「雰囲気」の専門家コラム 一覧(68ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「雰囲気」を含むコラム・事例

4,451件が該当しました

4,451件中 3351~3400件目

取材の進め方

「なかなか取材の要領がつかめない」と、感じる広報担当者様や原稿制作を始めたばかりの方もきっと多いハズ。ICレコーダーがあるからと、安心してはいけません。 緊張と興奮で気持ちが高揚していて、話をきちんと聞けなかったり、撮影のタイミングをはずしてしまって、いい写真が撮れなかったり・・・。 一期一会の貴重な取材を最大限に活かせる内容にするためにも、後悔しない取材の進め方を自分なりにチェックしておきま...(続きを読む

岩井美樹
岩井美樹
(コピーライター)

従業員が起こすクレームやトラブルを未然に防ぐマネジメント手法

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、部下や従業員が起こすクレームやトラブルを未然に防ぐマネジメント手法についてまとめました。 1.部下は叱って成長することはない! 私は、部下やスタッフを怒ったり叱ったりすることで「成長は絶対ない!」と考えています。たしかに、感情にまかせて「怒る」のではなく躾けるための「叱る」という事で部下を育てるという考え方もあるかもし...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

アクリア

0119デイサービスセンター東青梅 現場 今回の大工さんは、若手の3人が担当。経験は浅いのだろうけど、その分熱心に図面を良く読み込み、毎週のようにいろんなことを聞かれます。ipadを使って質問を受けたのは、若い大工さんならではか。 サッシと断熱材が入りました。断熱材は、今本当に不足しているらしいです。指定の住宅用グラスウール16kでなく、上位商品のアクリアネクストが現場に入りました。 アクリ...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2011/01/27 18:31

ローコスト住宅

埼玉県川島町の家は約1270万円ほどで作られました。カフェとしての求められるデザイン性や機能性を満足し、ローコストを実現する為の多くのセルフビルドやさまざまな工夫を取り入れることにより、大変すばらしい建築が出来ました。 庭はガーデニングやハーブ園となる予定で、今も少しずつ造園工事が進められています。境界石などの大きな石を運んだりする工事は、業者さんに依頼し、いわゆるガーデニングなどの...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/01/27 15:29

家のグレード感を高めたい方に・・・・シリーズその1

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 今日は少しだけ珍しく仕事に関するお話をしましょうかね!?と言うと普段は仕事をしていない様に思われますが・・・・!?昨日の延長線上になるお話の上に少し付けくわえさせて頂けるお話です。現在の住宅事情における戸建やマンションの持つ高級感を何処にポイントを置いて作られているか・・・的なお話です。 正直に言って、我が国では第一番目に設備機器に重きを置...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/01/27 12:14

理想自己(完璧な自己イメージ)を保つための現実の否認@夢分析

夢分析のご参考にKYな夢分析@夢日記の夢のセルフ夢分析を掲載させていただきます。   夢分析:   現実を否認 夢の中で「まるで夢分析みたいですね」と言われたときに私はその言い方には場の雰囲気にそぐわない、いわゆるKYというニュアンスが込められていることに薄々気づいていたのですが、そのことにまったく気づかない振りをして夢分析を続けています。 まるで気づかない振りをすれば、それは「起こって...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2011/01/26 20:22

作家さんとのコラボレーション

東京都足立区で建設中の美容室兼住宅の新店舗レイアウトについて打ち合わせを行ないました。限られたスペースでのレイアウトだけに、何度も検討を重ねています。途中お店の雰囲気について打ち合わせをしていたところ「カジュアルでちょっとリッチ」などの注記のある写真を見ながら、このようにしたいとのお話がありました。装飾をバランスよくちりばめ、シンプルになり過ぎないアールヌーヴォー的内装です。 このような人の手の...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/01/25 19:24

最強のチームを作る

先日、東京で開催させて頂いた【最強のチームを作る EGチームビルディング研修】 来月は秋田での開催になります。 私が行っている様々なセミナー、コンサルティング、EG理論を組み合わせて作成したプログラム 先日ご参加頂いた方から・・・ 『経営者・管理職の「できたら知っておきたい」が分かる』 というコメントを頂戴した実践的な内容です。   例えば・・・   チームビルディングでは『GOA...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)

戦火をのがれ神田に残る木造建物群

年末に三菱一号館美術館を訪れました時に そのあと神田須田町界隈を散歩しました。 秋葉原で降りて電気街口の改札を出まして 万世橋をわたり右に曲がったあたりに 古い木造建築を守りながら営業をしている 飲食店が何軒かあります。 『竹むら』 生憎、日曜祝日は休みで入ることができませんでした。 あわぜんざいと揚げ饅頭が美味しいとのことです。 今回は食すことができず、非常に残念。また来ます・・・・・。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

似ているようで全く似ていない、本当の「おだし」と顆粒だし

こんばんは、高窪です。 金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 今日は好評の「煮物がぐんと美味しくなる!昆布と鰹で取るおだしレッスン」の2回目をおこないました。 なごやかな雰囲気の中、楽しくレッスンをさせていただきました。 ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。 さて、先日のおだしレッスンでうかがってびっくりしたのですが、今、かなりの方がおだし=顆粒だしと思っていらっしゃるとのこと。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/01/21 23:00

無骨で表情豊かな、鉄の構造体に支えられた心地よさ

  < 無骨で表情豊かな、鉄の構造体に支えられた心地よさ >   重量鉄骨造で建てられたこの住まいには、鉄の鋼管による柱が6本あり、 それらをつなぐ大きな鉄骨の梁とあわせて室内に露出している。 天井も構造体の一部であるデッキプレートそのままだ。 柱と梁は「ガンメタ」色で塗装され、あたかも鉄の黒皮のような雰囲気を醸し出している。   それらが部屋の四周を巡り、部屋の大きさや方向性を示...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)

1月19日のパーソナルクレドセミナー速報です。

  1月19日のセミナーの速報です! 今回も、受講してくださった方全員、 楽しくキャッチフレーズを完成させることができました! お風邪でのキャンセルもあり(お大事に!) 3名のアットホームな雰囲気で、 みなさまの豊かな感性と温かな雰囲気で、 とても和やかかつクリエイティブな場になりました! 完成したキャッチフレーズのご紹介! ・仲間と本能のままに生きる原始人。 ・幸せをもたらす...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)

レッスンで大切にしていることは…

こんばんは、高窪です。 今週もあとわずかですね。 今日の夜は、家庭料理のレッスンがありました。 いらっしゃったのは、このお教室が始まってすぐから通ってくださっているある会社の役員をされているとても素敵な女の方。 優しい雰囲気の方で、ご一緒させていただいているとこちらもなごみます。 お忙しいお仕事なので、なかなかレッスンにお越しになれないのが残念で、とおっしゃりながら変わらずに来てくださっていま...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

夢をかなえるセルフコーチングその27~コミュニケーションの質

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今、何に幸せを感じることができますか? 昨日はフォーカスを返る質問について お伝えしました。 今日も、私たち夫婦を例にとって コミュニケーションの質 についてお伝えしますね。 ■コミュニケーションの質は相手の反応でわかります☆     私たち夫婦は、今は仲良し夫婦ですが、 以前はケンカが絶えなくて、別れ話も何回か出ていました。...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

リーダーが現場の情報をうまく収集する5つの方法

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、「なぜ危機に気づけなかったのか?マイケル・A・ロベルト著 英治出版」より現場の情報をうまく収集する5つの方法についてお伝えします。 現場の悪い情報を迅速に伝達してもらうためには、従業員が安心して悪い情報を持ってこられる雰囲気を作り上げる事とリーダー自身が積極的かつ効率的に現場の問題を発見する手法を身につける事が必須条件で...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/01/19 23:56

明日は試食会実施します

こんばんは、高窪です。 土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 今日のおだしレッスンは、賑やかに楽しい雰囲気の中で無事に終わりました。 ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。 さて、明日は打ち合わせと試食会。 準備もほぼ済んで、あとは実施するだけになりました。 これで、開店当初提供するお料理のほとんどの味の方向性が決まります。 飲食店開業サポートをさせていただいているものと...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

三菱一号館美術館

年末23日に友人と 三菱一号館美術館で行われておりました、 カンディンスキーと青騎士展を見にゆきました。 その時、昼食をとりました美術館のカフェをご紹介致します。 明治時代に建築されたオリジナルではありませんが ジョサイア・コンドルの原設計に忠実に再現され、 一昨年に完成した建物です。 道路から見た様子。 写真中央の入り口が美術館の入り口です。(写真上) カフェの入り口は、建物なりに歩いて右の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ホノルル「完走」日記・マラソンブームと関連産業の隆盛(7)

(続き)・・マラソンの翌日は、お昼近くまでゆっくりと寝ていました。マラソン本番前の2日間には合計6時間も眠っていませんでしたので、こんなにぐっすり眠れたのは3日ぶりです。起きてみるとホテル近くのワイキキビーチが見え、いつも通りのリゾートの雰囲気です。すがすがしい開放された気分で朝を迎えられたことに感謝し、昨日フルマラソンを走ったことも一瞬ですが忘れていました。ところが少し歩いただけで現実に引き戻さ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

引出しの家

引出しの家。白と木をバランスよく配置したシンプルなインテリアとしました。 床材は、表情のあるオーク材です。キッチンカウンターやダイニングテーブルも同じオーク材で作りました。つまり、ここでは家具は床の仲間です。 壁面は、2.2Mから下半分、人の手が届く範囲は柔らかい雰囲気としたいため、木板張りとしました。比較的木目の少ない雲杉を少し白く染め、床材の表情とけんかをしないように配慮しています。 2...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

間違いだらけのカーテン選び  ~購入場所~

みなさんはカーテンをどこに買いに行きますか? 意外と答えが出てこなかったり一つ二つくらいしか思い浮かばない方は多いのではないでしょうか? 今、普段の買い物はスーパーや量販店で済ませてしまう方が多いですよね。それらはとても便利です。流れにそってぐるりと一周して、簡単に買物は終了します。でも以前は魚はお魚屋さん、野菜は八百屋さん、お肉はお肉屋さん、、、というように専門店で買物をしてました。そこには当...(続きを読む

丸山 千里
丸山 千里
(インテリアデザイナー)

ホノルル「完走」日記・マラソンブームと関連産業の隆盛(5)

(続き)・・マラソン当日は午前2時にアラームをセットしていましたが、何と午前0時過ぎには自然に目が覚めてしまいました。緊張感や期待感からか、眠気や疲れは全く感じません。レース中に摂取するゼリー状の補助食品などは前日のうちにウェストポーチに入れるなどして準備は万端です。何しろ40km以上を走るのですから、走行中の「ガス欠」は何としても避けなければなりません。だいたい30km前後からエネルギー切れの状...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/01/09 07:00

ホノルル「完走」日記・マラソンブームと関連産業の隆盛(4)

(続き)・・12月11日(土)。いよいよホノルルへ出発の日です。マラソン本番は12日(日)の早朝5時スタートなので、そんなにギリギリで良いのかな・・と最初は思いましたが、ハワイは日本より19時間ほど遅く、成田空港を出発する11日の午後7時30分は、ホノルルでは同じ11日の午前0時30分に相当します。飛行機はホノルル時間の11日朝7時に到着する予定です。従って本番の前日に到着するのは確かですが、その...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/01/07 07:00

本日仕事始めです!

会社も今日から始まりました。 1週間の休みが夢にことのように、 みんな いつも通りあわただしく、 仕事にかかっております。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 私は、正月が明けてから奥日光の湯元に参りまして 温泉につかって参りました。 自然の中でのんびりするのは本当に良いものです。 心も体もリセットできます。 お昼御飯を食べに外へ出た時に湯ノ湖を撮ってみました。 湯元温泉の近くの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

あなたの会社の良いところは?

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。     転職を考えているあなたも、 転職を考えていないあなたも、 少し考えてほしいことがあります。 『あなたの今の会社の良いところはどんなところですか?』 星の数ほど会社があります。 そして、まったく同じ雰囲気や条件、待遇の 会社は無いでしょう。 多くの転職が何らかの不満...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/01/05 07:32

玄関扉のデザイン

コンクリート2階建ての住宅の設計事例です。 この住宅では、木目模様の写る本実型枠を使用し、コンクリートの壁を作りました。このざらっと落着きのある素材感に対して、違和感なくとけ込むとともに、存在感として負けない玄関扉のデザインが求められました。 ここでは、ベイマツの木をきれいなプロポーションに見える寸法で貼り、どっしりと重厚感のあるデザインを目指しています。 外部の門は、コンクリートの風合いと外構の...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)
2011/01/04 10:46

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   天井の間接照明 この照明だけを点けると、なかなか、趣のある雰囲気が醸し出されます。 ただ部屋の真ん中に明かりを点けるだけでなく、ちょっとの演出で上質な空間に・・・。 設計事務所にちょこっとだけヒネリを効かせてもらいましょう。  (続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2011/01/03 10:57

お客様との関係

年末30日と31日に、久しぶりの家族旅行をしました。 会員制のリゾートホテルの中で、この日付けで「予約のできること」を最重要要件としたので、移動時間や旅費、ホテルの評判などは、気にすることはできませんでした。 もっとも、会員制のホテルですから、それなりの対応をしていただけるという「勝手なイメージ」を抱いていましたから、そういう意味では、仕事の出張でホテルを選ぶより、ずっと慎重さは必要ないもので...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

今年も一年、ありがとうございました。

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックも、12/29の午前中に診療を終え、午後からみんなで大掃除をしました。 今年も一年間、色々な出来事がありました。中でもスタッフの結婚退職、出産の為に休暇に入った歯科助手と入れ替わりに新人衛生士と歯科助手が入ったことは大きな出来事となりました。(^o^)/~~~ 医院の雰囲気や仕事関係ががらっと変わり、人でこんなに変わるものなんだと実感...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

夢の不思議な力

夢の不思議な力: 夜見る夢には不思議な力があるようです。 いくつかの心理学の理論では夜見る夢は「意識の底にある本当の自己(自分)からの貴重なメッセージ」と考えられています。 夢の内容は一見支離滅裂で何の意味もないように思えますが、夢分析により夢の意味を詳しく探ってみますと、そこには「現在抱えている悩みの解決のヒント」「本当にしたいこと」「それまでは抑圧されて気づくことのできなかった本当の気持ち...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2010/12/28 20:46

診療の現場で増患にインパクトを与える行動(パート1)

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 ご支援先の実践事例から2回に分けて診療の現場で増患にインパクトを与える行動をお伝えしたいと思います。本日は診療の現場で増患にインパクトを与える行動(パート1)をまとめてみました。 1.診察室でまずは3分間、患者に好きなように話してもらう。 ちゃんと話を聞きますよと言う姿勢が極めて重要です(実際やると3分も話せる人は居ない)。...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

夢をかなえるセルフコーチングその13~問題をバネにして成長する

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今、何に幸せを感じることができますか?   昨年の夏のお話ですが、だんなさまとケンカをしてしまったときのことです。 二人でコミュニケーションセミナーに参加した翌日のことでしたので、一瞬 「私たち、学んだばっかりなのに、どうしてケンカしちゃうんだろう。。」と 「どうして」始まりの質問を自分にしそうになりましたが、 そういう質問は...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

ローコスト住宅

ローコスト住宅として設計したさんかくの家をご紹介します。 さんかくの家では建具をなくしたり、セルフビルドをふんだんに取り入れたりの工夫で大胆なローコストを実行し、かつ住宅の魅力は失われないで完成させることができました。ローコスト住宅を作るには、大切にする価値観、雰囲気を設計者とクライアントで共有し、省くことができるものはすべて取り除いていくと言う大胆な決断が必要になってきます。しかし、うまく作る...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/18 09:35

★12/16-27 「ライティング・オブジェ 2010」開催

明日(12/16)から、東京・丸の内のクリスマスにアーティスティックな彩りを添える 「ライティング・オブジェ2010」開催です!   知り合いのライティングデザイナー集団COCOCOCO(ココココ)さんも出展していますので、ぜひお立ち寄りください。   ★   COCOCOCOは、この度「ライティング・オブジェ2010」に出展いたします。   5周年を迎える「ライティング・オブジ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/12/15 18:17

おもてなしはライティングもポイントに

こんばんは! 高窪です。 毎日、あっという間に時間が過ぎていきますね。 月末にかけてあわただしさが増していきますが、体調に気をつけて過ごしたいものです。 さて、昨日から書いている家庭でのおもてなし。 今日はテーブルセッティングについて、少し書いていきたいと思います。 気軽に自宅でのパーティーを演出するのに使っているのが、かわいい柄のペーパーナプキン。 こまめに見ては、気に入ったものを買いたし...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/12/14 23:00

白い壁が生み出す静けさも、心地よさ

  < 白い壁が生み出す静けさも、心地よさ >   白い壁が、光や影が生み出す変化や機微とともに、やさしく語りかけてくれる。 そんな雰囲気がこの家にはある。   郊外の住宅地であっても、窓などの開口部を自分の思うままに開けることは、 かなわないことが多い。 窓開けるとお隣の窓と「こんにちは!」なんてこともよく見かける。 この住宅では、周囲の環境や条件、そして光に丁寧に対応した様々...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)
2010/12/14 20:50

床タイル

床タイルのリビングは滑りにくいのでワンズが走り回っても足腰への負担は軽く。何よりも床にキズがつく心配も少なく、食べこぼし、水の飛び散りなども手軽にお掃除できます。最近では床タイルも種類が豊富になり、キッチンや家具の雰囲気に合わせると落ち着きがある空間になります。防汚、抗菌性能のあるペット共生住宅に適した目地もあり、衛生面への不安も解消されていきました。 「冬の床タイルは寒いなぁ」とそんな感想をお...(続きを読む

太田 理恵
太田 理恵
(リフォームコーディネーター)

「ブログにツイッターと同じこと書き直す」

ツイッターでつぶやいていると、 ブログへの書き込みが減るという話しは聞いたことがあるけど、確かにその通り。 去年はその日にあったことで記憶に強く残っていることを、 寝る前に書くという習慣だったから、飲んで寝てしまった以外はほぼ毎日更新。 いまは週一くらいのペースになってる。 ツイッターにつぶやくことで、一日を思い返すことができなくなってるかもしれない。 でもまとめてみる。 朝起きたらやたら天...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2010/12/13 11:06

パーティの着こなし&マナー 3

年末はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 いつ行って、いつ帰るのが主催者に対して失礼にならないのかと、 迷うことはありません...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2010/12/13 11:00

★12/10- 「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 オープン

12/10(金)、JR鉄道の高架下が   「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 (ニーケーゴーヨンマル アキ-オカ アルチザン)   として生まれ変わりました!   ★   2k540 AKI-OKA ARTISAN   32のアトリエショップ&カフェが、JR秋葉原駅~JR御徒町駅間高架下に一斉にオープンしました。       「2k540」とは、東京駅を起...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

ホームページ開設の目的「ブランド力アップについて」

  ホームページをこれから開設しようと思われている方はもちろん、ホームページを開設したけれどいまいち効果が見えないとお考えの方もご覧頂いていると思います。皆さんは、ホームページを制作する目的、そしてその効果をどのようにお考えでしょうか?ホームページを開設する目的は、多種多様で、その効果は、想像を超える場合も有ります。今回は、ホームページを開設する事によって生まれる効果の中で、「ブランド力のアップ...(続きを読む

奥村 博
奥村 博
(Webデザイナー)

妄想族☆

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ まず、、、「妄想」はWikiで下記のように定義されてました。 ****************************************************************** 妄想(もうそう)とは、非合理的かつ訂正不能な思いこみのこと。 妄想を持った本人にはその考えが妄想であるとは認識し...(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)

着物は半衿や帯揚げで遊ぶ

 着物をたくさん持つのはなかなか大変なことだけれど、半衿や帯揚げならそれほど高くないので数を持つことができます。  同じ着物、同じ帯でも半衿を変えるだけで雰囲気は変わるし、帯揚げを変えたっていい。訪問着などはあまり着る機会はないかもしれないけど、伊達衿なんかの色を合わせるのは楽しいものです。  着物というと、形式ばったイメージがあって、これをしちゃいけない、こうやらなければいけないとか難しく考...(続きを読む

結月 美妃
結月 美妃
(着付け講師)
2010/12/10 12:56

店舗→住宅 リノベーション

企画していた、店舗→住宅 リノベーションデザイン 工事に入りました。 住宅と言っても、お客様をお呼びする、サロンの様な雰囲気のデザインをしています。 階高のある店舗を、普通の住宅としてデザインしリフォームしてしまうと、 天井高さの高すぎる、落ち着かない空間になってしまいます。 そこで、お客様を呼ぶサロン的な設えとして、居心地の良い空間を提案しました。 玄関廻りに、かなり大きく、和な庭を設えま...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

やきとり 大ちゃん 雀宮

12月4日土曜日、夜。   雀宮駅前の人気店 やきとり 大ちゃん   Aさん と久しぶりに飲む。       大ちゃん、初体験。   お店の間口は狭く感じるが   店内は以外と広く、お客さんも満員。   宇都宮の中心市街地から離れた場所で   これだけお客さんが入ってるのはすごいこと。   何故か若い女性店員さんが多いが   マスターの趣味なのだろうか?(...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

これが茨城空港だっ

茨城は知らなくても、散々TVで叩かれていたので茨城空港は聞いたことが あるのではないでしょうか。   大まかに言うとこの辺が私どもの活動エリアです。 茨城空港も近いんですよ。   航空自衛隊百里基地のところにあるので、当社は自衛隊のお客様も多いのです。 戦闘機は次回として、今回茨城空港に行ってきました。   TVの影響もあってか以前から見学者はとても多いです。   この日は日...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

パーティの着こなし&マナー 2

年末はまさにパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- 今回は「パーティーの種類」です。 パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 まずは、どんな種類があるのかを取り上げて行き...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2010/12/06 11:00

元気がない会社、元気が足りない会社、元気が出せない会社

  「社員に元気がない」というお話を、ほぼ同時期に違う会社から聞きました。     一社は大きな資本が入っている相応の規模の会社なので、そう簡単につぶれるような心配はない会社ですが、業績が厳しいため、雇用調整や一部社員の休業など人事的には守りの施策を行っているようです。特にその施策に直接関わる人は、する側もされる側も疲弊してしまっているようで、このあたりの動きが落ち着くまでは、社員に元気を出せ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/12/06 00:00

社長借入の返済

おはようございます、師走ですね。 当事務所も年末モードに突入です。   昨日からの続き、法人と個人による税負担について。 全般的に「法人側で負担する」方が利点が大きそう、という 傾向にあることは何度となく取り上げています。 しかし、実際問題社長さん個人の生活費は会社から 個人に移さなければ生活が出来ません。 通常、その生活費の確保に役員報酬が利用されるわけですが、 繰り返しになり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/12/01 07:49

かけもち応募はどうすれば?

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 希望の会社が1社あり、応募したら合格!! というのが1番良いパターンですよね。 でも実際は、かけもち応募をして、 何社も何社も受けるというのが現実です。 そして、数をこなして受ける場合に頭を痛める 問題がそれぞれの会社の内定の出るタイミング が異なることです。 ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2010/12/01 07:21

紅葉~真っ盛りです!

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。   今朝は久しぶりに茅ヶ崎市の中心街にある中央公園で散歩。 街の中にあり、何処となくニューヨークの「セントラルパーク」に 似た雰囲気がある素敵な公園です。     今日は少し見ない間に「紅葉」が真っ盛りで、色とりどりの木々が 鮮やかに競い合って色の共演です。   わざわざ遠くに紅葉狩りに行かなくても、こんな近場で 秋の風情...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

4,451件中 3351~3400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索