対象:心と体の不調
現在高2年で4月には3年になります
私は中学の頃から偏頭痛(隔世遺伝)持ちで病院で薬を貰っていましたがすぐ飲むのを止めてしまいました
今現在も頭痛はありますが酷くても動ける程度です(といっても脳の血管が収縮してるので痛いのは痛いですが)
しかし偏頭痛は頭痛だけでとどまってはくれなくなり、以前とは別のクリニックへ月1で通い毎日薬を飲んでいます
月日を重ねる毎に起立性調節障害や視覚過敏、めまいなど様々な症状が出てきました
義務教育では無いので朝起きられなければ当然欠課時数が増えて卒業も危うくなってきます、今回の進級もぎりぎりでした。
もともとストレスを溜め込み易いのですが他人からは「起きられないなんて甘えてる、ただの頭痛でしょ」だとか「また寝てたの?サボリ?」などという風に見られてまいってしまいます。
母も偏頭痛持ちなので一緒にクリニックへ行き先生の話を聞いているのですが自分にはそういった症状が無いためか「早く行きなさい」とばかり。自分では起きなきゃ、行かなきゃと思うのですが遅れて行くと掛けられる色々な言葉。
じゃあ貴方がどうにかしてくれるんですか?睡眠障害がどれだけ辛いか、起きたくても起きられずただ責められるのがどれだけ辛いか、毎日つきまとう頭痛、増えていく薬の量、他人には理解されないこと、貴方には分かりますか?そう声をあげて叫びたいほどです。
別に誰かが悪いわけじゃない、責めたいわけじゃないんです…
自分が体験したことないものを理解するのが難しいことくらい分かっています…ただ誰かに聞いて欲しい、それだけなんです。
ここ何年か情緒不安定でそれに付け加え周りからの圧力、そのストレスで更に症状が増えてしまって。
以前こちらのサイトで質問させていただきましたが書いていることは未だずるずると引きずったままです。
周りに相談出来る人をつくろうとすることすら負担で…最近では学校へ行く=人と会うと思うと頭痛は緊張型へ…過敏性腸症候群も出てきました。ストレスで身体に支障が出てその不安が更にストレスへ、最悪のスパイラルです。偏頭痛はきっと大人になってもつきまとってくると思います。物事の見方や考え方ってそんな簡単に変えられないじゃないですか…けれどこれ以上不安に不安を塗り重ねたくないんです。
長々失礼しました、まとまらない文章ですが…聞いていただきたくて。
K0825さん ( 愛媛県 / 女性 / 17歳 )
回答:1件
大きく深呼吸を何度かしてみましょう
K0825さん
こんにちは。
責めたいわけじゃないんですよね
ストレスで身体的にも、反応がでているようですので、
だいぶ、しんどさも重なり、自分の調子も感じるので、しんどいですね…
大丈夫?
偏頭痛とはこれからも付き合っていくということになるかもしれないので、
「なくす」というよりは、自分なりに、自分にとってよいつき合い方を
あわせて見ていくというようなこととなるでしょうか。
少し時間はかかりますが、頭痛を自分で観察するようなことですね。
今日の状態はどうですか?
今日は全国的に晴れのようで、暖かいですが、そちらは桜などは満開なのでしょうか?
東京は、場所により、ちらほらみたいですよ。
学校もがんばっていますね。
今だいぶしんどいでしょうが、ちょっとづつ、自分のペースをみつけながらかな?
なにか、興味のあること、好きな事などはあるんですか?
私は、音楽を日常の生活にとりいれています。
昔からすきだったということではなくて、あることがきっかけでとりいれるようになりました。
ここちよい、音楽や曲を何度も聞くようにしています。
ストレスが多いときや、心の単調がよくないときには。
あと逆に1人でいれる時間もつくります。
そうしながら、自分を取り戻すようなことをしています。
音楽のいいところはいっぱいありますが、
その中のひとつに、音楽の曲が共感をし、その中に自分をいれて、
参加してみることで、気持ちが浄化されるような感覚もあります…
しんどい時は、五感のどこかを動かすようにしています。
K0825さんは何が好きですか?
もしなければ、身近なことでは、音楽がはいりやすいかなーと思いました。
まずは、変えると言うより、今の状態の、今の自分を大切にしましょう。
まわりの言葉がはいってくるので、気持ちがざわざわすうこともあるかとは
思いますが、自分の中の「声」のほうを聞くようにしていきましょう。
効果があるないかかわらず、ストレスがかかったときは、
大きく深呼吸を何度かしてみましょう。
回答専門家
- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス
自分らしさを見つける
相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A