回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「教育」を含むQ&A
3,492件が該当しました
3,492件中 301~350件目
こちらのサイトを本日知りました。夫56歳、保険の見直しは何度か行っていて、これで3回目です。 貯金は、それほどはありません。夫はサラリーマン(4年後退職予定)妻は41歳パート 子供は大学生が2名 生活水準は普通です。▼現在の保険1▼ A)夫が22年前にアフラックのスーパーガン保険(新がん保険B型)に加入 保険料 月額1,770円B)夫が29年前にアフラックのスーパーガン定期保険(がん定期保険B型...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- toshi217さん ( 鹿児島県 /56歳 /男性 )
- 2014/01/20 01:49
- 回答4件
お世話になります。今年第一子が産まれる予定ですが、我が家の経済状況についてご意見いただければと思い、投稿いたしました。○主人(37):月収手取35万 ボーナス手取180万○住宅:賃貸マンション13万5千円(駐車場込み) ※2,600万で購入の大阪市内のマンション(ローン完済)を14万で貸してます。○貯蓄:預金700万、貯蓄型死亡保険1000万(60歳以降に解約すれば1,000万)○生活費:食費・雑...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- chihiro38さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2014/01/16 17:51
- 回答1件
保険の更新時期にきており、営業の方から更新の案内をもらいましたが、余りの保険料のアップ額に見直しを考えています。アドバイスを頂ければ幸いです。日本生命(親戚付き合いで28歳で加入、現在私は48歳です)終身保険 150万円(保険料1,420円)定期保険特約(20年) 2,850万(保険料8,550円)新傷害特約(20年) 500万円(保険料290円)総合医療特約(4年) 0.5万円(1,625円)...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- 小沢さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2014/01/13 14:38
- 回答3件
お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金で…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- さかえさん ( 兵庫県 /56歳 /女性 )
- 2013/12/21 21:46
- 回答1件
3月上旬に注文住宅が完成しますが、我が家には高額すぎたこと、また固定資産税のことも考慮していなかったため、教育資金や介護費用を捻出するのが困難なため、未入居のまま売却したいと考えています。住宅ローンは、売却まで利用しますが、無理をすれば一括返済も可能な状態ではあります。人気校区で土地に希少価値はあるそうですが、日当たりも悪く、家族が多くて一般的な間取りではないので買い手がつかな…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
素人素人さん
( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/12/25 06:37
- 回答1件
子供が生まれるのを機に保険の見直しを行っています。(現在夫婦とも医療保険のみ加入)夫:29歳 会社員 給与手取り25万 妻:31歳 会社員(契約社員) 給与手取り18万円貯蓄妻名義:銀行 約1000万円 積み立て投資信託、外貨建MMF、国内株式 計約500万円夫名義:銀行(毎月給与から積み立てで貯蓄) 約700万円貯蓄がそれなりにあり、遺族年金のことも考慮すると、夫にもしもの事があった時でも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- milktea2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/12/27 15:33
- 回答3件
妻21(専業主婦)、夫26(サラリーマン)の二人家族です。新居も購入し、これから家族が増えることを考え、保険加入を検討し始めました。住宅ローンに関しては団信に入っていますので、心配はないのですが、もし子供が出来た際、私一人でやっていけるのか不安があります。死亡、高度障害に対する保険に関しては、会社の定期保険に加入しようと思っていますが、どれ程の金額までを設定すれば良いのか分かりません…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆ1120さん
( 福岡県 /21歳 /女性 )
- 2013/12/26 15:25
- 回答2件
たくさん質問がある中、個人的に具体的な質問をさせてください。高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)を3年半前に50万、コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型)を2年半前に500万購入し、現在はどちらも下がりっぱなしです。その他普通預金で約800万ほど有り、2年以内に必要なのは300万ほどかと思います。収入1千万、主人45歳私37歳娘2歳です。今あるものは解約か継続してもよいのか、普通預金の分…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ekomottoさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2013/12/18 15:45
- 回答1件
現在の保険を継続するべきか悩んでいます。夫54才 公務員 妻49才専業主婦 娘24才社会人 息子21才大学生です。夫の両親と同居し、家の購入予定はありません。息子の学費も残り1年の予定です。現在の保険の状況は 夫、妻共に第一生命 堂々人生夫 年金として死亡高度障害 100万×5年 一時金として3062万 終身96万 妻 〃 25...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ちころさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
- 2013/12/16 22:09
- 回答1件
初めての保険選びに迷ってしまい、アドバイスを頂きたくご質問致します。主人31歳、私30歳、長女5歳、長男4歳の4人家族です。貯蓄は全て合わせても200万足らずで、現在保険に未加入です。主人の収入36万、私の収入5万で、数年後マイホームを購入したいと思っています。現在考えている保険は、主人:三井住友海上あいおい生命の総合収入型保険(月々5475円)60歳まで オリックス生命医療保険新CURE(…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- 清田さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/12/09 10:51
- 回答2件
はじめまして。話を聞いてもらえるとありがたいです。私は現在大学1回生の女です。最近というより大学入学してからずっと何もやる気が起きなくて、ただ毎日が過ぎていくばかりです。大学には就職のために通っているようなもので、その就職については普通にOLでいいやと思っています。しかし、友人は将来の夢がありそれに向けて必死に努力しています。そんな友人がキラキラ輝いていて羨ましいと思っています。…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

-
tomaatoさん
( 大阪府 /19歳 /女性 )
- 2013/12/09 02:36
- 回答1件
初めまして。この度中古マンションを購入したいと思い、イオン銀行とJA横浜に住宅ローンの申し込みに行きました。結果、どちらも断られました。理由は同じですが、JAに至っては門前払いでした。理由は勤続年数が短いから、とのことです。現在の勤め先には平成23年9月から雇用されています。ですが、資格取得のため勉強していたこともあり、時短社員でした。晴れて試験には合格し、今年4月からフルタイムでの…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
困った買い主さん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/12/07 16:59
- 回答1件
約一週間前に主人の会社部下と社内で不倫していたことがばれました。私も主人の会社で働いていました。携帯でLINEでのやりとりを見られそれから修羅場に。夜中に主人ともめて「離婚だ!子供はやるからたまに会わせろ!」と言われ実家に戻り離婚覚悟でいろいろと親には話してましたが主人から「戻ってきたら全部忘れるから戻ってきて欲しい。」と言われうちの親も主人に頭を下げました。戻りました。しかし話…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
エウレカセブンさん
( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/11/29 01:35
- 回答1件
三人目を希望ですが、夫が42歳。教育費・老後資金が不安です。
37歳主婦です。4歳(幼稚園年少)と、1歳の娘、夫(公務員)と四人家族です。可能であれば、すぐにでも三人目が欲しいと思っていますが、夫は、下の子が二十歳になるときすでに定年を迎えていることが気がかりなようで、さらにもう一人…となると、教育資金をためるのがやっとで、自分たちの老後資金を作ることができないのではと不安に思っています。もし子供を産んでも、一歳過ぎたら、託児に預けてフルタイ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- すずママさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2013/11/26 23:42
- 回答2件
家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。 結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2013/11/25 21:35
- 回答2件
子供2人、年中(4歳)と保育園(3歳)がおります。2人とも、高校まで一貫の私立小学校への受験を考えていますが家計的に可能でしょうか。夫は自営業、妻は専従者給与所得です。夫の年収は変動がありますが、昨年度ベースでは夫の手取り800万、妻が手取り300万です。持家で、住宅ローンの残債1500万、25年残っています。貯蓄は、現金で550万、定期等が200万将来のために、中小企業共済で月7万退職…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 6271さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2013/11/22 14:46
- 回答2件
現在の住居(土地付き戸建)は夫名義、残債が1200万円(夫が債務者)あります。今度、介護のため私の母と同居を前提で建替を検討しています。建築費用としては、2200万円(自己資金200万、借入2000万円)を予定しています。建築費用の借入2000万円は、私が借りる予定です。夫の残債をそのままにして、新たに借り入れることは可能でしょうか。残債が残ったままで、いまの建物を壊すことはできるのでしょうか。ご…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- maiaさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2013/11/24 09:04
- 回答1件
賃貸にすべきか新築戸建にすべきか社宅にすべきか相談させて下さい。私は33歳で、31歳妻子供0歳ありです。名古屋在住。貯蓄は1600万位で650〜700万の年収。定年の30年後には関東の実家に帰るつもりです(妻は了承済み)。というのも実家は江戸時代からの家系で、土地がいくつもあります。私の兄弟には子供がいなく、家を継ぐ必要があるためでもあります。60歳位までに住む所を探しています。情けない事に、今…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
ゆーしさん
( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2013/11/20 23:28
- 回答1件
夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2013/11/16 23:00
- 回答2件
45歳の公務員で年収は手取りで800万円程度です。妻はパートで年収80万円程度、中2と小5の子供がいます。貯金は1000万円程度です。現在は築40年以上の公務員住宅に住んでいます。家賃は約3万円です。通勤にも便利で学校も近いのでロケーションは最高なのですが、築が古いのと手狭なので、マンション購入を検討しています。しかし同じ学校区内でこれよりやや広いマンションとなると、中古でも…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- おやびんさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2013/11/09 23:59
- 回答2件
都内の区役所で公務員として働いている、ゆうと申します。私は小さいころから自分に対するコンプレックスが強く、あまり異性との交際はしないできました。社会人になってから、少しずつ努力してコンプレックスの克服に努め、現在はやっと人並みになってきたかなと思っています。結婚願望が強いというわけではないのですが、やはりこのまま1人で生きていくのは寂しいので、そろそろ誰か結婚を前提にお付き合…
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活アドバイザー

- @ゆうさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2013/11/10 19:42
- 回答3件
母は自然のままでと手術否定派。私はリスクにより判断派です。愛犬の健康と長寿を第一に考えます。愛犬の体重は11.16kgで体脂肪率は32%。ダイエット中です。食後によく吐く事は、獣医に相談すると別段問題ないと診断。ただし詳細な検査はしていません。数ヶ月経ちますが状態は変わりません。食欲もあり運動も大好きです。嚥下が下手なのかな?と解釈しております。くしゃみが下手です。突発的なものは普通に…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- uraponさん ( 広島県 /27歳 /女性 )
- 2013/11/06 03:50
- 回答1件
初めまして。初めて質問させていただきます!恋愛についてです。年齢23女私は、今まで恋愛に疎く、正直面倒くさいと思っていて遠ざけていました。アドレスを聞かれることも何度かありましたが、その度に友達に聞いてと言って避けたりしていて(ただ面倒なだけ)男友達もほぼ0に等しいです。今、好きな人がいないと言っては嘘になります、が。その方は、あまり面識もなく仕事で一緒というわけではありません。…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- にじゅうよんさん
- 2013/10/10 14:47
- 回答2件
初めての住宅の購入を検討しており、資金計画に無理がないかご指導お願いします。■家族構成夫:39歳 大手企業正社員妻:38歳 大手企業正社員(育児による時間短縮勤務中で、数年以内にフルタイム勤務に戻す予定)子供2人(6歳、4歳)■手取年収夫:570万(内、ボーナス150万)妻:270万(内、ボーナス70万)→フルタイムに戻せば +150万合計:840万(内、ボーナス220万)■資金計画検討中の物件価...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- dakamariさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/10/30 09:12
- 回答1件
中小企業の製造業で勤続10年、業務を行っている男です。現在は5名の営業所で、上司である営業部長(所長)、営業の後輩3名と働いています。入社当初は現社長の息子(営業)と2人体制でしたが、引継ぎや教育も無い中、不在時の営業代理対応も行って自力で仕事を覚え、また効率よく仕事を回す為に勉強してイラレやフォトショを覚えたりもしました。そして仕事に慣れてくると、社長の息子がしかるべき仕事…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- k-immaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/10/14 19:51
- 回答1件
離婚を前提にした3歳の息子を持つ専業主婦です。実家にはとりあえず息子と住まわせてもらえることが出来そうですがこれから息子を育てていくために仕事を探します。今、ほぼ貯金が0と考えた場合、子供を育てていくのに月どれくらいの貯金が出来るくらいの収入を目指せばいいのでしょうか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- supica2さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2013/10/16 13:52
- 回答1件
質問させていただきます。私は、学校で、講師として働いています。先日、自転車と接触事故を起こしました。きちんと警察も呼んだのですが、上司への報告が、次の日になってしまい、とても怒られました。県からもそこを追及されさたのですが、なんとか、なりました。事故の方も精神誠意謝罪し、自転車代を直接支払うということで、示談書ももらい、物損事故として、解決しました。ここまでは、ホッとするとこ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

-
まさここここさん
( 福島県 /25歳 /男性 )
- 2013/10/20 00:31
- 回答1件
夫48歳 一人親方個人事業主 妻(私)48歳 子供17歳の3人家族です。脱サラして一人親方に10数年前になっており、個人事業主になってからは夫婦とも国民年金、健康保険は全国建設工事業国民健康保険組合に家族全員加入中です。建設国保にしたのは所得の増減にかかわらず家族の人数分で固定金額ということが魅力でした。(第5種D区分 37300円/月)このたび私に就職のお話があり、これを受けた場合の社会保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- hiyokonokoさん ( 奈良県 /47歳 /女性 )
- 2013/10/19 09:07
- 回答1件
福岡県在住の者です。現在、約5000万円の土地建物の購入を検討していますが、資金計画に関してご相談させてください。現在、3人家族(夫32歳:年収450万、妻29歳:年収370万、子0歳)です。将来的にはあと1人、子供が欲しいと思っています。 妻は現在、育休中で1年半後に職場復帰しますが、復帰までの約1年は無収入となります。妻の復帰後では、ゆっくりと家を探すのも難しくなるので、育休中の間に家を購入…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
べっくさん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/10/18 21:31
- 回答1件
中小企業を経営しているのですが、個人営業から組織営業にシフトチェンジしていきたいと考えております。組織単位での営業力をアップさせるために、欠かせないポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 近藤 正宏
- 営業コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答4件
はじめまして。現在31才(女性・既婚・子供なし)で、自治体の臨時職員として受付事務(窓口業務)を担当しています。病院など医療機関での事務の仕事に転職を考えています。しかし、実際にどのような行動をとればよいのか見えないで、頭で考えてばかりです(資格を通信教育で取るのが先か、求人に応募するのが先か)それと、今まで臨時職員10年やアルバイト(販売)2年半の経験しかなく、正社員として働いたことがありませ...
- 回答者
- 乾 喜一郎
- キャリアカウンセラー

-
ぐりりさん
( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2013/10/09 22:25
- 回答1件
10名ほどでホームページ制作やデザイン媒体の制作を行っております。社員の多くがデザイナーや技術者であり、営業活動の多くは社員が持つ人脈に頼って行っていましたが、いずれ頭打ちになるのではと考えています。経営者である私自身デザイナーであり、営業戦略の上手い立て方が良く分かりません。基本的な考え方、戦略に基づいた施策の打ち方の基本、セオリーなどはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザー…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/11/27 13:00
- 回答5件
単身赴任の夫と高校2年生、中学生、小学生の5人家族です。夫の年収は750万くらいですがその中には単身赴任手当ても含まれているのでこちらの手取りは23万くらいです。 最近また給料が減ってきています。私はパートしていますが130万以内て働くか、いっそ150万ちょっとで働くかで悩んでいます。150万だと扶養からはずれて自分で保険など加入を考えるとおさえたほうがいいのか、会社からは雇用保険の手続きを…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
みずなっちさん
( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2013/09/28 15:15
- 回答1件
はじめまして。相談に乗ってもらえると嬉しいです。遠距離に気になる人がいます。彼と最後に会ったのは3月。その時は予定も決まっていたのでダイエットして(それでも納得いく数字はでませんでしたが)170センチの55キロでした。帰ってきてから、ちょっと無理な短期ダイエットをしたのと、緊張がとけてしまい暴飲暴食に走ってしまい、63キロまで増えてしまいました。現在61キロです。昨日その彼から連絡があ…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- ミキさん
- 2013/09/06 13:51
- 回答1件
ビジネススキル、あるいは部下の育成などについて、社外講師による研修を提案すると、上司から必ず“費用対効果”について説明を求められます。しかし、これらのテーマの研修が具体的に何年後に売り上げをいくら上昇させるか、ということを根拠立てて説明することはほぼ不可能です。他社での実施事例を挙げて説明したところで、業種の違い、あるいは社員構成の違いなどを指摘されると、それを論破するだけの交…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/06/08 11:55
- 回答7件
グループのリーダーとして、中途入社の社員を育成しています。1年半経っても成長のきざしが見られず、悩んでいます。同じミスを繰り返し、社内外とのコミュニケーションもうまく取れておらず、営業成績も未達成の月がほとんどです。何度も厳しく注意してきましたし、目標を達成したときには褒め、話し合いも多く重ねました。今まで他のメンバーは育ててきたという自信があるのですが、今回ばかりは、どうした…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2009/02/26 13:09
- 回答6件
管理者教育を外部の研修請負会社に発注する際のポイントについて
昨年度から、社内で課長・部長職を対象にした管理者教育を行っています。会場には社の保養施設を使用し、講師役には社長や役員にお願いをして研修合宿が行われました。しかし、社内の人員では毎年同じ内容になってしまうため、今年は外部の管理職研修を請け負っている会社に依頼しようかと思っています。その場合、実際にかかる費用はどの程度を想定すればよいのでしょうか?研修としては1~2日で完了する内…
- 回答者
- 北島侑果
- 司会者

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 11:55
- 回答2件
私は今就職活動をしているのですが、自分の話を上手く相手に伝えられることができないで困っています。上手く伝えられるようになるためには練習が必要だと思うのですが、どのような練習が最適が分かりません。もし良い方法があったら教えて下さい。
- 回答者
- 塚本 秀寿
- 研修講師

- onepiece2323さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/01/12 18:48
- 回答8件
将来的に住宅ローンを組むにあたって、ご相談させて頂きたく投稿させていただきました。現在主人26歳 年収300万 私27歳 パート扶養内 子供6歳、4歳、2歳現在4人目妊娠中です。今すぐではないんですが、数年後には住宅購入できたらと考えています。ただ主人も収入が上がるのには期待できず、子供も多い割に収入が低く非課税世帯です。子供が多いこと、非課税世帯であることから...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
maaaさん
( 香川県 /27歳 /女性 )
- 2013/09/23 16:51
- 回答2件
五月に離婚し、この度、両親と住むマンションを購入予定です。両親の自宅を査定額8800万で売却するのですが、保有する三つのアパートのうち一つの担保がこの自宅のため売却益から3000万を返済、1500万を孫への教育信託、約2000万を頭金と考えています。が、買いたい物件が見つかったため、買い先行での購入をすることになり、まずは物件価格4000万全額を融資希望、不動産収入のある母を主債務者とし(年収12...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 9393さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2013/09/22 16:40
- 回答1件
20人ほどの企業で代表をしています。企業と言うよりも、チームといった雰囲気で業務を行っていたため、これまでに社員を対象としたいわゆる企業研修を行ったことはありませんでした。ただ、今後の事や、若い社員の事を考えると個々人のスキルを高めていくため、企業研修を行いたいと考えています。外部で研修を行っている会社へ、社員を行かせるつもりなのですが、その場合トータルでどの程度の研修費用がか…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 12:01
- 回答2件
10年ほど前、私の離婚を機に、母がマンションを買ってくれました。当時の価格で3900万円だったと思います。その際、名義を私2/5、母3/5の持ち分とし、現在母の勧めで、母の持ち分を私の名義へと変更手続き中です。一方、私には独身の妹が一人おり、彼女も数年前、母の援助でマンションを購入しました。ただ、こちらの援助額は1000万円で、妹は不足分をローンにして自分で払っている、と最近知りました。母は…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- かぴばらさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2013/09/19 00:56
- 回答1件
私は現在高校3年生で、来年海外の大学に進学することを目標にこれまでリサーチ・TOEFL対策などしてきました。ベネッセの海外進学プランに申込み、カウンセラーの方の紹介なども参考にしながら進学したい大学を3つまで絞ることが出来たのですが、どれも魅力的で迷ってしまいます。TOEFLは12月に受験するのでまだスコアは分かりませんが、学校で受ける模試の偏差値だと75くらいです。専攻は今のところ国際…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- uni1234さん ( 富山県 /18歳 /女性 )
- 2013/09/16 21:27
- 回答2件
現在56歳で母を引き取って二人暮らしですが、数年前までの子供の教育費の残りや車の借入などが負担となり、多重債務を整理しました。2年前に完済し、いまでは貯金が200万円ほどあります。幸い大企業に数年前に就職でき、年収は1000万近くありますので(手取り720万位)、毎年300万くらい貯金できるのではないかと思っています。しかし、あと4年で定年となり、その後5年間は年収が500万位に下がります。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- グレープ123さん ( 愛知県 /56歳 /女性 )
- 2013/09/16 06:50
- 回答1件
3,492件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。