「退職」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「退職」を含むQ&A

4,399件が該当しました

4,399件中 1151~1200件目

夫の転職活動

私は33歳で、結婚しており、1歳の子供がいます。夫が一昨年退職し、今は貯金を切り崩したり、社会福祉協議会から借り入れてなんとか生活しています。子供が認可保育園に入園でき、私もパートですが就職が決まりました。しかし、夫のはこれまで20社ほど応募して、なかなか採用が決まりません。不採用は仕方ないのですが、あまり熱心に転職活動をしていないような感じがするのです。(応募書類を出して、連…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • さまゆうさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2011/06/08 14:29
  • 回答1件

しばらく別居か離婚したい

これまで5年余り、夫のDVに耐えてきましたが、次男の就職を機に別居もしくは離婚を真剣に考えています。「暴れる→引きこもり無視する→謝罪し優しくなる」の繰り返しに疲れ果てました。もはや夫を改心させることなど、全く考えておりません。既に息子二人は独立し、現在専業主婦の私(53歳)と会社員の夫(50代)の二人暮らしです。夫の実家とは絶縁状態、私の親兄弟から経済的援助は望めません。マンション…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • natunohosizoraさん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2011/06/09 15:32
  • 回答2件

退職勧奨を受けアウトプレイスメント中に妊娠したら・・・

9年間勤めていた会社から2009年2月に退職勧奨を受けました。在籍型なので再就職支援会社に出社しながら転職先を探していました。転職先が見つかったら辞めるという状況でした。その後2009年6月に妊娠が発覚しました。切迫流産という状態も重なり、疾病休業扱いにしていただきそのまま産休→育児休暇となり、今年の4月から休暇が明けて復帰となりました。復帰後も状況は変わらず再就職支援会社に出…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/30 15:01
  • 回答1件

教育費と老後資金の不安

夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども  なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸)      8万・食費          5万・雑費          2万・光熱費等        2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険          1.5万・夫こづかい       3万・娯楽費      …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:56
  • 回答3件

人間関係を悪化させ3度のリストラ

4回目の転職です。このたび、おかげさまで就職が決まりました。けれど不安があり、思い切って相談しました。過去に3社経験し、3度とも、入社後半年~1年ほどで私を取り巻く人間関係をとても悪化させてしまいました。最初の1社は逃げ出した感じですが、残りの2社は、リストラです。「一緒に働きたくない」とまで、はっきり言われてしまっています。ビジネスマナー講習や、コミュニケーションセミナーな…

回答者
塚本 秀寿
研修講師
塚本 秀寿
  • shakaijin_さん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2011/06/05 21:42
  • 回答3件

労災手続きについて

この度はお世話になります。医療関係の職場において、従事している職員が先日手の調子が悪い(動かない)と病院へ受診し『二次感染によるもの』と診断されたので、「療養が必要なので退職したいので労災の手続きをしてほしい」との申し入れがありました。この場合、事業主側はどういった対応をすべきでしょうか?労災の手続きの流れが一切わからない上に、この事が今後トラブルになるのではないかという不安…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • ゆきママさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2011/06/03 11:05
  • 回答1件

結婚による退職について

娘がこの3月に結婚で退職しました。通勤に2時間程掛かる為、退職しました。失業給付の手続きで自己都合の為、給付制限があり、国民保険の軽減の対象にもなりません。ところがつい最近、娘が結婚で通勤が2時間掛かるので退職したことを知人に話をしたら、特定受給者として扱われると聞いたのです。まだ 給付はしてもらっていませんが、給付制限期間中ですし、今からでもハローワークで交渉して変更が可能な…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • スッキーニさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2011/06/02 23:40
  • 回答1件

今後の家計と貯蓄について

30代前半夫婦(第一子妊娠中)夫の手取りは、月24万(ボーナス無し、退職金無し)、妻無職。現在の貯蓄は60万。今年度末まで月6~8万を積み立てる予定です。そこから出産入院費用(一時金を差し引いた額)を崩すので、今年度末には78万になっている予定です。夫の定年退職までの計算をしてみました。夫の収入は定年まで今と同じ月24万、妻パートで月7万とします。子供は1歳から保育園に預る予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/04 15:23
  • 回答1件

家の事について

初めまして。質問させていただきます。私は6年前に一戸建てを購入しました。(2700万円の借入で残債2400万円)私53歳、妻54歳で、ローンは長男が連帯債務者となっています。長男は28歳公務員で妻、子供2人。長男が家のことについて話をしてきて、今の家に増築して住むか、連帯債務を外して長男のみで家を購入するか、または今の家を売却し、長男と共に二世帯住宅を新築するかで話が進みません。連帯債務を外…

回答者
又平 英樹
宅地建物取引士
又平 英樹
  • ay1234567890さん ( 兵庫県 /79歳 /男性 )
  • 2011/06/01 11:33
  • 回答1件

育児休暇給付金について

育児休暇給付金制度についてお伺いいたします。5月より仕事を始めました。雇用保険も入りました。現在週3回の勤務(水、金、土曜)で土曜に関しては隔週で月で11日間勤務しています。こうした場合は、妊娠して育児休暇をとるときには対象とされないのでしょうか?育児休暇給付金の概要を見たのですが、そこには月20日以上勤務していることが対象となっていたので・・・。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • JEMさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/30 13:39
  • 回答1件

内定の重複について

本日(5月27日)A社より電話にて採用内定の連絡を頂きました。出来れば来週月曜日から出社して欲しいとの事でしたが、採用通知も雇用条件通知も現時点で受け取っていないので、採用通知を受け取ってから条件を確認して回答する旨を伝えました。質問は、B社での最終面接が6月1日にあります。B社にて内定が出るのなら、条件的に有利であれば、そちらに行きたいと考えていますが、どうなるかも分からず、A社の内…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • yuumamaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2011/05/27 15:12
  • 回答1件

ライフワークバランスについて

出産、仕事(転職)について悩んでいます金融業界から介護業界へ転職し3年がたち、資格取得をしました法人内の異動を経て、現在夜勤の仕事もしています     職歴            私事20歳 地方銀行(支店異動4回)27歳 介護(デイサービス)28歳 介護(老人ホーム)    結婚(住まい購入)30歳 資格取得          結婚2年結婚2年、年齢的に「そろそろ出産を..」と考えています。通常...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 里内 映見さん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/24 02:34
  • 回答2件

仕事をやめるか、続けるべきか

4月から新入社員としてコールセンターで働いています。職務はアポインターなのですが、GWを過ぎたあたりから電話を掛けられなくなってしまいました。電話をしようとしても受話器を上げることが出来ず、やっとの思いで受話器を上げ番号を打ち込もうとしても最後の一ケタを打てず電話が出来ません。一応、心療内科にて診察を受け薬を処方してもらったのですがこれから仕事がきちんと出来るか不安です。仕事…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • 睦月さん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/05/11 22:34
  • 回答2件

学生の分際ですが・・・

今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
  • 2011/05/20 17:05
  • 回答1件

妻からの離婚の申し出

一昨年、会社を解雇となり 終章活動をしていましたが、時期が時期だったためになかなか再就職先も見つからず焦っていました。そんな中、妻は僅かなパート代と私の雇用保険でやりくりをして「私が頑張って、家族を守らないといけない」という思いですごしてきました。そんな中で、私には頼れないという思いが強くなり 離婚を口にするようになりました。時を同じくして、私に頼れない分、私に支えてもらえな…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • ひえたんさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/22 19:07
  • 回答1件

震災後の家の建設について

今回の震災で被災し(石巻市です)借家に住めなくなりました。子供たちと私は私の実家(内陸部)で生活をし、主人は主人の実家(沿岸部で、一階が完全に浸水、現在一階部分を住めるように直しています)で生活しています。主人の会社も津波に一時は解雇になったのですが再雇用となり仕事に行っているのです。通勤の関係からやむ終えずの手段です。主人の会社では80人中20人だけ再雇用となり、規模を縮小して…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 労働問題さん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/18 10:45
  • 回答1件

高齢で三人目を出産予定、家計、教育費について

三人目を妊娠、高齢の為これからの家計が不安です。ご相談をお願い致します。夫41歳 会社員妻41歳 会社員長女2歳 女児 保育園次女2歳 女児 保育園三女又は長男妊娠中収入夫 会社員・月給手取り40万・ボーナスなし妻 月給手取り15万・ボーナス年50万程度家計について(月額)・住宅ローン   15万(56歳まで)         12.5万(57歳から)・管理費、駐車場等 5・…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • quatrenovさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/05/18 00:06
  • 回答2件

専業主婦の社会参加

38歳、専業主婦です。夫と6歳、3歳の二人の子供がおります。大学で学んだ心理学を活かし7年間公務員として働きましたが、結婚を機に非常に悩んだ末退職しました。(夫が遠い他県で働いており、転勤の可能性も無いため別居婚では将来も一緒に暮らせない状況でした)結婚後は非常勤ではありましたが同様の職種で2年ほど働き、その後出産や自身の大病のために6年間仕事を離れています。この春下の子供が幼稚園に…

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ
須貝 光一郎
  • ichigo-ichieさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/12 11:56
  • 回答1件

退職後に現金が合わないと言われて・・

退職後に社長から約50万円使途不明金がある。返金しないなら訴えると言われています。 もちろん身に覚えはありません。 私は経理を任されていて、通帳・銀行印など預かっていましたが、社長から言われた金額を出金して、現金で社長に渡していました。 訴えるなら書面が届いてから対応します。と返事しましたが、この後どうなるのか不安です。どうすれば良いでしょうか?

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫
  • yukkoさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
  • 2011/05/16 12:55
  • 回答1件

長生きリスク対応について

1000万円の資産運用についての相談です。家族構成は、私44歳女性(専業主婦(去年までは会社員))、主人44歳会社員、子供なし。家は持ち家(築2年)で、ローンは完済。他の借金なし。預貯金は2800万程度あり、内訳は1530万円の1年もの定期(0.45%)700万円の5年もの定期(1.0%)420万円の10年もの定期(1.0%以上の仕組み預金)150万円の5年もの日本国債(0.71%) です。平均寿...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • ももここららさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2011/05/16 09:56
  • 回答4件

現状維持か、キャリアアップか

はじめまして、現在31歳、夫と子供(5歳)のパート主婦です。今の、可もなく不可もなく、でもなんとなく不安・・な現状か、思い切って転職をするか考えあぐねています。 キャリアとしては、新卒で人材派遣会社の正社員として3年半、そして育児休暇を1年とり、その後復職し、1年勤め、実務経験としては4年半勤めました。復職してからは、仕事と家庭の両立で、残業ができないことで仕事の内容が簡素にな…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/11 23:43
  • 回答3件

婚約を正当に破棄する方法はありますでしょうか?

自分ではいい解決方法がなく、この場をお借りしご相談させて頂きました。そもそも、彼女とは前職で知り合い、二人とも退職をした上で、私が転職先より東京勤務を命じられ、同棲するのであれば、婚約をしてから行きなさいと彼女の両親から言われ、今回の婚約の話になりました。彼女は、今まで正社員雇用がなく、契約社員で働いておりましたが、退職とともに転職活動を進めコスメのメーカーに正社員として内定…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • mmmm1900mmmmmさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/06 19:40
  • 回答1件

退職金について

東日本大震災で被災したものです。主人の会社が水没してしまい、3/31で社員全員が解雇されました。しかし、4/中旬に再雇用の話が出て、以後出社しています。しかし、再雇用の給料は親会社が出すということで、基本給の8割+出勤日数分の手当てが出て、福利厚生面でもかけてもらえるということでした。親会社の給料計算は、20日締めの10日払いです。4月分は19日と20日の二日間しか働いていないため、5/10に二…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • 労働問題さん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/10 13:29
  • 回答1件

熟年離婚になりそうです。。

長文で申し訳ありません。お知恵をお貸しください。夫(59歳・会社役員 年収1,300万円 来年定年です)私、妻(58歳 現在は失業中)子供(長男23歳、長女20歳)夫と交際期間に一度、中絶をしました。(夫の子)その後、職場結婚で26年めになります。長女が生まれた頃、夫が浮気をしていたことがわかりました。会社の部下で、その相手の方に確認すると2年間も付き合っていたそうです。夫は認めましたが、謝…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ピ☆カルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2011/05/10 20:10
  • 回答1件

住宅ローン不承認

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万  (H23年度の年収見込みは400万となっています)私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。子供二人小学生車ありクレ…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/28 14:50
  • 回答3件

傷病手当金にまつわる相談です

どうしても急ぎお教え願いたいことがあって質問させていただきました。お忙しい所申し訳ございませんが、なにとぞお教えくださいませ。お聞きしたいことの要点:傷病手当受給中は、(普段、会社が半分負担してくれているとかいわれている)社会保険、厚生年金などがあるとおもうのですが、これは払わなくてもいいのですか?あるいは待ってくれるのでしょうか?(いずれ現金ができたら払うとして)-----------…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • kitukituさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2011/05/02 18:22
  • 回答1件

貯蓄、年金、生活防衛資金の配分。

お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/01 13:49
  • 回答4件

退職してからの傷病手当申請

1年以上勤務しています。この半月の間、体調を崩し自宅療養をしていましたが、病院には行っていません。仕事を休んでいるという罪悪感と、この先の生活のことを考えると、不安と焦りとで眠れません。身体的な症状としては、胃痛と頭痛があり嘔吐しています。外出することがとても不安で、病院にも行かず市販の買い置きの薬を服用しています。会社に迷惑をかけるのも申し訳なく思い退職届を提出しました。そ…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • しろねさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2011/04/29 13:41
  • 回答2件

離職票2 離職区分4Dについて

契約社員で退職、雇用保険の受給をと思っているのですが、下記の様な場合、給付制限の3ヶ月がなく支給されるのでしょうか?詳しい方がおられたら、お知恵をいただきたく、質問しました。派遣会社より、技術系の仕事を紹介され、1年間勤務しましたが、当方の能力に限界を感じ、退職(自己都合退職)を言い出しました。派遣会社は承諾し、退職手続きに入ってもらいましたが、雇用保険の説明を受けた際に、「給…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • mmfkさん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
  • 2011/04/09 18:01
  • 回答1件

休職中ですが先が見えません。

はじめまして。休職中の30代後半の女性です。自社に戻るつもりがないため、今後のことを考え不安を覚え始めています。情報関連の技術職で数年勤めて参りましたが、追われて責任を果たして行く状態が続き、ただ案件を必死で上滑りでになんとかこなして来ました。落ち着いて力を蓄えることもできなかったと感じています。非常に擦り切れた感覚があり、自社に戻ることもその職種に戻ることも生理的に受け付けな…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • green424さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2011/04/24 02:56
  • 回答3件

44歳はじめてのマンション

4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/24 10:04
  • 回答3件

退職するか、続けていくか

初めまして。施設にて介護職に就いている22歳です。突然ですが、仕事場にいるこんな人はこれからどうすればいいでしょうか。辞めた方がいいのでしょうか…?また、続けていくならこれまでの事をどう責任とっていけばいいと思いますか? 人相手の介護職はもともと向いてないとは思いましたが、辞めてもらう一歩手前まで来ています。・最近はしてないですが、よく寝坊が理由の遅刻をする・与えられた担当業務を…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • kimagurekotohaさん ( 大分県 /22歳 /女性 )
  • 2011/04/24 20:25
  • 回答2件

退職したいのですが、ご相談よろしくお願いします。

転職活動をしていましたが、急遽、5月30日から新しい会社で働けることが決まりました。従って、4月21日に、新しい会社に入社する一週間前の5月23日に退職したいと申し出ました。 しかし、現在勤務している会社からは、「就業規則で、申し出てから2ヶ月経たないと辞められない。あなたは、入社時に同意書にサインしています。」と言われてしまいました。 どうにかして、5月23日までに退職した…

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子
  • naga9898さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/04/24 23:23
  • 回答1件

離婚後に相手の不倫が発覚 慰謝料を請求したいのですが・・・

こんにちは 早速ですが・・ 昨年2月に離婚が成立しました。相手側からの離婚訴訟を起こされての結果です。訴訟理由は「妻として母(子供は13歳と8歳の二人)として不適格」という内容で、慰謝料と養育権の請求をされました。 裁判を起こされた当時は相手が家を出て別居中でした。別居中より私には「子供のためにも離婚の意思がない」ことは伝えてありました。 結果、慰謝料はなし、養育権は私にあり…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • pokomokopuu6さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/23 12:25
  • 回答2件

公正証書について

約1年前に離婚しました。理由は私がうつ病になったこと。うつ病を打ち明けると妻は自分と子供のことしか手に負えないとのことでした。その後順調に離婚も進み、妻から養育費4万円を払うという内容に関する公正証書を発行すると言われ、手続きの時間もないので、妻の母を代理人とし、委任状を書き、その後公正証書が発行されたようです。しかし、私のうつ病は治らず(仕事や実家での生活の悩み等)この度努…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • りようさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2011/04/22 00:22
  • 回答2件

44歳はじめてのマンション

44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/23 08:24
  • 回答2件

今後のライフプランについて

こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/23 01:06
  • 回答3件

通るのでしょうか

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させましたキャッシング履歴なし他…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/21 11:47
  • 回答3件

退職金の算定基準

お世話になります。中退共で退職金を積立しているのですが、同日入社で役職もない同じ条件で入社したひと同士で積立額が異なることを最近知りました。これはどういった理由でしょうか?年齢と、独り暮らしか実家かの違いはあるのですが、そういったところで金額はかわるのでしょうか。また、そういうことは就業規約や規程に記載されていますでしょうか。会社によって違う場合、中退共に聞けば算定基準は教え…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • おさんぽびよりさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/04/21 10:56
  • 回答1件

育児休業給付金を貰うための条件について

私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • appiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/04/19 15:08
  • 回答1件

育児休暇ごの復帰について

はじめまして。ITベンチャー企業に正社員で勤務する33歳2児の母です。第2子妊娠後、会社には産休・育休取得後退社すると会社に相談しておりました。ただし、子供たちを保育園に通わせるため、書類上今年4月28日より復帰とし復帰日以降は有給を消化後退社する流れで会社に対応していただいてました。現在勤めている会社は通勤に1時間半程かかり、第1子出産後復帰した際に育児との両立が難しいと感じたため、第…

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子
  • いずみさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/20 11:54
  • 回答1件

今すぐにでも、退職したいのですが、一歩が踏み出せません

ミーヤキャットと申します。新卒で入社した会社に勤めています。今年で8年目です。入社した頃から、自分がやりたいと事とは違うため、ずっと辞めたいと思っていました。しかし、なかなか一歩踏み出せず、状況を変えることができませんでした。また、2年前に配置転換があり、営業の仕事に変わったため、業務内容も人間関係的にも更に負担が大きくなりました。経験と思い、やって見ましたが、どうしても“儲け…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • ミーヤキャットさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2011/04/19 11:15
  • 回答1件

転職したが契約書も労働条件の提示もなく、退職したい

転職して1週間がたったところですが、いまだに契約書を交わしておらず、雇用条件の提示等もなく、とにかく書類の手続きがまったく行われていません。おまけに、他のスタッフに聞いたところによると、試用期間と正社員化後では条件面でも差があるようなのですが、そんなことは事前に聞いていませんでした(その方「契約は個人によって違う」とはいっていましたが)。小規模なので就業規則がないとしても内規の…

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • madomadoverdeさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/18 00:40
  • 回答1件

研修後すぐに退職しました。

アルバイトで研修を4日行ったあとに、職場が合わなかったので研修後すぐに辞めました。先方から研修分の給与の全額返済の要求をされたのですが、これは全額返済する必要があるんですか?

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • okanoさん ( 北海道 /23歳 /男性 )
  • 2011/04/15 19:29
  • 回答1件

果たして住宅ローンを組めるのかどうか…

3~4年後に、マンションの購入を検討しています。今、色々な事を我慢(旅行や外食や買い物)しながらお金を貯めていますが、果たして、購入可能なのかどうか… …というのは、気になることがいくつかあります。・主人が自己破産をしている事。(2004年4月に破産)・勤続年数が短い事。(2年位)・年収が低い事。(350万円)3~4年後だったら、自己破産から10年経ちますし、勤続年数も5年に。(年収UPは、正直…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • aquariusさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/04/14 21:28
  • 回答2件

退職後の保険と年金について

4月10日付で、約3年半働いた会社を退職します。再就職はせず、パートとして働こうと思っています。そこで、保険と年金のことで分からないので、教えていただけたらと思います。結婚して、約1年半になります。働いていたときの収入は手取りで約14~16万円でした。給料は4月の末まで支払われる予定です。また、まだ子供がいないのでそれまではパートとして働く予定です。健康保険と年金について、い…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • neko_nyaonnさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2011/04/08 16:20
  • 回答1件

虫歯治療の詰め物について

現在、左上の一番奥の歯を虫歯治療中です。先日、削ってからの仮詰めを取り、銀の詰め物をしました。ですが、自分の中の噛み合わせの感覚で右より左奥が低く、左奥から3番目の歯が当たり、痛みがあります。そのことを先生に伝えたところ、当たっている3番目の歯を削ることで調節するしかないと言われ奥を高くして欲しいと頼んだのですが「できない」と言われ、削ることで微調整をしてもらいました。もともと…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • umi79さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/04/11 21:12
  • 回答3件

目的に合ったコーチの探し方について

はじめまして、コーチングを受けてみたいのですが、自分とその目的に合ったコーチの探し方についての質問です。現在転職活動中で、転職やキャリアに関するコーチングを希望しております。コーチングを受けたいと思ったきっかけは、3年4カ月勤めた現在の会社を会社都合により退職することとなり、転職先を探しておりますが、これまでの経験と昨年合格した社会保険労務士の資格を活かした仕事を探していても、…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • ぽぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/04/11 14:58
  • 回答1件

うつ病の再発

この場では初めて質問させていただきます。文章にわかりにくい点がありましたらご容赦ください。約3年前に会社の合併にともなうシステム統合や立場の変化、長時間の残業の連続から不眠・めまい等の症状が現れました。その後精神不安等により心療内科を受診、投薬・休業により3ヶ月で職場に復帰しました。それからも定期通院し服薬を続けていました。今年2011年に入り、職務変更および職場環境の変化がありま…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • arktkhsさん ( 群馬県 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 07:50
  • 回答3件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。子供の将来を考え、きちんと貯金ができる体制にしたいと思っています。私(37歳・会社員)手取26万妻(31歳・地方公務員)手取27万ボーナスは手取で2人合わせて180万前後。2歳の娘が1人います。支出住宅ローン    143,000(35年ローン5年目・ボーナスなし)管理費、駐車場代  31,500水道光熱費     10,000保険料       19,000食費・日用品...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aipapaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 10:29
  • 回答4件

4,399件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索