回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「心理カウンセラー」を含むQ&A
308件が該当しました
308件中 201~250件目
認知療法・交流分析・現実療法・インナーチャイルドワーク・日記療法・箱庭療法・絵画療法などいろいろな療法を用いるとホームページに書いておられた臨床心理士の先生にカウンセリングをお願いしています。初回はその先生がひらいているカウンセリングルームで行ないました。しかし、金銭的に厳しく、同じ先生が臨時で勤めている病院の保険診療によるカウンセリングに切り替えました。カウンセラーの先生に変更はないで…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- kuwamanさん ( 広島県 /23歳 /男性 )
- 2011/01/27 12:15
- 回答1件
今年、卵巣ガンがみつかり手術をしました。卵巣、子宮、足の付け根のリンパを切除しました。さいわい転移はなく数か月の自宅療養の後仕事復帰しました。が、無理をしすぎたのか手術の後遺症がでて先月いっぱいで仕事を退職しました。休みを多くしてもらったり、時間を短くしてもらったりいろいろしましたが改善せずまわりに迷惑かけることに耐え兼ね辞めることを決断しました。家には介護の必要な家族もいる…
- 回答者
- 武神 健之
- メンタルヘルスコンサルタント

- shichanさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
- 2010/10/10 17:14
- 回答4件
先日中~重度のうつ病と診断されて、今後カウンセリング、投薬治療を行っていく予定なのですが、自立支援保険制度を適用しても、交通費等含めて月間3~4万円かかってしまいます。私は現在無職で、実家で生活していますが、裕福な家庭でない為、正直治療費を親に頼むのは気が引けます。アルバイトをして医療費を稼ぎながら通院するというのも考えているのですが、うつ病はとにかく休む事が必要、と言われて…
- 回答者
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント

- ゆうき1984さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2010/09/23 23:35
- 回答2件
こんばんわ。初めてご相談します。旦那が強迫性障害と診断されました。なかなか治りません。薬も相当処方されています。入院しています。精神科の先生はとても熱心に考えてくれ、治療には旦那もあたしも納得しています。でも、そんな中で、あまり行動療法に取り組まない旦那に最近イラつきます。子供は三人。結婚13年目です。休職中で、収入はほとんどありません。あたしはバイトしていますが子育てとバイ…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

- omotiさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
- 2010/10/04 21:30
- 回答2件
タイトル通り片付けられない女です。一斉に掃除をしても綺麗な状態が長続きしません。一人暮らしの時には、私が掃除しても汚す人がいなかった為か綺麗な普通の部屋でしたが、結婚して子供ができ・・・掃除をしてもすぐに散らかされ、それを見た旦那から掃除はお前の仕事だろ。といわれます。主婦が掃除するのが当たり前とするならそんな当たり前のことができない自分がとても恥ずかしいです。それに、掃除を…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

- 6mamanさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
- 2010/09/14 02:39
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。仮名)モヒカン とさせて頂きます。私は、北九州地方で「人材派遣業」に携わっておりますが、新しく事務所を立上げ、上司と2人っきりの事が多いです。営業マンとして契約を取ってくること、併せてスタッフの手配などは当たり前の事として理解しておりますが、このご時世・・・なかなか契約を結ぶまでに至らず、企業様へ飛び込み営業しても「動くだけガソリン代が無駄だ!」テレ…
- 回答者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

- モヒカンさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
- 2010/09/16 18:46
- 回答2件
3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/11 21:59
- 回答4件
私は学生で小さいときから人見知りが激しく相手から話してくれないとろくに話せません。まず、自分から相手に声をかけられません。特にグループでいるひととかに声かけずらいですどのタイミングで話せばいいんだろう?どうやって話しかければいいのか?なにを話せばいいのか?そもそも話しかけていいのか?私は友達が少なく・・本音を言える友達がいません。いつもどこかで、これを言うと相手はどう思うんだ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- あおいいろさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2010/09/11 15:08
- 回答3件
33歳女性です。私は小学生の頃の性的虐待と成人後の性犯罪の影響でPTSDを発症しました。それと因果関係があるのか解りませんが、うつ病・過食症等で20代に仕事も失い、一時は入院・自宅療養をしていました。20代の頃は薬も沢山処方されていましたが、一進一退しながら現在は眠剤だけになっています。現在は、3日位の酷い抑うつ状態、2~3週間の軽い抑うつ状態、1週間位の普通の状態を、繰り返し…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- fleurflower01さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2010/09/10 20:50
- 回答2件
結婚をして7年目を迎えた38歳の男性です。2年前、自分がゲイであることを認めずっと悩んで来ました。今年の4月に離婚を切り出しました 。はじめはゲイであることは伏せていましたが、納得がいってなかったようで、正直に話しました。彼女はそれでも、一緒に暮らしたいといってくれましたが、自分がゲイである事を認め、今後はゲイとして生きて行くことを決めて告白をしました。しかし、彼女には今までの情も…
- 回答者
- 藤田 潮
- パーソナルコーチ

- Sonowboardingさん ( 和歌山県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/10 14:39
- 回答3件
こんにちは、私は27才(女)ですが、高校の同級生(女性です)から手紙やプレゼントが送られてきます。彼女とは一度クラスが同じでしたが特に仲が良かったわけではなく、友人を通して少し話をしたくらいでした。その後、大学に入った頃、彼女から「友達になりたかった」という旨の手紙が来て、懐かしい気持ちもあり何度か会ったのですが、言動など少し変な感じがした(執着されているような)ので、徐々に疎…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- embropさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/09/06 19:10
- 回答1件
ここ数年、生理前の不安感・憂鬱感に悩んでいます。PMDDを保険診療で診てくれる都内近郊の医院を探しています。
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- kikitmkさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/08/29 17:11
- 回答1件
【お詫び】問い合わせに誤送信してしまいました。申し訳ございません。早速ですが、睡眠薬を飲んでも寝付けません。日中はドグマチール50mgとリーゼ5mgを毎食後飲んでいます。本当はエビリファイ、リスパダール系の非定形抗精神病薬を飲みたい(主治医も飲ませたい)のですが、副作用が大きくどれも自分には合いませんでした。寝る前にマイスリー10mgとランドセン1.5mg飲んでも効果がありません。ユーロジ…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- たかさん2号さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2010/08/29 01:28
- 回答1件
7歳、3歳、2人の娘がいる専業主婦です。夫の仕事の多忙や、家庭や育児に対する価値観の違いから子供が生まれて喧嘩になることが多く、夫婦仲問題が絶えません。7歳の娘は小学校1年生ということもあるのでもちろん、3歳の娘もかなり話が出来るので十分コミュニケーションがとれます。子供が寝静まった後などおそい時間に言い争いをすることがあるのですが、特に長女が、何度か起きてきて喧嘩を仲裁するように…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/08/26 17:34
- 回答1件
30代主婦です。子供は二人います。今から3年ちょっと前、主人が男性と関係を持っている事実が発覚しました。その当時はショックと絶望で自分がおかしくなりそうなくらいでした。主人には手紙を残し、子供を連れて1週間実家に帰りました。自分の両親には心配かけたくないので、何も言わずただ遊びに帰ってきたというふうにしていました。一度きちんと主人と話そうと思い、家に戻って子供が寝てから話し合いま…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- summerprincessさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2010/08/20 09:28
- 回答3件
妹が数年前からひきこもりになっています。仕事を辞めた事を機に実家でひきこもり生活をしているのですが現在貯蓄が無いようで母親に食べさせてもらっています。実家が近所なので時々実家に帰って母に状況を聞くのですが閉じこもった室内で突然壁や床を叩く等といった行動をしており母も高齢で体調が悪いのであまり関わりたくないと話しています。本人は思春期の頃不良だったので更正施設に入れられたりして…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- ken786さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/08/17 22:03
- 回答3件
主人に内緒で吸っていた煙草が見つかり、離婚届書いて出ていけ!と言われました。私が悪いです。しかし、強制的に離婚届や家から追い出されるのは。主人が帰ってくるまでに記入をし、出ていかないと引きずりですといわれましたが、養育費等は離婚届の提出後に申し出る事ができるのでしょうか。でも私にもいい分があり、8年前の2.3年間キャバクラに毎日行き朝帰り、喧嘩の度に暴力も。朝まで外で立たされたり…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- srmrさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2010/08/18 14:30
- 回答1件
私(44歳・会社員)長男(20歳・身体障害4級で自力歩行はできる程度の足の障害・現高校卒業後一般企業に就職したが今年3月に解され現在は障害者職業訓練校へ在籍中)次男(高校2年生・中学3年より不登校になり昨年の5月頃に統合失調症と診断されたが、本人の意思で通院と薬と止めてたが、今年7月より通院と薬を始めました。今の病院では統合失調症などの病名は言われていません)次男は高校2年生…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
- 2010/08/20 00:02
- 回答1件
23歳の甥の事で相談します。地方出身で東京で就職し、職場での人間関係等で様々 辛い思いをし4年勤めましたが、今は実家に戻りアルバイトをしながら父母と生活をしております。先日の大阪での事件 母の育児放棄による乳幼児2人が亡くなったニュースなどを見て、怒りと悲しみで涙をながしたり、祖父母の墓前(祖母7年前死去)で涙をながしたりします。又まわりの人に必要以上の敬語を使うなど、気にな…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- emisanさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2010/08/18 17:34
- 回答1件
20代後半男性会社員です。半年ほど前から仕事全般を億劫に感じ、仕事の能率低下が目立っています。集中力が低下してしまっているのか、業務上のミスが非常に多く、上司から指摘、注意されることが増えてきていたのですが、先日重大なミスをおかしてしまい、今後に関わる厳重注意を受けてしまいました。そんなこともありここ最近は出社することにすら恐れを抱いてしまい、遅刻や早退をすることも出てきていま…
- 回答者
- 渡辺 昧比
- ヨガインストラクター

- All About ProFileさん
- 2010/08/10 11:33
- 回答5件
マネージャー職についているのですが、人と話をするのが苦手で、部下と気軽に話すことができません。コミュニケーション力をアップさせるために、コーチングを受けてみようかと思っているのですが、自分に合うコーチを探す良い方法はありますでしょうか?コーチの方の能力はもちろんですが、相性がもっとも重要ではないかと思っています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/05/22 10:30
- 回答5件
はじめまして私は今年、還暦を迎えました。かかえている問題は大きく2つです。将来の経済的な不安と精神疾患です。子供は家庭を持ち、私は1人暮らしです。住まいは賃貸です。生活費と家賃は貯金を足していますが、このままでやっていくとあと数年で底をつくのは目に見えています。子供は自分達の生活でめいいっぱいで、援助は期待できません。家賃だけでも安いところをと市営住宅に申し込んではいますが、…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- myourenさん ( 滋賀県 /60歳 /女性 )
- 2010/08/14 13:23
- 回答1件
2年前、強いストレス(息子の離婚問題)からメニエル病になり1週間位入院しました。それ以来、めまいにたいする不安が強くなり、車の運転・電車の利用などできなくなりました。耳鼻科の先生はメニエルの薬はもうのまなくていいと言われて、一年半まえから、心療内科に通院してソラナックスと眠れない時に飲む睡眠薬を飲んでいます。一時、よくなってきたが、最近は動くとふわふわするとか、しばらく立って…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- N.Sさん ( 埼玉県 /60歳 /男性 )
- 2010/08/09 23:41
- 回答1件
今、とても悩んでいるのでお答えを頂きたく書いています。私の母親は先天的に両足が悪く、日常生活をおくるのも苦労しています。7年前に両股関節の人工関節置換手術を受けましたが状態は良くなりませんでした。私から見てですが、母親は少し考え方に問題があります。否定的で、批判的で、人を見下し、文句と愚痴ばかりです。それを指摘したことは何度もありますが、何もかも「足が悪いから」という理由で人…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- tierraさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2010/08/06 01:15
- 回答1件
7年の付き合いになりますが、とても気持ちの切り変わりが激しく、今までたくさん傷つけられることを言われたりされたりしてきました。付き合い始めからずっとですが、1年に4、5回ずつ急に切れることがあります。きっかけは、本当に突然で、メールでふざけて方言を使ったところ、「ふざけんな、ぶっ殺す」と言われたり、一緒に遊んでいた時に少しはなれていて、携帯が鳴ったことに気付かなくて、少したってか…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- クールオニオンさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2010/08/02 13:36
- 回答3件
休職中の家族の会社との、対応方法は?(9時間前の質問を編集)
家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配していてそちらに電話を…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/08/04 10:46
- 回答1件
はじめまして。他人には相談しにくい家庭の事情を誰かに相談させていただきたくて質問させていただきました。私が小学4年生、妹がまだ保育園児の時に母と父が離婚し今まで父と3人で暮らしてきました。しかし、私が中学2年生の時ある事を機に父に秘密で母と会うようになり、今もまだ父に話せないまま過ごしています。母は父から私たちとは会わないように言われているらしく、母からもまた父へは会っている…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- tokky1981さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2010/07/28 01:21
- 回答4件
アルコールがやめられず、依存気味かと悩んでいます。毎晩、外食でなくとも家で一人でビール2~3缶飲んだあと、焼酎やウイスキーなどのストックをボトル半分くらいあけてしまうほどです。会社員のため、勤務中である日中は飲む事は難しいですが、本当は飲みたいという気持ちに駆られ、そわそわしてしまうこともしばしばです。自分でも飲み過ぎ、かつ依存してしまっているのではないかと悩んでいて、禁酒した…
- 回答者
- 見波 利幸
- メンタルヘルスコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:07
- 回答2件
どうしてこんなにも気になってしまうのだろうと思うのですが、外出するとき、窓の戸締まりや玄関扉の施錠はもちろん、ガス栓や電気のコンセント、冷蔵庫のドアがあけっ放しになっていないか、水が流しっぱなしになっていないかなど、心配で仕方がありません。心配が過ぎて家に戻ってしまい、会社に遅刻してしまった事も何度かあるほどです。旅行など長期で家をあけるときには最低3回は確認するようにしていま…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:12
- 回答1件
私の母は20年以上前から某・精神修養団体に所属しています。毎日早朝に集会を行い、近所迷惑になることもあるようです。私もよく母に叩き起こされ、集会に参加させられました。強引な勧誘や、他人の名義を勝手に使った会員倍加行為などでトラブルになることがかなりあるようです。父も同時に入会し、私も兄妹も子供の頃に入会させられました。現在では親戚や近所の人も入会させています。法外な会費を取っ…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- hizzaleさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
- 2010/07/27 14:48
- 回答1件
今年の4月から5月に普通および普通二輪の免許を取ったのですが、ほとんど運転をしていません。当初は免許を取ったらすぐ車を買って乗ろうと思っていたのですが、なまじ運転を覚えたせいで逆に運転が恐ろしくなってしまい、なかなか積極的に車を使う気になれないのです。実家の車を何度か運転したことはあるのですが、緊張でペダルを踏む足が鬱血してしまい、車を降りると鈍い痛みが走ります。また、現在の…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- hizzaleさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
- 2010/07/22 10:21
- 回答5件
色々考えてしまい精神的にしんどく、もやもやした日々を送っています。地元を離れまた新しい学生生活が始まりました。私は人見知りがあり、話すというも下手で凄い内気なタイプです。この環境にきて気持切り換えて自分を変たいし、待っていたら何も始まらないし、相手を第一印象で判断せず色んな人と関わっていきたいし、楽しい学生生活を送りかったので積極的に声をかけて頑張ったのですが、そこからが怖く…
- 回答者
- 本間 美智子
- パーソナルコーチ

- nanana0xxxさん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
- 2010/07/22 01:17
- 回答2件
色々考えてしまい精神的にしんどく、もやもやした日々を送っています。地元を離れまた新しい学生生活が始まりました。私は人見知りがあり、話すというも下手で凄い内気なタイプです。 この環境にきて気持切り換えて自分を変たいし、待っていたら何も始まらないし、相手を第一印象で判断せず色んな人と関わっていきたいし、楽しい学生生活を送りかったので積極的に声をかけて頑張ったのですが、そこからが怖く…
- 回答者
- 長岡 高生
- パーソナルコーチ

- nanana0xxxさん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
- 2010/07/22 01:20
- 回答3件
うつ病で3年間治療中です。調子も良く薬の減薬をすることになりましたが、ここのところ調子があまりよくありません。私は小さいころから父親に対し緊張感のようなものがあり、うまく接することが出来ませんでした。でも、昔に比べれば話も出来るようになってきてはいたのですが、最近父の行動や考えにやはりついていけないと思う出来事があり、今は会うことも出来ずにいます。これも減薬のせいでこのように…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- ひまわり68さん ( 徳島県 /44歳 /女性 )
- 2010/07/18 21:44
- 回答1件
以前質問させていただきましたyounagiです。その節はお答えいただきました先生方、ありがとうございました。重ねての質問なのです。遠距離恋愛中(関係としては家庭を持つ彼女との不倫関係です)の彼女は、私が関係していない問題や、間接的にでも巻き込む形になった出来事でも、「いつも親身になってくれてありがとう」、という言葉と同時に、時々「あなたに負担を掛けるのは、こういうことでは本来あってはい…
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

- younagiさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2010/07/18 17:57
- 回答2件
失礼します。現在大学生なのですが、精神的につらくしばらく大学を休んでいます。具体的な症状としては・学科(クラス)内の他人の目が妙に気になる。・他人が前で発表していたり、勉強内容について話し合っているのを見ると異常な劣等感を感じる。・なぜか他人に敵対心を感じてしまい、避けてしまう(孤立状態です)。・先にクラスが集まっている教室にあとから入るとき、緊張する。・自分が発表することに…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- smokeさん ( 岡山県 /20歳 /男性 )
- 2010/07/13 17:45
- 回答2件
母の事で相談させていただきます。64歳の母に精神疾患であると思われる言動があります。かなり以前からのもので、最初は幻聴であったようですが、今は被害妄想というのでしょうか。全てのおかしな言動は、「組織に狙われている」に一貫しています。産業スパイ・暴力団・不法入国で日本国籍を取得した外国人・などが日本には大勢いて、いろいろな人が狙われ命まで奪われている。その目的はその人の財産である…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- ammamaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2010/07/15 13:45
- 回答2件
看護師です。自分がうつではないか?と不安になりました。うつになりやすい気質っていうのがあると習った事がありますが自分の性格上それはないなぁと感じていました。でも、最近気分がめいってしょうがないです。理由は失恋。このヒトしかいないと思っていた人とお別れしました。話をして納得して別れたわけではなく一方的に私からさよならしたのですが、そのさよならも”かまって・もっと私をみて”という訴…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

- pi-shihoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/07/16 03:48
- 回答1件
10年前に万引きをし、補導され約4年間精神科に通っていました。最近ではそういうこともなかったのですが、また最近万引きをしてしまいました。そしてこの間私服警備員に見つかり警察に連れていかれました。「微罪」ということですぐに親の迎えが来ました。私は昔から人に気を遣う性格で「嫌われたくない」という気持ちがかなり多く、本音を言ったことがありません。嫌われたり今までとは違う見方で見られる…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- karesuko_nさん ( 福島県 /24歳 /女性 )
- 2010/07/15 13:44
- 回答1件
私は約10年前に万引きで補導をされ、約4年間精神科に通っていました。それから10年くらいたち、そんなこともなかったのですが、つい先日また万引きをしてしまいました。何度か繰り返し私服警備員に見つかり警察に連れていかれました。「微罪」ということですぐに親の迎えがきました。私は何故そのような行動をとってしまったのか自分でも分かりません。悪いことであり犯罪なのは分かっていました。でも捕ま…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- karesuko_nさん ( 福島県 /24歳 /女性 )
- 2010/07/14 13:01
- 回答1件
308件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。