回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「暮らし」を含むQ&A
2,093件が該当しました
2,093件中 451~500件目
40代の友人の話です。彼はフィリピンパブで一人の女性に夢中になってしまい、結婚まで考え始めました。向こうは子供はなく初婚らしいですが、何かと障害や覚悟がいると思います。体験者や知ってるかたがいたらアドバイスお願いします。
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
tuunnさん
( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/11/22 20:27
- 回答2件
今後5年以内にマンションの購入を検討しています。現在の収入は、手取り25万円でそのうち家賃補助は3万円です。モデルルームを数件回り、銀行にも仮審査をお願いしたところ、保証料込のローンを3500万円借りることができることがわかりました。また、社内ローンで諸費用なしで400万円(固定金利3パーセント)借りられることもわかりました。つまり、貯金100万円だけで3900万円のマンショ…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- tarou9614さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/11/04 22:19
- 回答2件
私は過去に個人再生を行っています。現在、主人(自衛官)と二歳と0歳の子供達と暮らしています。住宅購入にむけ、住宅ローンを組もうと考えています。私は育児休業中ではありますが、看護師で勤続年数は10年になります。ローンを組むに当たり、夫婦合算ということで申請をしたのですが、銀行さんの方から私と面談をしたいといわれました。やはり合算でも、お断りを受けるのでしょうか…?
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

-
かどさん
( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2012/11/15 13:40
- 回答1件
現在、夫婦と子どもが3人(すべて小学生)で、築31年の家、23坪弱の土地に暮らしています。10年前に、中古で買ったのですが、その際水回りと、床、クロスなどのリフォームをしました。建ぺい率は60-200%。小学校まで300メートル、家から200メートルほででスーパーがあり、沿線は私鉄・JR共に徒歩10分圏内にあります。前の道路は6メートル、ただ三方は家で囲まれています。間口は5メー…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- gucchiさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
- 2012/11/13 20:41
- 回答3件
母が商売を始めました。まだ、軌道に乗っておらず、売上ー経費=マイナスです。母には賃貸に出している不動産があり、その収入が年400万ほどあります。しかし、始めた商売の経費が多くかかり、トータルするとほんの少しですがマイナスです。最近、父が年金暮らしを始めると、今まで扶養に入れていたのが、認められず、健康保険の扶養から母がはずされ母の分は母が貯金から支払っています。不動産収入があ…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- チャムチャムさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/11/12 10:29
- 回答1件
現在旦那の母(68歳)を扶養しています。義母は同居しておらず、隣町に一人で住んでいます。扶養といっても実際は一緒の健康保険に入っているだけで、特に資金援助もしておらず(一応形ばかり月2万円支送りしていることになっていますが)。あと旦那実家の固定資産税を我が家で支払っているくらいです。が、このたび職場の方から扶養認定基準の変更により必要送金額の基準が変更になり我が家の場合は月約5万5…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- べやみさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2012/11/03 22:40
- 回答1件
今月末に新築戸建(建売)への入居が決まりました。TVの受信方法、インターネット接続方法、電話加入をどうすれば一番良いのか調べるほど分からなくなってしまい相談させてもらうことにしました。専門家の皆様どうかお知恵をお貸しください現在の賃貸での利用状況ですTV(ケーブル)フレッツ光ひかり電話ひかりTV(ぷらら)ケーブル利用料はかかっていません。転居後に利用したいサービススカパーやひかりTV…
- 回答者

- 新築住宅さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2012/11/04 21:11
- 回答1件
私の両親のDV離婚に関するご相談です。 以下、家族構成です。 父(50代)無職 母(50代)会社員 弟(10代)学生 私(20代)会社員 今年9月末頃、まだ夕方であったにも関わらず、弟が家に帰ってこないことを理由に父が警察に捜索願を届け、またその翌日に弟に一方的に暴力をふるいました。これ以上父と一緒に暮らすのが怖く、その時に母、弟、私の3人で家を出て、現在は3人で別の家を借りて暮らしています。 …
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- snowrabikoさん ( 奈良県 /24歳 /女性 )
- 2012/11/03 22:53
- 回答2件
37歳のサラリーマンです。ストレス発散のためのにギャンブルにのめりこみ、合計900万円の借金(カードローンとクレジットカード)を抱えてしまいました。妻と9歳、4歳の子供の4人暮らしですが、家族には知らせていません。3年前に住宅を購入し、住宅ローンもあります。本当に自分の行動を後悔しています。家族のために、どうしてもやり直したいと思っています。現在のつらい惨めな状況を何として立…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- たけし3さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2012/10/31 23:24
- 回答1件
今年1月に新築(建築条件付)を購入しました。購入した土地は国道に面していて、約6~8メートル程の歩道があり、更に歩道橋が設置されています。問題は自動車の出入りの為、歩道の切下げ工事を販売業者の方で行ったのですが、その際、国道事務所の指導で歩道に車止めのポールが新設。それに因り契約物件の駐車スペース2台分のうち1台分の出し入れに不具合が生じる結果となりました。ポールについては国交省の国…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- OUMAXさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/10/22 00:43
- 回答1件
数年前から夫婦の間がギクシャクしだしました。2年前私が1年間家を出て別居の状態でしたが、昨年戻りました。私は何とか歩みよろうと努力しましたが、夫はできないようで、話しもまともに出来ない日々が続いていました。数日前、一緒に生活しているのか気持ち的に苦しい、私のことを思いやることが出来ないから一度きっぱり別れた方がスッキリすると言われて、私がまた家を出ようと思いましたが、住宅ローン…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
A~SU1221さん
( 大阪府 /46歳 /女性 )
- 2012/10/29 15:47
- 回答1件
初めまして。現在2LDK賃貸マンションに夫婦二人で住んでおります。近くに新築マンションが建築中で、青田買いでしたが、契約をしました。物件はいわゆるミニマムな3LDKで、63.44平方メートルです。(玄関ポーチやバルコニーは別)間取りは、6畳、4.7畳、5畳の3部屋が縦に配置。それにリビングダイニングが10畳というもの。水回り関係は廊下をはさんで部屋の反対側に全てまとまっています。すべてがフルフラッ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/07 02:51
- 回答2件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
長文になります。訳が分からないままにひどく辛い境遇に陥ってどうしてこうなってしまったのだろうかと思って泣きながら生活しています。助けてください。工場従業員の実父とパート社員の実母と私の3人家族でした。父親が私や母に対して暴力をふるったり馬鹿にして見下したり最低限の金さえも使わせないようにするような家庭環境でした。酒に逃避しビールをケース買いして昼夜問わず毎日何本も飲むような人間…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- 通りすがりの暇さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
- 2012/10/26 01:59
- 回答1件
子供の保育園を探している中で、英語教育に力を入れていて、日本語NGという所がありました。まだ言葉(日本語)も覚えていない時期に、英語教育を行うことに不安があるのですが、実際どのような影響がありますでしょうか。現在育児休業中ですが、復帰後はフルタイムで働く予定なので、子供は平日はほとんどの時間を保育園で過ごすことになります。
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- harunatsuakiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/10/11 19:13
- 回答3件
不倫の末、夫が慰謝料を請求されています。。。不倫相手のご主人は弁護士をたて、その弁護士の方から電話で1 慰謝料500万の請求をされている。2 高額の為、書面で送付する前に電話で連絡した。3 一週間以内に、今後どうするか連絡がほしいという旨の連絡をもらいました。どうするか…と言われても、何をすればいいのでしょう?もちろんそんな大金を払えるわけも、払いたくもないのですが…単純にこち…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- oraoraさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/10/24 22:47
- 回答1件
現在28歳です。昔から海外留学をしたいという夢があり、会社を辞めて留学をしたいと考えています。今の会社は大学卒業後6年間働いています。外資系でもなく英語を使用する機会はありません。留学は1年を考えていますが、帰国後、再就職できるか不安です。語学が活かせるような職業に就きたいと考えていますが、一年程度の留学では難しいでしょうか。またできれば、キャリアアップを考えていますが、留学中に…
- 回答者
- 今入 亜希子
- 留学アドバイザー

- kokiasusumさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2012/10/23 22:27
- 回答3件
シングルマザーで小1の子ども一人がおります。現在年収500万程の正社員として働いております。養育費はありません。住まいは現在月8万の賃貸暮らしですが、遅くとも3年後くらいには中古マンションの購入をしたいと思っています(価格~2,500万、準備資金200万位)子どもの性格や諸々を考えて私立の中高一貫校の受験を検討していますが、この収入では無理でしょうか?子どもの教育資金としては中学・高校入学…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- sakurabearさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/19 20:54
- 回答2件
現在勤めている会社が(同族会社です。)、存続が難しい状態で、来年にも廃業する予定にあるため、仕事に関しては、廃業の話がでる前、私が入社した時点で、かなり暇でした。かなり古い体質で、10年以上業界の流れ等一切無視してきた放漫経営のせいで、このような状況におとってしまっているのですが、私が入ればなんとかなるだろうくらいの安易な考えだったようです。できることは全部やったつもりです。…
- 回答者
- KAORI
- ヨガインストラクター

- togawaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/09/17 09:04
- 回答1件
私は24歳のサラリーマンで手取り月24万円貯蓄は1000万円あります。今12万円のマンションで暮らしています。こんだけ家賃を払っているならマンションを買いたいと思ったので相談させていただきます。今買おうと思っているのが、表参道の2100万円の中古マンション(築5年)賃貸で16万円で貸しがでていました。立地も良いので、転勤になったりしたら貸すことも考えています。もうひとつは渋谷…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- w---aさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
- 2012/10/17 13:06
- 回答1件
現在、私の実家に、主人と私と子供の3人で暮らしています。土地・建物、ともに私の母の名義です。(父は鬼籍)。このたびこの建物をリフォームすることになりました。一部を取り壊して車庫を作り、水周りや台所等を造り変えます。合計約1800万円です。自己資金1000万(私の貯金600万、主人の貯金400万)。残りは主人がローンを組みます。このままでは主人から母へ贈与となり、母が贈与税を払わなければなりま…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- せりのさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/12 22:17
- 回答1件
現在夫と、0歳の子供と3人で暮らしています。今住んでいる家は、和室がなく、押し入れがありません。ダブルベッドに子供と寝て、夫は別の部屋で布団を敷いて寝ているのですが、子供が動くようになったので、ベッドではなく、布団で寝ようと考えています。ただ、押し入れがないため、布団が収納できる場所と言えば、ウォークインクローゼットの天袋くらいなため、どうしたらいいか悩んでいます。毎日出し入れ…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- yuki111111さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2012/10/11 19:02
- 回答1件
夫と私(妻)二人で暮らしている40代共働きの世帯です。子供もいないので、今まではかなり自由気ままに暮らしてきたので、これから20年後に引退、定年ということを考えるとそろそろ本腰をいれて貯蓄や家計のことを考える必要があるように思えてきました。妻の私はしばらく仕事を休んでいたため、ようやく今年から仕事に復帰することになりました。 これからどのように貯金をしていくか、資産を作っていく…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ろびおさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/10/08 20:49
- 回答2件
この度、転職理由について質問をさせて頂きます。大学卒業から1年半、正社員として販売員をしております。(24歳です)実家暮らしなのですが、2か月ほど前に母が体調を崩し(当面回復の見込み薄)、その後家事全般を代わりに行うことになりました。現職では、9時から21時半までの勤務に加え、時間外労働・休日出勤も多々あります。その場合の時間外手当はほぼつきません。時間外労働の内容については、顧客様…
- 回答者
- 村山 雄二
- ビジネスコーチ

- ふぉーたsuさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2012/10/06 23:04
- 回答1件
はじめまして。結婚して4年経ち、3才の娘が一人おります。主人のことで相談があります。主人は本来は優しい人ですが、仕事のストレスがあったり疲れが溜まると私と衝突します。ただの夫婦喧嘩なら時間が経てば解決するんですが、幼少期の心の傷がずっとあとをひいているようで、こちらの傷つくことを平気で言ってきたりします。どうやら父親への憎しみ感情が一時的に私に向けられるようです。また最近では娘…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

- まる1001さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/09/20 22:41
- 回答1件
現在32歳でシングルママとして実家で暮らしています。最近、いろいろな保険があって何に入ればいいのかわかりません。現在加入している保険は9歳の娘の郵便局で加入した学習保険だけです。自分の保険にははいっていません。30歳を過ぎて保険を考えなければと思っていますがどれがいいのかわからないので教えてください。結婚は考えていないのでこれからの自分ために、娘のために、いい保険があれば教え…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- はままりさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2012/10/01 17:03
- 回答1件
会社の経費削減の為、主の年収が減少します。収入減少の為、新築マンションをこのまま購入していいのか悩んでおります。4900万のマンションを契約金500万支払い済みです。現状は、正式ローン審査は通っており、登記費用等(200万)を振込みすれば、再来月、引渡しとなる状態です。契約金を手放して解約は可能な状態ですが時間がありません。マンション購入で経済的に生活困難になるなら、解約も仕方ないと思…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- koro1269さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/09/28 22:47
- 回答3件
これから住宅を購入しますが、オール電化にすべきか迷っています。とある工務店の見学会で話を聞いたところ、原発がなくなる方向で進んでいくのでオール電化の時代は終わると言われました。オール電化は導入しないほうが良いのでしょうか?数年後にガスをひくことにした場合、どれぐらい費用がかかるのでしょうか?
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/09/25 20:54
- 回答2件
私は30代後半の未婚の男です。今、父と母と3人で暮らしています。(両親とも還暦を過ぎています)父も母も認知症の前段階の感があります。(2人とも人格変化が顕著です)問題は父です。65歳を少し過ぎましたが、子供の私からはまだボケてほしくない。という思いです。父は言い間違いは母と比較すると少ないのですが、認識力が落ちてきました。父は金に関する夢を頻繁に見るようです。私が障碍者で大きな収入…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- チルドレンさん ( 福島県 /37歳 /男性 )
- 2012/09/22 02:01
- 回答1件
専門家への頼み方と相談の仕方について質問があります。 91歳のおばには2人(兄妹)子供がいて、2年前に同居していた息子(兄)を亡くし、嫁と二人で暮らしていました。妹は嫁ぎ先で暮らしています。兄妹どちらにも子供は居ません。兄は定年退職し退職金を受け取った翌年に亡くなり、(公務員であったため)遺族年金や死亡保険金も全て嫁が受け取っています。住んでいる建物は生前は兄と嫁の名義でしたが今は…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- なすさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/09/16 20:59
- 回答1件
相続手続きの件で質問があります。新潟県の田舎町で一人暮らしをしていた母が亡くなりました。父はすでに他界しており、子供は私と兄の2人兄弟で、2人とも東京で暮らしています。これから田舎の土地と家屋の相続手続きを進めていくわけですが、書類などの手続きを依頼する行政書士の選定については、土地のある田舎に事務所がある行政書士か、私と兄(相続人)の住所に近い場所に事務所がある行政書士か、ど…
- 回答者
- 芦川 京之助
- 司法書士

- yukinkosanさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2012/09/19 00:01
- 回答1件
7年前に遠方の有料老人ホームに入居した子供のいない89歳の叔母(父の妹)とは2年前から連絡が途絶えたので、本日の昼過ぎに施設まで面会に行ったのですが、そこでの意外な対応に面食らってしまいました。 施設の職員曰く 「以前はここに入居していたけど今はいない。何処に行ったかは施設長に確認しないと判らない。亡くなられた可能性もある。今施設長は不在なので、連絡先を教えてくれれば施設長から連…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- yukinkosanさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2012/09/18 20:59
- 回答1件
障害のある子供を持つ家族です。産まれてから一生涯、身体と知的共に重度の障害と向き合って行く状態です。暮らしやすい場所を求めて家を新築しようかとの方向になりました。一番には「介護のし易い家」を考え、自分たちなりの要望はあります。悩んでいるのは、家を建ててくれるところが沢山ありすぎるということです。ハウスメーカー。工務店(有名どころから地元まで)。建築事務所。。。勿論、それぞれ当…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- kuro-kokoroさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/18 12:16
- 回答4件
当方、離婚して7年、現在別の方と再婚し4年という状態です。離婚した時に、元妻と子供(現在は結婚して世帯別)が私がが購入した一軒家に住んでいましたので、ローンをそのまま払い続けて参りました。離婚は協議離婚で、慰謝料なし・養育費も子供が成人後だったためなし・今までの負の財産(子供の教育ローン・車のローン等)はすべて私が支払いました。その後、私が再婚しなんとか家計をやりくりしてきた…
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- nontanpapaさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2012/09/15 12:24
- 回答1件
父方の祖母が亡くなって15年ほどになります。先日、司法書士から突然手紙があり、祖母が叔父(父の弟)の経営している有限会社から1800万円ほどの借金があり、叔父が肩代わりするので遺産分割協議書にサイン・捺印・印鑑証明書の送付依頼がありました。私の父はすでに亡くなっており、祖母が亡くなったときの相続に関してはまったく話がありませんでした。以後、叔父とは疎遠状態です。借金の使途も時期もま…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- マルコの大迷惑さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2012/09/14 14:43
- 回答2件
はじめまして。夫名義の住宅ローンの借り換えについて相談です。夫はバツ1で、現在私の実家で私の親と同居しておりますが、以前の婚姻期間に建てた家(築3年程)には慰謝料の一部という意味合いで今後5年間という期間限定で前妻とお子さんが暮らしており、夫がローンを払っております。その期間が過ぎてからは売却か貸すかどちらかになりますがおそらく売却すると思います。先日某銀行の営業マンに借り換え…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- へいちゃんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/09/11 11:03
- 回答1件
こんばんは。いろいろ調べていたら、専門的に質問に答えてくれるところがあるのを知りうれしく思います。最近、父親に隠し子がいることが発覚しました。今はもう定年退職しているのですが、退職金をすべて使い果たし相手への養育費が送金できなくなり、母親に打ち明けたことがすべての始まりです。母親は精神不安定で、何もできず私が動いています。今しようとしていることは、相手への慰謝料請求と養育費の…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ちいこ。さん ( 香川県 /32歳 /女性 )
- 2012/09/09 19:57
- 回答2件
芸能界関係のスクールに通うため来年の4月から東京で生活をするのですが、住む場所は初期費用が安いためシェアハウスにしようと決めています。そこで質問です。初めて東京で暮らす場合、最初の1年くらいはセキュリティや安全面など重視で多少高くても仕方がないのでしょうか?1年もたてば東京に慣れると思うので、多少グレードの下がった場所へ移ろうと考えています。はじめて実家を離れて都会で一人で生活す…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

- nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
- 2012/09/07 16:08
- 回答1件
夫の金銭問題等で離婚するか悩んでいます。夫は元々ギャンブル等が好きで、お金にだらしない面がありました。消費者金融の借金はありません。でも銀行口座の残高はマイナスです。以前も私がインフルエンザで寝込んでいた3日間でギャンブルに15万も費やしたことがあり、離婚話にまで発展しそうになったのを彼の涙と土下座で許した経緯があります。現在、給与振込口座の残高はマイナス20万。夫の月収手取…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- yoidoremusicさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/09/05 10:24
- 回答1件
父が他界して以降、共同名義の実家には母一人で暮らしています。最近になって母の身体が若干不自由になってきたこともあり、実家を売却しホームのお世話になろうかと考えています。そこで相談なのですが、ホームの一年間の月額使用料が前年度の年金+その他収入ということで、仮に共同名義の家及び土地を売却した場合、その収入でホームの月額使用料が一年間高額なものとなってしまいそうです。これを回避す…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- monaguuさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
- 2012/09/03 22:43
- 回答1件
1000万円以下の中古一戸建て購入か賃貸で迷っています。現在、私(29歳・手取年収300万ほど)と妻(28歳・手取年収300万ほど)で横浜で二人暮らしです。都内勤務で子供はまだいません。今は共働きで家賃11万円の家を借りていますが、子供ができたときのこと(妻が就業できなくなる、貯金をしたいなど)を考え家賃を抑えた家に引っ越したいと思っています。私は1000万円以下(あれば6,700万)で10~15...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- h10139さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2012/08/24 15:04
- 回答2件
8年前に亡くなった父からの相続について相談です。(母はすでに他界)遺言書(検認済み)では、娘二人で半分に分けなさいと書かれてありました。父の財産は、生前から今も姉が管理しています。姉は、私が11年前住宅取得の際に父から援助してもらった500万円が生前贈与にあたるため、差し引くと言います。姉は結婚後、賃貸マンション→父の実家(10年間家賃なし)→住宅取得姉夫婦が家を購入した5年後、妹の私が…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 20120827さん ( 兵庫県 /0歳 /男性 )
- 2012/08/28 14:56
- 回答1件
17歳になるメス猫が実家にいます。去年ぐらいから夜泣きがひどくなりました。2時~明け方まで大声で泣いてます。食は細くなったものの、足腰や目は問題ないようです。快便なので内臓も大丈夫かと思います。夜泣きが始まると、母親が起きて対応します。父が起きても泣きっぱなしなので結局母親が起きることになります。昼間はよく寝てるようですが、年齢が年齢なので遊んだりすることは減ってるようです。私は…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- hiro-pooさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/08/20 15:53
- 回答1件
現在、私(31才)と妻、子供の三人暮らしです。年収は420万から450万ぐらいです。(業績により、賞与にばらつきがあるため)手取り22万+賞与二つの選択肢で迷っています。一つは近所の建売で2980万円を購入し夫婦と子供で暮らす。もう一つは、実家が母親一人で住んでいるので立て替えて暮らす。費用は1800万から2000万くらい。近所の建売は、0.8%の変動金利で月8万円弱で仮審査…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- サイヤンさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2012/08/26 19:03
- 回答1件
初めまして。この場をお借りしてご相談させてください。夫40歳 手取り23万妻33歳 手取り8万子どもはいません。資産内訳…円預金890万 株式140万 投資信託75万 外貨預金15万 住居費 2万3千(マンション管理費)食費 3万水道光熱費 1万通信費 8千(インターネット、携帯2台)生活用品費 7千(諸事情で高めです)交通費 7千娯楽費 1...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- kumakumakumakoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2012/08/24 11:34
- 回答1件
下の方から子どもの足音で一度クレームを受け、マンションを売却して戸建てに移りたいと思ってます。マンションの売却活動をして一ヶ月が経ちますが、このまま売れなかったら…との不安と、戸建てを建てるにも充てられる自己資金が200万しかない為、賃貸住まいにしようか迷ってます。賃貸住まいするにも費用諸々、結構掛かりますし、このままマンションに静かに暮らし、繰り上げ返済を頑張ってして、今の時代…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/22 11:30
- 回答1件
2,093件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。