回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「心理カウンセラー」を含むQ&A
308件が該当しました
308件中 101~150件目
69歳の母が3か月ほど前から部屋の窓から人が光を照らしていたりのぞいたりしているといい家族が確認してもそのような事実はなく、心療内科にみてもらって妄想性障害と診断されました。病院には行ったものの病識はないため薬は飲んだり飲まなかったりで妄想はひどくなっているようです。部屋は外から見えないように目張りをしています。なぜこんな状態なのに警察に通報しないのかと夜中など興奮することもあり…
- 回答者

- ちゃつさん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/14 19:29
- 回答1件
3ヶ月程前から症状が現れるようになりました。めまいは気が遠くなるような感や足元がふわふするような感じです。実際に吐く事はありませんが、喉が詰まった感じと共に吐き気が起こります。頭痛は、首の後からこめかみにかけて締め付けられるようです。微熱は出ても数十分後には下がっていたりまた上がったりと変化します。バスや電車、会社などの他人ばかりの環境でめまいや吐き気が起こることが多いので「…
- 回答者

- さ〜やさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2014/10/16 12:50
- 回答1件
はじめまして。この度ご質問させていただきたく思います。それは主人のことです。最近幻覚といいますか、虫がたくさん常に見えるとゆうことと、憂鬱であること、睡眠を取ろうとする時に手がたくさん顔にかかってきもちがわるいとゆうことと、ライターの火が怖くなってきたと本人がいっていました。また私自身、彼といる時に彼自身が解離現象といいますか彼なんだけど彼じゃない人と話をする機会がありました…
- 回答者

-
綺音さん
( 愛媛県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/11 02:07
- 回答1件
3年付き合った彼氏と別れることになりました。諦められず、今も引きずったままです。しかし彼には、もうすでに他の人がいる様子です。私は何度か、もう一度付き合ってほしい、と話しました。今は無理と言われています。ですが、その、「今は」という言葉にすごく引っ掛かり、じゃあ後はあるのかと、嫌な期待ばかりしています。このことで、最近はたくさん悩まされてきて、体に変化も出てくるようになりまし…
- 回答者

-
ありさん9549さん
( 茨城県 /19歳 /女性 )
- 2014/10/15 17:08
- 回答1件
苛々したりするとODをしてしまいます。ODをする原因はわかってます。友達関係です。カウンセリングに言った方いいでしょうか。
- 回答者

-
ずみんさん
( 岩手県 /22歳 /女性 )
- 2014/08/02 04:48
- 回答1件
聴覚過敏に当たるのか不明ですが、幼少時から人一倍耳が良いと言われ、住環境も音一つない静かな住まいに育ちました。その環境から結婚して住んだ今の場所は幹線道路沿い、向かいと裏には自動車修理工場があり起きている間はほぼ一日中騒音の中にいなければならず大変な苦痛です。仕事をしていた頃も朝、職場に着いて初めてほっとしたくらい酷い環境です。今は仕事を辞めたので家にいる為、朝から晩まで絶え…
- 回答者

- mimimariさん ( 山形県 /53歳 /女性 )
- 2014/09/02 21:47
- 回答1件
旦那に好きな人ができたようです。その相手も同じ気持ちでまだ不貞行為はないものの、私と離婚してその女性と一緒になりたいと言い出しました。3人の小さい子供もいるので、私は絶対離婚はする気はありません。相手の女性は旦那な既婚者であること、子供がいる事を知っています。家庭破壊ということで、交際禁止の勧告書?誓約書?は有効なのでしょうか?今現時点で慰謝料などは考えてませんが、今後、電話や…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
かすあさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2014/09/25 16:10
- 回答1件
何をどう話せばいいのかまとめられなくて、すみません。専業主婦で子どもも2人居るのですが何もする気が起きなくて眠くて仕方ない・眠れないのどちらかでずっと家に篭ってしまいます。全く外出しないわけにもいかないので気が向いた時に買い物に出ます。出来る事ならば外に出たくないです気が重いです。とにかく…死ねるなら死にたい。先の事が考えられないです。自分が何なのか?生きてる価値が見出せない。…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
にいめさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2014/08/31 09:50
- 回答1件
私は病気の母をと病気の妹で方向が見えなくなっています。専門家のアドバイスをお願いします。母と妹は実家で二人暮らし、私は結婚して家をでましたが、実家を支えるために仕事も休職し実家に泊まる日々を送ってます。母は呼吸器疾患で体重が32キロくらいで弱っています。妹は乳癌になり抗がん剤治療中です。 今は妹も休職中ですが、仕事をしてるときは、帰宅後に母が不機嫌で妹を無視したり母の影響でストレ…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
くるみ2014さん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/08/16 13:04
- 回答1件
彼とは付き合って3年2か月です。彼は35歳既婚、小学生のお子さんが二人居ます。私は34歳未婚、彼の子供を妊娠7か月です。週に数日、主に仕事が終わった後、私の家で数時間過ごし、ご自宅へ送る、というお付き合いをしてきました。私に結婚願望はありますが、彼のお子さんを思うと離婚を迫ることはできません。それは大人として自分より弱い子供を傷つけることはできないという道徳心めいたものであったり、私…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

- 強くなりたいさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/08/10 12:49
- 回答1件
現在50歳になる女性です。今回だけではないのですが検診で結果がでて子宮がん検査で「要再検査」と出ました。予約を取り1週間後に病院にかかる予定でいます。ですがもう時間があるたびに、癌だったらどうしようとか不安で不安で動機が強くなり落ち着かなく泣きそうになります。1週間後に病院にかかる時までたぶん不安は取れないとおもいます。それでまた結果が出てどうなるかわかりませんが基本的には心配と…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- jiyuriさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2014/07/23 19:17
- 回答1件
食後や運転中、友達と話している最中や食事中も、だんだん眠くなる…というより、眠いなーと思った直後には寝てしまっています。しかも何をしても眠気は覚めず、常にだるいか頭がぼーっとしている感じです。低血糖症かなぁと思うのですが、何科に行ってどういう検査をすればいいのか教えて下さい。また低血糖症でなければ、眠気の原因と予防法が聞きたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
のんびりさん
( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2014/07/14 16:34
- 回答1件
結婚10年目を迎えました。私と妻は38歳です。小4と4歳の子がいます。妻はイライラしているような相手とはしたくないといいます。その原因は、私にあるといいます。私は出来るだけ積極的に家事をして少しでも妻が楽になって喜んでもらいたいと思っていますが、たまに失敗をします。例えば、妻から任された洗濯機の予約ができていなかったり、ゴミ出しの日を忘れていたり。頼まれていたことを忘れてしまうとい…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- 80samaさん ( 長野県 /38歳 /男性 )
- 2014/07/05 16:18
- 回答1件
はじめまして。私達は結婚2年目で7か月の息子がいます。先日、夫の不倫が発覚し、義理両親と職場の上司でもある夫の叔父が説得し、無理矢理別れさせました。夫は私とやり直したいと思っていると言いました。私は笑顔で話しかけたりしていますが、夫の態度は冷たいままです。ここ1か月様子をみていますが、夫の態度は変わりません。今回の件で、夫の言動があまりにも幼稚で自己中でがっかりしました。それでも…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

-
もとよ。さん
( 熊本県 /29歳 /女性 )
- 2014/06/29 11:51
- 回答1件
営業及び制作管理の仕事をしております、20代後半女性です。今の仕事は、そろそろ5年目に入ろうとしており中堅的な立場です。とても忙しい仕事なので、この4年間、仕事にほとんどの時間を捧げるような生活を送ってきましたが、達成感ややりがいを得られるため、満足して働いていました。しかし、先日、いつものように新規提案のプレゼンを終えてから様子がおかしいのです。毎日時間管理をきっちりして進めて…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- yuri07123さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/06/26 17:12
- 回答1件
初めまして。夫のシスターコンプレックスが強くて、一緒にいて苦しいんです。どうしたらいいでしょうか。夫42歳、私43歳、子供三人、結婚して15年ほどです。夫と義妹のコミュ二ケーションとスキンシップが度を過ぎていて、私は、嫉妬心が湧き、夫が別人に見え、本当に辛いです。義妹は41歳で、未婚、独身で、子供なしです。小さい頃から兄妹の仲がとても良かったようです。義母は強い女性で、自分で…
- 回答者
- ジュリー中島
- ビジネスコーチ

- Rain20146さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/06/26 00:09
- 回答3件
シングルマザーです。ある心理カウンセラーが離婚するのに両親と3人でご飯を食べたり、どっか遊びにいくのは子供にとって凄く中途半端でこれからしたいと子供がどんなに願っても出来なくなることだから、中途半端に楽しい思い出を作らない方が児童心理の形成上いいと教わりました。辛いけど親が我慢してそういうことをしない!という選択をしないといけないと。3人でいる時の楽しそうな顔や行動を見ている…
- 回答者
- 下村 留美子
- パーソナルコーチ

-
シャルトリューさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2014/05/24 17:32
- 回答3件
昨年1年間も、仕事での疲労やストレスに悩まされてきました。一番の原因は仕事量の多さ(自分のキャパシティーを超えている)だと思います。それに対してどうしたらよいかを考え、いろいろな方法を試してみてはいるのですが、うまくいきませんでした。それでも何とか周りの支えがあり1年はやり遂げることができました。 しかし今年に入ってさらに仕事状況は悪化しています。人事配置にも問題があると思い…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- da40168さん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
- 2014/05/11 20:32
- 回答2件
42歳女性。過去に大きな病気をしたことはありません。健康です。が、公私ともにストレスは溜まりまくっています。1ヶ月前から、右の顎・・・えらの付け根あたり、指がぐいっと入るところに、直径1cmくらいの丸いしこりを触るようになりました。それまではありませんでした。あ、しこりがあるなと気になっていたら、そのあたりが痛むようになりました。触らなくても、軽く痛むようになりました。私は、ほぼ毎…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- やまだやまこさん ( 香川県 /42歳 /女性 )
- 2014/05/07 15:27
- 回答1件
41歳の時に今から思えば自律神経の乱れでふわふわめまいになりました。その後慢性的な肩、首のこりがひどくなり、頻繁にふわふわした状態が続くようになりました。不安で内科、整形外科、婦人科、耳鼻科、脳神経外科、めまい外来など7年間にわたって受診しましたが、ストレートネック、更年期障害(46歳で閉経)、頚性めまい、自律神経の乱れなどの診断でした。ホルモン補充療法もめまい感には効果なく、…
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

- kurakurakuraさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2014/04/09 20:35
- 回答2件
私は21歳の女です。考えがまとまりません。一度決めたことをやっぱりいいやって思ったり、逆にやめたと思ったことをしてみようかなと思ったりして、行動してしまいます。あとで後悔します。何が自分の本音か、分かりません。
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
いし1521さん
( 千葉県 /21歳 /女性 )
- 2014/04/09 12:40
- 回答2件
1年ほど前に子供が生まれてからというものの、夫婦喧嘩が絶えません。子供が生まれる前は、自分でいうのもなんですが、周りがうらやむほどの仲の良さで、ブログにもおのろけ記事を更新してしまうほどでした。ところが子供が生まれてから生活が一変。子育て中心の毎日に心身ともに疲弊しきってしまい、自分のための時間もつくれずいつもイライラしてしまっています。家事と育児であまりに手一杯な私を横目に、…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:25
- 回答5件
仕事の関係で昼夜逆転の生活を送っています。16:00に起床、出勤して帰ってくるのは1:00頃です。仕事中 19:00頃、軽く食事をし(おにぎり一つ等)帰って来てから旦那と一緒に晩御飯を食べるという生活なので、なかなか体重が落ちません。晩御飯の後にストレッチや軽い筋トレをしてからお風呂→朝6:00頃、就寝といった感じです。ちなみに、睡眠時間は8~10時間とたくさんとっているのですが、もっと早く起きて...
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- サキさん
- 2013/06/15 04:09
- 回答2件
カウンセラーは、同じクライアントとのカウンセリングを長時間継続するのは嫌ですか。私がクライントの立場で民間の、カウンセラーをうけておりましたが、月日がたつにつれて、態度が変わり、言葉遣いも荒っぽくなり、こちらから断りました。(誇大妄想ではありません)又、推測で物を言う事が多いのでしょうか。家族、仕事同僚など、相手の性格など推測されてました。当たっていないこともありましたが・・…
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

- tohohonさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2014/02/16 23:11
- 回答2件
29歳の男性です。血に関する事を見たり聞いたりすると、気絶する事があります。最初に倒れたのは小学校の時でした。授業中に大けがをした時の手術の様子を先生が説明しているのを聞き、内容があまりにもグロテスクで気持ち悪く倒れてしまいました。それから数年に一回は、血等に関する事を聞いたり見たりすると気絶する様になってしまいました。倒れる時は、あたりがだんだん白くなっていき、冷や汗がダラダ…
- 回答者
- 宮崎 あつ子
- 心理カウンセラー

- ayunokobumakiさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2014/02/05 12:45
- 回答1件
こんにちは、20歳の大学生です。私は、たまに起こる症状のことで悩んでいます。夜寝る時に多いのですが、急に寝苦しくなってきて、全身がむずむずするというか、うずく感じで手足から始まり最後は真ん中辺りまでその波がきて、心臓がきゅーっとなる感覚がします。それが起こっている間は呼吸が浅くなり、苦しくなります。狂ってしまうような、いてもたってもいられないような気分になります。10分もすれば収…
- 回答者
- 山本 美穂子
- 心理カウンセラー

-
きむらさん
( 山梨県 /20歳 /女性 )
- 2014/01/06 01:24
- 回答1件
はじめまして。私と彼ともに26歳で、彼は社会人5年目になります。最近彼が弱音を吐き涙を流しました。8年付き合っていますが、弱音を吐き泣いたことは初めてです。彼の職場は元々忙しいところで、人数も少なく、今は責任もある役割を担っています。最近現場が変わったのですが、その現場で以前事故があり、かなり管理体制も厳しく責任も重くのしかかっているようです。「前はやる気もあり先々を見据えて行動…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

-
Kpopさん
( 広島県 /25歳 /女性 )
- 2014/01/05 23:46
- 回答1件
私は大学受験を控えた高校3年です。ここ1年くらい寝ても寝ても1日中眠たい状態が続いてます。最近は朝起きれず学校を休むことが増え学校に行っても友達からも呆れられるほどに気がついたら居眠りをしています。そしてすごい倦怠感があります。何に対してもやる気が出ず受験を控えてるので課題や勉強しなきゃとは自分でも分かっているのですがいざとなったら全くペンが進まず気がついたら寝ている状態です…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
N.M1203さん
( 福岡県 /17歳 /女性 )
- 2013/10/02 22:12
- 回答1件
お世話になります。仕事柄、朝が早く睡眠時間平均4時間くらいです。(4:30過ぎに起床)夜帰って、風呂入って食事して12時過ぎたくらいに寝ます。寝不足なので、特に週末は疲れがピークで、いびきは勿論寝言を言ってるみたいです。それも、寝て30分くらい経ったくらいで言ってるらしくそれが妻に対して暴言を吐いたりしてるらしく、先日は大ゲンカでした。それも、目を見開いて言ってるそうですが、当の…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- yoshimichiさん ( 鳥取県 /43歳 /男性 )
- 2013/09/24 06:24
- 回答1件
入眠時の少しウトウトした状態の時に、いろんな知らない人の声がします。話しかけられる時もあり、その時は会話もします。夢の中のように、コントロールできない感じではなく、自分の意思で会話しているという自覚があります。内容は、時に攻撃的な言葉をぶつけられることもありますが、多くは友達とするような普通の会話です。会話はテレパシックな感じです。初めは、「ねぼけてたんだな」とか「夢でも見た…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
QRさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/08/26 14:14
- 回答1件
ここ1.2年くらいから、何に対してもやる気が起こらない。できることなら、ずっと横になっていたい。何もしたくない気持ちがいっぱいになってしまいました。もしかすると、母と兄が一緒に暮らしていたとき、母からの暮らしの不満や愚痴、急な呼びつけ、遊びに出掛けていても構わず、電話での愚痴を聞かされていました。私はそれを拒むことはできず、ずっと一人で受け止めていました。兄と母が不仲で、今度…
- 回答者
- 杉本 まき
- 心理カウンセラー

- しそさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2013/08/23 16:45
- 回答1件
初めまして。仕事中だろうが何だろうが強い眠気が感じる時があります。体が疲れていたり精神的に疲れていたりするのですが、その眠気に襲われるとどんなに忙しく動いていても抗えません。20年くらい前に交通事故で額の部分に細かいガラスが入ったらしいのですが、今も残っているようです。検査をしても日常生活には問題はないそうなので処置はないです。この眠気は事故からくるものなのでしょうか。別の原因か…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
心は乙女さん
( 茨城県 /38歳 /女性 )
- 2013/08/19 07:48
- 回答1件
一緒に寝ている子供が、朝方に発作を起こしてから、私自身が、寝ている間だけ、身体の不調を感じる様になりました。最初は動悸がして、心電図や血液検査をしましたが、異常なし。1日、心電図を張り付けておいて、調べましたが、全く問題なく、起きがけに急に血圧があがる程度で、心配するほどではないとの事でした。でも、ウトウトし始めると、身体が小刻みに震えている様な感覚になり、目が覚めます。でも…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
らってさん
( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2013/07/28 21:27
- 回答1件
もともと寝つきがよくなくて寝るのにも物凄く時間がかかるし寝ても2時間後に目覚めるみたいな感じなんですけど、最近イライラしてるからなのか小さな音(ドアを開ける音とか)にも敏感になっちゃってるみたいですぐ起きちゃうんです。それに寝る前と起きてすぐ嘔吐しちゃうのが1週間以上続いてるんですよね。胃液しか出てこなくなるまで嘔吐して妊娠してるわけじゃないのに食べ物の匂いでも気持ち悪くなって。…
- 回答者
- 山口 愛乃
- メンタルヘルスコンサルタント

- れうさん ( 山形県 /17歳 /女性 )
- 2013/07/01 01:30
- 回答2件
さいきんずっと体がだるくて眠たくてすぐ目が疲れます。受験生なのでストレスとか運動不足とかが原因ですか?
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
Vanessaさん
( 大阪府 /18歳 /女性 )
- 2013/06/26 00:55
- 回答1件
はじめまして。私は夜7~8時間の睡眠をとっていますが、朝すっきりして起きることができた日はほとんどありません。10年前主人から何で睡眠中いつも足がピクンピクンと動くの?と言われたことがありましたが 寝ている間のことなのでそう言われても・・・という感じで 当時は何の 知識もなく、そのままでした。おかしいかな、と思い始めたのは2年前くらいでしょうか。在宅でできる仕事を始めたのですが、今…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- natuamirukuさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/06/19 13:18
- 回答2件
眠いと思ったら寝なきゃいけないと思い、時間は関係なしに起きていられません。それと起きてなきゃいけないと思うと、辛くなり寝てしまいます。とにかく寝ていないと気が済まなくてなにも出来なくて苦しいです。眠いのか眠くないのかも自分で判断出来なくなってきました。でもこのことを周りに話しても重く受け取ってくれずに困っています。数年前から悩んでいて、最近は特に酷いです。どうしたらいいですか?
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
ちゃびねんさん
( 北海道 /17歳 /女性 )
- 2013/06/18 22:55
- 回答1件
自営業の夫の仕事を手伝って半年になる主婦です。3年前に結婚し、夫と夫家族の強い希望でそれまで働いていた派遣社員を辞めて家に入りました。夫は家でしか働いた事がなく、仕事の説明も段取りも常に不十分です。社長であるお父さん(私の義父)にも強く言われた事もないようで、ちょっと指摘すると機嫌を損ねてしまいます。外を見た事がないので、白分の力量が測れていないのだと思います。自分はとても出来る…
- 回答者
- 下枝 三知与
- ビジネススキル講師

- 123maymayさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2013/06/12 21:37
- 回答3件
もうすぐ6歳になる幼稚園年長の娘がいます。 就寝時間は大体夜8時から8時30分の間なのですが朝5時くらいに起きます。ひどい時は朝4時過ぎに起きる事もあります。朝がとても早いのです。 ただ寝起きは機嫌も悪くなくすっきり起きているのでこのまま過ごしてきました。 試しに寝る時間を遅くしてみてもやはり起きる時間は同じです。4時過ぎに起きた日は眠いからなのか夕方ごろ機嫌が悪くなる事が多いよう…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- あおぽぽさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2013/06/13 14:13
- 回答1件
結婚9年目で子どもが2人いる夫婦です。最近夫の帰宅時間が遅くなり帰宅しても夕飯をとってすぐに寝てしまい私と子どもが寝る頃に起きて,朝方まで仕事といってリビングにいる日々が多くなりました。おかしいと思って本人に伝えてスマートフォンを確認したところ、出会い系サイト知り合った女性と電話やメール,お互いの裸などの卑猥な画像のやりとりもしていました。そして近いうちに実際に会う約束もしてい…
- 回答者
- 中村 はるみ
- パーソナルコーチ

- みちろさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2013/05/24 12:06
- 回答3件
初めまして、よろしくお願いいたします。先月から注意力が散漫になったり、些細なことで頭に来たり、小さな事で悩んでしまう事が多くなりました。今までもこういったことがあっても気持ちで乗り越えてこられたのですが、最近のはどうにもうまく改善されません。(例えば、少しでも心が傷つくと大きく反応して、気を遣いすぎて卑屈になってしまうなど)ただこういった事は一年ほど前からなのか、またはそれ以前…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- おでこさん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
- 2013/05/20 03:09
- 回答1件
高校二年生の17歳です。昔からよく寝ていて、未だに朝は起こしてもらわないと起きられません。(相当激しく起こしても寝坊することもあり、起こしてくれる母もストレスがたまっているようです……)目覚めもすっきりせず、いつでも眠いので眠くない状態が分からないです。いつの間にか寝ていることもあり、授業がつらいです。(授業のときは起きなきゃという気持ちのせいか一瞬気を失ったように寝る→起きるを何…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
passionさん
( 神奈川県 /17歳 /女性 )
- 2013/05/16 00:40
- 回答1件
妻から性格・価値観の不一致で離婚要求されております。(結婚9年、私40歳会社員、妻35歳看護師、子8歳5歳2歳、持ち家ローン残あり)事の発端は、昨年8月下旬に妻と些細な事で喧嘩。それ以来完全に無視される。何度もメールにて修復を促しても聞く耳持たず、その間にも何回か喧嘩。無視する態度はモラハラだと言っても、そんな状態で一緒に生活出来ないでしょと開き直る。今年になって妻は一方的に(私名義の…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- くにもさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/05/12 16:22
- 回答1件
308件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。