対象:インテリアコーディネート
2階LDKの照明についてアドバイス頂戴できればと思います。
・2階南向きLDK
・横約6,400奥行約3,500の長方形型
・西側にキッチン、その他はリビング
・勾配天井部分はリビングのみ(横3,600)
・勾配傾斜は6寸
・床・扉はジェラータ色
・壁・天井は白色の壁紙
となります。
出来あがりの希望は、昼間は子供たちが遊ぶのに十分に明るいイメージ、夜は夫婦でのんびりお酒を飲みながらくつろげるイメージを持っています。シャープ製のLED電球↓
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/select/lineup/colorlight/index.html
↑を使って雰囲気を変えてみたいと思いますが、照明器具について具体的にこれを使ったら良いのではと言う様なイメージがついていません。
皆様のお知恵を拝借できればと思います。
なおととさん ( 東京都 / 男性 / 30歳 )
回答:1件
勾配天井を選択する場合のポイントは
(過去ログへの回答)
高気密高断熱住宅が一般的になると、天井を吹き抜けや勾配天井にされるケースも増えてまいりました。
勾配天井に関する記事を是非ご覧ください。
「勾配天井とは?照明選びや後悔しないためのポイントを紹介」
https://www.livable.co.jp/l-note/life/s10642/
これから新築住宅を計画される方や古民家住宅などリノベーションをお考えの方にもご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A