対象:住宅設備
回答:1件
点検口とパイプスペースの重要性
2022/05/01 00:06
詳細リンク
(過去ログへの回答)
給水管のサヤ菅ヘッダー方式はメンテナンスが容易になるので新築で取り入れられてますが、リノベーションにおいても配管変更するケースがあります。
給排水菅のメンテナンスは、平面に関しては天井や床下の「点検口」が重要で、上下階の縦ラインは「パイプスペース」の位置が重要になります。
新築住宅をお考えの施主様においてもパイプスペースの重要性をご存知でない方のために、以前コラム監修させて頂いた記事をご参考にして頂ければ幸いです。
「デメリットも多いが、住宅に不可欠なパイプスペース(PS)。なるべく快適な生活のために考慮すべきこととは?」
https://www.ie-miru.jp/articles/130
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。