回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「暮らし」を含むQ&A
2,093件が該当しました
2,093件中 401~450件目
90平米のマンションのリフォームです。当初の予定では、リビング部分や居室の天井高2500、玄関2300、バスルーム・洗面所・キッチン・ダイン具・廊下の天井高2175で計画していました。解体したところ、洗面所とバスルームの一部に5センチ弱の梁が出てきました。設計の方から、この梁をさけるために、洗面・キッチン・ダイニング・廊下の天井高を5センチ下げ2125にした方が綺麗でスッキリするといわれました。…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- PuntaTaragaraさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2013/02/13 16:28
- 回答1件
離婚して5年が経ち、2年ぶりに子供(11才)に会いました。子供がお母さんに内緒にしてということで昨年半年間、児童養護施設に保護されていたということを聞かされました。原因は元妻のパートナー(女性)による4年以上の暴力&虐待でした。 さらに元妻は見てみぬふりをしていたため子供は誰にも相談できず我慢していたところある日学校の先生が背中のアザに気付いて即刻児童相談所との連携で子供を元妻と…
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- erihirotanakaさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2013/02/11 07:21
- 回答1件
宜しくお願いいたします。父親53歳、母親52歳、三女23歳の3人暮らしです。今年の3月に、三女を世帯分離をして住民票は別々にするつもりです。三女が世帯主の分と、父親と母親が同じ住民票で父親が世帯主です。父親は障害年金を年間206万円受給していて、それ以外の収入はありません。母親は収入はありません。そこで質問ですが、もうすぐ三女が就職する予定ですが、三女の社会保険の健康保険に両…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- moemoemoeさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2013/02/08 11:45
- 回答1件
こんにちは。悩んでいます。実家暮らしの30代の未婚の女です。現在、我が家は二世帯住宅で両親は日本に永住するなら許すと妹は昨年の3月にアメリカ人と国際結婚をしました。結婚を機に妹は仕事を辞め旦那様が引っ越して来ました。私は元々妹とは不仲で両親がワガママ極まりない彼女を大人になっても甘やかしてきたせいもあります。家の作りは完全に別棟ですが旦那様は完全に日本語が話せる程ではなく妹が主導…
- 回答者
- 石崎 公子
- イベントプランナー

- サカナさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/02/05 15:00
- 回答2件
少々複雑なのですが・・・私は再婚し、私の実子(18歳と15歳)は前妻が引き取って暮らしています。当時、私は親権を取られたくないため、実子は後妻と養子縁組をし戸籍上は私と後妻の子供にしました。このたび前妻が「子供も18歳になったのだから後妻との養子縁組を解消してほしい」と言ってきました。親権を欲しいとは言っていません。1)後妻だけ実子との養子縁組解消することは可能なのでしょうか?2)…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- ドーベルマンさん ( 兵庫県 /50歳 /男性 )
- 2013/02/07 00:20
- 回答1件
13才メスの猫です。3ヶ月前に膀胱癌の手術をして現在は腎不全の状態もありますので往診してくださる獣医さんを見つけて自宅で点滴をしています。腎不全の治療は点滴で継続していますが膀胱癌の治療については手術以降、何も出来ずに不安です。クレアチンやBUNの数値が高い為に抗がん治療は現在はしていないのですが慢性腎不全でも出来る癌治療がないかと思い相談させて頂きました。どうぞアドバイスお願…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
アルファゆひさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2013/02/04 13:32
- 回答1件
食事療法が必要な父について。父(63歳)と母は離婚し、現在私は母と兄弟(弟2人)と同居。父は1人暮らしで遠方(車で2時間半)に住んでいますが、肝硬変を患い、度々肝性脳症で救急搬送される状態です。また、軽いアルツハイマーも伴っています。担当医や包括支援センターへ相談し施設への入所が望ましく、介護認定(65歳未満なのでアルツハイマーでの申請)の申請等も行いましたが、本人が入所を拒否してい…
- 回答者
- 山中 昇
- 英語講師

- aririさん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
- 2013/01/15 22:18
- 回答4件
15年前に新築一戸建てを実家として購入しました。住宅ローンは母と私で借り入れを行い現在2600万程債務があります。私は7年前に結婚をし実家を離れ都内にある会社の社宅に住んでいます。実家は母と兄が暮らしており住宅ローンの返済も母と兄で行っています。私が実家にすむ事は無く今後も母と兄でローンの支払いを行ってくのでローン及び名義を兄の名義にした方が良いと考えています。その場合、まず何…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- しゅなしゅなさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/01/31 21:50
- 回答2件
はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。私は12歳になる洋MIXのメスネコと暮らしております。(生後数か月のうちに避妊手術致しました) 昨年の11月に糖尿病と診断され、現在に至るまでランタスを使用しております。 一時はランタスを1日2回(1回2単位)注射しておりましたが、次第に血糖値が落ち着き、現在は1日1回(1回0.5単位)で安定しております。 ただ糖尿病と診断された当初より血小板が…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 我が家の愛猫さん ( 北海道 /25歳 /女性 )
- 2013/01/26 14:20
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。 現在、建て替えで2世帯住宅を計画しております。 1階が親世帯、2階が子世帯で、延床60坪くらいになる予定です。 新築の中で、もっとも重視しているのが、あたたかさです。 ヒートショックを防ぐのはもちろんですが、家の中のどこにいても 同じ温度で、快適暮らしたいと思っています。 高気密・高断熱の家にしようと、自分なりに調べ 地元の工務店にお願いする予定です…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- nakisasukeさん ( 長野県 /30歳 /男性 )
- 2013/01/27 15:50
- 回答2件
よろしくお願いします。現在実家で祖母と生活している69歳の母(年金暮らし)が自宅を建てようとしています。母所有の土地(区画整理換地済・所有権・抵当権設定無し・現況更地)があり、母自身が現在住む家に困っているわけではないのですが、そのまま寝かしておくのもなんなので、という理由です。母の所持金は現金1000万程度で、この現金の範囲内で家を建てようと思っていますが、この現金は母の老後資金…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- torajimaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/27 14:04
- 回答2件
こんにちは。社会保険で夫を扶養に入れたいと考えています。私=妻(39)、夫(58)で、私=妻は10月から派遣で働き始めて社会保険に加入しました。夫とは事情があり1年前から離れて暮らしており、夫は数年前まで個人で仕事をやっていましたが現在無収入です。今後も仕事があるようには思えません。夫が住んでいる家は自宅で、妻が住んでいる家は賃貸です。夫は生活費は貯金を崩しているようですが、大きな…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- @あこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/01/26 00:27
- 回答1件
30歳夫婦、幼児1人の家族構成で、共働き、アパート暮らしです。五年後を目処に住宅購入を検討しています。先日保険の相談窓口に行って生命保険の見直しを行いました。その際に、終身の生命保険を貯蓄代わりにすることも出来ると言われました。株などの資産運用は全く出来ないので、利回りが少なくとも保険での貯蓄はいいなと思ったのですが、そうなると、一般的に言われる「生命保険は収入の10%」などから大…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ぶーらんさん
( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/01/25 19:22
- 回答1件
私の祖母は現在、亡き祖母の父親名義の土地を巡り兄妹でもめています。父親は十数年前に死亡しており、祖母はその土地に家を建て数十年暮らしてきました。土地税も祖母が支払ってきました。しかし自身の余命が幾ばくも無いことを知った兄が今になって土地の名義を自分に移すよう祖母に迫っているのです。もちろん祖母は承諾していませんが、兄からは脅迫に近い行為も受け、弁護士を立てると言うとまた脅迫し…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
ys131さん
( 岡山県 /18歳 /男性 )
- 2013/01/23 02:08
- 回答1件
私は ある理由で家で暮らしていません その私がいま寝泊まりしている所は とても居心地が悪く いつも不安で緊張しています そのせいで毎日下痢になってしまい精神科にも通いました でもその今寝泊まりしている所を 離れるわけにもいかないので どうすればいいのか分かりません いつも不安で自由になりたくて人の目を気にしてしまって 辛いです 私の居場所はどこにあるのでしょうか
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
山本紗羅さん
( 神奈川県 /16歳 /女性 )
- 2013/01/14 19:43
- 回答1件
39歳の兄が急死しました。義姉37歳、結婚4年半です。子どもなし。生命保険の受取人は父親になっていました。遺族厚生年金は月5万弱でるとのことです。預貯金は兄名義で1500万位あるそうですが、3分の1は両親が相続予定です。賃貸アパート家賃4万位で質素に暮らしています。義姉は体が弱くフルタイムで働くことは無理のようです。実家にも帰れない事情があるので、今後もひとり暮らしするそうです。義姉…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- あうぴーさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2013/01/21 18:12
- 回答1件
無職の40代独身男性です。母名義の分譲マンションで母と2人暮らししてます。母は70代ですがまだ元気で、年金生活者です。私は母に扶養して貰って生活してます。母の老後を考え、色んな事を調べてる現状です。成年後見制度を知り、何か起きたら利用も検討しないといけないかもしれません。ただ、唯一不安なのが、私が無職で母の年金で生活しているので、制度利用で母の年金を私の生活費の為に使うことをストッ…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- saitou0033さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2013/01/19 17:08
- 回答1件
築45年の木造住宅を購入し、リフォームをすることとなりました。新築では少ない、平屋であることと、和風建築に惚れて購入したわけですが、「夏を旨とすべし」という造りで、冬場は非常に寒くなっています。そこで、部分的に断熱施工を依頼しました。リビングダイニングと寝室に床、屋根、壁と断熱施工を依頼しています。今回ご相談したいのは広縁の断熱についてです。広縁は庭に面していて、10畳あります…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- ごーしゅさん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
- 2013/01/18 20:02
- 回答2件
当方30歳男、妻、子ども2人の4人暮らしです。昨年、隣家の火事の延焼により住めない状態の被害にあいました被害状況は3F全焼、2Fは燃えた部分の壁がなくなり天井も落ちてますし、2Fの他の部分と1Fは煙水損です。復旧に向けて動いているのですが、改修にするか建て替えにするかで悩んでいます。当初は建て替えしかないと思っていたのですが、見積りに来てもらった工務店の方が1F部分は基礎がコンクリート造で…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- aki1982さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2013/01/09 09:54
- 回答2件
初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

-
かぷりこさん
( 山口県 /35歳 /女性 )
- 2013/01/16 11:29
- 回答1件
祖父が昨年末亡くなりました。祖母は一昨年に亡くなっており、祖母の分の遺産は祖父が全て相続しています。祖父には娘が2人おり(私の母と叔母です。)遺言書は無かったため、その二人での遺産相続となりました、遺産は土地と家で、借金はありません。(家庭の事情で私は祖父と祖母に育てられたためその一軒家には私と祖父、祖母の3人で暮らしていました。今は私が一人で暮らしています。)家は、一階に私が、…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- ヤマコさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/01/16 14:22
- 回答1件
私は去年1月末から元彼のIさんと同棲をしていました。ただ、一緒に住むまえからはうまくいってなく、私から何度も別れ話をしたり、家を出ようともしてました。そのたびにIさんは私を引きとめ、喧嘩になっては暴力にまで発展したり私の大切な人たちを傷つけるなど脅したりしていやいやで1年一緒に暮らしてました。去年の6月ごろに仕事先の先輩Tさんが私の相談相手になってくれていたのですが、その彼か…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- cyさんさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2013/01/09 20:00
- 回答2件
20代女性です。私は10代前半からの不登校に始まり、今現在も就労しておらず半分引きこもりの状態です。趣味での交友関係が少しあるだけです。私はすぐにイライラする性質で感情の波が激しく、それが原因で日常生活が上手くいかないこともあります。中学は2年生から全く行かずに卒業し、通信制高校はなんとか卒業したものの、進学した大学は1日行っただけで退学しました。大学に進学する前は、先の将来に多少…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- lkkさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2013/01/01 00:24
- 回答1件
両親が購入した不動産(住宅・土地)の連帯保証人になりました。不動産には、父親1人暮らしです。父親一人となりましたので、その不動産を売却したいと考えております。しかし、不動産価値がローン残高より安い状態です。不動産の名義も7:3の割合で、登記されています。ローン残高は、2千万円程度です。(親子2世代ローンを利用しています。)最近、任意売却を知りました。任意売却する場合での注意す…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

- 巳年さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2013/01/03 13:35
- 回答2件
去年妻が亡くなり、夫が受け取れる遺族年金は無いものだと思っておりました。過去のQ&Aを見ていると、これを見つけました。・「遺族厚生年金」は、死亡した人に生計を維持されていた下記の順位です。1、配偶者(死亡当時55歳以上の夫)および子2、死亡当時55歳以上の父母3、孫(子と同じ年齢条件あり)・妻が死亡時に「夫は55歳以上、年収850万円未満」が条件です。年金をもらえるのは60歳からです。妻の死亡…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 希望山脈さん ( 岡山県 /63歳 /男性 )
- 2013/01/06 17:56
- 回答1件
40歳女性です。一人暮らしで結婚の予定はありません。今住んでいる家は、8年程前に購入した中古で、消費税率が上がる前に、リフォームか建て替えをしたいと思ってます。そのために使用できる金額がわからない為、助言お願いします。年収は手取りで480万円(月収30万円賞与合計120万円)貯蓄は大体毎月8〜10万と賞与からの合計で、昨年は一年で約210万円位しており、現在800万円位です。(中古住宅自体のローン...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
みいみいママさん
( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/01/02 17:19
- 回答2件
ウェルシュ・コーギー♂10歳です。攻撃的な犬は暴れてしまうので、脳の手術は受けられないと、かかりつけ医から言われました。これは本当で、当たり前の事でしょうか?では、同じ様な性格の日本犬…飼い主にのみ一途な犬種は、手術不可能という事でしょうか?闘犬などはどうするのでしょうか?「MRI検査も手術も不可能。これ以上は自宅治療しか手の施しようが無い」…という診断結果に納得がいきません。極論で…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- uraponさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2012/12/22 13:19
- 回答1件
私は現在、服飾専門学校の1年生です。ウェディングドレスやパーティードレスなどに憧れや興味があり、また自分で服作りの技術があるのは得はあっても損はないと思い、高校卒業後専門へ進みました。しかし、9月頃からモチベーションの低下から休みがちになってしまい後期の単位が足りなくなってしまいました。学校と詳しく話したわけではないので、進級できないことが確実なのかはまだわかりません。(しかし出…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
yunayuさん
( 宮城県 /19歳 /女性 )
- 2012/12/28 04:07
- 回答1件
雑種の雄猫を飼い始めて16年経ちます。現在、右後ろ足の足首辺りと首元に腫瘍が出来ております。足首の方については特にひどく、骨が見えてしまっており、毎日大量の出血をしております。最近、血の色が一段と濃くなり、ドロッとしたものになってきました。病院で検査をしてもらったところ、高齢なこともあり、手術をしても体力が持たない可能性があるとのことで安楽死をすすめられました。ここ数ヶ月で見る…
- 回答者
- 月森 涼慈
- 恋愛アドバイザー

-
めろこさん
( 福島県 /24歳 /女性 )
- 2012/12/25 21:34
- 回答1件
現在アパート暮らしをしておりましたが実家の方へ引っ越す事になりこちらの建物をリフォームしようと計画がありますただリフォームの内容もほぼ全面改装という内容になりそうで資金は住宅ローンで借り入れとなりますそこで質問ですが現在の建物の名義ですが父親・土地の名義は母親となっていますこの建物には自分と妻・子のみが入居予定で親は別棟の家での生活になります別棟の家は土地・家の名義は母親名義…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- うみべさん ( 秋田県 /40歳 /男性 )
- 2012/12/24 00:22
- 回答1件
はじめまして。妻と二人暮らしです。子供は予定していません。現在は賃貸に住んでいますが、今後定年を迎えこのまま賃貸のまま家賃を払っていくか、マンションや一戸建てを購入し65才までにローンを払い終えるか、そろそろ決断をしなくてはならないと思い相談させていただきました。マンションだと2500万までが限界だと思われます。給料 手取り23万・妻15万家賃 8万貯金 毎月15万貯蓄 700万日本年金機…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- ぷあーるさん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
- 2012/12/22 14:13
- 回答1件
初めまして25歳フリーターです。最終学歴は高卒です。僕には海外で働きたいという夢があり、短大留学しようと思っています。短大からの海外の大学への編入も考えています。行くのであれば、カナダ・オーストラリア・ニュージーランドで考えているんですがどこの国が就職しやすいですか(やりたいのはトラベル関係の仕事です。)?海外の短大・大学を卒業したからといって海外で就職できるものなのでしょうか…
- 回答者
- 山中 昇
- 英語講師

- nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
- 2012/12/20 15:00
- 回答1件
とにかく、片付けが苦手です。狭い家ではなく、収納場所もあるのに、上手に片付けられていないように思います。年末の大掃除で、思い切って片付けようと思いますが、片付け上手・収納上手になるためのコツや考え方について教えてください。
- 回答者
- 飯田 久恵
- インテリアコーディネーター

- yokoko72さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2012/12/21 21:48
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願い致します。現在投資として不動産物件の購入を考えており、2つの物件を比較しているのですが判断に困っております。アドバイス頂けましたら幸いです。■属性個人事業主10年、34歳女性年収税込500万円~800万(個人事業主のため不安定、ここ2期は600万程度)状況:賃貸アパート、ひとり暮らし■物件A洋風の木造1棟アパート、築25年 2300万円。1K12部屋…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- saotomeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/12/18 11:00
- 回答3件
納税に関する知識がなくとても困っています…今年の10月から安定した?アルバイト先に勤務しています。それまでは日払いや派遣などのアルバイトをしてかなりギリギリなその日暮らしをしながら就職活動をしていました。10月から働いている会社に年末調整の書類を提出するように言われたのですがあまりに多くの場所でアルバイトをしていた為自分でもどこの会社で勤務していたか分からなくなっている状況です源泉…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- にょろにょろ@さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2012/12/17 02:08
- 回答1件
あるきっかけで、三ヶ月以内に相続か放棄かの書類を提出しなくてはならないと知り、ご教授頂きたいのです。父は岐阜県在住、私は東京在住。母は既に他界、私は一人娘です。父は、内縁の妻と暮らしております。父とは疎遠で、父の財産等は全くわかりません。不動産業を営んでいるので、マイナス財産かも知れません。放棄するにしても財産目録をつけると知り、遠方の為、父の財産を調べるのは困難だし、財産な…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- いっぽんどっこさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/12/16 03:59
- 回答2件
両親と同居しておりますが、世帯分離して、別世帯(私は独身)です。現在、父が長期入院しており医療費を支払っているのですが、高額になったため、年明けに確定申告をしようと思っています。その際に、同居ではあるが世帯分離しているので、両親と私の医療費を合算して申告できるのかを税務署に聞いたところ、「お父様は生計はなにで立てていますか?」と聞かれました。「年金です」と答えたところ、「そう…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- motaさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2012/12/07 14:50
- 回答1件
私の主人は再婚で私の実家に暮らしていますが、別の市に主人名義の戸建一軒家を所有しております。ローンや固定資産税は主人が払っていますが5年間という約束で前妻とその子が引き続き暮らしております。家は5年後売却か賃貸にする予定です。先日主人が勤める会社で住宅ローン控除の手続きを年末調整でお願いしようとしたのですが、本人の住民票は当該住宅のところにないためできず、その家に住民票がある…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- へいちゃんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2012/12/06 15:34
- 回答1件
先日マネーセミナーで講師をしていただいたファイナンシャルプランナーの相談会に行ってきました。将来の資産形成に不安に思い、提案されたのが以下の2つでした。メットライフアリコ積立利率変動型終身保険 280.54米ドル 払い込み期間15年アクサ生命保険ユニット・リンク保険(有期型) 25000円 65歳まで払い込み契約はまだですが近日する予定です。32歳独身 実家暮らしいずれは結婚したいと思ってい…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- momonikoさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/12/06 13:04
- 回答3件
現在調停中です。近い内に離婚は成立すると思うのですが、不動産の名義の問題があります。土地・建物に1割私の名前が入っています。1割分を無料で名義変更してほしいと言われております。1割名前を入れたのは実母から1割分お金が出ているので不動産屋さんから1割入れた方が良いと言われいれました。不動産の名義変更を無料でしてもいいのでしょうか?こちらは1割分負担した金額を提示しました。それが無理なら…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- madamuさん ( 福井県 /42歳 /女性 )
- 2012/12/07 14:08
- 回答1件
はじめまして。横浜に住む20代の男性です。妻と1歳になった子ども、3人家族で暮らしています。子どもが生まれて妻も働き始め、今後を考えていく中で、一番大きな支出である住宅費を見直したいと思い、ご質問させて頂きます。ネットで調べていると新生銀行などが良く出てきますが、手数料や金利もいつまで変わらないのか等を考えると悩んでしまいます。下記に現在の情報を記載します。よろしくお願い致し…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- すずきんぐさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2012/12/04 23:22
- 回答3件
はじめまして小学生低学年の娘と二人暮らしをしている40代の主婦です。今後の生活の事、娘の教育、自分の老後の事などを考え、今の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、現金...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

-
yarikuri7さん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2012/11/23 18:39
- 回答3件
現在預貯金の預け入れとしては、外債(ユーロ・豪ドル・ニュージーランドドル・南アフリカドルの長期外債)に約1500万円ほど、個人向け国債に500万円、ほかはほとんど銀行・郵便局・JAなど市中金融機関に定期預金・普通預金で6000万円ほど持っています。私は現在57歳サラリーマン・妻53歳アルバイトで子供たちは独立して、持家(築35年)に二人で住んでいます。まもなくあと2~3年で定…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- qb32138さん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2012/05/23 15:50
- 回答4件
0歳の子供がいるのですが、着れなくなった服の収納に困っています。将来、まだ子供が欲しいので、その時のために取っておきたいと思うのですが、家が狭く、収納スペースがありません。これから服だけでなく、おもちゃ等もどんどん使わなくなっていきますが、収納のコツなどありましたら教えてください。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- cocoyaekoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/16 20:50
- 回答2件
結婚の予定があります。結婚後も仕事は続ける予定ですので、共働きとなります。お金の管理について、お小遣い制、お財布は別々などの話をよく耳にしますが、どの方法が良いのか、それぞれのメリットデメリットなど含め教えてください。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kokiasusumさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2012/11/26 17:18
- 回答1件
■家族構成夫 34歳(事実上公務員/年収税込み500万)妻 35歳(アルバイト/年収税込み200万)■年間貯蓄夫 年間90〜120万妻 年間100万(今年から)■貯蓄総額共有分として 500万子どもが無理なくできれば欲しいという感じです。現在は都心の社宅に住んでおり原則55歳まで住めます。結婚4年目になりますが、このまま子どもができなければ40歳までに1000万貯めて2人サイズの…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- makoco_5116さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:25
- 回答8件
現在42歳独身の女性です。結婚の予定はありません。現在会社から4万円の家賃補助が出るため、都内にマンションを借りています。年収は700万くらいです。定年後は郊外に暮らしたいと考えています。このまま家賃を払い続けるのがいいのか、或はマンションを購入して、定年後それを売って郊外にマンションを買うのがいいのか悩んでいます。(或は今も賃貸、定年後も郊外で賃貸ということもあるかもしれませ…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- naranjaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/08/21 00:33
- 回答10件
日本の人口減少、少子高齢化が危惧されていますが実際に人口減少による日本経済へのメリットは何も無いのでしょうか?もしあるとすれば何が一番のメリットなのでしょうか?
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- うなぴーさん ( 三重県 /22歳 /男性 )
- 2008/04/26 17:07
- 回答9件
私は記憶が曖昧になりやすくて、何をしたかったのかを忘れてしまったりします。初めって何をしたかったのか?考えてもわからない日が度々あります。前は言いたいこと言えないと癇癪起こしたりしていましたが、いつの日か慣れるというのが頭に入ってきてから慣れを覚えました。それから言いたいこと言えなくても[まあいいや]と思っています。しかししばらく経ち疑問というのが頭に入ってきてから[何を言いたか…
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活アドバイザー

-
ナシロさん
( 和歌山県 /20歳 /男性 )
- 2012/11/24 01:12
- 回答1件
2,093件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。