検討されている方は多いのではないでしょうか。ただ、大きな買い物失敗しないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 1、 ライフプランの検討 20代・30代、将来どうなるかわからないところが多いですね...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナーのご案内】投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について

マイナス金利の時代にあって、手元の現金を増やし、資産形成につなげるために投資を始めてみたい…そんな投資初心者が投資のヒントを得るために、分散投資について、考えてみたいと思います。 若年層から高齢者までを顧客に持つ、金融商品仲介業者の視点で展開して参ります。 主 催:株式会社ビジネス教育出版社 タイトル:投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について 講 師:大泉 稔 日 時:6月...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/06/14 20:43

アベノミクス停滞の理由

6月1日、安倍首相は、消費税増税の再延期を表明しました。 アベノミクスに暗雲が漂い始めています。 アベノミクスの指標としては、日経平均株価を意識する人が 多いのですが、 日経平均株価は、昨年2万円台に乗せたものの 本日時点では、1万6千円台まで下がっています。 なぜこうなったのかを今回考えてみましょう。 ・7つのクジラ 日経平均が、昨年までに、大幅上昇したのは、 「官製相場」もひとつ...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー後記】投資が初めての人のために!積立投資のポイント

本日、18時30より、FPジャーナルに載らない、 インディーズなFP継続セミナー『投資が初めての人のために!積立投資のポイント』を 行わせて頂きました。 ドルコスト平均法の理論と実証、そして、具体的な手続き、それにFP的な応用手法までを 2時間でお話させて頂きました。 ご参加頂いた皆さまは、熱心にメモをお取りになっていました。 ご参加頂いた皆さま、並びに、関係者の皆さまに、御礼申し上げま...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/19 22:21

【FP継続セミナー】お勤め帰りに1,000円で金融資産運用2単位です!!

来る、5月19日(木)の18時30分から、FP継続セミナーを行います。 単位は金融資産運用2単位で、受講料は1,000円です! FPの中でも、投資初心者と申しますか、 「今まで、投資の経験は無いけど、マイナス金利なので、投資にチャレンジしてみたい」 という方を対象に、積立投資に関するお話を致します。 なお、FP資格をお持ちでは無い、一般の方のご受講も大歓迎です!! ふるって、ご参加くだ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/17 22:31

【FP継続セミナー】お勤め帰りに1,000円で金融資産運用2単位です!!

来る、5月19日(木)の18時30分から、FP継続セミナーを行います。 単位は金融資産運用2単位で、受講料は1,000円です! FPの中でも、投資初心者と申しますか、 「今まで、投資の経験は無いけど、マイナス金利なので、投資にチャレンジしてみたい」 という方を対象に、積立投資に関するお話を致します。 なお、FP資格をお持ちでは無い、一般の方のご受講も大歓迎です!! ふるって、ご参加くだ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/14 19:20

【FP継続セミナー】お勤め帰りに1,000円で2単位を取得できます

今月19日(木)の夕方、お勤めのお帰りに1,000円で2単位を取得頂ける FP継続セミナーです。 タイトル 投資が初めての人のために!積立投資のポイント 主 催  株式会社エフピープラネット 会 場  ちよだプラットフォームスクエア 500会議室      東京都千代田区神田錦町3-21      地図はこちらをクリック 講 師  大泉 稔 ((株)fp ANSWER代表取締役) 受講料 ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/08 22:39

ちりも積もれば大きな成果。

今日、お客様からこのような相談を受けました。 「確定拠出年金でふやしているお金の中にある年金保険が、もう少ししたら満期になる。もっと上手にふえる方法はないだろうか。」 今はマイナス金利の副作用もあり思うようにお金がふえません。そこで、もっと上手な方法をということになったのでしょう。話をお聞きしながら驚いたのは、お客様が確定拠出年金でされていた外国株式の投資信託の運用成果です。定年退職までの数年...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

マイナス金利で500万円得する方法

銀行で住宅ローン相談の申込みが急増しているようです。 マイナス金利の導入による住宅ローンの借り換えメリットは、 テレビ等でも盛んに紹介されていますので、本格的に借り換えを考えてみよう、 あるいは、とりあえず無料で話を聞いてみよう、 という人が増えているのかもしれません。 そこで今回、住宅ローンの借り換えでどのくらいメリットが出そうか 具体的に試算してみます。 ・35歳のシナリオ 現在35...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

ポートフォリオの資産構成比率の参考例

マネーライフプランとその運用が連動していることが重要 ―――資産構成比率を考えるには何からはじめたらいいのですか? 「どのような資産構成比にすべきか、人それぞれ異なるわけですが、自分にとって最適な資産構成比率をつくるため、まずは資産運用の目標に立ち返ることが大切です。 とにかく資産が増えればいいわけではありません。自分のマネーライフプランとその運用が連動していることが重要です。老後の資金...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用は必要か?~資産運用を始める前に~ 【取材記事】

投資は誰にとっても身近な手段 ―――資産運用に関心がありますが、自分が〝投資家〟になるイメージが湧きません。 「投資家というと、アメリカのウォーレン・バフェットが有名ですね。多額の株式投資を行い、大きな成功を収めた彼は世界で最も裕福な投資家の1人と言われます。資産は今も増えています。 こうした人が取り上げられるため、投資は何か特別なもので、大金持ちを目指した博打のようなものに思えるのかもし...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

運用次第で年金が減る?

運用次第で年金が減る?先週の株価の暴落は驚きました。個人的にも自明が縮まりました。 株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、安倍首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第では、年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにしました。「運用は長いスパンで見るから...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/02/16 08:45

ライフプラン作成で考える退職金の使い道[インタビューコラム]

豊かなセカンドライフを送るためには資金が不可欠 ―――退職金はどう使ったらいいのでしょうか? 明日までにロングステイ財団の2015年版統計からグラフを入れ替えます。 「退職後に何にお金を使いたいか、使っているのか」について一般財団ロングステイ財団が昨年行ったアンケート調査があります。60代以上の1位は『国内旅行』、2位『趣味・特技』、3位『海外旅行』、4位『家電製品・PC等の購入』、5位『車...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

土地を東京23区で探して注文住宅を建てる難しさ??

土地探しを手伝う設計事務所?? 最近では土地探しを手伝う設計事務所が多い。 提携の不動産業者に土地を探さして、そこに自分らの設計した建築物を自分らの提携している工務店で建築してもらうというビジネス。 デザイン系の設計をやっている会社で、建築家が貴方の住まい設計をします的な歌い文句が多い。 どうも、このカラクリは以前からトラブルになり易いと感じていた。 このカラクリで揉めて、当方への解...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

ライフプラン作成で考える教育資金[インタビューコラム]

  教育資金は、出費ではなく〝投資〟 ―――ライフプランを作成したら、子どもがあっという間に成長していくことに驚いてしまいました。 「ライフプランを作成すると、家族の成長、特に子どもの成長が確認できますね。子どもの成長は嬉しいものです。一方で教育資金への不安も出てくるでしょう。 多くの親は、子どものために十分に教育の機会をつくりたいと思うものです。大手のインターネット調査でも、住宅関連...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

竹川氏、山崎氏、吉井氏パネルディスカッションより

1月10日に横浜のパシフィコ開催された楽天証券新春講演会2016を受講いたしました。 投資に関する情報を収集しましたので皆様とシェアします。 当講演会は毎年開催され、私はできるだけ受講するよう心がけています。 講演内容の全てを筆記することはできなかったので、要点のみ記載いたします。   前回は竹中氏の講演でしたが、今回はパネルディスカッション 『”貯蓄から投資へ”への流れがついに本格化...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

タワーマンションが高いのは階数だけではない???

バカ高い管理費と固定資産税を払ってもタワマンに住みたいか??? 昨年来、都内のマンション価格は異常なまでに高い。 よく10㎡で1,000万円の換算と自分が言っているが、70㎡で概ね7,000万円もすることになる。 ちょっとしたマンションは8,000万とか9,000万円もする時代。 特に、人気のタワマンは職住接近の持家が可能だ。 そのため、購入希望者は多い。 しかしながら、マンシ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

北朝鮮に付いての二つの見方

久しぶりに政治に付いて、二つのものの見方の転載記事をご覧下さい。(今回2種類の転載記事があります) ☆_(_☆_)_☆     ★★★【一つ目の見方】★★★   拉致問題、蓮池氏が安倍氏の正体を遂に暴露!北朝鮮脅威は米戦争屋が背後からでっち上げたニセモノ! みんなが知るべき情報/今日の物語さんのサイトより http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/d703...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/05 20:06

死亡確率から見た生命保険会社の儲けのしくみ

についてお伝えいたします。 死亡する確率は国が正確な統計を取っているため、 簡単に知ることができます。 それは、厚生労働省が作成している「生命表」です。 ただしこの生命表は数年に一度しか更新されないもので、 直近ではH26年に更新。 生命保険会社はこの「生命表」を改良した 「生保標準生命表」を使い死亡確率を計算して保険料を 設定したり新商品を作ったりしています。 ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

貴方は資産運用に必要な期間を何年と予定していますか

少子高齢化、老老介護、相続増税、老年貧乏等々の文言が新聞・週刊誌・TVで取り上げてきました。 その時々の話題に振り回される前に、ご自身が資産運用を行うべき年数をお考えください。よく金融機関の中ではお客様に、若い時はリスクを取って資産を殖やし、高齢になったら堅実なリスクの低い運用を心がけると良いというセールス言葉で、ターゲット・イヤー・ファンドをお勧めしています。 現在これが当てはまる方は、昭和2...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

歴史で覚える日本の生命保険6

平成12(2002)年に明治生命(現:明治安田生命)が日本初の“アカウント型”商品である『ライフアカウントL.A.』を発売したのを機に、主力商品が変化していきました。 “アカウント型”は“自由設計型”ともいわれ、正式名称は、「利率変動型積立終身保険」です。貯蓄と保障の2つの部分で構成されています。名前の一部に「終身保険」とありますが、“アカウント型”は積立部分となりますので、払込が終了した後、一...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

歴史で覚える日本の生命保険4

昭和50(1975)年代後半になると、平均寿命が伸びてきたことにより、一定の期間で保障が切れる「定期付養老保険」ではなく、一生涯保障が継続する「終身保険」への関心が除々に高まってきました。 昭和54(1979)年、コンサルティング営業を中心とした「ソニー・プルデンシャル生命」(後、昭和62(1987)年に合併契約を解消し、ソニー生命とプルデンシャル生命に分割して改称)が設立されました。生保レディ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

ナポレオンの村 2 困難な老朽化マンションの耐震補強工事計画

ナポレオンの村このドラマは高齢化と人口減少により消滅寸前の限界集落を立て直そうと東京の西の果ての星河市・神楽村市役所農林商工課に赴任してきたスーパー公務員によって彼を取り巻く役所の面々、村人たちとの交流、そして村が生まれ変わっていく姿を描いたオリジナルドラマです。 この廃村間際の村を再生するお話と、私の住んでいる老朽化したマンションの状況が重なって見えるので、私の体験しているマンション再生計...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/10/27 10:40

サラリーマンにマンション投資は向かない??【その5】今は売り時?

■投資マンションは今、売り時?? 先月、当方でマンション売却のサポートを行っている方で、売却物件の決済が数件あった。 当然ながら、決済は平日。 そのため、オーナーさんは決済日に決済場所に出向かないといけない。 しかしながら、休みも取れない場合も多く、当方が代理人で決済に出る場合も多い。 例えば、都内ならばまだいいが、関西圏とかになると時間やその交通費も馬鹿にならない。 ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

解約

解約とは、将来に向かって保険契約を解消することです。解約によって契約は消滅し、以降の保障はなくなります。契約者の意思で自由にできますが、書類提出の手続きが必要です。 解約返戻金が支払われる場合もあります。解約返戻金は、「契約者価額-解約控除」で計算されます。契約者価額は、解約時までの保険料積立金からその年の保険金の支払いなどにあてた部分を差し引いて計算されます。解約控除は、契約時に集中した新契約...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

転換制度って何?

転換制度は、その時点の転換価格を使って、同一保険会社の新たな保険に加入する制度です。転換価格(下取り価格)はその契約の責任準備金や積立配当金などの合計額になるため、主に貯蓄性のある保険での対応です。転換部分は、保険料を一時払いした形になるので、その部分の毎月の保険料は不要になるため、全く新規の契約をするよりも保険料が安くなります。転換後の保険料は転換時の年齢・保険料率で計算され、元の契約は消滅しま...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

保険料の払い込みが困難になったとき

保険契約を有効に継続していく中で、払込期月までに保険料の払い込みが困難になるときがあります。契約者はいつでも保険契約を解約することができますが、払い込みが困難なときほど経済的リスクが高まることを考慮すると、解約は最終手段であり、前段階として他に方法がないか検討することが大切です。それぞれの理由に適した最適な方法について解説していきましょう。 一時的に困難な場合:自動振替貸付制度  自動振替貸付...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

住宅購入したとき

住宅購入したとき、必要保障額は家賃分少なくなるため、死亡保障を減らすことを検討しましょう。現金で購入すると、家賃がかからなくなるのはもちろんのこと、住宅ローンを組むと、「団体信用生命保険」(団信)への加入が義務付けられている場合が多いため、住宅ローン返済者が亡くなった時、保険金で住宅ローンが完済でき、残された家族は住宅ローンの返済をする必要がなくなるからです。ただし、夫婦どちらか一方でローンを組ん...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

「銀行口座(預金)」の種類・特徴

皆様、銀行口座(預金)はお持ちだと思います。実は銀行口座(預金)にも色々な種類があります。普通預金と定期預金だけではありません。ペイオフを気にされている方は、決済用普通預金をご存知でしょうか?預金もお考えに合わせて活用いただければと思います。尚、サービス内容や取り扱いは金融機関によって異なりますのでご注意ください。 普通預金・変動金利で満期がありません。・入出金は自由です。・通常、金利は定期預...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

自分が買ったマンションって建替えできるの?

自分が買ったマンションって建替えできるの? マンションや戸建てといった自分の住まいを購入したとき、その建替えのことまでを考えたことはあるだろうか? 購入の際には、そんな先のことを考える人は少ないだろう。   では、現実はどうなのだろうか? 仮に、戸建ての場合では、比較的考えやすいし、想像がつくもの。 しかしながら、マンションの場合ってどうなるのか?   今、何かと話題の多いタワマン...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

755件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索