回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「教育」を含むQ&A
3,492件が該当しました
3,492件中 251~300件目
この度、婚約者が単独で、マンションの住宅ローンの申込みをしました。結婚は、秋頃の予定ですが、ローン申込み時に、同居人の欄へ、私の名前を記入したそうです(ローン申込み時は、私はいませんでした)。その後、一ヶ月ほどかかり、銀行から、私の住所と、年収を聞かれていると、営業の方から、連絡があったそうです。私が、その場にいなかったので、まだ返答はしていませんが、彼が単独で、申込んだローン…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
みこみこさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2014/05/27 15:09
- 回答2件
小規模事業者の経営者です。(5名程度の士業事務所です。)現在36歳になります。老後の資金作りを考える上で確定拠出年金を使おうと思いました。いろいろ勉強してみると、確定拠出年金には企業型と個人型があるようです。こうした老後に関する福利厚生は退職金を除いては今までないため、従業員は自分でそれぞれに考えているようです。ですので、例えば私を基準で考えた時に企業型の確定拠出年金を導入するの…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- やくもさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/14 18:45
- 回答2件
老後の資金作りのため、貯蓄に回しているお金の一部を個人年金で積立しようと考えています。現在36歳の会社員です。その際の選択肢として、個人年金保険と確定拠出年金のどちらかにしようと思いました。個人年金保険であれば、JA共済の利率変動型のライフロードがいいように感じています。保険相談所では、外貨建ての養老保険も勧められました。(ジブラルタ生命のリタイアメントインカム)一方で確定拠出年…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/14 16:11
- 回答1件
何度か質問をあげさせて頂き、失礼します。生命保険の加入にあたり、保障額の設定について悩んでいます。現在の生活としては、年収400万前後で、月の生活費が貯蓄を除くと30万弱といったところです。私が死んだ場合、住宅費は団信加入により、なくなります。ちなみに会社員で厚生年金加入、子供は1人(2歳)です。妻は現在専業主婦です。このあたりの状況から私が考えたのは、 ・遺族年金が月額12万ぐらい…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/14 16:03
- 回答1件
来年10月の消費税増税前にマンション購入予定です。親に相談したところ高すぎるんじゃない?と相当不安がられました。妥当か判断願います。世帯年収1150万(夫750万、妻400万)年齢(夫31歳、妻28歳)子供0歳(妻育休中)購入検討物件価格5000万弱頭金無し場所は関東で人気のエリアです。街並みがとても綺麗です。大規模新築マンション南向きの中層階、駅から12分程の3LDK、80平米の部屋です。本当に...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
のすのすはむさん
( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2014/05/09 08:58
- 回答2件
こんにちは。世間で出世をし、支えてくれた人たちに恩返しをしたいです。苦労は宝である、若いうちに苦労しなさい、という素晴らしい言葉を大切に働いて参りました。高校卒業をしてから、いわゆる、フリーターをしながら、いつか正社員になって、恩返しをしようと頑張って参りました。人の役に立ちたい、人に喜んでもらいたいと、販売業のパートをずっと続けて参りましたが、転職するにあたり、熱意を証明す…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
華きらさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/04/27 16:55
- 回答1件
はじめまして。日本在住の日本人(アメリカと日本のハーフ)で夫はスペイン人です。私は義務教育を海外のインターナショナルスクールで受けており、日本語が母国語で、英語も訛り等なく流暢です。(但し母国語は日本語で確立していて、英語より先に習得しました)夫は日本語が全く話せず、私達の友人はみな外国人なので、普段は英語かスペイン語です。(家庭では100%英語)子供が生まれたら普通の日本の学校に通わ…
- 回答者
- 山中 昇
- 英語講師

-
NinaNinaさん
( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2014/05/02 01:51
- 回答2件
来年以降の住宅購入について検討中のものです。夫32歳 年収700万(基本給のみで600万)妻31歳 専業主婦(保育園が見つからず退職。住宅購入後は就労希望)子供 幼稚園年少、0歳現在の家賃 4万円(駐車場こみ)借り上げ住宅貯金 800万円年間の貯蓄額 180~200万住宅に充てる頭金700万円住宅購入の検討理由・現在の住まいが2Kと大変手狭である・子供が小学校入学前に落ち着きた…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- sakura05さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/04/24 11:11
- 回答2件
当方、夫婦及び子1人の3人家族です。毎月貯金ができず、ボーナスも大きく削減される中、将来を不安に思っております。専門家の方、無駄はないか家計診断をして頂けないでしょうか。なお、1年後くらいに2人目が欲しいと思うのですが、やはり妻が「正社員」として働きに出なければきついでしょうか?(年収100万円以下であるパートではきついでしょうか?)現在は雇用情勢が悪いため、妻が正社員として再就職…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ロペスさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
- 2014/04/18 00:35
- 回答1件
現在、社宅(駐車場2台込で48000円/月)に住んでいますが、家賃が変わることから悩んだ結果新築戸建住宅を購入することになりました。物件は建物+土地で3000万と諸経費です。当方は年齢30歳、前年年収590万円妻は育休中です。(仕事は看護で来年復帰予定)子供は2歳と3歳です。頭金は900万円(諸経費込)くらいで繰り上げ返済前提で変動金利を選ぼうと考えています。借入の銀行を検討中ですが、どこにすれば...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- バロテッリさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
- 2014/04/13 22:02
- 回答1件
現在30歳で国家公務員(6年目)です。職種は水資源の技術職(試験区分が技術系で、「技官」とよばれています)で、今後、民間または社団もしくは財団法人のコンサルタント業界への転職を考えており,ぜひ専門家の方にアドバイスいただけたら幸いです。 転職を希望する理由、しかしながら決心ができない理由は以下のとおりです。 ○学歴は国立大学の水資源関係の修士課程を取得。上述のとおり、所属する職場…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- 沈丁花さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/04/10 00:36
- 回答1件
夫(44)は自営業です。義母と経営しているので売上金の管理は義母がしています。結婚当初に給料として売上から毎月30万を義母からもらっていて、そのうちの20万を生活費として入れてくれてます。生活費の内訳は、食費(4万)・光熱費(2万)・駐車場(1万2千)代・国民年金(3万)・ネット通信費(5千)・携帯代(5千)・私の掛け捨て保険(5千)・マンション共益費(1万7千)・娘の貯金(3万)・雑費(1万)合...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
ベリルさん
( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2014/04/02 17:48
- 回答2件
ローンへの不安があり、質問させていただきます。 銀行からは6500万円(変動0.775%)のローンの事前審査が通っておりますが、 貯蓄がゼロで、頭金もありません。 月々の返済が不安です。 年収 :夫28歳サラリーマン 850万円 (税込み)+ ボーナス80×年2回妻41歳 自営業 300万円(税込み) + ボーナスなし子供1人(3歳)※今後も一人の予定です、公立希望この場合、いくらまでなら...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- belvedereさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2014/03/31 13:24
- 回答4件
今年の3月、某私大を中退したものです。3回生のとき、自己管理がままならず、必修を落とし、そのままうつ状態になりました。実家に戻り、1年半近く療養したあと、自動車免許を取り、バイトができるようになりました。今は入学前と同じ感覚です。自分でも、なぜ卒業できなかったのかわかりません。自分の意識や感情をコントロールするのが苦手なので、将来のことを考えても、また鬱になったら、と不安が拭えま…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
aysさん
( 島根県 /22歳 /女性 )
- 2014/03/29 18:31
- 回答1件
現在高2年で4月には3年になります私は中学の頃から偏頭痛(隔世遺伝)持ちで病院で薬を貰っていましたがすぐ飲むのを止めてしまいました今現在も頭痛はありますが酷くても動ける程度です(といっても脳の血管が収縮してるので痛いのは痛いですが)しかし偏頭痛は頭痛だけでとどまってはくれなくなり、以前とは別のクリニックへ月1で通い毎日薬を飲んでいます月日を重ねる毎に起立性調節障害や視覚過敏、めまいな…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
K0825さん
( 愛媛県 /17歳 /女性 )
- 2014/03/29 04:59
- 回答1件
夫50歳 昨年年収800万円 妻46歳 パート収入月2万円子供2人 来年2人共理系大学進学予定貯蓄 2800万円来年の春に子供達の大学進学と住宅購入を検討しております。頭金1500万円で3500万円から4000万円の物件を検討しておりますが、子供達が同時期に大学進学し、この価格帯での住宅購入は厳しいでしょうか?専門家の方のご意見よろしくお願いします。
- 回答者
- 下村 啓介
- ファイナンシャルプランナー

- まめだいふくさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2014/03/25 10:45
- 回答2件
お世話様です。初めて質問させていただきます。このたび、すでに住んでいる住宅の建て替えを考えております。そこで住宅ローンを組もうと考えているのですが、住宅ローンが組めるかどうか大変心配しております。 私は9年前に起業しまして会社(法人)の代表取締役(家内が取締役)です。 年齢は43歳。妻と中学生と小学生の娘がおります。 年収はおおよそ700万です。 会社は過去3期のうち2期は赤字で…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- chaki2014さん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
- 2014/03/26 09:55
- 回答1件
夫40歳 昨年年収税込み900万妻43歳 今年の4月より正社員勤務予定(年収約240万?)子供1歳 4月から保育園に預ける予定預金 1700万払済み養老保険(60歳より)1200万希望のエリアに土地と住宅あわせて5000万円の新築戸建を予定しています。5月着工で9月完成引き渡し予定です。現在手付け金として210万円くらいを不動産屋さんにお支払いしたところで、夫名義で25年から…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- さくらこ26さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/03/24 00:20
- 回答3件
医療保険にしか入っていません。無頓着だったのですが、生命保険、学資保険等はやはり必要なのでしょうか?夫婦、子ども2人(小学生)、義母の5人家族です。2月の家計です。収入主人 事業主 1,138,430円(手取り)/2月私 公務員 328,000円(手取り)/2月義母 年金 21,8200円/2月収入合計 1,684,630円支出住宅ローン;ほぼ完済してありますが、現在月10200円、ボーナス時も同...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- aya_mamaさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
- 2014/03/18 15:36
- 回答2件
掲題のように第一子誕生後の生命保険、医療保険について考えています。私 20半ば 年収500万程度 会社員妻 20前半 専業主婦子供妊娠中です。生命保険としては収入保障と終身保険の組み合わせを考えてまして、収入保証は13万程度の保証、終身は子供の学資保険も込みで1000万、18年払いで長割り終身などを考えてます。35000円くらいの支払い。医療はそれほど必要ないと考え、メディカルkit-R 終身払い...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
UMilCLさん
( 茨城県 /25歳 /男性 )
- 2014/03/23 14:04
- 回答2件
夫(35歳)と生後4ヶ月の子供がおり、現在育児休暇中のパート主婦(34歳)です。出産後、育児に追われ肉体的・精神的に最も大変であった時期の夫とのやり取りを巡り、夫婦関係が悪化してしまいました。当時は里帰り出産のため実家におりました。具体的には、産後1ヶ月、初めての育児で体力・精神的にも疲労が続き他のことを考える余裕が全くなかった時期に夫から家計に関する相談が続き、勢いで「家族が増えてお…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- アテナさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:18
- 回答4件
こんにちは現在、1歳の子どもの将来のために200万の使う予定のない資金があります。運用したいと思っているのですが投資信託や保険など色々選択があってよくわかりません。運用期間は子どもが大学生になるまでの17年間を予定しています。低リスクの場合と中リスクの場合で教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- TM83さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2014/03/17 13:10
- 回答2件
死亡保険見直しについて(4月からの父子家庭遺族年金受給のため)
4月から遺族年金が父子家庭にも対象が広がるとのニュースを見て、今入っている死亡保険を見直す必要があると思っていますが、完全に切ってもいいものか、少額でもやはり必要性はあるのか悩んでいます。夫(42歳)地方公務員、私(37才)パート・月10万位、長女4才、次女1才の4人家族。3年前に住宅購入し、住宅ローン35年(5年固定、8大疾病特約付:月65000円、ボーナス時70000円)夫に万が一があったとき...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- すずママさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2014/03/14 16:47
- 回答1件
教育資金の準備について相談させてください。現在、子供が1歳であり、2歳になる前に学資保険などの教育資金準備を考えようとしています。先日、保険相談を行ったところ、以下の2つの保険を勧められました。どちらがいいものか迷っています。アドバイスを頂けましたら、幸いです。1.低解約返戻金型終身保険契約者:私(男性、35歳)死亡保険金:460万円払込期間:16年年払保険料:182169円…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- mappy2guppyさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/03/16 14:48
- 回答2件
マンション購入を検討してます。いろいろネットで調べると、住宅ローンは年収の3.75から4倍くらいまでとか書いてあったりします。2700万の借入は無謀でしょうか。年収の5倍以上になってしまいます。よろしくお願いします。物件価格:3280万自己資金:800万(1000万に増額も検討)月返済:79000円、ボーナス時10万で、年間返済は87万35年ローンで、金利は変動で0.725%…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ジモンさん
( 埼玉県 /29歳 /男性 )
- 2014/03/07 21:53
- 回答1件
生活環境の変化により、適正な家計管理がわからず悩んでいます。よろしくお願い致します。夫 38歳(メーカー営業職)妻(私) 31歳(扶養内事務派遣)子供なし持家なし収入 夫:230,000円/月、ボーナス180万/年 妻:90,000円/月(共に手取り)貯蓄 普通預金 10,000,000円 会社財形貯蓄 (40,000円/月夫給与天引き)支出家賃:0(39,000/月給与から天引き)駐車...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- kokomeiさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2014/03/05 20:59
- 回答3件
一家5人でアパートに暮らしており、家賃122000をはらっております。実家の土地私名義ですが、実家には、母が一人で家賃収入(店舗)17万。しかし、私名義なので、申告は私、収入は母にわたしております。家も古く、母も年なので、建て替えたいのですが子どもの入学が重なり資金がありません。家賃を高額払い続けるのも勿体無いような気がして、どうすれば良いか悩んでおります。主人名義で、ローン…
- 回答者
- 東 廣義
- ファイナンシャルプランナー

- roukyuさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2014/02/26 14:55
- 回答2件
私はいま、母と義父とその間に生まれた幼い弟妹と暮らしています。4月から大学で遠くに引っ越します。相談といいますのは義父の母に対するDVです。義父は中国人で、男尊女卑の考えを持っています。3年ほど前からDVが目に見えてひどくなりました。2人の夫婦生活二年半後くらいのことです。私はそれが嫌で、実父の助けを借りて家を出て高校三年間一人暮らしをしていました。しかし、大学進学が決まり、資金の…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
眞緒さん
( 栃木県 /18歳 /女性 )
- 2014/02/25 04:54
- 回答3件
年収 :夫30歳 500 (手取り15-23) 妻25歳 300 (手取り15) 子供一人 頭金 700万ボーナス 年間 夫 100 妻 90この場合いくらまでなら借り入れし、月々返済可能でしょうか生活には余裕が欲しいです。子供はもう一人ほしいです。銀行からは優遇が1.6つき、変動で組むつもりです。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
マリンガールさん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/02/22 23:51
- 回答2件
こんばんは。私は今学生でバイトもしています。ですが買い物依存症で親に怒られました。怖くて通帳も見せろと言われても見せられません。なぜなら色々なことで怒られるたびに劣等感や責任感など色々な感情に押し潰されそうになるからです。また以前から心療内科などやカウンセリングに行ったりしていて不安定なのをわかっているのに買い物依存症かもとわかったとき親は金の使い方がおかしいやこれじゃ犯罪と…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

-
れな。さん
( 群馬県 /16歳 /女性 )
- 2014/02/19 17:39
- 回答1件
夫の浮気発覚してから仮面夫婦になり3年になります。子供は二人いて高校生です。子供達が高校卒業するまでと頑張って去年の10月から正社員として働き始めお金を貯めています。夫婦としてももちろん家族としても成り立っていない状態です。いくらお金や生活の為とはいえこのままでいいのだろうか?と常に頭の中にあり家に帰っても休まりません。やるべきことも最近はできなくなってきているような気がして自己…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
Tinker Bellさん
( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/11 17:12
- 回答2件
以前3ヶ月ほどメンタルクリニックに通いました。先生とスタッフの方は口調も穏やかでとても柔らかい感じでした。しかしそのクリニックが良い悪い訳ではなく、自己申告だけで病名が決まり、表面的な事を話し取り繕いお薬を頂く治療。厭らしい邪推をすると先生方も生活の糧。不満はなくても…当たり前ですが根本的なものが解決出来ず、短いですが行くのを止めてしまいました。もちろん人間は神様ではなし万能で…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

-
ふくろまめさん
( 岡山県 /35歳 /女性 )
- 2014/02/15 02:43
- 回答2件
会社での営業報告やプレゼンテーションの場で、いつも、私の言葉が通らず、不快な印象を与えているようです。プレゼンや営業先でのトークなど、もっと「滑舌」を良く、なめらかに発声をする、ボイストレーニングのテクニックはありますか?
- 回答者
- ボイトレ先生
- ビジネスコーチ

- uta001さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2011/01/28 13:22
- 回答8件
社宅かマイホームの購入かで悩んでおりますので、質問をさせて下さい。家族構成:夫36歳(年収550万)、妻33歳(専業主婦)、長男2歳、できるだけ早くもう一人の妊娠を希望。私は地方の政令都市で働いており、社宅暮らしです。(家賃は3万円、駐車場込み)結婚当初から、妻のマイホーム志向が強く、最近では「子供の教育のため、遅くとも子供が小学校に入る前までに、校区が良い場所でマイホームを…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ロペスさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
- 2014/02/10 00:47
- 回答3件
建設会社を24年12月に始め 6月決算で1期を行いました。売り上げは8百万 7~12月までは4千万になりました。 が4月~5月末までの仕事で 5千万の仕事が入り(6月20締 翌月20日支払い予定) 資金繰り(500万必要)に困っています。メインバンクには 会社の支店建物が保証協会が絡んでいるので借りれず また地元の信用組合にお願いしたのですが 取引きが初めてなので保証協会を付けないと融資…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- 田村さん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
- 2014/02/11 16:29
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
私は40歳、パートタイマーをしております。一人息子は小学4年生になります。数年前、夫個人の借金問題がわかり、一度実家に戻りました。ようやく借金を返し終わり、貯金が50万弱程貯まりました。夫はこの春進学に合わせ賃貸物件を探しております。審査が通る2年後には購入まで考えております。私は3月でも70万貯まる程だと思い、引越し費用、家電家具や小学校の雑費など70万ではとてもまかないきれないと思い…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
bluemamaさん
( 群馬県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/02 17:23
- 回答1件
現在、建売の新築戸建を検討中で、土地・建物で3,280万円の物件になります。住宅ローンについてですが、今までも複数の仲介業者と付き合ってきましたが、低金利時代反映で、ほぼ全てが変動金利を勧めてました。さて、私の現況ですが、税込年収630万円(妻は専業主婦)、子供は4歳、2歳の4人家族です。現在賃貸マンションで家賃・諸費用、駐車場込で10.5万円の支払いになります。以前からこれだけ払うなら購入し…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 野獣キャシーさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2014/02/01 17:42
- 回答2件
繰上返済についてアドバイスお願いします。 家を建てて三年です。ようやく300万が貯まったので繰上返済したいと思っています。期間短縮で考えています。 住宅ローンは二本立てで、変動金利で1100万(利率0.975%)、フラット35Sで2000万ちょっと(当初10年間は利率1.73%)借りています。期間は35年(主人が70歳まで)です。 今回シュミレーションしてもらったところ、変動の方を繰上した場合 約...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- るる303さん ( 和歌山県 /38歳 /女性 )
- 2014/01/29 21:32
- 回答3件
いつも、拝見させていただいております。早速ですが、現在新居予定で住宅ローンを考えております。銀行からは、3000万円可能といわれておりますが、2600万までは約50万円2660万以上、400万円分に関しては保証料+50万程必要とのことです。合計 100万円の保証料です。適切な保証料でしょうか?年収 400万程度で、妻・子供(3人)で月々の払いを考えると、無理な融資ではないかと…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- ma9876さん ( 大分県 /36歳 /男性 )
- 2014/01/28 16:06
- 回答2件
現在海外在住、夫31、妻32、子0歳の3人家族です。昨年子供が生まれたことをきっかけに将来のことをより具体的に考えてみようと思うようになりました。マイホーム、教育資金、老後の資金準備にどれだけお金が必要なのか、また左記大型出費があることを前提に資金の枯渇を防ぐためにはどうすればいいか等、目標を細分化して目に見える形にし、具体的な行動にまで落とし込みたいと思っております。そのためにも…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- vodafone123さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2014/01/30 09:11
- 回答1件
大手の仲介業者より中古の一戸建てを購入します。なんとか手持ちの資金で充当出来そうなので現金での購入を考えています。ただ、自分の両親がなぜか現金での売買ではなく、融資による売買を強く進めます。不動産売買でのリスクを減らすためにローンを組む意味があるのでしょうか。教えてください。
- 回答者
- 平井 寛
- ファイナンシャルプランナー

-
tai1221さん
( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2014/01/27 22:53
- 回答1件
共働き夫婦です。夫33歳 私35歳 子供8歳と6歳今、家賃88000円のマンションに住んでます。この事を周りに言うと、そんなに払ってるなら家買えるんじゃない?と口を揃えて言われます。主人とも話し合っていますが、現在貯金は200万ほどしかありません。しかし仮に3年後に頭金を貯めて2700万くらいの家を買うんだったら、今、家を購入して毎月88000万のローンを払っていったほうがいいのか分からなくなって...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mmhllさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2014/01/23 13:27
- 回答3件
現在、奨学金を受け取っています。卒業までに貸与される額は約360万円です。また、卒業と同時に結婚を予定しており、社会人一年目の予定年収は、夫・妻ともに約450万円(2人で約900万円)、社会人二年目の予定年収は、二人で1000万円を越える見込みです。夫は、奨学金については承知済みで、「社会人一年目は自分の給与だけで生活して、その代わり一年で奨学金を返済すればいい」と言っています。ですが、仕…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- Tsuyoponさん ( 愛知県 /22歳 /女性 )
- 2014/01/20 17:20
- 回答1件
3,492件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。