回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「天井」を含むQ&A
1,198件が該当しました
1,198件中 1~50件目
こんにちは。新築にあたって4Mの高天井の8畳リビング照明について悩んでいます。シーリングファンをつけたいのですが、掃除の事を考え昇降式にしたいと思っています。ライト付きにしようと思ったのですが、昇降式にはライト付きシーリングファンは探している限り見つからず(オーデリックです)、ファンのみになると他に照明がいります。リビングは北側に上げ下げ窓が二つ、南側に掃き出し窓(北南の窓上方…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- slimbeauty7さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2014/01/30 20:35
- 回答1件
リフォーム床段差についてご質問です。リビングと和室の増築リフォーム中です。和室の既存畳と増築新規床の間にある見切板と、新規床の間に段差があり、その高さが左右で傾斜があるため修正させるか迷っています。増築部の間口は1軒です。見切板と新規床の段差は片側が0で反対側が5mm(見切板が凸)あり、徐々に段差が大きくなっている仕上がりとなっています。業者の話によると、既存の建築が傾いてお…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- パルボンさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
- 2009/10/25 12:13
- 回答1件
新卒入社後、実家を出て仕事をしていましたが転職し実家帰ってきました。子供部屋から大人部屋にすべく部屋を模様替えしております。そこでご相談があります。私の部屋には大きな窓と小さい窓があります。大きな窓には通常のカーテン小さい窓にはブラインド(天井付け)の取り付けを検討しております。同じ部屋に通常のカーテンとブラインドを両方設置するのはおかしいでしょうか?設置する場合はカラーを統…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- けーちゃんまるさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2023/07/13 19:30
- 回答1件
21畳のLDK(長方形)のDK(12畳)側にシーリングファンの設置を考えています。(新築予定)DKとリビングは、中間地点の耐震壁(幅90センチ)で分断されています。リビング側の上層部はロフトで、DKの耐震壁からロフトの省スペース階段(幅54センチで長さが155センチで、平面図では螺旋状のところも含め幅90センチと長さが155センチで収まります)が螺旋状に伸びている感じです。DKは勾配天井で、ロフト...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ボクシル1215さん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
- 2012/10/15 14:25
- 回答1件
現在、地上3階+地下室の建築プランを検討しています。かなり狭い敷地なので、ドライエリアは設けず完全に地面に埋まった地下室を考えています。その地下室いっぱいに防音室(防音の専門業者による設計施工)を検討しています。地上部分は木造、地下部分はRC造となる予定ですが、防音室と地下RC部分には人は入れないほど狭い(10cm程度。防音上、躯体になるべく接しないように防音室を作るためできる)隙間の湿…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- あおはさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2023/04/09 14:35
- 回答1件
今年の3月に新築マンションに入居しました。入居当初は、騒音がほとんどなく、快適に暮らしていたのですが、最近近隣の音が気になりはじめました。乾燥する時期だと、音が響きやすいのでしょうか。また、時間がたってコンクリートが安定すれば音は気になりにくくなりますか。上からの足音や物を落とす音、いすを引きずる音はもちろん隣の音も響くので、参っています。ちなみに建物は二重天井二重床で、鉄筋…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- かすがさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/11/12 22:05
- 回答1件
2階LDKの照明についてアドバイス頂戴できればと思います。・2階南向きLDK・横約6,400奥行約3,500の長方形型・西側にキッチン、その他はリビング・勾配天井部分はリビングのみ(横3,600)・勾配傾斜は6寸・床・扉はジェラータ色・壁・天井は白色の壁紙となります。出来あがりの希望は、昼間は子供たちが遊ぶのに十分に明るいイメージ、夜は夫婦でのんびりお酒を飲みながらくつろげるイメージを持って…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- なおととさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2010/03/25 11:34
- 回答1件
現在、新築を考えています。工務店とのやりとりで、間取りの構想が大詰めになってきました。初めての家作りで、実際に目に見える建物を見ているわけではないので、この間取りでいいのかすごく悩んでいます。 土地、要望等を記載します。 土地形状:間口12メートル、奥行き16メートル 道路形状:南6メートル(縁石、歩道無)、東12メートル(縁石歩道有) 土地坪数:60坪 家族構成:現在夫婦と子供1人(…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- kimi_472さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2013/06/04 09:28
- 回答1件
こんど、築30年の中古マンションを購入することになりました。内装および水回りは5年ほど前にフルリフォーム済みでキレイでしたので、最初は特にリフォームをする予定はなかったのですが、ここにきて手を入れた方がいいのではないかと思い始めました。・室内の壁や天井の一部にアスベスト入りのボードが使用されていることがわかった・配管を交換したことがないもともとリフォームする予定であれば、その…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- めおさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/09/29 13:23
- 回答1件
入居して10年目の賃貸マンション。更新時に1年がかりの大規模修繕工事の説明や告知が貸主 仲介業者から一切なく…マンション側の管理組合からの お知らせでしりました。10年も居住している通り気に入っている物件でした。簡単な修繕工事なら多少の我慢は必要だと思います。しかし今回は1年がかり…室内に入室しての作業。1ヶ月の間に最低3回以上の入室作業。マンション全体の配管工事の為 水回りは全て使用制限…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士
- ころたまさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2022/10/14 13:13
- 回答1件
はじめまして。事務所の間取り替えを考えており、もともと1フロア(タテ10m×ヨコ8mでL型)だたところに壁を建てて納戸をつくろうと思っております。ただその予定場所に非常ベルがあります。壁を建ててしまえば非常ベルは納戸の中に隠れてしまうのですが問題ないのでしょうか?もし駄目で移動させる場合、どのような場所に取付けるべきなのか、およそいくらくらいかかるのか教えていただければ幸いです。よろ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- juuuuunjuさん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
- 2012/02/03 22:17
- 回答1件
私は十三歳になったばかりなのですが最近喉が腫れてからずっと喉が痒く、高音が一切出なくなりました。高音を出そうとすると声が酷く掠れ、場合によっては声に天井ができたかのように声が出なくなります。乾燥のせいかと思い毎日うがい薬でうがいをし、水分もこまめに取るようにしてのど飴なども食べているのですが一向に効果がありません。来月には音楽の歌のテストがあるのでそれまでになんとかできる方法…
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師
- bokupikoさん ( 大阪府 /13歳 /女性 )
- 2022/11/18 09:20
- 回答1件
この度新築戸建を建築中の者です。LDKを広い空間にしたいとの思いから、リビング部分の一部分(約6~8帖位の正方形のリビング天井の内真ん中4.5帖位の正方形の広さ部分)について60センチの高天井としています。ちなみに、LDKの広さは18帖位で形はカウンターキッチンとダイニングが並行に位置しリビングがダイニングを支点にL字になるような間取りです。ここで、高天井にしたはいいものの、そのせいでリビング部…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- mihishima55さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2013/09/06 22:54
- 回答1件
3月中旬に新築マンション(18階東向き)に引越しです。リビング(縦長11畳)につけるカーテンについて悩んでいます。部屋の床は濃いブラウンのフローリング、壁は白のクロスで、一部分、石(うっすら緑かかったもの)の壁にしています。ソファは肘置き部分が木で後は黒の革素材のものを置き、コーヒーテーブルはダークブラウンのチーク材で、天板がガラスのもの、テレビ台もコーヒーテーブル同様、チーク材で…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ヒデ1972さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2010/02/15 12:50
- 回答1件
キッチンとトイレ・バスの排気ダクトが別々の理由をおしえてください同じダクトで排気すると何か問題があるのでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- とまとpurinnさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2022/06/08 23:05
- 回答1件
今、3階建ての注文住宅を建てる為、設計の打ち合わせに入っているところです。狭小住宅の為、リビングのある2階を、なるべく広く見せたいと思っています。そこで、天井高を、1階240mm、2階250mm、3階230mmにしたいと考えました。ただ、階段の蹴上げに違いが出来てしまうことに、悩んでいます。この天井高プランですと、踏面が22.7mmは変わらずですが、蹴上げが1〜2階が14段で200mm…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- りるるさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/09/27 23:33
- 回答1件
出来てから30年くらい経つアパートの2階に住んでます。トイレを詰まらせ下の階のユニットバスの天井から水が垂れてるとはなしがありました。 管理会社に連絡をし修理の人がユニットバスの天井を確認したら排水管が外れてる?とのことでした。夕方下の階のユニットバスを見に行くと水は止まってました。 金曜日に水が止まっていれば修理をするとのことでしたがやはり私がトイレ詰まらせたことが原因で天井の排…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- けんじーさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2021/10/20 15:25
- 回答1件
新築戸建の計画中です。家族に花粉症や喘息のアレルギーがあり、シックハウス対策には慎重に家造りを進めています。換気計画ですが、床下や壁中、ダクトなど、手の届かないところに空気が流れるのは、フィルターをつけてもいづれは汚れがたまってくる事が想像でき、第三種換気で、トイレ、浴室などからの排気を予定しています。多くのレジスターに花粉用フィルター付きとか書いてありますが、フィルターの性…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 03292010yukiさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2013/09/19 13:23
- 回答1件
まさに上記のやり取りをされている通りのことが起きており、お教えいただければと思います。新築建売りで買って今年で17年になりますが、二階のユニットバスから漏水事件が何度かありました。そのたび施工業者に修理を依頼し、上記のやり取りにあるように、1階の天井を開け(60センチ角ほど)修理もしました。しかし、2,3年経った最近、また、1階の天井の別の場所に水漏れして穴があきそうなのを発見し…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- Nathanさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
- 2020/09/22 17:17
- 回答1件
建売住宅を購入し、現在建築中です。当初から乾燥機の設置を希望していたんですが、住宅メーカーより基準外になってしまうためうちでは設置できないと。引き渡し後他で依頼すれば可能だと言われました。現場大工さんに相談したら、ちょうどカウンター棚がくるから高さ的に難しいかもと……洗濯機はドラム式です。どうしても設置したいです。やはり難しいでしょうか?設計図を添付したいんですが方法が分かりま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- bolb1980さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2018/08/22 08:22
- 回答1件
大手ハウスメーカーで新築依頼中、着工目前に追加料金3,400万円を請求されています。吹き放し→トラバーチン仕上げに変更として21万円追加されましたが、契約書内の見積りには外壁パターン仕上げと書いてあります。パターン仕上げとは、吹き放し以外の仕上げ方ではないのか、ダブルカウントではないかと疑っています。オーダーアイアン門扉が100万円以上、門扉にアイアン(重い、錆びる)ってどうなんでしょう…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家
- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/08 13:40
- 回答3件
賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2018/12/07 19:50
- 回答2件
現在、新築計画中でリビング20畳の吹き抜け7寸(35度)の勾配天井で一番高いところで5.5mあります。一番高いところから少し下がった5mくらいのところに薪ストーブの煙突が通ってるのですが、同じ高さのところにシーリングファン(オーデリックWF249)を検討しておりまして、工務店からは1.5mのポールを使用すると聞いてるのですが、空気循環や熱効率の為に本当にそのくらいのポールが必要なのでしょうか?ロフ...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- GBmanさん ( 愛媛県 /49歳 /男性 )
- 2020/02/18 14:20
- 回答1件
中古住宅を購入。その後、家屋の換気口複数箇所より夜になると物音や鳴き声が聞こえ、気温上昇とともに各所から異臭。換気口を覗くとコウモリがいることがわかり、駆除業者に屋根裏など見てもらったところコウモリと糞尿の堆積、壁の内側への染み付きが確認され、各所の異臭の原因が判明しました。臭いもかなりきつく、数ヶ月ではこのような状態は有り得ない、以前から住み着いていたのではないかとの判断で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- くるくるコナミさん ( 宮城県 /45歳 /女性 )
- 2019/06/11 02:28
- 回答2件
はじめまして。夫婦で生活仕事時間帯が深夜と昼の逆転生活をしています。都内で変形狭小住宅のため、どうしても寝室の下にトイレ、UBの配置となってしまいました。1階天井裏にはアクリアt60の2枚重ねで工務店様は大丈夫だろう…との、だろう…が心配になり相談させて頂きました。天井裏のみならず、水回り壁内等他には何か防音材施工は要らないのでしょうか?アクリア以外にも名案ありましたら、アドバイスよ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ダイちゃんさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2019/07/26 11:49
- 回答1件
お世話になります。4年程前に二世帯住宅を新築し住んでおります。土地は30坪弱ありますが、鰻の寝床のごとく細長い土地なので部屋の一つ一つがとても小さくなり、子供部屋にあてた部屋が366センチ×204センチで収納無しの部屋になりました。子供といっても高校生なので、自室に最低限の洋服、机、本棚、ベッドを置いてあげたいのですが、収納をどうしようかと常に頭を悩ませております。解決策があればと思いこちら…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- くむくむさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2019/04/25 14:24
- 回答3件
12畳ほどのリビングをエアコンだけで暖房をつけてるのですが全然温まらないので、石油ファンヒーターを買おうと思いますが、嫁が石油ファンヒーターは、電気代+石油代がかかるのでホットカーペットを買うと言っていますが、部屋全体が暖まらなければ意味無いと思うんでさが、どう思いますか?良いアドバイスをお願いします。
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2018/12/11 21:20
- 回答1件
今年からマンションの理事長を務めることになりました。先日、マンション内(1階)に設置された地下1地上2層(大臣認定品)の機械式立体駐車場の地下部分を契約している車の天井に傷が付いていたらしく、契約者(住民)と製造メーカとの間でやり取りがあり、最終的に修理費は支払うそうですが、メーカー側に責任はないとのことでした(運転手の止め方の問題。乗り上げ等)。理事会でもメーカーから説明があったのです…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 無力な理事長さん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2009/06/18 19:16
- 回答1件
2F建ての1軒屋ですが、南西向きの家のため、2Fの暑さが夏はひどいものです。今年こそは現状打破したく、リフォーム業者に相談したところ、天井裏の断熱材が1重のようなので、2重に敷いた方がいいと言われました。ただ、業者もこれをやったからといって、劇的に暑さが変わるわけではないと言っており、本当にお金をかけてやるべきか悩んでいます。断熱材を増やすのは、一般的に暑さ対策に効果ありますか?他…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家
- サンダーバニーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2018/06/22 19:46
- 回答1件
現在新築で注文住宅を建築中で、先日設計が一通り終わり、これから着工というところです。駐車場スペースについて、ヴェルファイアを購入したいという要望をお伝えしておりましたが、それに対して設計された駐車場の高さが15mmしか余裕がありません。ヴェルファイア:全高1935mm駐車場:一番低いところで1950mm※勾配と天井の折り上げがあるため、高さ様々15mmのバッファで駐車できるものなのでしょうか。何卒…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家
- t.m1122さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2018/06/24 10:52
- 回答1件
はじめまして。現在、築7年の戸建て住宅に住んでおります。設計事務所に依頼して、工務店に建ててもらいましたが、建って1年未満で工務店が倒産してしまいましたので、アフターケア等は何もない状態で住んでおります。工務店とは、築1年経過後にリビングの塗り壁を塗り直す契約も契約書を作成しておりましたが、それもなされないままとなってしまいました。故障や不調がでた場合には、設計事務所の方に連絡を…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家
- 猫様様さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2018/06/11 14:01
- 回答2件
新築マンションの戸境壁なのですが、乾式耐火遮音間仕切壁で穴をあけてはいけないのを知らず、本棚の転倒防止のビスをいくつか打ってしまいました。管理会社に戸境壁にビスを打っていいのか確認したところ、マンションの躯体に影響なければよいと言われましたが、入居案内には乾式壁にビスはNGと書かれていました。乾式壁にビスをとめることで壁にどのような問題がでるのでしょうか。また、その問題はすぐに…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家
- ねーこねこさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2018/06/14 14:05
- 回答1件
お世話になります。二年ほど前から借家住まいです。借りた当初から某社のセキュリティーシステムをリース契約しています。先日空き巣に入られたことを機に引越しを考えていますが、私がリース契約しているセキュリティーについては今後どうしたらよいでしょうか。(まだ契約は3年残っています)今思えば、大家さんが契約すべきものであったのではないかとも考えられるのですが…よろしくお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- しんさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2005/12/17 10:42
- 回答1件
RC戸建2Fの在来浴室リフォームについて教えてください。床スラブと天井スラブ間の高さが2360mmしかありません。各メーカーショールームで相談したのですが、天井高を1905などにしても床下と天井裏のスペースを足すと、高さ不足で壁換気にしないと設置できないと言われています。ハーフバスで対応するしかないでしょうか?ユニットバスで入るられるものはあるでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- yashiさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2018/05/14 17:14
- 回答1件
築60年以上の家の壁を断熱しようと考えています。お金をかけたくないので素人ながら自分でできたらと思っています。しかし、築年数のせいなのか、うち壁と外壁のあいだに断熱材を入れるようなスペースがないみたいで、うち壁の上、つまり室内を少し狭くするような形で断熱できないかと考えています。しかし、安くて、壁に貼るから軽くて、そして結露などでカビが生えたりもして欲しくないので吸湿放湿にもす…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- あむろさん ( 広島県 /25歳 /女性 )
- 2018/01/29 15:30
- 回答1件
1,198件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。