回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「暮らし」を含むQ&A
2,093件が該当しました
2,093件中 2051~2093件目
はじめまして。現在、2DKの賃貸マンションに家族3人で暮らしています。そろそろ、家が手狭になってきたため、新築のマイホームを購入したいと考えています。ただ、初めてのことなので、何から手をつけていいかわかりません。土地探しや購入方法のポイントなど、ぜひ専門家の方にアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- sato447890さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2006/10/11 15:08
- 回答2件
来年、結婚を控えており新居について相談です。将来(5年〜10年後)は彼の実家に入る事を考えていますが、現在仕事の都合上駅から近い住まいを検討しています。マンションを購入すべきなのか、賃貸にするかでとても迷っています。マンションを購入した場合のリスクやローンについて、また将来の資産価値について教えて下さい。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- yongmiさん ( 茨城県 /24歳 /女性 )
- 2006/09/27 11:09
- 回答2件
結婚2年目、7ヶ月の子どもが1人の夫婦です。去年の7月に妊娠が発覚し、8月に入籍して10月から私の実家で同居を始めました。夫が仕事のこと、お金のことで嘘をやめないので離婚を考えています。夫は長く一つのところで働けないらしく、すぐ仕事を辞めてしまい、辞めても私には教えてくれません。私の実家で今暮らしているのも、もともとはそれが原因で働いていると思ったら無職だったのでお金がなく、実家に世…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- 雅代さん ( 埼玉県 /27歳 /男性 )
- 2006/09/19 22:28
- 回答2件
はじめまして。私は、現在父名義の土地に建っている父名義の持ち家に妻と、子供1人で暮らしております。(父は現在退職して、海外で暮らしております)この土地の名義と、家の名義を、息子である私名義に変更して、今の家を取壊し立て替えをしようと思っております。(新しい家はもちろん私名義)父の了解はもらっています。聞いた話によれば、縁起でもない話ですが父が他界してから、名義変更した方が(相…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ハル坊さん ( 鳥取県 /33歳 /男性 )
- 2006/09/08 22:38
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。30代前半の独身(男)ですが、5年前に父が亡くなり先日母も他界しました。相続した預金を合わせると5000万、自分の個人年金も合わせると6000万強になってしまいました。(生前贈与も含め相続税は掛からないようです。) 家系の性格として投資や株に手を出すつもりは全くありません。祖母が同居していますが年金で間に合っているようです。今まで慎ましく贅沢を控えて暮らしてきました…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- mrs7さん ( 茨城県 /31歳 /男性 )
- 2006/08/29 01:23
- 回答1件
私は家族に反対されていた相手(元キャバクラ嬢)と結婚したことによって家族から絶縁されました。家族構成は、母・姉(独身)・私の3人です。母親が100%株主の会社の代表取締役員もしていましたが辞任してほしいと言われそれに応じました。家族との話し合いで手切れ金の様な感じで親名義の資産から約3000万円(不動産+現金)を貰うことで話はまとまったのですが、贈与税を支払いたくありません。…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- チンタさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2006/08/03 00:43
- 回答1件
以前から家の購入を考えていますがいつも見てるだけでどの位の広さの家が好ましいかイメージがつかず迷っています。新築物件か中古物件かは将来的に実家から両親も呼んで同居を考えているので一から立て直して自分達なりの家を作りたいなと思っているため、当面住める家があれば古い家でもいいと主人と話しています。また主人が転職をしたばかりなので、まだ給料もあまり高くありません。主人の手取り35万、…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- syozarnさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2006/08/10 11:57
- 回答1件
家を新築することになり、間取りも決定しました。次は内装やインテリアを検討する段階ですが、リビングに置くソファの大きさで悩んでいます。リビングの大きさは10畳で、南向きです。東西に3.6m、南北に4.75メートルの長方形の形です。リビングの東側は玄関からリビングへの扉、リビングから和室への引き戸があり、リビングの北側には廊下へと続く扉があります。南向きなので、南側は庭になっており引き違…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- allure39さん ( 高知県 /28歳 /女性 )
- 2006/08/10 21:43
- 回答1件
30代会社員の共働き夫婦2人暮らしです。4世帯の賃貸アパートに住んでいます。隣室に大家の娘と孫(中2・男)が入居しています。大家は近所に住んでいます。実は大家が開けっ放しにしていた倉庫(アパートの1F)に置いていたマスターキーを孫が持ち出し、私達の部屋に家宅侵入を繰り返していたのです!(発覚は数日前)。電話の子機を盗んで使用しておりそれが元で発覚しました。本人の話では5月に鍵を手に入れたとのこ...
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- ASAさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2006/07/22 21:52
- 回答1件
はじめまして。かなり漠然とした質問で申し訳ないのですが、周りに不動産に明るい知人がいない為、質問致します。現在、父と持ち家に暮らしているのですが、父が病気の為、何年長生き出来るかわかりません。一般的に、大体相続税の為に、土地や建物を売るという話を聞くのですが、もし可能であれば、マンションに立て替えて管理も業者に任せるという形で、キープできないかとも思います。というのも、場所が…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- リエさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2006/07/19 21:16
- 回答2件
初めて質問いたします。今度、二世帯住宅を建てることになりました。両親が78歳と72歳(共に年金暮らし)で、夫39歳(正社員勤続2年目)私37歳(パート)です。自己資金は、両親3000万、私達は700万ほどです。土地と上物を併せて4000万〜5000万位と考えているのですが、実は夫が転職したため(初めての転職で前職は勤続15年)にローンが組めるかが解かりません。勤続年数が少ないと組めないと聞いたこと...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- lukeさん
- 2006/07/18 00:36
- 回答1件
主人の手取り36万、私の手取り25万(親の会社に勤務)、主人のボーナスの手取りが年間約100万円、児童手当は毎月2万円です。貯金はすべて普通預金で1500万円ほどです。現在、賃貸に住んでおり家賃は駐車場込みで12万弱、毎月の貯金額は25万と児童手当分です。夏のボーナスは全額貯金、冬のボーナスの内、30万円が生命保険の年払いに消え、残りは貯金にまわしています。小学3年生・2年生の息子と0才の娘との5.…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- みぃさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2006/07/15 23:52
- 回答1件
住宅ローンに関して全くの初心者です。どうすればいいのか悩んでいます。そろそろ賃貸住まいは脱出したいと考えておりますが、主人が実家のマンションの半分、名義人になっておりローンを組んでいます。実際、そのマンションには母親と妹の二人暮らしで支払いも主人がしてる訳ではありません。将来そのマンションに住む予定もありません。ローンの金額的にはそんなに多い額ではありませんが、2つのローンを…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ともともさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2006/03/12 19:05
- 回答1件
今までお金を動かすことに全く無縁の生活をしてきましたが、事情があって、今ある資産の中から5,000万程動かして、数年後に備えたいと思っています。中1の息子と二人暮らしで学費もこれから心配です。新銀行東京のキャンペーン定期や国債や大和のSMAやグローバル債権ファンドも考えましたが、初心者の私に向いているか分からず動けずにいます。何がお勧めか、具体的でなくていいので、何をしたら…
- 回答者
- 山田 幸次郎
- ファイナンシャルプランナー

- カレーライスさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2006/07/08 17:54
- 回答2件
こんにちは よろしくお願いします 4年前に離婚し、大学1年と中学1年の子供と3人暮らしの41歳地方公務員です(年収480万) 上の子の学費はすでに父親が先払いしてあり、月に15万の養育費をもらっています 離婚前から住んでいるマンションの家賃は137000円、この先10年で養育費は終わります 母子家庭の割には恵まれているとは思いますが、先々を考えると65歳くらいまでに完済する住宅ローンを組み、…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みやこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2006/07/02 14:05
- 回答2件
今までお金を動かすことに全く無縁の生活をしてきましたが、事情があって、今ある資産の中から5,000万程動かして、数年後に備えたいと思っています。中1の息子と二人暮らしで学費もこれから心配です。新銀行東京のキャンペーン定期や国債や大和のSMAやグローバル債権ファンドも考えましたが、初心者の私に向いているか分からず動けずにいます。何がお勧めか、具体的でなくていいので、何をしたら…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- カレーライスさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2006/07/08 17:54
- 回答1件
私の再婚相手には19歳(アルバイト)と17歳(高校2年)の息子がおります。再婚相手は元の妻が去年の1月に一人で家を出、3月に離婚が成立しました。そして、元妻は11月に再婚、そして私達が12月に再婚をしましたが、2人の息子の親権はこちらにあります。私は今年5月の半ばより、夫の両親、息子2人と同居しておりますが、息子、特に次男の反抗があまりにひどく、私はストレスで子供も流れ、体調も崩し、現在は…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- shibataさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2006/06/19 19:01
- 回答2件
夫婦二人で、定年後はできれば物価の安い海外で暮らしてみたいと思っています。海外で、年金を日本から送金してもらうのに手続きは、簡単でしょうか?又、外国の銀行に今のうちに口座を開くことは、できますか?英語があまり得意ではないので、どういった手続きが必要か、又準備する書類など、わかれば教えてください。
- 回答者
- 山中 伸枝
- ファイナンシャルプランナー

- モモのママさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2006/06/16 01:07
- 回答1件
主人は今年で26歳になる社会人(SE)2年目。私は25歳専業主婦です。子供は1歳3ヶ月の子と、今年9月に二人目が生まれます。主人の給料は、手取りで、残業なしで20万、残業が多い月は25万くらい、平均は22万くらいです。(財形貯蓄で月1万引かれている金額です)現在主人の実家に月3万(家賃・光熱費分。食事は一緒にとらないので食費は別)でお世話になっています。財形貯蓄の他に、月4〜5万の貯…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- hanahinaさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2006/06/11 21:23
- 回答1件
はじめまして。両親の住居について悩んでいます。賃貸併用住宅という手段を知り色々と勉強中なのですが、土地の形状がカナリな長方形(奥行き約25m、間口6m足らず。分筆の調停中で、40数坪になると思います)なので、このような土地に賃貸住宅が建つのか心配です。建蔽率60%、容積率200%だそうで、地下鉄から徒歩10分程度で立地条件はそれほど悪くなさそうにも思うのですが…。それに資金が乏…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 西専用ザクさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2006/05/17 08:39
- 回答3件
いろいろと自分なりに調べてみたのですが、やはり、わからない事だらけでしたので、是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。私には過去離婚暦があり、前夫との間に男の子が一人おります。親権・養育権は全て前夫にあり、離婚後、その子とは一緒に暮らしておりません。この度、縁があり、私は初婚の方と再婚し、今の夫との間に子供を授かりました。今のところ、何の問題も心配もないのですが、実…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- りこさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2006/05/06 01:45
- 回答1件
平成7年にマンションを首都圏に購入しました。そのローンは住宅金融公庫に返済中です。そのときは夫は健康体でしたので団信保に加入しました。その後、夫は病気で入院しました。今は働いていますが治療中です。退院をきっかけに静養のため夫の実家の近くの賃貸住宅に引っ越しました。夫は今では健康で働きすぎの人と同様にハードに働くことができるようになりましたが、田舎暮らしがよいといって購入したマン…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- のりpさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
- 2006/05/11 13:00
- 回答1件
先日父が亡くなり、まとまったお金が入りました。4000万円程なのですが、銀行から個人向け国債(5年固定)を2000万購入したらどうかと強く薦められていますがどうでしょうか?リスクは負いたくないので、他に何か良い方法があったらアドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 山中 伸枝
- ファイナンシャルプランナー

- ゆきにゃんさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
- 2006/03/08 11:11
- 回答2件
築10年のツーバイフォーの一戸建てです。ツーバイフォーは間取りを変えられないと聞きました。耐力壁の移動はまったくできないのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- フジカナさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2006/03/12 13:58
- 回答2件
私は独身で一人暮らし、結婚予定もなく、取り立てて親を養う必要もなさそうな30代前半の会社員(退職金なし)です。独り身の気楽さで、貯金も一切せず、保険にも入らずにやってきましたが、さすがにそろそろ考えないといけないのかも…と思い始めました。そこで今更ですが、私のような条件で考えた時、一般的にどの程度の蓄えや備えが必要なのかを教えていただけないでしょうか。平均的な相場や簡単なアドバイ…
- 回答者
- 大石 泉
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 14:25
- 回答1件
現在マンションの内装を打ち合わせ中です。モデルルームはナチュラル色よりは少し明るめの床に同色の幅木(ファミリー層には人気があるらしいです)で、我が家も同じものにしようと思っていました。しかし、インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせのときに、好みの部屋の雰囲気を伝えるために持っていった雑誌の写真がどれも幅木が白で床がモデルルームよりは濃い目のものでした。(指摘されて始めて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- かきくけ子さん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2006/02/14 14:39
- 回答2件
私たち夫婦はお互い再婚同士です。主人の子ども2人は前妻と暮らしており、私の子どもは主人の養子となっています。昨年、主人名義で家を購入したのですが、主人に万が一のことがあった場合、この家は誰に相続されるのでしょうか。また私は離婚のときに財産分与した土地を持っているのですが、私が死亡した場合、主人にも相続する権利がありますか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 14:07
- 回答1件
家を建て替えるあたりに質問があります。私の家のあたりは昔ながらの街並みで、土地が公道に面していません。公道に土地が面していないと建て替えができないと聞いたのですが、この場合どうしたらいいですか?アドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
来年の春に初めて1人暮らしをする予定です。マンションとアパートの違いについて、なんとなくは分かっているのですが、それぞれの具体的なメリット、デメリットはなんでしょうか?教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- All About ProFileさん
- 2005/12/19 21:44
- 回答1件
こんにちは。私の実家のことで、ご相談があります。現在、約30年ほど前に建てた家に、両親のほかに、リュウマチをわずらう妹の夫婦が同居し、彼らの子(1歳の3つ子)が暮らしています。両親は近くに小料理屋を経営していますが、現在は、三つ子の世話にすっかり巻き込まれ、苦労の日々。両親も父が肝炎、母は高血圧と不安を抱えつつ、将来的に不安もあります(バリアフリーの必要性を感じます)。また、妹の夫…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- のじのじ太さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2006/01/07 00:37
- 回答2件
2年後に伊豆高原の別荘地に永住用住宅(木造軸組で自然素材を多用したもの)を建築する予定です。77歳の母と57歳の夫婦の3人暮らしです。2人の子供たちが盆・正月に孫を連れてきても困らないようにもしたいと思っています。土地は約155坪、南向き傾斜地で(北側が6m道路に接道)、温泉権利も購入しました。年金生活を予定しており、建築・設計に際しての注意事項やメインテナンス費用がかからな…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- deckさん
- 2005/11/22 10:44
- 回答1件
どうしても都心に住みたくて、10坪ほどの土地を買おうと計画中です。狭さにはある程度目をつぶる必要があるとは思いつつ、それでもやはり満足できる家を建てたいと考えています。狭小住宅で特に意識しておくポイントなどはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 須永 豪
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
今ハワイ州に住んでいます。結婚してまだ1ヶ月ちょっとですが、離婚を考えています。(結婚を甘くみていました)理由はたくさんありますが、彼の家、家族の事、仕事の事、全てが嘘だったからです。また、彼の離婚したい理由として彼の両親が私を大嫌いだという事と私との喧嘩に疲れたからと言う事です。私はOPTをとったので、まだ1年間働きながらハワイで暮らしたいと思っています。お互い離婚はするつもり…
- 回答者

- matsukoさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2008/06/30 12:09
- 回答1件
こんばんは、初めまして。私は今年4月に再婚しました。前夫との間に子供が2人おり、当初一人ずつ引き取ったのですが、前夫のもとにいた娘も「ママと一緒に住みたい」と言い始め 前夫もおれて、この春から新生活を4人で暮らしています。息子と今の夫は養子縁組を済ませてます。下の娘については、苗字も前夫のままで、監護権のみ私にあるのですが 保育園の都合上、住民票も前夫のもとにおいたままにしていま…
- 回答者

- のりりさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/15 21:53
- 回答1件
2,093件中 2051~2093件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。