回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「教育」を含むQ&A
3,492件が該当しました
3,492件中 351~400件目
初めてご質問させていただきます。毎月5万円づつ定額貯金(郵貯)で貯めていた貯金が総額150万程になり、これ以上この通帳へ貯金が出来なくなったのを機にお金を動かそうかと思っています。しばらくは使う予定の無いお金で、このまま使わないで済むのであれば娘(11歳)の結婚資金に15年程おいておいてもいいかなと思っています。定期預金で調べたところ楽天銀行の10年物の定期が大変金利が良かったのですが…
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

- usaぽちゃさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2013/09/12 17:18
- 回答2件
夫30歳、勤続3年、手取り約25万私24歳、専業主婦(兼業希望)娘3歳、幼稚園の年少さん息子0歳の家庭です。教育資金として、毎月微々たるものではありますが積み立てており、児童手当もすべて貯蓄にまわしています。娘には学資保険もかけており、息子の学資保険は私の終身保険があります。老後や車、持ち家のための貯蓄はわずかばかりで、現状、娘が一番お金持ちな状態なのですが、できればもう1人、そして…
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
ひーちゃさん
( 栃木県 /24歳 /女性 )
- 2013/09/11 17:28
- 回答1件
私は都内の小さな会社でパート勤務している主婦です。扶養控除内での勤務をお願いしており、ずっと長年そのようにしていただいてました。本日、夫の会社の給料関係の部署から夫に電話があり、「税務署から私が103万円を超えて働いているのにもかかわらず、扶養控除の申請がされているままである」との指摘をされました。扶養も本日はずされ、去年1年分と今年の1月から本日までの税金(所得税や住民税)を追徴課…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- バブバブバブさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2013/09/06 01:39
- 回答1件
こちらではいつも勉強させていただいております。今回、営業支援について質問させていただきます。よろしくお願い致します。今年32歳になります(未婚)。今回、紹介予定派遣で製造業の会社に入社致しました。3ヶ月の派遣期間を過ぎ、無事に今月から正社員として登用になっております。春に組織編成が変わり、新しく営業サポートとして県下にある4つの営業所の管理を任される部署に着任しました。売上や在庫な…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- saki1977さん
- 2009/04/27 13:03
- 回答5件
現在個人宅向けに電話営業をしています。10名ほどのアルバイトメンバーでやっておりますが、毎月・毎週と目標ノルマ未達成となっておりまして、全体が暗く、アルバイトのモチベーションも下がる一方です。リストが何種類かありますが、リストによって、内容の良い悪いがかなりあります。電話営業のスキルがあまりないので、教えていただきたいのですが、電話営業は、やはりリストの質に左右されるものでしょ…
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

- tereapoさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/03/16 21:47
- 回答2件
現在主人の年収400万程度の扶養範囲内で社会保険厚生年金です。私は月8~10万の手取りで社員になると月13万7千円から歯科保険11200円と雇用保険所得税住民税をひかれ手取り12万程度で厚生年金ではないので国民年金15000円を引いて実質103000程度の手取りになります。後は賞与年2回25万です。年収190万手取り168万です(国民年金年18万引くと150万)働く時間は週2が9時から6時半週4が...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- そくちゃんさん ( 山口県 /41歳 /女性 )
- 2013/09/03 16:12
- 回答1件
昨年から子供を近くの幼稚園に通わせています、年少組で入園しました。ニュースやドラマで見て、ママ友の怖さは知識としてありましたが、現実に遭遇するとは思っていませんでした…。息子が通っている幼稚園にもボスのようなママがおり、お茶会やお食事会、お料理教室などをやっているようです。何かと理由をつけて断ってはいるのですが、最近、他のママ友からも敬遠されがちになってきました。子供の社会性を…
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 16:29
- 回答2件
是非ご意見を伺いたく投稿させていただきました。現在、幼稚園年少と1歳の息子2人がおります。上の子だけが保育園が待機で入れなかったため一時的に幼稚園に入園させました。そこでは、英語レッスンではなく、外国人講師が毎日フルでいて遊びや活動に参加しています。あくまで遊びの中で英語に触れているという感じです。子供もどんどん英語を楽しみながら覚えており、自然に身についているようです。そんな…
- 回答者
- 大渕 ゆかり
- 英語講師

-
soraotoさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/08/26 21:43
- 回答2件
将来が不安で仕方なく、家計診断をお願いしたいです。母子家庭で現在実家に戻り母親60歳、無職で遺族年金で生計をたててます。と私32歳、子供二人9歳と6歳の四人で生活しています。養育費は今のところ支払いが滞っている状態でこの先も当てにはできません。手取り22から24万程度出費 実家に入れる分 4万 積立て 3万 学資保険 3万 ...
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
みみみんさん
( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2013/08/31 22:49
- 回答2件
新築マンション購入を検討しております。私32歳 税込年収540万円 一部上場妻33歳 税込年収310万円 外資子供(いずれは希望)、車なし。育休あり。職場復帰予定。家賃115000円 貯金850万円物件4980万円 35年ローン 変動0.685貯金100手持ち、諸費用込みで4500万円を借り入れ。月額返済121853円修繕、管理25000円(値上がり踏まえ)合計月額147000円前後です。ボーナス...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
hensai55さん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/09/02 14:47
- 回答2件
最近習い始めたバイオリン教室のレッスン方法について質問お願いいたしますm(__)m先生のおすすめで、30分間の子供のレッスンの内、前半子供のレッスン、後半母親のレッスンと分けて受けています。親子でレッスンするほうが、子供の上達が早いときき、親用バイオリンも購入ししました。子供だけ30分きっちりレッスンをする先生もいるようなのですが、私ま全くバイオリンの事はよくわからないので、どちらが正…
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

-
N.K.K.545さん
( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2013/08/24 04:04
- 回答1件
夫32歳、妻31歳です。職業は会社員です。住まいは東京です。家計診断と資産運用に関するアドバイスをお願いできますでしょうか。来年くらいには子供がほしく、妻の収入が無くなる可能性があります。■P/L (支出) 食料品 ¥40,000 夫婦で外食 ¥30,000 会社付き合いの飲み会 ¥10,000 日用品、交通費など ¥10,000 電気 ¥5,000 ガス ¥3,000 水道 ¥3,000 イ...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ココとモモさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/08/25 17:46
- 回答3件
質問お願いします。現在、主人、私、長女(5歳)、次女(2歳)の4人家族です。これから家族が増える予定はありません。私自身は今年27歳で専業主婦です。扶養内で働くか扶養外で働くか迷っています。主人の年収は約350万です。長女の幼稚園で17時まで預かってもらい次女を保育園にいれると、月に10万円程かかります。この場合、扶養内で働くとマイナスになりますよね?大人しく今のまま専業主婦でやっていくべき…
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

- あゆこ*さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/08/27 22:54
- 回答2件
現在38歳、家族構成は同年の妻と5歳の子供で、年収約500万円(税込)です。住宅購入を考えており、フラット35Sで1,500万円の住宅ローンを検討中です(三大疾病団信)。ごく普通のサラリーマンです。借入金額だけを見ると無謀なローンとは思われないと思いますが、一般的には繰上げ返済等必須と考えるのでしょうし、もう一人子供も検討しているため、2人の子供の学費などを考えると、実際は厳しい生活となるの…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- kamachangさん ( 石川県 /38歳 /男性 )
- 2013/08/29 06:46
- 回答3件
4900万の住宅を購入し、頭金250万なので4650万の住宅ローンを組む予定ですが、どういうプラン(完全固定、期間限定固定、変動)にするべきか悩んでいます。金利が低い変動にして早めに多くの返済をしたいと思いつつも、変動がゆえに金利上昇リスクも・・・。一方で完全固定を選択した場合、ベースの支払額が増えるので繰り上げ返済の金額も一定減少するのではというところから考えが抜け出せない状態です。※…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- sakura007さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2013/08/18 02:22
- 回答3件
現在夫婦共に33歳・主人(公務員・手取り年収320万↑(月手取り約20万・ボーナス手取り40万×2回)額面だと400万↑位?)・私(無職)・子供(3ヶ月)の家族です。 昨年の額面の年収は主人が520万でしたが、転勤による残業や出張殆どなしの手当てカット、今年の公務員減額処置やらでこの給料です 現在の家計です(今は会社の寮に住んでいます) <夫収入>手取り20万(住宅1万・生命保険15000円・個人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kairyu55さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/25 12:35
- 回答2件
35歳女性、会社役員です。これまで、仕事一辺倒で生活をしてきたため、気付けば今の年齢になっていました。この年になって子供が欲しいと思い、昨年から合コンや婚活パーティーなどに参加しています。しかし、交際に発展するような方となかなか巡り合えず、今焦っています。同世代の友人が、先日結婚相談所に行ったところ、35歳になると男性からの申し込みがありませんと脅されたそうです。申込みが無いのに…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/26 18:29
- 回答1件
現在夫33歳、妻26歳、子供2歳の3人暮らしです。二人目が欲しいのですが、妻が仕事をやめると赤字になってしまうので2人目は厳しいでしょうか?夫手取り21万妻手取り 8万子ども保育料2.5万食費 3〜4万生活雑貨 3〜5千夫おこずかい 3万(タバコ代込み)妻おこずかい 5千子供にかかるお金(オムツや服等) 5千水道光熱費 1.8万交通費 1.5万通信費(2人携帯代含む) 2万住宅ローン 4.2万車ロ...
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆきっこさん
( 北海道 /27歳 /女性 )
- 2013/08/17 21:33
- 回答2件
36歳 公務員 年収570万月手取り30万前後です。妻 29歳 現在無職ですが、来年から公務員として採用 年収300万程度の見込みです子供 0歳(2〜3年後にもう一人もうけたいと考えています)購入物件価格 4300万 (諸費用込み)頭金1200万 購入後には300万程度、手元に残すつもりをしています。ローン金額 3100万円 変動金利 店頭2.675 ...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
tomo1118さん
( 奈良県 /35歳 /男性 )
- 2013/08/13 00:22
- 回答1件
夫、手取り35万円妻、9月で退職予定子供ナシです。・家賃、駐車場代、水道光熱費は会社から引かれるので別で支払いはありません。・車は会社所持のものなので維持費はかかりません。・家庭での固定出費は、ケータイ代×2台分インターネット×二回線分8000円新聞3200円NHK飲料水(契約)4000円です。この場合の毎月の理想貯金額はおいくらでしょうか?出来るだけ貯金はしたいですが、無理し過ぎてキツキツになる…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
panyaさん
( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/20 03:34
- 回答3件
我が家は、5年前に一戸建て住宅を建て、2350万を変動金利[当初1.75%,現在1.375%]35年で借り入れました。 途中300万を繰上返済しました。現在の残高は1700万、残り23年です。現在の貯金は800万、7年後にかんぽの養老保険200万が満期となります。家族構成は、夫40才妻37才長女11才長男4才です。私としては、夫が最低でも60才までにローンを完済したいと考えており、再度繰上返済をと...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
おさちゃんさん
( 和歌山県 /36歳 /女性 )
- 2013/07/25 23:34
- 回答2件
近所に分譲戸建てを見つけ、非常に心惹かれてます。主人52歳 年収 税込1200万今は60歳定年ですが、本人は、再就職してその後も働くつもりでいます。現在、社宅費として6万円、個人年金積立を5万、ボーナス時30万天引きされています。子供13歳学資保険300万完納、300万(年払い15万) 9歳学資保険500万完納、200万(年払い15万) 7歳学資保険300万完納…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ふくふくさんさん ( 山口県 /43歳 /女性 )
- 2013/07/29 17:05
- 回答1件
どうぞよろしくお願いします。 主人41歳(会社員)、私39歳(パート、扶養内)、12歳女児、11歳女児 手取り収入、主人31万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個人年金5千円天引き) 私、7万計38万 貯金1000万(学資保険180万含む)ここ半年の平均値です。 住宅ローン 9万4千円(うち両親に4万返済中・持家一戸建て) 食費 5万5千円(うち生協2万6千円含…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/28 09:46
- 回答1件
夫婦の年収900万、貯金1600万で4800万の家が買えるでしょうか?
夫34歳年収500万、妻34歳年収400万、長女5歳、長男1歳の共働き家庭です。このたび新築一戸建ての注文住宅を検討中ですが、無理な住宅ローンにならないか心配で相談させていただきたいと思います。現在の資産としては総額で1600万程度ありますが、学資保険・養老保険など貯蓄型の保険が200万程度、銀行預金700万、子供名義の預金100万、投資信託400万、10年国債50万(8年後満期)、満期未定(最長...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- はるかママさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2013/07/27 22:38
- 回答1件
妹の旦那のことです。SNSやメールそのほかのあらゆる手段を使って、出会いを求め、実際、家庭のある女性と長年浮気をしています。旦那のスマホからは、「週末はお互い家庭を大事にして、平日に会いましょう。」的な内容のメールをやり取りしているそうです。旦那さんは自営業で、平日に時間が取れる人です。妹は、浮気を知っていること、家庭が大事だからやめてほしいことを話し合ったそうです。しかし、旦那…
- 回答者
- 植草 美幸
- 婚活アドバイザー

- ふうりんれんさん ( 岡山県 /44歳 /女性 )
- 2013/07/25 15:42
- 回答1件
主人46歳自営業 いざという時の保障内容に不安を感じております。子供は成人し現在は一緒に働いています。持家ですがまだ住宅ローン、教育ローン、車ローンなども残っているため、保険にお金をかけれるほどの余裕はないのですが、働けなくなったときのための収入保障や、万が一の時の保障、要介護、がんになった時の一時金等は必要ではないか、教えてください。1.医療保険 O生命 終身 給付1万円 …
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- sakuramusumeさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
- 2013/07/24 11:31
- 回答1件
会社の新しい事業として、美術教育のカリキュラムを有料公開することを検討しています。そこで、○有料会員の登録管理 →課金システムを導入できるかどうか →コストがかかるようなら、手作業での請求○登録した会員へ、わかりやすくカリキュラムのページを見せる →レイアウトのイメージとしては、クックパッドのようなレシピ集に近い形式 →会員のステータスや登録日により、表示させるページをマッチングさ…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- syommさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2013/07/22 17:37
- 回答1件
初めまして。29歳独身、独居の女です。長々書いてしまいますが、周囲に信頼して相談できる人物がいないため、以下の内容についてお気づきの点があれば、ご意見を頂ければ幸いです。私は昔から勉強はある程度できましたが、好きだったのは遊びや部活などの課外活動で、自分の生活にとって大事なのは、今でも趣味です。しかし、やりたい仕事があまりありませんし、嫌いな仕事に時間を費やすのは苦痛で仕方あり…
- 回答者
- 下枝 三知与
- ビジネススキル講師

-
ぺこりんさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2013/07/22 00:23
- 回答1件
私は31歳彼34歳です。この度5600万円の土地付き一軒家を購入予定です私たちはまだ籍をいれていません。私の家族の反対があるために籍はいれていませんが婚約をして住居を探していたところ品川区の建売住宅が気にいって購入を決めました。銀行にローンの相談にいったところフラット35がいいということでそれを利用して買おうと思っております。ただ住宅が出来上がり入居予定が1月なので12月に籍を入れようと思…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
annaruby46さん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/07/20 21:26
- 回答1件
よろしくお願いします。幼稚園を辞めて、保育園に勤めて2週間になります。最初は、いい印象もあったのですが、保育と教育という観点の違いから、その会社の方針に嫌気がさしています。またサービス残業も多く、人数も少ないので仕事量も多く、みんな疲れ切っています。何より、自分のやりたい事が、保育ではなかったと気づき、辞めようか悩んでいます。会社の就業規則では、三ヶ月前に辞める旨を伝えるという…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
0014gau104さん
( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2013/07/12 14:17
- 回答1件
今年の3月に大学を卒業し、5月で環境コンサルタント系の会社に入社しました。そこの会社では、利潤ばかりでない公共性もあり、そして語学を生かせると言われ、入社しました。雇員・無期限という契約でした。社員は、40代の男性社員数名程度で、社長の決定ですべてが決まるような会社でした。不満を持ちながらも、誰も反対意見は言いません。入社した所、社長の目の届かないことを嫌うため、新規の仕事をほと…
- 回答者
- 清水 健太郎
- キャリアカウンセラー

- Leon28さん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
- 2013/06/27 16:15
- 回答1件
土地と建物で、それぞれ固定金利と変動金利のミックスで、35年ローンを組んでいます。変動は、2年ごとの見直しで、今年9月に見直しになるのですが、変動でいくか、固定に替えるか迷ってます。固定は数年単位で選べ、最長は30か35年で、5%程度だったと思います。確か、来年くらいから住宅ローンの金利が上がると思いますが、決めるにあたり、どのように考えたらいいのかわからなくなってしまったので、アドバ…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
kinakokoさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/07 00:30
- 回答3件
初めて相談いたします。先日、中古マンションを購入しましてローン返済について迷っています。物件価格は、4000万円 貯蓄 (夫)2500万円 (妻)500万円 です。住宅ローン控除のメリットを生かして、ローンを組みたいのですがアドバイスをお願いします。現在、主人は45歳 子どもは8歳です。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー

- nomnomさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
- 2013/07/05 11:44
- 回答2件
夫がweb会社を起業し、起業してからもうすぐ一年が経ちます。主に学校系のスマホサイト、アプリ、HP制作、飲食店の名刺やチラシ、メニューなどデザイン制作しています。電車の中吊り広告など、何でも屋状態です。まだ人を雇うまでの会社の体力がないため、表向きは妻の私も社員ですが、実質夫が一人で営業から制作までこなしている状態です。決算期だけは税理士さんにお願いしています。今はまだ若いのでこの…
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

-
もっち吉さん
( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2013/06/23 03:37
- 回答5件
平成21年12月に旦那が任意整理しました。その時過払いが発生し何件か完済し、2社程は2年かけて返済、勿論滞納なく終わりました。今も勿論お金は借りていません。この先どうしても親との同居を望んでいて住宅ローンが組みたいのです。目安としていつ頃可能になるでしょうか?新築などは思っていません。旦那38歳年収390勤務年数10年
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ramukichiさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2013/05/01 09:07
- 回答1件
主人38歳 妻35歳 小4 小6、4人家族です。教育資金 老後の資金のための貯蓄が少なくて不安に思っています。お恥ずかしいことですが、過去5年間主人の給与が激減したため、貯金が全く増えない状況でした。資格を生かし転職し、年収も増える予定です。実際手取りは増加して数カ月、つい気が緩んでしまいそうです。今後、目標を定めて貯蓄に励みたいと思っています。収入:主人会社員年収470万(総支給。…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- レインデッキさん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
- 2013/06/26 10:18
- 回答1件
住宅購入を考えております。家族構成:夫 41歳 大学教員 年収約1100万 定年70歳、妻 37歳 専業主婦、娘 7歳 私立小学校2年生資産:持家マンション 築34年 相場1500万円 ローンなし、定期預金等 2000万円毎月の家計支出:食費 60000円、住宅費 40000円、通信・光熱費等 60000円、雑費 80000円、保険 20000円、学費・教育費等 80000円、夫婦こづかい 800...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- lopeさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2013/06/25 07:54
- 回答1件
はじめてこちらを利用させていただきます。私は今年の春大学を卒業し正社員として働いていますが、転職しようとしています。大手の家電量販店で携帯電話の販売員をしております。入社後に大きなギャップを感じた事と、大学時代にやりたいと思った事務職を諦めきれず転職を決意いたしました。しかし短期職歴は実際大きく不利になると思います。ハローワークの職員の方に大丈夫と言われましたが不安です。しか…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
海豚さん
( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2013/06/20 17:28
- 回答1件
主人42歳、妻(私)35歳、娘2歳、子どもは一人の予定です。現在の収入、主人450万円、私200万円です。貯蓄800万円、現在は年間200万円のペースで貯蓄しています。住宅購入費用の上限を約2000万円と考えています。貯蓄が1200万円になった時点でほぼ全額を頭金としてローンを組む予定です。ローンの金利分は上限の2000万円には入れていません。ローンは10年以内で返済する予定で…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- めーのんさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2013/06/19 17:39
- 回答2件
初めて質問させていただきます。現在、夫婦(子供なし)の保険見直しを検討しています。夫:28歳 会社員、妻(質問者):27歳 会社員です。それぞれ住友生命の総合保障タイプに加入しており、保険料が夫:11600円/月、妻:12800円/月となっています。お互い数年前に加入し、若いうちにそこそこ大きい保障を、と思って、死亡・介護・医療保障(掛け捨て9割)をセットで作ってもらいました。結婚後、どちらも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- すかいぴあさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2013/06/17 17:47
- 回答1件
4800万円の物件の購入を予定します。住宅ローンはフラット35を検討しています。ですが、年齢が40のため、60までに払いきりたいと思っています。頭金は1000万の予定です。40歳年収780万です。2歳の子供が1人います。妻も働いてはいますが、子供をもう1人ほしいと思っており、妻の収入を当てにせずにローンを検討した場合、大丈夫でしょうか。そもそも、物件価格は妥当でしょうか。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- depp2029さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/06/14 14:26
- 回答1件
今後のライフプラン・必要経費などの目途が立ちましたので、適した貯蓄方法・具体的な商品などを教えていただきたいです。夫41歳(自営業)手取り39万、自営業、賞与・昇給・退職金なし妻40歳(パート)手取り10万(扶養範囲内)長男(3歳)保育園、長女(2歳)保育園住宅ローン:借入総額2100万で、うち変動金利1600万は完済、残りフラット35の支払い¥21,000/月x33年あり保険:夫&妻の…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- tyuさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/06/12 15:32
- 回答1件
一軒家の購入を検討しています。仮契約までしてますが、今さらながらローンを定年完済できるか不安になっており、手付金100万を諦めて解約すべきか悩んでいます。今後、カツカツの生活を送るのも悲しいです。主人はプラス思考なので、給料も上がっていくし繰り上げ返済していけば大丈夫!と考えているようです。今後の収支バランスが見えないだけに、とても不安です。時期をみて、私もパートにでて家計を助け…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- てかりさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2013/06/13 13:36
- 回答2件
もうすぐ6歳になる幼稚園年長の娘がいます。 就寝時間は大体夜8時から8時30分の間なのですが朝5時くらいに起きます。ひどい時は朝4時過ぎに起きる事もあります。朝がとても早いのです。 ただ寝起きは機嫌も悪くなくすっきり起きているのでこのまま過ごしてきました。 試しに寝る時間を遅くしてみてもやはり起きる時間は同じです。4時過ぎに起きた日は眠いからなのか夕方ごろ機嫌が悪くなる事が多いよう…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- あおぽぽさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2013/06/13 14:13
- 回答1件
【世帯の情報】夫:40歳、大学教員、年収680万妻:39歳、病院秘書、年収250万子(1人):3歳【物件】来年4月完成の新築マンション、4500万頭金1000万を入れて、「3500万の、35年ローン」で計画中手付金400万を支払い済【現在の住居】家賃月額14万円の賃貸マンション貯蓄1:2000万(子どものために、絶対手を付けないと決めている分)貯蓄2:100万弱--------上記のような状態です...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- rt1303さん ( 群馬県 /38歳 /男性 )
- 2013/06/12 18:21
- 回答2件
3,492件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。